2015/10/02/ (金) | edit |

200px-Flag_of_Indonesiasvg.png 【「甘く見ていた」親日国で受注競争に敗れた日本】

【ジャカルタ=池田慶太】日本と中国が争ったインドネシアの高速鉄道計画では、中国案が採用された。日本は戦後長らく開発援助を続けてきた親日国で受注競争に敗れた。その裏には中国側の動きを読み切れなかった日本の誤算があった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443743015/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/world/20151001-OYT1T50010.html

スポンサード リンク


1 名前:シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:43:35.85 ID:dki2NKB+0●.net 
「甘く見ていた」親日国で受注競争に敗れた日本

 【ジャカルタ=池田慶太】日本と中国が争ったインドネシアの高速鉄道計画では、中国案が採用された。

 日本は戦後長らく開発援助を続けてきた親日国で受注競争に敗れた。その裏には中国側の動きを読み切れなかった日本の誤算があった。

 ◆見通しの甘さ

 「中国案で本当に大丈夫なのか」。日本の和泉洋人首相補佐官は9月29日、ジョコ大統領の特使として来日し、「中国案採用」を説明するソフヤン・ジャリル国家開発企画庁長官に懸念を伝えた。

 ソフヤン氏は、政府支出も政府保証も出さないというインドネシア政府の条件を中国が受け入れたと繰り返した。日本は、3年で完工させるという中国案を「実現性を度外視した売り込み」と見ていただけに、採用の決定に衝撃は大きかった。「日本はインドネシアでインフラ(社会整備)整備の実績を積んでいた。選んでくれると甘く見ていた」と日本政府関係者は悔やむ。

http://www.yomiuri.co.jp/world/20151001-OYT1T50010.html
5 名前:フォーク攻撃(三重県)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:45:29.64 ID:INoLHf780.net
ODAが無意味になったねw
8 名前:トラースキック(関西・東海)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:45:49.04 ID:XS74GOsKO.net
甘えんなwww
12 名前:ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:46:43.37 ID:HRg3v+4r0.net
国際政治で信頼とか言っちゃうの?w
17 名前:オリンピック予選スラム(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:48:11.44 ID:JgbZPCz80.net
義理人情なんてのは日本だけなんだよ
20 名前:オリンピック予選スラム(栃木県)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:48:55.72 ID:Hna07efl0.net
安い方を選ぶだろそりゃ
2 名前:マスク剥ぎ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:44:31.77 ID:/UxWvVVa0.net
インドネシア「タダで鉄道くれたら親日のままだったのに」

23 名前:32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:50:34.02 ID:pIzA4+on0.net
技術流失
鉄道の調査結果、設計図、駅や路線の資料の流失。

無能にも程がある。
34 名前:サッカーボールキック(岡山県)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:54:32.46 ID:XMDCMdsF0.net
根回しが足りなかったとみるべき 
これからもずっと中国にやられるぞ
35 名前:ハイキック(空)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:54:38.13 ID:C9DDkBmt0.net
外交はPTAの集まりとちゃうんやぞ
36 名前:マシンガンチョップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:54:42.95 ID:5REecTzb0.net
中国の提示した保証なんて守れる要素ないぞ
38 名前:アルゼンチンバックブリーカー(禿)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:55:10.64 ID:x9exu0Ax0.net
次は負けないようにODA増額て言い出しそうだな
47 名前:バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:56:51.98 ID:Q6LR3ZpP0.net
商売に向いていない奴等ばっかw
48 名前:頭突き(東京都)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 08:57:06.23 ID:QgWKS/ad0.net
つぎの対応が大事。
報復も視野に入れてな
68 名前:ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 09:03:03.85 ID:7V0ngQvd0.net
でも実際はこんなもんだよなー
国でも個人でも変わらないよ
99 名前:ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 09:12:43.86 ID:Fjdre/Pp0.net
流石にお花畑すぎるだろ
外交は腹の探り合いよ?
136 名前:バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 09:25:43.73 ID:nBdPUWD90.net
未だにこんな奴らが外交やってんのかw
173 名前:イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 09:40:39.30 ID:ePuakn3V0.net
浪花節で商売できるのは
日本国内だけなんだよ。
193 名前:断崖式ニードロップ(新潟県)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 09:47:57.89 ID:gxNUuzqQ0.net
インドネシアの政権の分析できてないとか
基本ジャカルタは親中だよ
203 名前:レインメーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 09:49:43.07 ID:yYeEcZCX0.net
賄賂ありの国で競っていったら、今後中国に全敗するだろうな。

