2015/10/04/ (日) | edit |

ドイツ
メルケル首相が難民に門戸を開き、国民が拍手喝采して難民を迎え入れてから1カ月。ドイツでは今、押し寄せる難民の多さに不安が高まっている。メルケル首相の高い支持率も大きく下がっている。政府高官は移民や難民の中にテロリストが入り込む可能性について懸念を表明し、ドイツ各地では収容施設を設置するスペースが不足している。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443876849/
ソース:http://jp.wsj.com/articles/SB12246400191940043417704581270453881131150

スポンサード リンク


1 名前:エメラルドフロウジョン(catv?)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:54:09.94 ID:uFUUgjoL0.net 
メルケル首相が難民に門戸を開き、国民が拍手喝采して難民を迎え入れてから1カ月。ドイツでは今、押し寄せる難民の多さに不安が高まっている。

 メルケル首相の高い支持率も大きく下がっている。政府高官は移民や難民の中にテロリストが入り込む可能性について懸念を表明し、ドイツ各地では収容施設を設置するスペースが不足している。秩序を重んじるドイツで、メディアは移民が野宿したり、施設でけんか騒ぎを起こしたりするため、警察官が出動するなど現場の混乱を報じている。世論調査では、政府の管理能力に対する国民の信頼が失われつつあることが明らかになった。

 「(ドイツに流入する移民が)単に多すぎるということだ」と言うのは、ドイツ東部ドレスデンに住む教師のカリン・パリッツさん(57)。特に最悪なのは「全てが組織的に行われていない」ことだと指摘した。

 ウクライナ問題やギリシャの債務問題をめぐる対立など欧州がこれまでに直面した危機とは異なり、移民問題はドイツ国民の日常に直接影響を及ぼしている。講堂や体育館、見本市ホールは臨時収容施設として使われている。政府関係者は移民の態度が悪いとおおっぴらに不満を口にし始め、移民の流入で犯罪が増える可能性があると不安を煽っている。

 デメジエール内相は1日夜、公共テレビZDFに出演し、「夏までは、移民はドイツにいられることに感謝していた」としたうえで、今では、移民の中に「施設が気に入らないという理由でストを起こしたり、食べ物が気に入らないという理由でトラブルを起こしたり、施設内でケンカをする」人たちがいると述べた。

 内相は2日、治安担当者との会議後、ドイツ国内のイスラム主義者が一人で移動している未成年者を含めた移民に接触していると指摘。さらに、情報機関からの情報として、過激派組織「イスラム国(IS)」の戦闘員が移民や難民にまぎれてドイツに潜入しようとする可能性があると述べた。

難民流入のドイツ、不安に変わる国民感情-騒動や過激派流入懸念も

http://jp.wsj.com/articles/SB12246400191940043417704581270453881131150
3 名前:32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:55:34.18 ID:rXXipSxs0.net
ええんやで(ニッコリ
4 名前:メンマ(茸)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:55:42.66 ID:H2JZELjL0.net
大丈夫なわけねーだろ
5 名前:ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:56:28.89 ID:k2yV6/pu0.net
いまさらジロー(´・ω・`)
10 名前:トラースキック(静岡県)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:58:01.34 ID:m/Qyp5QW0.net
リベラル派に乗っ取られた国の見本がドイツです
11 名前:デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:58:20.90 ID:6qwjxdXT0.net
こうなることを予測しないで喜んでたのかこいつら
15 名前:タイガードライバー(中部地方)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:58:49.90 ID:1fVVaylA0.net
そいつらそのまま住み着くから覚悟しとけ
9 名前:リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:57:26.14 ID:tKyn1iC80.net
なーに大丈夫大丈夫
人道主義でみんなハッピーさ!


