2015/10/03/ (土) | edit |

中国では食文化の欧米化が進み、チーズの消費量が急増しており、有望なマーケットとなっている。今年の中国のチーズ消費量は35億5000万元(約7100億円)と前年比24%増となっており、フランスやオランダなどの欧州やオーストラリアとニュージーランドの企業は中国への投資活動を急速に進めている。中国の官営英字紙「チャイナ・デーリー」が報じた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443837962/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20151003_353977.html
スポンサード リンク
1 :男色ドライバー(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:06:02.01 ID:yaByqNOl0●.net
中国でチーズの消費量が急増中 欧州や豪州の企業も積極投資
中国では食文化の欧米化が進み、チーズの消費量が急増しており、有望なマーケットとなっている。今年の中国のチーズ消費量は35億5000万元(約7100億円)と前年比24%増となっており、フランスやオランダなどの欧州やオーストラリアとニュージーランドの企業は中国への投資活動を急速に進めている。中国の官営英字紙「チャイナ・デーリー」が報じた。
中国は昨年1年間で7万トンのチーズを消費しており、そのうちの94%が輸入品だ。 中国のチーズの最大の輸入元はニュージーランドで、昨年の輸入量は約3万トンで、前年同期比約50%増。2014年11月に自由貿易協定(FTA)を締結したオーストラリアからの輸入量は前年同期比約80%増の約2万トンで、今年はFTA締結の影響で一層の増加が予想されている。
このほか、フランス、イタリア、デンマーク、ドイツ、オランダなど欧州諸国からも輸入も増えている。
今後の伸びについて、欧州の市場調査会社「ユーロモニター」は2017年の中国のチーズ消費量は53億8000万元(約1兆760億円)と今年に比べて、50%増となると見積もっており、豪州や欧州など畜産国にとっては、中国は世界最大の有望な市場になる可能性が高いだけに、対中投資も意欲的だ。
ニュージーランド最大手の酪農協系乳業メーカーであるフォンテラ・コーポレティブ・グループ」は今後5年間で中国のチーズ消費量は2倍以上に達するとみて、今後1億7000万ドル(206億円)を投資して、モッツァレラチーズやクリームチーズ、プロセスチーズの生産量を倍増させる計画だ。
フランスの大手乳製品メーカー、ベル社も2007年から毎年、中国に500トンから700トンのチーズを輸入しているが、今後は市場を北京から上海、広州にも拡大して、倍増を目指すという。
少し続きます
2 :男色ドライバー(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:06:28.32 ID:yaByqNOl0.net 中国では食文化の欧米化が進み、チーズの消費量が急増しており、有望なマーケットとなっている。今年の中国のチーズ消費量は35億5000万元(約7100億円)と前年比24%増となっており、フランスやオランダなどの欧州やオーストラリアとニュージーランドの企業は中国への投資活動を急速に進めている。中国の官営英字紙「チャイナ・デーリー」が報じた。
中国は昨年1年間で7万トンのチーズを消費しており、そのうちの94%が輸入品だ。 中国のチーズの最大の輸入元はニュージーランドで、昨年の輸入量は約3万トンで、前年同期比約50%増。2014年11月に自由貿易協定(FTA)を締結したオーストラリアからの輸入量は前年同期比約80%増の約2万トンで、今年はFTA締結の影響で一層の増加が予想されている。
このほか、フランス、イタリア、デンマーク、ドイツ、オランダなど欧州諸国からも輸入も増えている。
今後の伸びについて、欧州の市場調査会社「ユーロモニター」は2017年の中国のチーズ消費量は53億8000万元(約1兆760億円)と今年に比べて、50%増となると見積もっており、豪州や欧州など畜産国にとっては、中国は世界最大の有望な市場になる可能性が高いだけに、対中投資も意欲的だ。
ニュージーランド最大手の酪農協系乳業メーカーであるフォンテラ・コーポレティブ・グループ」は今後5年間で中国のチーズ消費量は2倍以上に達するとみて、今後1億7000万ドル(206億円)を投資して、モッツァレラチーズやクリームチーズ、プロセスチーズの生産量を倍増させる計画だ。
フランスの大手乳製品メーカー、ベル社も2007年から毎年、中国に500トンから700トンのチーズを輸入しているが、今後は市場を北京から上海、広州にも拡大して、倍増を目指すという。
少し続きます
