2015/09/30/ (水) | edit |

マツダは9月29日、フォルクスワーゲンが北米で販売するディーゼルエンジン車のエンジン制御プログラムの不正に端を発するディーゼルエンジン騒動について、同社の見解を発表した。今回の騒動で、同社にもユーザーをはじめとする多くのステークホルダーから激励のメッセージや質問があったことから、今回の発表に至ったという。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1443524989/
ソース:http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150929_723156.html
1 :海江田三郎 ★:2015/09/29(火) 20:09:49.62 ID:???.net
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150929_723156.html
マツダは9月29日、フォルクスワーゲンが北米で販売するディーゼルエンジン車のエンジン制御プログラムの不正に端を発するディーゼルエンジン騒動について、同社の見解を発表した。
今回の騒動で、同社にもユーザーをはじめとする多くのステークホルダーから激励のメッセージや質問があったことから、今回の発表に至ったという。
その発表によると、何らかの方法で「排出ガス認証試験」であることを検知し、認証試験時と通常走行時の排出ガス制御を切り替え、違法に排出ガス規制に適合させて通常走行時には排出ガス制御効果が減じられる違法なソフトウェア、ディフィートデバイスは一切使用していないとしており、「今後も安心してお乗りください」と発表を行っている。
以下に声明の内容を原文で記す。マツダは、法令遵守の精神に基づき、全てのガソリンおよびディーゼルエンジンを、各国の規制に厳格に適合させており、違法なソフトウェア、ディフィートデバイス(無効化機能)は一切使用しておりません。お客様におかれましては、今後も安心してお乗りください。
マツダは、「走る歓び」を追求しながら、燃費向上/CO2低減と、排出ガスを可能な限りクリーンにする事を責務としております。それは過去においても将来においても変わらぬ課題と捉えており、内燃機関の基本機能である“理想の燃焼”の追求を含む技術開発を続けてまいります。また、各国当局が検討を進めている、実走行をベースとした排出ガスの新しい認証試験方法であるWLTC(Worldwide harmonized Light-duty Test Cycles)やRDE(Real Driving Emissions)などについても、連携した対応を進めていきます。
3 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 20:12:51.29 ID:ILzfoOqP.netマツダは9月29日、フォルクスワーゲンが北米で販売するディーゼルエンジン車のエンジン制御プログラムの不正に端を発するディーゼルエンジン騒動について、同社の見解を発表した。
今回の騒動で、同社にもユーザーをはじめとする多くのステークホルダーから激励のメッセージや質問があったことから、今回の発表に至ったという。
その発表によると、何らかの方法で「排出ガス認証試験」であることを検知し、認証試験時と通常走行時の排出ガス制御を切り替え、違法に排出ガス規制に適合させて通常走行時には排出ガス制御効果が減じられる違法なソフトウェア、ディフィートデバイスは一切使用していないとしており、「今後も安心してお乗りください」と発表を行っている。
以下に声明の内容を原文で記す。マツダは、法令遵守の精神に基づき、全てのガソリンおよびディーゼルエンジンを、各国の規制に厳格に適合させており、違法なソフトウェア、ディフィートデバイス(無効化機能)は一切使用しておりません。お客様におかれましては、今後も安心してお乗りください。
マツダは、「走る歓び」を追求しながら、燃費向上/CO2低減と、排出ガスを可能な限りクリーンにする事を責務としております。それは過去においても将来においても変わらぬ課題と捉えており、内燃機関の基本機能である“理想の燃焼”の追求を含む技術開発を続けてまいります。また、各国当局が検討を進めている、実走行をベースとした排出ガスの新しい認証試験方法であるWLTC(Worldwide harmonized Light-duty Test Cycles)やRDE(Real Driving Emissions)などについても、連携した対応を進めていきます。
販売台数少ないしね(棒)
4 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 20:13:22.93 ID:OZ6Q++KE.netま、当然だわな
14 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 20:23:33.06 ID:eRBXOivZ.netBMWやダイムラーも否定はしてるが
20 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 20:33:26.85 ID:q25olx6C.net世界一のスカイアクティブD大勝利
40 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 20:49:49.87 ID:lo9G5+w0.netいかんせんディーゼルブーム終了の気配