まあ賄賂なしの国なんて、発展途上国にはないだろうしな。
229 名前:マシンガンチョップ(栃木県)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 09:57:39.24 ID:t0pBL6s90.net
親日は関係無いだろ。
財政負担の少ない方を選ぶ。
257 名前:ファルコンアロー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/10/02(金) 10:08:19.85 ID:SRVvqVoA0.net
中国に任せればいい

3年後、中国に頼んで後悔して
日本に泣きつくインドネシアの姿が目に浮かぶw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1268529 ] 名前: 名無しさん  2015/10/02(Fri) 16:49
反省と見せかけた保身発言
何より日本を代表する発言として余りに情けない、恥の上塗り

なんだかんだいってコストは正義、だが当座の正義
「インドネシアは長期的なコストを考えるべきだった」と言えば通じるだろ
  

  
[ 1268532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 16:54
中国は後先考えず際限なく価格競争のできる国だから・・
(作ってる最中財源がなくなったり、品質の保証などまったく考慮しないで)  

  
[ 1268533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 16:55
インドネシアは日本人が思ってる程、親日では無いって事だな(笑)  

  
[ 1268534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 16:58
親日国だからとか政府関係者が言っていたんなら正気を疑う。
ネットじゃないんだから。

でも、記事を読むと政府関係者のコメントでは無いんだよね。
記者の印象とスレ題の偏向じゃないか。  

  
[ 1268536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:00
昔:新幹線:100万円 技術レベル10
  競合者:なし
今:新幹線:100万円 技術レベル10
  中国製:60万円 技術レベル9


技術流出させて競争者を自分で増やしておいて、
「見通しが甘かった」とか、バ カじゃないの?  

  
[ 1268540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:02
恩の売り買いが交渉の材料として通用するのは国内だけだよ
開国以降、恩を売って交渉を優位に進めた気がしただけの外交で何回失敗すんだよ  

  
[ 1268541 ] 名前: ななし  2015/10/02(Fri) 17:02
不正や賄賂が通用する途上国だと、品質やコスト以外の問題じゃない。
不正が横行する国に関わった関係者が甘くまぬけ。

100年先はわからないが高速鉄道なんて高価な運賃を払える国民と人口密度が高くないと採算取れない。
日本以上の高温多湿に国民性も違うし維持運営は難しい。
新幹線を売り込むとしても、先進国限定にしないと無駄w  

  
[ 1268544 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/02(Fri) 17:05
3年で完成は無理無理だろ
その後はどうなるのか楽しみだ
このあいだバリ島へ行ってきたが
最近は日本人観光客数より中国人がダントツだそうだよ  

  
[ 1268547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:07
こういう甘ちゃんで仕事やっていけるのはいいなあ
対策関連費用は失敗したら部署のボーナスから削って支出するようにしたら必死でヤルだろ  

  
[ 1268548 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/02(Fri) 17:07
どの国も国益最優先
諸国民の信義と公正に信頼して・・憲法前文のようなお花畑外交はもはや通用しない  

  
[ 1268551 ] 名前: 名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:08
国家プロジェクトでこんな態度では、日本が勝ってたとしてもロクなことになってなかっただろ  

  
[ 1268552 ] 名前: 名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:08
※1268541
でも、規定()の賄賂払うと、今度は最近の日立みたいに米英が文句つけて罰金せびるからな
中国がそれこそ事実も確認しないで垂れ込みそう
  

  
[ 1268553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:09
は?
何寝ぼけたこと言ってんだ。
国家に真の友人はいないんだぜ。  

  
[ 1268554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:09
ルート決めるのにかかった調査費2.6億円はちゃんと回収しろよ、凡屑  