17 名前:タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:59:21.95 ID:+CPB55z80.net
大丈夫なわけない
また収容所作ることになるぞ
20 名前:フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:00:04.03 ID:SErnTKYN0.net
いまさらかよ
はやくガス室稼動しないとやばいぞ
33 名前:パイルドライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:02:46.56 ID:cYgOnTGvO.net
おうガンガン受け入れてヒトラーの再誕を待て
38 名前:ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:03:46.93 ID:cp7mKjvF0.net
ドイツ人は針が極端に振れ過ぎなんだよな
39 名前:マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:03:52.40 ID:djdhJWoe0.net
まだ気付いてないぞ 行け!行け!
49 名前:レッドインク(庭)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:05:54.55 ID:i/F+FzX80.net
車内にガス排出する車売りまくればおk
74 名前:ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:13:19.48 ID:Bp6napo40.net
メルケルも多文化主義は失敗したとか
難民の子供に割りときっちりと対応してたが
少しの言葉でこれまでの全ての言動が無駄になったな
77 名前:バズソーキック(京都府)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:14:36.80 ID:AZ38THJW0.net
大丈夫だから全員受け入れて
96 名前:男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:25:51.17 ID:r/4Z95/00.net
この後、第二のヒトラー出てくるな、絶対
117 名前:ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:39:20.96 ID:U0vf8udx0.net
大丈夫です
全然問題ないない^^
121 名前:ときめきメモリアル(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:39:55.04 ID:NW1wONQYO.net
一人一人の身元保証なんかないし
難民は難しい
148 名前:パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:55:21.58 ID:G+riVuq00.net
まだまだ行けるだろ
149 名前:ムーンサルトプレス(奈良県)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:57:01.37 ID:fwptE3i30.net
移民の成功例、アメリカ合衆国を見よ!
今や世界一の大国じゃあないか
ドイツも移民が成功したら大繁栄を誇るコトになるだろう!
まあ、その時原住民がどうなるかっつ~と
アメリカ原住民と同じ道をたどるのだろうけどね
160 名前:デンジャラスバックドロップ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 23:08:43.18 ID:gLcIkFsY0.net
内部から破壊

これ怖い
172 名前:ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 23:14:25.44 ID:xEJN4/QV0.net
日本の経団連も同じ道を
196 名前:タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 23:25:29.00 ID:VyXM6C+d0.net
資本主義は食うか食われるかですよ
人道主義はどっちなんだろうね
240 名前:マスク剥ぎ(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/04(日) 00:07:46.21 ID:IqZBXR020.net
大丈夫なわけないだろw
一度受け入れたら簡単に追い出すことできないんだぞ
もう手遅れだけどなwww


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1269962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 07:46
まだまだ来るよ!  

  
[ 1269963 ] 名前: な  2015/10/04(Sun) 07:49
まだまだいけるだろ。
お代わりもあるからな。  

  
[ 1269968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 08:01
人道主義も喰うか喰われるかを試す実験かよ  

  
[ 1269969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 08:01
後先考えずに政治決断をするドイツ。ナチスドイツ時代から何も進歩してないな。  

  
[ 1269974 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/10/04(Sun) 08:06
難民キャンプで生計を建てられるよう難民都市でも国連統治で作ればこんな混乱はなかったはず//来月のワーゲンの売り上げ次第でメルケルさんピンチ.  

  
[ 1269977 ] 名前: 名無しさん  2015/10/04(Sun) 08:11
イスラエルにしてみれば、中東各地の内戦が終息&安定化して、
反イスラエル、反ユダヤでまとまったら困る。

だからシリアや中東各地が内戦で不安定な現状は、
イスラエルにとっては逆に好ましい。


んな訳でイスラエルは、劣勢になった反政府組織などに武器援助して、
内戦や混乱が長期化するように仕向けてると思われ。

実際イランイラク戦争で、イスラエルは劣勢のイランに武器援助をして
戦争が長引くように仕向けたし、レバノンも同様だった。

で、中東から難民が押し寄せているEU(特にドイツ)は
イスラエルに対して強く出られないので、
内戦終結という難民対策で一番効果的な策に中々持ち込めない。  

  
[ 1269978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 08:12
日本の場合、サ ヨ クの構成にZが係わっているケド、
欧州の本場のお花畑って、どういう構成で成り立っているだろ?
  

  
[ 1269982 ] 名前: 名無しビジネス  2015/10/04(Sun) 08:14
日本は、朝魚羊人で痛い目を見てる真最中だからな。
二度と過ちは繰り返さないでくれ。マジで頼むよお偉方  

  
[ 1269983 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/04(Sun) 08:17
そのまま沈め、WW3の引き金になってもいいが初手はアフリカ大陸の粛清からよろしく

終わってるよww、早いか遅いかの違いだったんだけでVW騒動で早まったからねぇ  

  
[ 1269985 ] 名前: パルプンテ  2015/10/04(Sun) 08:21
さすが懐太いな。(棒)
日本も政治に興味ない人間が多いので、無知からの偽善者ぶり謎の博愛主義になりやすいので同じ轍を踏みそうで怖い。
薄めた鳩山とでも言おうか心配だ。  

  
[ 1269990 ] 名前: 名無し  2015/10/04(Sun) 08:27
まさか
出たとこ勝負のノープランだったのか?
  

  
[ 1269995 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/04(Sun) 08:29
難民愛護団体はドイツを滅ぼす  

  
[ 1269997 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/04(Sun) 08:31
眠れるガス室を起こせば良いだろ  

  
[ 1269998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 08:33
ドイツはユーロで一番恩恵を受けてるんだから仕方ないよね、人種差別国の汚名を挽回しなきゃね。  

  
[ 1269999 ] 名前: 名無しさん  2015/10/04(Sun) 08:36
ドイツ人は基本賢いのに国家を滅ぼすような大ポカをやらかす
今回で三度目や  

  
[ 1270000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 08:36
ドイツはナチの反省から、難民は国を傾けてでも受け入れんとな 拒否なんてしたら
ナチだといわれる 難民のために頑張れドイツ!

