2015/10/03/ (土) | edit |

英国の大手保険代理店Adrian Flux社が、自動車を運転している人を対象にした調査で、「あなたは将来、自動運転車に乗りますか」と尋ねたところ、「No」と答えた人が70.3%に上ったという。「Maybe(たぶん)」と答えた人が24.2%、はっきり「Yes」と答えた人は5.5%にとどまった。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1443759172/
ソース:http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/100100546/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2015/10/02(金) 13:12:52.71 ID:???.net
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/100100546/
英国の大手保険代理店Adrian Flux社が、自動車を運転している人を対象にした調査で、「あなたは将来、自動運転車に乗りますか」と尋ねたところ、「No」と答えた人が70.3%に上ったという。「Maybe(たぶん)」と答えた人が24.2%、はっきり「Yes」と答えた人は5.5%にとどまった。
米Google社は自動運転車の開発に数百万ドルを投入し、既に170万マイル(272万km)を走行させているが、事故はわずかに11件で、それも相手のドライバーに落ち度があるマイナーな事故だったという。このように運転の安全性が向上する技術であるにもかかわらず、調査した1784人の7割はコンピューターに自分のクルマを制御させることに抵抗を示した。
Noと答えた人の理由として、45%の人は「人が運転しないのはよくないから」とし、36%は「自分で運転するのを楽しんでいるから」とした。その他、ハッキングされる可能性を指摘した人が5.5%、価格が高くなると心配する人が4.4%、そもそも普及しないだろうという人が2.9%だった。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 13:15:06.03 ID:QlGU5VaG.net英国の大手保険代理店Adrian Flux社が、自動車を運転している人を対象にした調査で、「あなたは将来、自動運転車に乗りますか」と尋ねたところ、「No」と答えた人が70.3%に上ったという。「Maybe(たぶん)」と答えた人が24.2%、はっきり「Yes」と答えた人は5.5%にとどまった。
米Google社は自動運転車の開発に数百万ドルを投入し、既に170万マイル(272万km)を走行させているが、事故はわずかに11件で、それも相手のドライバーに落ち度があるマイナーな事故だったという。このように運転の安全性が向上する技術であるにもかかわらず、調査した1784人の7割はコンピューターに自分のクルマを制御させることに抵抗を示した。
Noと答えた人の理由として、45%の人は「人が運転しないのはよくないから」とし、36%は「自分で運転するのを楽しんでいるから」とした。その他、ハッキングされる可能性を指摘した人が5.5%、価格が高くなると心配する人が4.4%、そもそも普及しないだろうという人が2.9%だった。
老人は自動運転に任せてくれたほうがw
5 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 13:15:27.16 ID:V8zF05k6.net電車 とかに乗るほうが安全だよね。
7 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 13:15:55.99 ID:iQPco2YF.net補助と回避と駐車だけアシストしてくれたらそれで十分
12 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 13:21:39.70 ID:WMa0lV4w.net自動運転=タクシー
30 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 13:34:18.87 ID:9v56nui4.netオートクルーズでさえ ややこしいよな
48 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 13:47:20.14 ID:aQH1diRx.net人間の運転だって信用できないのにw
59 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 13:52:14.43 ID:BRD/GuOe.net運転が趣味なのはいいんだけど、
これからはコース行ってやってもらいたいね。
78 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 14:04:06.37 ID:TSUYrHPx.netこれからはコース行ってやってもらいたいね。
長距離運転でやや気を抜くことができるようになる
89 名前:名無しさん@介護・福祉板:2015/10/02(金) 14:19:23.00 ID:ikh9ZZ/J.net人間の能力を全て機械やシステムで置き換えられるわけではないので
一般道で無人自動運転というのは無理でしょうね。
地域限定での運用はあると思いますが。
106 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 14:43:41.70 ID:pTbk1jLN.net一般道で無人自動運転というのは無理でしょうね。
地域限定での運用はあると思いますが。
安全なら乗りたい
119 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 15:18:18.75 ID:kjRuanQD.net世の中の車が全部自動運転の時代になってから買っても遅くない
そん頃は自分で買う必要無いかもね
121 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 15:25:02.61 ID:2q6ly395.netそん頃は自分で買う必要無いかもね
すでにタクシーという自動運転車があるじゃん
146 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 16:05:25.85 ID:40a2FJ4u.net普通に運転するより事故率低い
156 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 16:17:34.96 ID:IMEKaXr1.net早く普及しないかな
社会が大きく変わるよ
168 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 16:25:50.45 ID:yUrvHrmw.net社会が大きく変わるよ
自動車専用道路だけならいい
というか道路の方を自動運転向けにに整備してからだろ
178 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 16:38:00.90 ID:JBJnN+fB.netというか道路の方を自動運転向けにに整備してからだろ
お年寄りが逆走とかすんじゃん
自動運転の方が、安全じゃね
235 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 17:13:44.62 ID:nJQGewKt.net自動運転の方が、安全じゃね
TPPとかで走行基準をあわせろとか、
早期に自動運転車を受け入れろとかいわれると、
終わりの始まりかもな。
268 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 17:33:20.45 ID:b/5P47QL.net早期に自動運転車を受け入れろとかいわれると、
終わりの始まりかもな。
値段が安くなれば使ってもいいとは思うんだよな。
だいたい飛行機とかも今は離陸と好条件でない時の着陸以外は自動だし。
教習所などで定期的に手動訓練やることにして、あとは自動ってのもアリだと思う。
275 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 17:36:27.87 ID:nJQGewKt.netだいたい飛行機とかも今は離陸と好条件でない時の着陸以外は自動だし。
教習所などで定期的に手動訓練やることにして、あとは自動ってのもアリだと思う。
IPHONEみたいな特定車種だけ人気になったら笑えるなw
276 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 17:36:44.08 ID:xGdNgL3V.net走ってる車全部が自動運転にならないと効果薄いよな
312 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/02(金) 18:02:17.93 ID:GzzKxp/C.netちょっと故障したら即命に関わるシステムだしな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【画像】段ボールのレクサスが登場!