中国の乳製品事情に詳しい業界関係者は日本企業の中国進出の状況について、次のように語る。
「日本の粉ミルクは中国市場で高い評価を受けているが、チーズはまったく無視されているのが現状だ。国際的な乳製品メーカー大手が中国市場でチーズの売り込みを強化するなか、日本製品は全体の1%にも満たず、わずか0.5%程度ではないか。日本のチーズ製品は中国では大きく出遅れているが、中国は今後、世界でも唯一と言ってもよいほど急成長が見込まれる市場だけに、今後の奮起を望みたいところだ」
http://www.news-postseven.com/archives/20151003_353977.html
4 :ニールキック(長野県)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:07:58.67 ID:vk5t6+Ff0.net「日本の粉ミルクは中国市場で高い評価を受けているが、チーズはまったく無視されているのが現状だ。国際的な乳製品メーカー大手が中国市場でチーズの売り込みを強化するなか、日本製品は全体の1%にも満たず、わずか0.5%程度ではないか。日本のチーズ製品は中国では大きく出遅れているが、中国は今後、世界でも唯一と言ってもよいほど急成長が見込まれる市場だけに、今後の奮起を望みたいところだ」
http://www.news-postseven.com/archives/20151003_353977.html
日本のは高いんだろ
7 :フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:10:14.15 ID:k4KihU1R0.net逆に日本以外のチーズは臭くて食べられないが
15 :イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:12:32.81 ID:Gu+aE7K30.net日本のはチーズっぽいなにか
24 :河津落とし(庭)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:16:06.76 ID:DgqA4iLO0.net日本のチーズのが断然好きなので助かった
32 :メンマ(シンガポール)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:18:02.01 ID:12c0Tfma0.netこっちのチーズは臭く感じる
しかし世界的にはスタンダードみたいね
36 :ハイキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:19:31.67 ID:x0ztHOmQ0.netしかし世界的にはスタンダードみたいね
元になる牛乳の違いかな?
日本のチーズは食べやすいけど、外国のは食べにくい
慣れれば外国の方が美味しく感じるんだろうけど
43 :パイルドライバー(空)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:23:33.79 ID:2gdxtl2Y0.net日本のチーズは食べやすいけど、外国のは食べにくい
慣れれば外国の方が美味しく感じるんだろうけど
プロセスチーズを買ってスモークするのがよい。
50 :リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:25:19.70 ID:b2wLHi6v0.net日本で売ってるのはプロレスチーズばっかりだってさ
54 :ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:27:42.86 ID:pRFZK3eF0.netコストコのマダラのやつが好き なんで作れないんだろ
59 :ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:30:16.30 ID:22dny2ov0.net
63 :グロリア(空)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:31:45.95 ID:WK1JmyPE0.net日本のチーズは混ぜものだらけだからなぁ
67 :リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:33:09.53 ID:zpv/FbyQ0.netそりゃチーズは欧州の圧勝だろ
わざわざ日本から入れる必要ねー
74 :メンマ(catv?)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:34:02.12 ID:AKid1L2L0.netわざわざ日本から入れる必要ねー
ちゃんとしたレストランでフレンチ食べると最後にチーズワゴン出てくるよな