あ、日本は関係ないから 昔なじみの中国に支援とかは頼んでね❤  

  
[ 1270002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 08:40
ブチころせばいいだけの事  

  
[ 1270003 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/04(Sun) 08:42
第二のヒトラー爆誕で難民はVW製のガス室送りですねわかります  

  
[ 1270010 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/04(Sun) 08:50
これは人類の壮大なテストケースです。
結果が出るまで隣国はかかわらないように。  

  
[ 1270013 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/04(Sun) 08:53
大昔に民族大移動があったがそれの現代版。
国名が変るとか人種の人口比が変るとか内乱が起こっちゃうとか、ちょっとした変化があるだけ。

全然無問題  

  
[ 1270014 ] 名前: 名無しさん  2015/10/04(Sun) 08:53
簡単に追い出すことはできない
まさに身につまされる話だな!  

  
[ 1270017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 08:56
受け入れられるだけ受け入れたらドイツそのものをガス室にするしかないな  

  
[ 1270022 ] 名前: レジェンド翁長  2015/10/04(Sun) 09:01
行けるとこまで、行ってみよう!

良い子は絶対に真似をしないでください。
  

  
[ 1270023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 09:02
彼らがのちの
在独
と言われることになる民だ
終わったな
  

  
[ 1270028 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/04(Sun) 09:05
ネオナチ待ったなし  

  
[ 1270029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 09:06
自活出来ず、納税出来ず、犯罪を犯す連中など引き取って大丈夫な訳無いだろ。

入国した難民には仕事を紹介して上げて、あとは自分で稼いで貰えば良い。

  

  
[ 1270032 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/04(Sun) 09:09
さっき見たサンデーモーニングでは安倍首相の国連での質疑応答時の
「難民受け入れは?」「今は国内(女性・高齢者・少子化)問題が先決」と
発言したことにコメンテーターが一斉批判してたよ。
「安保に力入れすぎて人道が疎か」だの「国際社会から批判されてる」だの
まるでお通夜の会場みたいな雰囲気でw 
久々の電波浴だったけどほんの十数分で折角の日曜朝がどよ~んとになったよ。  

  
[ 1270036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 09:16
本当の難民は3割ほどであとは経済難民だからな
移民して保護をもらえるならこんなありがたいことはない
災害の少ない欧州には向いてるかもな  

  
[ 1270040 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/04(Sun) 09:19
朝日記者古田大輔
「難民は重荷ではない資産となるという言葉がある…  

  
[ 1270047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 09:28
ドイツがじゃなくて、EUが取り決めた制度のせいで、EUは受け入れざるえないはず。  

  
[ 1270056 ] 名前: 名無し  2015/10/04(Sun) 09:53
日本は難民より先に被災者をなんとかしろ
そっちが終わってからだ  

  
[ 1270058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 09:56
難民()は被災民と違って帰らないし
犬猫と違って権利を要求してくるんだよ
しかも繁殖して増える(これが一番厄介)
それでいて馴染む気ゼロ、こっちに合わせてもらって当然って発想だから
そんなの受け入れたらトラブルの元にしかならないに決まってるがな  

  
[ 1270059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 09:57
まだまだ、これからが大変なんやで  

  
[ 1270064 ] 名前: 名無し  2015/10/04(Sun) 10:07
太陽光発電でも結局電力不足で フランスから買い入れ!
サヨクに乗っ取られた末路!
他人事じゃないぞ!  

  
[ 1270065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 10:07
難民という立場を利用して様々な権利を要求して来るからね。これからが大変だよ?それとも右派が台頭して追放が始まるのが早いか、見ものだな。  

  
[ 1270072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 10:21
これから先難民街が形成されて働くことも社会に貢献することもなく
金と土地を食いつぶし国民との間に軋轢を生むだけの癌細胞が一生付いて回ることになる
どういうやり方で難民をパージするのか楽しみ  

  
[ 1270075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 10:25
ISや過.激.派は、「武力による建国」を目指し、
自称難民は、"難民という保護"の元で「数で押し寄せて建国」目指す。

方法や主張に差異はあっても、結局はイ.ス.ラ.ム圏拡大がメイン目標。
結果的には、イ.ス.ラ.ム建国の為の2面同時作戦だから、これ。  

  
[ 1270080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 10:43
交わらない方が良い人達もいるんだよ。
差別じゃなくてその方が上手くいくってやつだ。
個人でもあるだろ、もう距離を取るしかない相手。
寧ろ距離を取るといい関係築ける相手ってのが。
ヨーロッパの国旗に黒や緑、月が記される日が来ないことを祈るよ。
もうメルケル云々じゃない、欧州自体がお花畑の病にかかってた、
その隙に付け入られた、それだけだよ。  