12 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 20:22:15.79 ID:sFUuM/pk.netいや、安心した。クリーンディーゼルが
すべて疑いの目で見られているからな。
VWもできなかったエンジンだけでクリーンを
実現したマツダに敬服する。
それなら、ディーゼルの最大市場である
ヨーロッパで大々的にアピールしたら
どうか、今がディーゼルの覇権を取る最大のチャンスだ。
がんばれマツダ。
13 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 20:23:29.68 ID:7PJ05bpb.netすべて疑いの目で見られているからな。
VWもできなかったエンジンだけでクリーンを
実現したマツダに敬服する。
それなら、ディーゼルの最大市場である
ヨーロッパで大々的にアピールしたら
どうか、今がディーゼルの覇権を取る最大のチャンスだ。
がんばれマツダ。
マツダは
クリーンディーゼルと言うべきではない
NOx、CO2低減ディーゼルとなぜ言わない
60 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 21:13:36.51 ID:2LnF9irf.netクリーンディーゼルと言うべきではない
NOx、CO2低減ディーゼルとなぜ言わない
もうあきらめろ
日本じゃクリーンディーゼルは終わってる
日本じゃクリーンディーゼルは終わってる
63 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 21:16:02.85 ID:/YzHhFst.net
83 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 21:30:08.98 ID:6gXFH9gG.net普通そうだろ
胸張っていうことじゃねえ
102 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 21:45:42.38 ID:pIPmfzct.net胸張っていうことじゃねえ
むしろマツダにとっては追い風
109 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 21:49:20.64 ID:+DX2ebVW.netVWにエンジン供給しれ
111 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 21:50:36.71 ID:CjjZmv2c.net不機嫌ワーゲン
187 :名刺は切らしておりまして:2015/09/29(火) 23:22:50.29 ID:qp1oxUHc.net今がマツダのエンジンを欧州車に
売り込むチャンスじゃねーか!!!
売り込むチャンスじゃねーか!!!
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【経済】危うしVW!9月の米新車販売、12位に後退…日本勢は全社増加
- メルセデス・BMW・プジョーに実際の燃費は公表値を50%も下回るという指摘
- VW死んじゃう オーストラリアが巨額罰金請求へ
- 【ロータリーエンジン復活】マツダ、RX-9きたあああああああああああああああああああああああああああ
- 【排ガス】マツダ「違法なソフトウェア、ディフィートデバイスは一切使用していない」
- メルセデス・ベンツ、10月1日に日本でディーゼル車発売
- メルセデス・ベンツ「当社は各国の排ガス規制にきちんと対応している」
- フォルクスワーゲン、1100万台リコール検討 ソフト更新で違法状態解消←え、これやると燃費は…?
- 1台で最大2万7000円か=VW不正車の改修費-新聞報道
もっと詳しく説明してくれよ
使ってないとだけあっさり言われてもな
使ってないとだけあっさり言われてもな
ソフトウェア搭載ならそうだがMAZDAはともかく欧州メーカーは欧州の数値や検査自体甘いからな。それは無かった事にしそうだな
マツダはユーロ6正当にクリアしてるんだから堂々と売ればいい
すぐにトヨタも追いついてくる
すぐにトヨタも追いついてくる
そもそもマツダはNOx後処理システムを搭載していないのでごまかしようがない。
NOxを極力発生させないエンジンを作ったマツダと発生したNOxを後処理で減らす一般的なエンジンとでは考え方がまるで違う。
NOxを極力発生させないエンジンを作ったマツダと発生したNOxを後処理で減らす一般的なエンジンとでは考え方がまるで違う。
ところでVWのリコールってなにやるの?
ソフトの書き換えだけ?
それで環境基準をクリアできるの?
燃費とかも変わらないの?
ソフトの書き換えだけ?
それで環境基準をクリアできるの?
燃費とかも変わらないの?
何でもかんでも日本メーカーマンセーマンセー言うのは気持ち悪いと思ってる俺だけど、
どうにもこうにも今回の排ガス不正の件では>>40や>>13や>>60みたいなマツダに難癖つけたりディーゼルそのものを腐したりしようとする書き込みが多すぎて違和感を覚える。
反日的だとか海外メーカーオタクの書き込みというにはあまりにも多過ぎる。
外国というより寧ろ他の日本メーカー信者の嫉妬や怨嗟の声なんかな?
