2015/09/30/ (水) | edit |

953140.jpg
マツダは9月30日、10月28日に開幕する東京モーターショー15において、『マツダ スポーツ コンセプト』を初公開すると発表した。マツダ スポーツ コンセプトは、新しさの中にスポーツカーの正統を感じさせる1 台。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443609527/
ソース:http://response.jp/article/2015/09/30/261066.html

スポンサード リンク


1オリンピック予選スラム(長野県)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:38:47.30 ID:epWxZRll0.net 
マツダは9月30日、10月28日に開幕する東京モーターショー15において、『マツダ スポーツ コンセプト』を初公開すると発表した。

マツダ スポーツ コンセプトは、新しさの中にスポーツカーの正統を感じさせる1 台。マツダは、「スポーツカーの歴史を凝縮させたようなスタイリングを備えたモデル」と説明する。

マツダは、同車の予告イメージを1点公開。リアスタイルのシルエットを紹介している。

予告イメージからは、クーペボディを備えた新世代スポーツカーの姿が見て取れる。

マツダは、今回のショーテーマの「走る歓びの未来を切り拓く」に沿って、このコンセプトモデルをアピールしていく。

また、今回のショーではロータリーエンジン車である1967年式『コスモスポーツ』も同時に展示することが明らかにされており、スポーツ コンセプトとの関連性、ロータリーエンジン復活も予感させる。

【東京モーターショー15】「RX」復活か…マツダ、スポーツコンセプト 初公開へ
http://response.jp/article/2015/09/30/261066.html

953140_
5ダイビングヘッドバット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:40:23.25 ID:4QPZijm/O.net
16X来たか?
7毒霧(新潟県)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:40:48.44 ID:8zu3x4f80.net
RX-78まで、とおいなぁ
14リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:43:39.39 ID:+1W9QV0/0.net
アテンザクーペじゃないの、これ??
16キン肉バスター(北海道)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:44:05.05 ID:YYcV7vLq0.net
待ってたぞ。
CX-7から乗り換えだ!!


25トラースキック(茸)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:46:31.16 ID:DfzZeQ850.net
ロータリーに1000万以上使ってきた俺も、もう乗る事はないだろう
間が開きすぎたよ。冷めてしまったのさ…
30フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:46:50.92 ID:jwO1SwuA0.net
全長、長すぎないか?まぁ、コンセプトだけど

それはそうと、ロータリーがダウンサイジングと認められないのはおかしいよな
31イス攻撃(長野県)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:46:54.01 ID:Ik+mQmG50.net
RX-78まで待つ
35ダイビングヘッドバット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:48:41.32 ID:4QPZijm/O.net
ロータリーハイブリッドなら許す。
低速域の燃費が極端に悪いのがREの難点なんだから。
47アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:51:36.58 ID:lqQ+Y9b10.net
それでもロータリーを嫌いになれない!
48頭突き(東京都)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:51:53.43 ID:qrnQyeYw0.net
どうせ庶民には買えない価格なんでしょ
某社のtypeRのように…
79フランケンシュタイナー(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:04:37.19 ID:Z6DByXPe0.net
うおー楽しみ
NDロードスター乗りより
166サソリ固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:49:55.07 ID:kWmtPLXJ0.net
期待感がスゴイ
177トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:55:13.56 ID:0up8nlbK0.net
どうせならプレミアム車として出せばいいのに
179ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:56:28.05 ID:J0QhFaJp0.net
このタイミングぅうううううううう!!!!!

マツダ波にのってるな
205ヒップアタック(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:11:10.82 ID:LIeB83KU0.net
デミオロータリーを作って欲しいな
220ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:21:07.40 ID:pw3RuQQf0.net
NSX来てコレ来るんじゃ三菱も続けよ
243サソリ固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:42:58.88 ID:9/5EE/FL0.net
CX5の方がかっこいい
251フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:49:40.88 ID:e6tDNu0v0.net
どうせ若者には買えないよ
254アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/09/30(水) 21:51:13.66 ID:5k6XSmoG0.net
無理だろ
この時代に


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1266986 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/01(Thu) 00:17
シルエットかっこよさげ  

  
[ 1266989 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/01(Thu) 00:21
マツダならやってっくれる!  