- ゴーン「VW排ガス不正はアメリカの陰謀」
- ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)「存続危機」・・・負担金 4兆~8兆円か
- 【排ガス不正】ドイツ当局、トヨタや三菱自動車などにも同様の不正がないか調査
- あなたは自動運転車に乗りますか? 「No」と答えた人が7割
- 第2のVWキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!サムスンのテレビに疑惑 テスト中のみ消費電力を削減するよう細工か
- 【排ガス】 フォルクスワーゲンの不正を見抜いたのは日本製の計測器だった
- 【経済】危うしVW!9月の米新車販売、12位に後退…日本勢は全社増加
- メルセデス・BMW・プジョーに実際の燃費は公表値を50%も下回るという指摘
売り出されても当面は様子見だろうな
万一何かあって制御不能に陥った時、ぶつかるまで見てるだけしか出来ないとか恐すぎるわ
万一何かあって制御不能に陥った時、ぶつかるまで見てるだけしか出来ないとか恐すぎるわ
実績はある程度必要だが、飛行機と同様に怖がる奴は怖がりながら社会では普及していくことになるだろう
自動運転車が人を轢いたり器物を破損したとき
誰が責任を負うんだ?オーナー?メーカー?
誰が責任を負うんだ?オーナー?メーカー?
仮に乗るにしたって10年ぐらいは様子見だよ
命かかってるからな
命かかってるからな
異常を来たした時のリスクが大きすぎる
自分の運転なら諦めもつくが、機械に任せて殺されるとか死んでも死に切れん
自分の運転なら諦めもつくが、機械に任せて殺されるとか死んでも死に切れん
KITT搭載のナイト2000並になれば乗ってもいいかもしれないがまだまだ安心できる技術ではないなぁ
もしこれがイギリス人のみを対象に調査したのなら、なんとなくだけど車弄るの好きな人っぽいからさもアリなんかな~
自動運転車だけしか走らない道路ならいいかな
不確定要素の塊である人間が運転する車と一緒に走った時がまだ不安だ
不確定要素の塊である人間が運転する車と一緒に走った時がまだ不安だ
実用化5年位して安全性を確認した後なら乗る
今に始まった事じゃないが、日産の目指す方向は間違っとるわ
しらばくは事故率と賠償の状態を見てからだな
安けりゃいくらでも乗ると思うよ
そもそも車を使う場面がない
もちろん信用度とか完成度とかにもよるけど
そういう車ができたら自分は自動運転車に乗りたいなぁ
景色とか見たいほうなんで
さすがに運転中はホイホイよそ見できんから苦痛なんだわ
そういう車ができたら自分は自動運転車に乗りたいなぁ
景色とか見たいほうなんで
さすがに運転中はホイホイよそ見できんから苦痛なんだわ
通勤に使うのなら自動運転のほうが楽
毎日車に乗る人間としては、片道だけ乗りたいってときも結構ある
目的地で乗り捨てて車だけ自動運転で元の場所まで帰ってくれれば便利だよ
タクシーや運転代行に費やす金額を考えれば自動運転装置に金出しても惜しくない
目的地で乗り捨てて車だけ自動運転で元の場所まで帰ってくれれば便利だよ
タクシーや運転代行に費やす金額を考えれば自動運転装置に金出しても惜しくない
保険、裁判、等など事故った時どうなるかとか不明な点が多いからだよ。
明らかに自動運転の機能のミスなのにいざとなったらメーカーもバックレそうだし、
民事裁判になっても判例は当然無いから面倒なことになりそう。
明らかに自動運転の機能のミスなのにいざとなったらメーカーもバックレそうだし、
民事裁判になっても判例は当然無いから面倒なことになりそう。
実用的になって法整備がされたら乗る。
下駄は楽な方がいい。
下駄は楽な方がいい。
そのうち人間の運転の方が危ないってなるんだろうな。
自動運転だったら、ハンドルも運転席もいらなくなるし、
動く箱になるのかな。
自動運転だったら、ハンドルも運転席もいらなくなるし、
動く箱になるのかな。
自動運転と言っても完全自動運転にはならないだろう
交通状況の可密度が低く且つコストの制約の少ない飛行機のオートパイロットでさえ完全自動には至っていない
何もしなくても勝手に目的地に着くという完全自動運転をイメージさせるのは良くない、あくまで予防安全の延長線
交通状況の可密度が低く且つコストの制約の少ない飛行機のオートパイロットでさえ完全自動には至っていない
何もしなくても勝手に目的地に着くという完全自動運転をイメージさせるのは良くない、あくまで予防安全の延長線
雪道走れるの?