食後に食べるデザートチーズ最高です
95 :男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:57:33.46 ID:k64s+jb60.net食後に食べるデザートチーズ最高です
TPPもぶっ潰れていいな
96 :ドラゴンスープレックス(山形県)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:58:10.09 ID:Mmf7uwMd0.netハイジに出てくる
あの美味そうなチーズが食いたいです
120 :魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 12:21:41.04 ID:qW6Ui1/o0.netあの美味そうなチーズが食いたいです
さけるチーズは日本起源だな
137 :中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 12:50:40.84 ID:Y2NzsApv0.netフランスのくっさいブルーチーズめちゃ美味い
日本の乳製品と加工肉はまだまだだね
182 :ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 14:15:01.53 ID:mgrZfHyc0.net日本の乳製品と加工肉はまだまだだね
日本のチーズは、言っちゃ悪いが、美味しくない。
気候の問題なので、どうにもならない。
186 :チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 14:22:54.50 ID:PFf3fqo30.net気候の問題なので、どうにもならない。
日本国内ですら売れてねぇのに世界に
うって出るってどんだけ自信過剰なんだよ。
うって出るってどんだけ自信過剰なんだよ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 習近平「日本よ、助けてくれ!」
- ドイツ人「俺たち、こんなに難民受け入れて大丈夫なの?(;´д`)」
- 世界軍事力ランキングで日本は中国に次ぐ4位 韓国は7位
- 韓国ネット「日本を信じたら軍艦島の時みたいに裏切られる」 ―首脳会談実現に向け日韓両政府が“高度の神経戦”
- 中国人「チーズ食べたい!」 チーズ消費量急増で欧州が嬉しい悲鳴 ただ日本のチーズは嫌いな模様…
- 【韓国】潘基文氏、次期韓国大統領候補として支持率トップに
- 【中国】日本人先生「かつて中国が日本を侵略したことを知っていますか?」→中国人学生「そんな…」
- 【ノーベル賞】 今年もノーベル賞の季節がやって来た!韓国からは潘基文(パン・ギムン)と高銀(コ・ウン)が候補に
- 韓国人「日本人ってサムスンをどう思うの?」
こ え だ め の具なんかそれっぽくてじいじゃん
トラウマっす
トラウマっす
日本はバターですら切らしまくってるのに、中国に売るような余裕があるのか?
チーズ用の乳価も安いんだろ?
チーズ用の乳価も安いんだろ?
1.海外からナチュラルチーズを輸入
2.溶かして乳化剤などを混ぜて成形
3.日本産プロセスチーズの完成
日本のチーズは高くて不味い。常識
2.溶かして乳化剤などを混ぜて成形
3.日本産プロセスチーズの完成
日本のチーズは高くて不味い。常識
日本は生産調整してもダブついてるからな
その上高価格でどうしようもない。で、つい最近のバター不足
需要減もあるけど何かと構造自体がおかしくなってる産業だわな
かといって関税撤廃したら即死の産業だしどうしようもない
その上高価格でどうしようもない。で、つい最近のバター不足
需要減もあるけど何かと構造自体がおかしくなってる産業だわな
かといって関税撤廃したら即死の産業だしどうしようもない
そもそも、コストから競争にならないのに輸出とか話にならんでしょ
自由化して競争できるようになってから考えようぜ
自由化して競争できるようになってから考えようぜ
>中国は今後、世界でも唯一と言ってもよいほど急成長が見込まれる市場
これってまだ信じていても大丈夫?
これってまだ信じていても大丈夫?
日本産のはフレッシュチーズならいける
ナチュラルチーズは・・・
ナチュラルチーズは・・・
中国云々はとりあえず措いておくとして、
日本のチーズが、プロセスチーズとかいう「チーズもどき」ばっかりなのは事実だし言い訳のしようがない
本格的なのは臭いがどーとか言ってる奴の口にはブリーでも突っ込んでやればぐうの音も出なくなるわ
もし日本のチーズの完成度が高かったら、デパ地下とか高級スーパーのチーズコーナーに
日本製のが並んでるっての
日本のチーズが、プロセスチーズとかいう「チーズもどき」ばっかりなのは事実だし言い訳のしようがない
本格的なのは臭いがどーとか言ってる奴の口にはブリーでも突っ込んでやればぐうの音も出なくなるわ