  
[ 1266999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 00:40
ハイブリッドはないな。そうだったらロータリーハイブリッドとか言ってる。
  

  
[ 1267000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 00:41
どうせまたコンドーデザインなんでしょ  

  
[ 1267002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 00:45
ロータリークリーンディーゼルか!?構造的に無理?  

  
[ 1267004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 00:47
どっかで読んだスレでマツダは調子のるとロータリーとか5chとかやって失敗する。
とかあったけど、今度はそこそこにうまくいくといいな~。
  

  
[ 1267007 ] 名前: 名無し  2015/10/01(Thu) 00:50
マツダって水素ロータリー開発してたろ?もう諦めた?  

  
[ 1267009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 00:59
遂に大本命のスカイアクティブロータリーが爆誕するのか・・・
調子こきまくっているマツダに股間が熱くなるな  

  
[ 1267014 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/01(Thu) 01:05
クリーンディーゼルとか無理なら普通に手を引くからな
やっぱ信用が大事だしな  

  
[ 1267023 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/01(Thu) 01:26
ロータリーの発電機欲しい  

  
[ 1267028 ] 名前:     2015/10/01(Thu) 01:31
目いっぱいボンネット高を下げてほしい
今の国産車はどれもこれもフロントノーズがぼってりしててかっこ悪すぎる
歩行者保護と言いながら輸入車には適用されてないし
だから外車のスポーツクーペの方がかっこよく見える  

  
[ 1267041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 01:53
夢があるが顧客の若者の所得が少なすぎるな
年寄りばかり買っても後が続かないよ  

  
[ 1267046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 01:58
何度失敗しても懲りないアンポンタン企業。地元でも嫌われまくりのマツダ車  

  
[ 1267047 ] 名前:    2015/10/01(Thu) 01:59
おむすびの画期的な軽量化ができれば低回転時のトルクの細さと
燃費が改善するんだけどなぁ  

  
[ 1267055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 02:14
ロータリーエンジンって、30年前の工作機械で、職人の爺さんが、だましだまし壊れないように作ってんだよ。そういうところがマツダはダメなんだよ。カッコつけにはカネかけるが、肝心な部分がダメ。  

  
[ 1267065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 02:25
>>1267028
NDロードスターを店で見てき
うれしくなること請け合い
  

  
[ 1267078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 02:37
ロータリー復活したらうれしいな

低速トルク不足はトヨタからハイブリッドを供与してもらって解決
トヨタとの提携ももしかしてモリゾウがスバルと協業して86復活さ
せたようにようにロータリーをトヨタでも出したいからでは。

あとGTRもスーパーカーの域に行ってしまったからこれに追従し、
馬力規制もないから、プレミアムカーとして、かつてのユーノスコスモ
みたいにトリプルローター20B×ハイブリッドでかつ車重1200kgで
ファイナルアンサー

車重1200kgは無理か  

  
[ 1267085 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/10/01(Thu) 02:47
金持ちは燃費など気にしない  

  
[ 1267086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 02:54
貧乏人の私には夢だろうがロータリーエンジンの車を運転してみたい
背中がカッと暑くなってくるね  

  
[ 1267088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 03:00
お利口面で若者の所得ガーとか言ってる奴は
昔の若者が金持ちだったとでも言いたいのか
ク・ソの役にも立たんケイタイなんかに金使わずに
ローンガッツリ組んでただけだろ
ネガティブな事言ってりゃ賢く見えると思ってたら大間違いだぞ  

  
[ 1267095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 03:17
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~

日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきた
いろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすく
するために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)


【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/   

  
[ 1267117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 04:14
これはかなり良さそうなカンジのシルエットじゃね?
早く見たいものだ!  

  
[ 1267133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 05:17
売れる売れないじゃなくて、こういう夢を与えてくれるマツダが好き。
しかも出すなら出すで、それなりの物に仕上げてきてくれる。  

  
[ 1267148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 05:59
経営安定のためにB787にオロチのガワ載っけたのアラブでバク売りして小遣い稼ぎしてほしいな

元就を市販してほしい  

  
[ 1267149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 06:02
日本人が買えなかったら外国人に売ればいいじゃない  

  
[ 1267159 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/01(Thu) 06:27
よし、スズキはこれに乗じてRE-14を出すんだ!  