自動運転で雪道試験て、あんまり聞かない。
自動運転で雪道試験て、あんまり聞かない。
高速だけ整備したら?整備も制御もしやすかろう
人の運転よりコンピュータのほうが信頼できるわ笑
逆走老人、コンビニ突っ込む老人、
スピード超過免許取り立て若者、
人の運転のほうが信用ならんwww
ハッキングが怖いならパソコンも使えないしスマホも使えないし飛行機も鉄道も乗れないよ?笑笑笑笑
逆走老人、コンビニ突っ込む老人、
スピード超過免許取り立て若者、
人の運転のほうが信用ならんwww
ハッキングが怖いならパソコンも使えないしスマホも使えないし飛行機も鉄道も乗れないよ?笑笑笑笑
未知の物に対する、この手のアンケートって当てにならんよな。
スマホが出た直後は「既存の絵文字が使えない、デコメや着メロフルが〜」
と、なんだかんだで普及しないと言われていたけど、今や必須アイテムになったし。
スマホが出た直後は「既存の絵文字が使えない、デコメや着メロフルが〜」
と、なんだかんだで普及しないと言われていたけど、今や必須アイテムになったし。
この時代にまだ人間が働いているなんておろかしい
> 事故はわずかに11件で、それも相手のドライバーに落ち度があるマイナーな事故
人間が飛び出して来たときに轢き殺したら、相手の人間に落ち度があった
とか言い訳が通るのであれば良いかもな。
自分にミスは無い、だから事故の責任は相手10:0だ。とか言えるの?
ってことだよ。
人間が飛び出して来たときに轢き殺したら、相手の人間に落ち度があった
とか言い訳が通るのであれば良いかもな。
自分にミスは無い、だから事故の責任は相手10:0だ。とか言えるの?
ってことだよ。
福岡県民は、交通ルールを守れないから、自動運転車を義務付けした方がいい
福岡県民は、車を運転すると韓国人になるからなw
福岡県民は、車を運転すると韓国人になるからなw
免許を超高額、超難易度高くして、合格者のみハンドルを握れるが、その他大勢は自動運転。せっかちな奴多いから辛いだろ。
機械の操作を覚えられないようなやつにはこれしかないだろ。
つーか、免許持たせたら危なそうなやつ(女・老人・てんかん・聴覚障害者)に持たせてるから今のほうがよっぽど危険だよね。
つーか、免許持たせたら危なそうなやつ(女・老人・てんかん・聴覚障害者)に持たせてるから今のほうがよっぽど危険だよね。
高速道路のみの運用で自動化率100%なら乗るけどそれ以外は乗らん。
高速道路のみなら可能だろうけど、雨や霧で動かなくなるんだろ?
夕日の逆光で視界が悪いときセンサーだけでどれだけ対応するのか、
雪でセンターラインも見えないところはどうするのか
突然自動運転ができなくなれば手動に一瞬で切り替わるだろうけど運転者は対応できるのか、とれとも停まって大渋滞?
高速道路も毎日晴れてるわけじゃないしな
夕日の逆光で視界が悪いときセンサーだけでどれだけ対応するのか、
雪でセンターラインも見えないところはどうするのか
突然自動運転ができなくなれば手動に一瞬で切り替わるだろうけど運転者は対応できるのか、とれとも停まって大渋滞?
高速道路も毎日晴れてるわけじゃないしな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