どうにもこうにも今回の排ガス不正の件では>>40や>>13や>>60みたいなマツダに難癖つけたりディーゼルそのものを腐したりしようとする書き込みが多すぎて違和感を覚える。
反日的だとか海外メーカーオタクの書き込みというにはあまりにも多過ぎる。
外国というより寧ろ他の日本メーカー信者の嫉妬や怨嗟の声なんかな?
マツダのディーゼルは環境がどうこうじゃなく普通に高性能だからな
デミオのディーゼルなんて、
アクアより安く、アクアよりランニングコスト低く、アクアより力強く走る
アクセラの場合はプリウスより以下同文
デミオのディーゼルなんて、
アクアより安く、アクアよりランニングコスト低く、アクアより力強く走る
アクセラの場合はプリウスより以下同文
>>1266386
たぶん燃費はそれほど変わらない
代わりに触媒の負荷が高くなって寿命が著しく短くなる
たぶん燃費はそれほど変わらない
代わりに触媒の負荷が高くなって寿命が著しく短くなる
ぼろくそワーゲンですね。
ヤンマー・井関・クボタ 「うちは関係ないです!」
ドイツ国民の皆さん、東洋の国日本にはなお騎士道精神があり、人間の死への深い敬意と品位が確固として存する。鈴木首相の高らかな精神に比べ、あなたたちドイツ人は恥ずかしくないですか
不正はしていないと思うけど
そもそも、この状況でディーゼル買いたい奴いないだろw
そもそも、この状況でディーゼル買いたい奴いないだろw
>>1266389
アクアより下取りが高いが抜けてる
ハイブリッドは年々燃費が低下する上に買取が安くなっていく
アクアより下取りが高いが抜けてる
ハイブリッドは年々燃費が低下する上に買取が安くなっていく
>>1266410
ディーゼル買いたい奴いないとか現実見る目がないな
どんだけ売れてるか、どんだけ乗りやすいか、どんだけ経済性がいいか
無知って怖いね
ディーゼル買いたい奴いないとか現実見る目がないな
どんだけ売れてるか、どんだけ乗りやすいか、どんだけ経済性がいいか
無知って怖いね
トラックはディーゼル
vwはMAZDAも諦めたやり方をうちは技術あるからーとやってからのあれだった筈
※1266414
売れてるのは欧州だけだろ
売れてるのは欧州だけだろ
金出せばクリアーできたみたい
実際ベンツは暮れに日本でディゼル出すみたいだし
実際ベンツは暮れに日本でディゼル出すみたいだし
※1266422
尿素タンクを付ける他ないが、構造上無理だな。
出力・燃費や耐久性がガタ落ちてもいいなら、データマップ書き換えで対応できるかも知れないが、
ユーザーは納得しないだろ?ちなみにベンツの新製品は尿素SCR方式な。
尿素タンクを付ける他ないが、構造上無理だな。
出力・燃費や耐久性がガタ落ちてもいいなら、データマップ書き換えで対応できるかも知れないが、
ユーザーは納得しないだろ?ちなみにベンツの新製品は尿素SCR方式な。
ベンツだっせー
欧州はディーゼルは直ぐなくならない、軽油のスタンドがそこらじゅうにある
ドイツ見習えとか言ってたやつ息してる?w
※1266438
欧州は軽油だけのスタンドがそんなにあるのか
欧州は軽油だけのスタンドがそんなにあるのか
俺はCX-5のガソリン車を買った
走行距離が年間5000km以下だから、高いディーゼルで元を取るのは至難の業
環境とか、極太トルクとかそんなものには興味もないしどうでもいい
走行距離が年間5000km以下だから、高いディーゼルで元を取るのは至難の業
環境とか、極太トルクとかそんなものには興味もないしどうでもいい
ベンツだっせー
マツダのエンジンにはハナから心配してない
不正してるだろって言う奴いるだろーけど
トヨタのように堂々としてればいーよ、泣き見るのは訴える側になるだろう
不正してるだろって言う奴いるだろーけど
トヨタのように堂々としてればいーよ、泣き見るのは訴える側になるだろう
わざわざこのタイミングでこう言う発言するって事は・・・マツダも排ガス基準ごまかしてるかも!?