  
[ 1267161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 06:31
庶民に媚びた車などいらない。伝説に残る車を造ってくれ。
もう、職人魂を忘れるなよMAZDA  

  
[ 1267269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 09:53
以下、ザクレロマニア歓喜の様をお送り致します。  

  
[ 1267511 ] 名前: 名無しさん  2015/10/01(Thu) 14:42
マスタングも2.3Lの4気筒エンジンの時代にどんなものを作るのだろうか?
まさかマスタングを流用?  

  
[ 1267518 ] 名前: 名無しさん  2015/10/01(Thu) 14:51
そういえばマスタングは現行モデルから右ハンドルがあるんだよな。  

  
[ 1267540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 15:11
なぜマスタングが突然出て来るんだw  

  
[ 1267604 ] 名前: 名無しさん  2015/10/01(Thu) 16:57
現実味は無いがライトがリトラクタブルだったら迷わず買うw  

  
[ 1267729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/01(Thu) 20:21
>NSX来てコレ来るんじゃ三菱も続けよ

GTOの復活ですね、ええ分かります!!  

  
[ 1268616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 18:17
フロンテ希望  

  
[ 1269711 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/03(Sat) 22:37
エンジンブレーキの効かない2ストと同じなんで、下りがいや。
  

  
[ 1269769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 00:25
Cピラーの処理がRX-3を思わせる  

  
[ 1269772 ] 名前: 774  2015/10/04(Sun) 00:27
7,8と来たら、次は11かXだろ? と、、、昔の富士通PCネタは通じないんだろーな、、、

どーせ軽はスズキOEMなんだからSエネチャージも買っちゃえ。
ロータリーと組み合わせれば、低速トルク不足も解消だしエンブレ(発電)も使えるぞ。

  

  
[ 1269777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 00:37
ロータリーエンジンのレンジエクステンドEV?
またはHV?
HVやEVにすれば常に最大効率でエンジン動かせるし
ロータリーなら同出力のピストンエンジンより小さく軽いからね  

  
[ 1269787 ] 名前: PC-8801mk2SR以降  2015/10/04(Sun) 00:46
FMは8が先だからな。
8→7→77AV→TOWNSってのが一般的な流れ。
Xはシャープのイメージがつよすぎるので不可。  

  
[ 1269935 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/10/04(Sun) 06:31
やっぱ現代版スーノスコスモを作ってほしいよな
どこまでも静かでどこまでもトルクが太くどこまでも加速し続ける
3ローターツインターボスーパーカー。まさしく贅の極み。
燃費なんか気にしない中東に売ったらいい。
一度だけ乗ったATで料金所出て不用意にアクセル空けたら
テールスピンしまくりでビビった。
後に乗ったセルシオなんかよりよほど静かで滑らかだった  

  
[ 1270021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 09:00
出すのはマツダの勝手で、止めはしない。
ただ、
軽、HV、ミニバンばかり売れてる今の日本じゃ
日の目を見ることはあるまい、絶対に。
せいぜい今の86&BRZ程度の、
話題作りのためのクルマに過ぎんw  

  
[ 1270042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 09:22
この王道ともいえる(懐古主義ともいうが)、曲率が好きかそうでないかで最初の評価はわかれそうだなあ。俺は大好物だがw  

  
[ 1270069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 10:12
ひょっとして超高圧縮型の新型ロータリーエンジンかな・・・?
ならばすごい事になりそうだ・・・。  

  
[ 1270070 ] 名前: PS4こそ至高のハード  2015/10/04(Sun) 10:18
RX-8がゴ_ミだったから全く期待できない。
フォルムは好きだったけどね。加速が軽以下のスポーツカーとかw  

  
[ 1270106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 11:29
以前開発していた水素ロータリーで発電して、モーター駆動する電気自動車だったら面白そうなんだけどなぁ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