  
[ 1268556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:12
こんなこと言わないと思うけどなぁ
長年一緒に施工のための地質調査してきたのだから日本を選ぶと思ってたというならわかる
まあ今回のは完全にインドネシアの不義理ではあるよね
中国選ぶのはいいんだけど情報ながすのはNG  

  
[ 1268558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:13
マジレスするとその政府関係者って誰だよって話
ま~た脳内の関係者と自分のデスクでお喋りしてたんだろ  

  
[ 1268559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:16
常日頃、日本人には厳しい目を向けるクセに、外国人にはとことん甘いんだよね、何もかも。
エリート意識高い系のこの異常なまでの外ヅラの良さって何なの?
劣等感だけじゃないでしょ。  

  
[ 1268560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:16
まあインドネシアは安全の対価に安い中国製品を選んだ訳だから、アフターサービス以前にどんな大事故を引き起こすかそれまで見守るとしましょう
どこかの国で日本じゃない橋作って落ちて結局日本がタダで再工事なんてやって美談になってるけど、もうそうする余裕なんて日本に無いだろ  

  
[ 1268562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:17
スレタイまたひどい改変だなあ
インフラ整備の実績を重視してくれるはず、と期待してたんであって、
親日国だから、なんてふわふわした理由ではないでしょ  

  
[ 1268565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:21
ホームセンターで安物の自転車買って、修理は技術のある自転車専門店で  

  
[ 1268569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:24
別にそんな発言してないだろ。それより流出させたのは誰か?
平気に機密情報が漏れ漏れの外国人政党が普通に日本にあるってのが大問題だと分かった事案だろ。政党まである反日左翼に対し政府だけで情報を守れって不可能だしな。まずは国民レベルから本当に反日を追い出す気がないと無理  

  
[ 1268571 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2015/10/02(Fri) 17:26
そうだね甘いのは事実だがインドネシアの将来は有望ネ。
ここは一旦撤退して自滅を待つのが得策アル。  

  
[ 1268573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:29
親日とは文化ですからね

それとこれとは話は別です  

  
[ 1268575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:30
金稼ぎに行ってるんだから自爆営業するとは思わんわな
でも最近の世界遺産の時といいわざとやってるのかなという気もするね  

  
[ 1268578 ] 名前: ななし  2015/10/02(Fri) 17:31
絶対という事はないのだから、関係者が甘い 相手は中国にやられている国なんだから  

  
[ 1268585 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/02(Fri) 17:36
こんな無能ども全員クビにしろ!
民間から筋金入りの銭ゲバ経営者雇えや
そいつが50億ピンハネしてもさらに1000億国家に利益があればかまわん  

  
[ 1268586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:36
日本の新幹線技術は中国の物になるからJR四国と貨物以外の各社と日本政府は今後中国に高い技術使用料を払わなきゃならないと言うオチが待ってますよ  

  
[ 1268588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:38
民間主導で政府はサポートに回った方が良い。  

  
[ 1268589 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/02(Fri) 17:42
情報分析を的確に政府と役人が出来なかったんだろう。危機管理能力がなく人がいいだけでは、国益をなくす。  

  
[ 1268591 ] 名前: ε- (´ー`*)フッ  2015/10/02(Fri) 17:43
何が親日だよ、受注を受けた方が損する様なと話だからやんなくて良かったでしょ、滅びゆく中国と仲良くね。  

  
[ 1268592 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/02(Fri) 17:43
バリ島旅行に行った奴を叩ける
バリ島で日本人相手に商売してる奴も帰ってこい
日本国内の人手不足解消できるし、どうせ日本人がいなくなり中国人ばかりになる  

  
[ 1268593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:44
親日とか反日とかニコ動のガキみたいなのが政治弄ってんのかよ
なさけねぇ  

  
[ 1268595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:49
情報流してる時点で端から中国路線だったんだろ?  