マツダか。
ダイソンみたいなCMがどうも好きになれないから割りとどうでもいい会社。
ダイソンみたいなCMがどうも好きになれないから割りとどうでもいい会社。
私アクセラ乗り、ディーゼルに乗ったらガソリン車なんて乗れませんよ、燃費は良いし燃料安いし、トルクはあるし、むしろ日本の街なかには1番あってると思うよ、決して早くはないけどね、
日本の軽油消費の9割以上はバス、トラック、産業車両。
たとえ乗用車が消えても軽油(=ディーゼル)の需要は変わらない。
たとえ乗用車が消えても軽油(=ディーゼル)の需要は変わらない。
マツダを含む国内メーカーは排ガス規制をクリアするためにディーゼル車の国内販売を躊躇してたぐらいなので心配していない。
問題はVWが他のエンジンでも不正をしていないかだな。
例えば今回の仕組みを応用すればガソリン車CO2排出量を誤魔化せるわけだが。
問題はVWが他のエンジンでも不正をしていないかだな。
例えば今回の仕組みを応用すればガソリン車CO2排出量を誤魔化せるわけだが。
マツダはロータリーエンジンを用いたレンジエクステンダーEVの技術もあるし
トヨタと提携してPHVやFCVも導入できる、ディーゼルだけじゃないから大丈夫
トヨタと提携してPHVやFCVも導入できる、ディーゼルだけじゃないから大丈夫
誤規験ワーゲン
VWに有利なルールじゃなくなった以上、
EUはクリーンディーゼルに対する優遇を取りやめにしてくるだろうな
白人どもは技術開発で優位を築くのではなく、
自分たちに有利なルール作りで優位を築くのがいつもの手段だからね
EUはクリーンディーゼルに対する優遇を取りやめにしてくるだろうな
白人どもは技術開発で優位を築くのではなく、
自分たちに有利なルール作りで優位を築くのがいつもの手段だからね
ロータリーをやり続けた変態メーカーだからディーゼルもやり続けるだろ
あたりまえが優位性になる現状
どっちみちvwもマツダも買う選択肢にすら入ってねえわ
※1266421
アメリカの場合はディーゼル車の規制基準がべらぼうにきついから
売れないというよりはそもそも売り出せないとか
アメリカの場合はディーゼル車の規制基準がべらぼうにきついから
売れないというよりはそもそも売り出せないとか
ようするに、日本のハイブリッド技術を逆立ちしても真似出来なかった欧州メーカーが「ハイブリッドぉ?そんなもん時代遅れだよ!これからはクリーンディーゼルさ!」と見栄を張ったはいいが、それも目標値に届かなくて途方に暮れてたらマツダがホントにハイスペックのクリーンディーゼル作っちゃって、引くに引けなくなった。って事だろ?背伸びするからこうなる。
日本人が不正するなら、今回みたいな面倒な事しないよ。
あれはいかにもドイツらしいやり方。
あれはいかにもドイツらしいやり方。
マツダが誤魔化してるとか言ってる人たち、調べもせずデマを流布するあちらの人らと同レベルだぞ。
マツダのskyactiveとVWのインチキエンジンとは、そもそもNOx、CO2低減へのアプローチが全く違う。
skyactiveはディーゼル最大の問題である、高圧縮下での不完全燃焼(燃料が燃え残る。これがNOxの原因)を、従来よりも圧倒的に「低い圧縮下」で完全燃焼させ回避し、低圧縮でも十分なトルクが得られるよう燃焼室形状を工夫するという、コペルニクス的な発想で回避してる。
VWは、この不完全燃焼で出るNOxをリーンバーン&尿素触媒で排除する方式だが、これは燃費や排気圧の悪化、馬力の低下などといったデメリットが生じる。
そのため、VWは走行性能&燃費の大幅な低下を誤魔化すために違法ソフト使ってこれらの機能を普段はオフにしてた。
悪質さの度合いは、ヒュンダイの燃費捏造よりも上行ってんだよ。
そんなVWの不正を、同じディーゼルだからってマツダも怪しいとか、調べもせずに言うな。
マツダのskyactiveとVWのインチキエンジンとは、そもそもNOx、CO2低減へのアプローチが全く違う。
skyactiveはディーゼル最大の問題である、高圧縮下での不完全燃焼(燃料が燃え残る。これがNOxの原因)を、従来よりも圧倒的に「低い圧縮下」で完全燃焼させ回避し、低圧縮でも十分なトルクが得られるよう燃焼室形状を工夫するという、コペルニクス的な発想で回避してる。
VWは、この不完全燃焼で出るNOxをリーンバーン&尿素触媒で排除する方式だが、これは燃費や排気圧の悪化、馬力の低下などといったデメリットが生じる。