もし日本のチーズの完成度が高かったら、デパ地下とか高級スーパーのチーズコーナーに
日本製のが並んでるっての
なんだポストセブンか。そしてどんな記事にでも沸く日本貶しw
そんなに嫌ならどこへでも行けってw
そんなに嫌ならどこへでも行けってw
日本はいま若い人がなかなかいいの作ってがんばってるんだが・・・
小さいとこが多いから知らない人多いんだろうな
小さいとこが多いから知らない人多いんだろうな
個人的には日本のチーズが好きだが、まあこれはスタンダードじゃないんだろうなってのはわかるわ
個人営業の小売でなら味の良い物を作ってる
でもそれだと輸入物より高額になるし味も輸入物に負ける
ソーセージやベーコンの加工肉でも同じ現象が起きてる
純国産でやると個人では安く作る事は不可能で味も外国産に勝てないという業界で、もう死んでるってこと
でもそれだと輸入物より高額になるし味も輸入物に負ける
ソーセージやベーコンの加工肉でも同じ現象が起きてる
純国産でやると個人では安く作る事は不可能で味も外国産に勝てないという業界で、もう死んでるってこと
中国の裏の裏まで知り尽くしてるから中国には投資をしないよ、損するから。
チーズは高い
日本産のを国内で食べても高い
輸入物と国産で値段が変わらないって異常だよ
日本産のを国内で食べても高い
輸入物と国産で値段が変わらないって異常だよ
日本のチーズは高すぎ
政府が関税をかけてるところだもん
政府が関税をかけてるところだもん
そりゃ一度でいいから外国産のおいしいチーズお腹いっぱい食べてみたいよ。
でも肉より高いじゃねーか。
国産のスーパーで売ってるチーズですらフランスの倍、バターにいたってはアメリカの5倍だぞ。
自分で菓子作ると買うより高くつくのは先進国では日本くらいじゃねーの。
でも肉より高いじゃねーか。
国産のスーパーで売ってるチーズですらフランスの倍、バターにいたってはアメリカの5倍だぞ。
自分で菓子作ると買うより高くつくのは先進国では日本くらいじゃねーの。
長野県の清水牧場っていうところで作ってる森のチーズおすすめ
ほどよく臭いし塩味も薄くて上品なお味
それなりに高いけど
ほどよく臭いし塩味も薄くて上品なお味
それなりに高いけど
日本のチーズは日本で消費するからどうでもいいよ
こういうのはニュージーランドに任せておいたらいい
ついでにバターも中国に売っておけよ
こういうのはニュージーランドに任せておいたらいい
ついでにバターも中国に売っておけよ
日本にチーズとチョコは偽物しかないんだよなぁ…
これに関しては低評価付けられてもしゃあない
本物(ナチュラルチーズやカカオマス)を溶かしたり分離したりして、乳化剤やら香料やらをたっぷり混ぜて、植物油などで量増ししてるんだよ…
これに関しては低評価付けられてもしゃあない
本物(ナチュラルチーズやカカオマス)を溶かしたり分離したりして、乳化剤やら香料やらをたっぷり混ぜて、植物油などで量増ししてるんだよ…
欧州のチーズって本当に美味しい。
美味しいのだけれど、困ったことに体臭がきつくなるのよねぇ・・。
美味しいのだけれど、困ったことに体臭がきつくなるのよねぇ・・。
日本の農家が作るチーズは美味いよ、普通に。値段が高いのは日本自体の物価のせい。安くしたら生活出来なくなって本末転倒だし景気が良けりゃそれでも売れる。
日本では、チーズだろうがサラミだろうがハムだろうが保存食ではない。
むーり。湿気も温度も。
東、東南アジアじゃ乾物でしょ。
むーり。湿気も温度も。
東、東南アジアじゃ乾物でしょ。
乳製品と加工肉は海外品のほうが美味いな
国産でも海外メーカーのライセンス品は結構いけるけど
国産でも海外メーカーのライセンス品は結構いけるけど
いま明治の切り出し生チーズチェダー極旨濃厚(130円くらい)ってので
赤ワイン(紙パック)飲んでる。このチーズはお勧め。
他のはやたら高かったりひどくまずい。
赤ワイン(紙パック)飲んでる。このチーズはお勧め。
他のはやたら高かったりひどくまずい。
私は、6pチーズのようなプロセスチーズが好き。
外国産のチーズ食べると臭くて吐きそうになる。
カマンベールだって、不味くてオェーとなって涙目ですわ。
ヤギのチーズもクッサイね!牧草風味やん!
外国産のチーズ食べると臭くて吐きそうになる。
カマンベールだって、不味くてオェーとなって涙目ですわ。
ヤギのチーズもクッサイね!牧草風味やん!
納豆、くさやを食べる日本人が何でナチュラルチーズを作らないのか不思議。メーカーが勝手に臭いチーズは不向きと思ってるんかな。ゴーダやエダムぐらいだったら作れそうだが。メーカーもリサーチしてくれ。但しくさや、銀杏風味だけは遠慮する。
こ え だ め の具なんかそれっぽくてじいじゃん
トラウマっす
トラウマっす
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