  
[ 1268598 ] 名前: 名無しさん  2015/10/02(Fri) 17:52
まぁ誤解だったのが分かって良かったんじゃないかな
制裁はよ  

  
[ 1268608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 18:09
世界遺産の時みたいにヘンな交換条件をのまされるよりはまあ…
あっちは成功でこっちは失敗みたいな扱いになってるが
あっちのほうがよほど失敗  

  
[ 1268609 ] 名前: うーん、これは…  2015/10/02(Fri) 18:13
親日がどうのこうのなんていうゴタクを為政者が信じるとか、頭がおかしいとしか思えない。
「下々の者同士、仲睦まじく交わるがよいぞ、苦しうない」という以上の意味なんてないと、為政者は弁えているべきなのに。
  

  
[ 1268613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 18:15
国家上層部に
親日国だから~
なんて信じている奴がいるのか・・・
本当に甘い国だな  

  
[ 1268621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 18:24
10年位前に新幹線の技術供与をした時点でこうなるのは目に見えてたのに  

  
[ 1268623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 18:25
バ官僚のマヌケっぷりから何もかも無駄にばら撒かれ吸われて行く日本資産。

ODA(対中)
日本→中国→インドネシア鉄道建設費

ODA(後進国)
日本→インドネシア

新幹線技術
日本→中国(→インドネシア)

インドネシア鉄道敷設調査資料
日本→インドネシア→中国
  

  
[ 1268635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 18:45

中国も流石にこれじゃ自爆営業だろ・・・・・・

  

  
[ 1268636 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/02(Fri) 18:49
集団的自衛権でもそうだけど親日だから~とかそんなの通用しないんだよ  

  
[ 1268643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 18:57

おから工事確定!

  

  
[ 1268644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 18:57
いいんじゃないの?
インドネシアにとっては痛い教訓になると想像できるが
すぐに中国製鉄道を廃棄処分して日本製を発注するだろうさ。
  

  
[ 1268645 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/02(Fri) 18:58
インドネシアは信頼を失った  

  
[ 1268651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 19:06
今回を絶対忘れずに、次の教訓として欲しい。  

  
[ 1268652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 19:06
インドネシアも所詮その程度という事。
ず~っと奴隷でいた人たちのレベルに期待しちゃいけないって事だよ。
そもそもその国の顔である空港の入国審査で堂々と賄賂を要求してくる国なんてそうそうないよ。あの中国だってやらない。
税関だって・・・まぁ、これは色んな国で賄賂要求されるか。  

  
[ 1268671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 19:34
日本政府は素晴らしい
ず~っとその他人を疑わない清らかさを失わずに国益を失え  

  
[ 1268672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 19:34
※『親日だから選んでくれると思った』なんて一言も書いてない

実績重視自体は、見込みとしては間違ってないよね
ただ「ウチはいい仕事しますんで」で高価格にあぐらかく癖がなあ……ほんとに……  

  
[ 1268673 ] 名前: 全日本  2015/10/02(Fri) 19:35
心配しなくても日本はまったく懲りてないから。
インドネシアがそんなことする分けない。
中国は日中関係が悪化するようなことをするはずがない。
対立してはならない。友好こそ解決への道。
どうせいつもどおりだろ。  

  
[ 1268675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 19:36
民間だったら4~5人首が飛ぶが役人ってやつは・・・  

  
[ 1268683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 19:51
※1268675
そんなので不当解雇されるブラック企業にしか就職できない無能が悪い  

  
[ 1268685 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/10/02(Fri) 19:52
東南アジアは歴史的に華僑が多く、政界に幅広く入り込んでる。
もちろん親中派がおおいし、メンタリティは限りなく中国w
見通しが甘い以前に、公称相手国の情報を積極的に収集する意欲に欠けてる。
つまり「仕事しろよ!」ってことだよ。
  

  
[ 1268686 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/02(Fri) 19:56
まあまあ、中国はタダで作ってやるって言ってるんだから、日本じゃ対抗できないよ
今後の成り行き見てりゃ楽しめるかもしれないから、落ち込むことない  

  
[ 1268690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 20:00
これは日本は表面的にはタダででも受注して、政治的に西側寄りの人間の発言力が増すように工作しなきゃならなかったのに
いま中国はタイとインドネシアに矢継ぎ早にバックアップ的な措置をして親中派の力が増すように努力してる
この二国に赤い旗が立つと、南沙で南と西に政治的防壁が出来るのと、緊張状態下では日本のシーレーンがオーストラリアの南を通るかスエズ、パナマ両方をつかってのとてつもない大回りになる事も有り得る日本の命運が掛かってる地政学的かつ水面下の争いなんだけどな
  

  
[ 1268691 ] 名前:    2015/10/02(Fri) 20:02
新幹線の技術って流出した訳じゃないからな
川崎重工がこれ見よがしに大盤振る舞いで「技術をあげた」んだからな
悪いのは川崎重工  

  
[ 1268693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 20:14
ヘタに中国が着工した後になってから日本に泣き付いて来られても困るだろう  

  
[ 1268699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 20:22
こういうスタンスでオーストラリアとも交渉してるわけか、人材配置間違い過ぎだろ!  