そのため、VWは走行性能&燃費の大幅な低下を誤魔化すために違法ソフト使ってこれらの機能を普段はオフにしてた。
悪質さの度合いは、ヒュンダイの燃費捏造よりも上行ってんだよ。
そんなVWの不正を、同じディーゼルだからってマツダも怪しいとか、調べもせずに言うな。
ディーゼル機関は構造上1気筒当たりの排気量が大きければ大きいほど効率が良くなる。
大型船舶なんかの低速ディーゼル機関が最たる例。
ガソリン車はボアが広がりすぎると燃焼が間に合わなくてせっかくガソリンを燃やしても
ピストンを押し下げる効率が低下する。
だから小排気量のディーゼルって実は結構妥協の産物。
もちろん低速トルクのメリットなどはあるが、重量増やコスト増、NOx処理等のデメリットも多い。
ちなみに欧州じゃあまりハイブリッドの恩恵が無いのも事実。
あれはストップアンドゴーが頻繁に起きないとただの重りだし。
結局欧州の使い方だと本来はガソリンエンジンが一番良いって話。
大型船舶なんかの低速ディーゼル機関が最たる例。
ガソリン車はボアが広がりすぎると燃焼が間に合わなくてせっかくガソリンを燃やしても
ピストンを押し下げる効率が低下する。
だから小排気量のディーゼルって実は結構妥協の産物。
もちろん低速トルクのメリットなどはあるが、重量増やコスト増、NOx処理等のデメリットも多い。
ちなみに欧州じゃあまりハイブリッドの恩恵が無いのも事実。
あれはストップアンドゴーが頻繁に起きないとただの重りだし。
結局欧州の使い方だと本来はガソリンエンジンが一番良いって話。
※1266595
いやマツダ車のことじゃなくて、ディーゼル車が売れてるのは欧州だけという意味
いやマツダ車のことじゃなくて、ディーゼル車が売れてるのは欧州だけという意味
マツダは欧州に攻め込もう。
自信があるなら出来るはずだ。
シェアを根こそぎ取れ。
自信があるなら出来るはずだ。
シェアを根こそぎ取れ。
マツダがVWと提携解消した理由のひとつがVWのクリーンディーゼル技術を一切提供して貰えなかったことがあるそうだが、
今にして思えば、不正プログラム使ってるのがばれるのを恐れたんだろうな。
今にして思えば、不正プログラム使ってるのがばれるのを恐れたんだろうな。
※1266913
それスズキじゃね?マツダはVWと提携したことないぞ
それスズキじゃね?マツダはVWと提携したことないぞ
不正はしてませんが、自動ブレーキの効きは悪いです。
ディーゼルの燃費のよさでエクストレイル買おうと思ったが、アレ触媒の交換が高いんだよね。それならガソリンとトータルコストが変わらないと思い、ディーゼルは買わないことにしました。マツダのはどうなんだろう?
ディーゼルの燃費のよさでエクストレイル買おうと思ったが、アレ触媒の交換が高いんだよね。それならガソリンとトータルコストが変わらないと思い、ディーゼルは買わないことにしました。マツダのはどうなんだろう?
日本では軽油は安いからまだまだディーゼルの需要は伸びるだろ。
頑張れマツダ!
頑張れマツダ!
中古の買取がディーゼルは高いので元値の差額は後で戻ってくる
ガソリン車で得な部分は軽量なので旋回性とかが上
ディーゼルは重くても熱効率で上回るのと力の出方が違うのでまわさない人向け
自動ブレーキをアテにする人は車に乗ってはいけません
ガソリン車で得な部分は軽量なので旋回性とかが上
ディーゼルは重くても熱効率で上回るのと力の出方が違うのでまわさない人向け
自動ブレーキをアテにする人は車に乗ってはいけません
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきた
いろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすく
するために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきた
いろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすく
するために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
日本車はそんな姑息なことしなくても低燃費だからなwww
南鮮や第三帝国とは違うのだよwwww
南鮮や第三帝国とは違うのだよwwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