  
[ 1268715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 20:44
車両や設備が新しいうちは良しとしても、利益優先でルール無視の落ち目の中国が適性な保守管理をするとは思えないが。
こうなった以上、変な因縁付けられ無い様に関わらない事だ。
  

  
[ 1268745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 21:12
ODA止めろよもう。インドネシアはいくら支援しても駄目だ。
条件ころころ変えて、日本は条件に合っていないとか・・・。
大体にして施工計画は日本の丸パクリなんだから中国も一緒だろ。
値段は日本の方が1000億安かった。施工機関は日本の方が長かったが。
どう足掻いても日本に受注させる気なんてなかったんだよ、インドネシアは。腐敗国家は中国のほうが勝つ。  

  
[ 1268746 ] 名前: 親日は死語  2015/10/02(Fri) 21:13
いまだに親日とか言ってる人いたんだ。知ってる?どこの国もお金があって強い国と仲良くしたいのさ。そのどちらもない日本はちょーやばいってまだ気づいてないの?ついでに言うと兄弟姉妹国もなし。四面楚歌の孤立無援国それが日本さ。世界の常識。  

  
[ 1268796 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/10/02(Fri) 21:59
外交とか国際政治ってのは、自国の国益を考えてやるものだろw
お花畑脳かww  

  
[ 1268798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/02(Fri) 22:01
AIIBは日本をTPPへ追い込む為の国際謀略だ
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150424/1429848115

満場一致で可決、安保法案
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150716/1437011001

TPP関連及び工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/  

  
[ 1268812 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/02(Fri) 22:10
まあ、一般向けのコメントだな。

交渉の流れと政府保証の無い時点で、初めから中国とグルだったって青山氏が言ってたね。
プレゼンで、どういった安全技術、対策、運行システムを使っているのかという具体的な資料、情報を引き出すためだったらしい・・・。
本当にそうならこれ以上の裏切り、非常識な行いはそうそうないな。  

  
[ 1268833 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/02(Fri) 22:36
インドネシアからしてみりゃ、日本と同じものを安い価格で作ってもらうのが一番だしな
そりゃ情報も流すだろうよ  

  
[ 1268848 ] 名前: 赤城.加賀  2015/10/02(Fri) 23:03

今更何を言ってんだか…日本の政治家や外無能省の見通しの甘さには閉口するわ、もう三流途上国に金で御機嫌を取る愚かな政策はいい加減に止めて国防費に回せよ!

昔から世界では正直者がばかを見るのが慣例なんだよ歴史に学べ!

日本人は昔から油断する民族なんだな、だから米国との戦争にも負けて戦後より長年経済援助等々を施して来たのに平気で裏切る恩知らずの反日国共に未だに叩かれるんだよ!  

  
[ 1268849 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/02(Fri) 23:06
政府関係者のコメントは大筋「実績積んでるから大丈夫だと思った。甘かった」であって、親日国云々は前段の記者の文章だろ。
いい加減スレタイ以外も読めよお前ら。
批判が的外れじゃなんの解決にならないどころか足引っ張るだけなんだよ。  

  
[ 1269056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/03(Sat) 06:19
悪貨は良貨を駆逐する
名言やねぇ  

  
[ 1269165 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/03(Sat) 09:17
反省は反省、終了でよい
事が決まったんだから前向きに考えろよ
 「こんな認識の国に投資しなくてヨカッタ」とな  

  
[ 1269468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/03(Sat) 15:47
地盤の試堀のデータは日本が提出してるだろうけど、詳細なデータ無しでどうやって橋脚とか立てるのか、中国の腕の見せ所やなw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