  
[ 1270111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 11:35
大丈夫。難民は優しいからね。
きっとドイツ人保護区を作って生かしてくれるよ。  

  
[ 1270126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 11:46
大丈夫大丈夫。
まだまだ受け入れられるよ。  

  
[ 1270133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 11:51
ドイツが難民の大量受け入れを表明したから、ドイツに行けば受け入れられると大量の移民が発生した
ドイツがどうなろうが自業自得だが、もう受け入れないと宣言すれば新たに国を出る奴は確実に減る  

  
[ 1270138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 11:52
住民を入れ替えてもドイツはドイツであり続けるか?という面白い実験ではあるな
アメリカも移民の構成比率が入れ替わっているけど国家としてはいまだ最強国家のままだ
  

  
[ 1270147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 11:58
※1270111
それじゃあまるでアメリカの先住民族だな、200年後にはホントにそうなってるかもな  

  
[ 1270181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 12:35
ドイツのお偉いさんは他国に脱出してそう&する算段はありそう
人道()的理由であっても、奴隷を欲しがる経済的理由でもあっても
負担も苦労も背負い込むのは国民なんだよなぁ
頼むから歴史から学んでくれ  

  
[ 1270185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 12:37
VWの不正もそうだけど、ドイツってかなり愚かだよな。  

  
[ 1270201 ] 名前: へーへ  2015/10/04(Sun) 12:49
大丈夫大丈夫  

  
[ 1270207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 12:56
ドイツは刑法から憲法まで簡単に変更できていつでも移民を即追い出せるから大丈夫だよ。
そういった民族的ご都合主義が一切出来ない日本がやったらマジで危ない。  

  
[ 1270219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 13:11
>ドイツは刑法から憲法まで簡単に変更できていつでも移民を即追い出せるから大丈夫だよ。

今回の難民騒ぎの前から移民問題は起こってるの知らんのか?  

  
[ 1270242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 13:33
他の国に迷惑掛けんなよ  

  
[ 1270267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 14:02
最終的に軟着陸出来て労働力として定着すれば人口問題解決したドイツが中国と並ぶ大国として50年後君臨することにはなるだろう  

  
[ 1270297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 14:40
アウシュビッツに収容所作ればいいじゃない  

  
[ 1270308 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/04(Sun) 14:49
EU域内の移動は自由なんだしドイツだけが困るわけじゃない  

  
[ 1270346 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/10/04(Sun) 15:23
>労働力として定着すれば
難民は納税出来ないし、自活出来ないし、犯罪を犯す。労働力には成らないよ。

>人口問題解決したドイツが中国と並ぶ大国として50年後君臨する
中国は所得格差拡大、就職難、経済統計捏造、外資系工場撤退、官僚腐敗、少子化、公害、水不足・砂漠化と言う問題が有る。どうやって大国に成るんだよ。  

  
[ 1270362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 15:45
アウシュビッツに送るから大丈夫だよ  

  
[ 1270390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 16:26
※1270308
EU脱退する国が増える危険性はある
2年後に英国(イングランド)が選挙でEU脱退支持が過半数に達するのが予想されているし

ユーロで一人勝ちしているドイツを快く思っていない国はEUに多い
それに難民を装ってISISの人間が混じっている可能性があるから警戒している国も多い  

  
[ 1270483 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/04(Sun) 18:18
VWが壊滅状態になれば、メルケル解任・移民、難民は国外追放

ドイツがやりそうな事  

  
[ 1270710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 22:28
改正特区法成立、医師・家事代行で外国人の活用緩和
ttp://ameblo.jp/komi1114/entry-12073572599.html

外国人在留資格を拡大  専門人材受け入れ、法務省検討
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12068775831.html  

  
[ 1270758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/04(Sun) 23:20
こうなる前に観光行っとくんだったね
もう怖くていけないよ、旅行者なんて絶好のターゲットやろ怖い
根無し草の移民に襲われて、どこの誰が責任とってくれんだ??  

  
[ 1270800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/05(Mon) 00:11
スト? 移民がデモじゃなくてストやってんの?
なんか労働してるんだろうか。  

  
[ 1270890 ] 名前: 名無し  2015/10/05(Mon) 03:08
いろんな狙いがあったんだろうけど制御できない力ほど当てにならないものはないな・・  

  
[ 1271376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/05(Mon) 14:59
そもそもゲルマン人もフン族に追われて来た難民じゃねーか
ガリア人に国を返せよ  

  
[ 1272815 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/07(Wed) 00:09
ドイツはマダマダドンドン難民受け入れるんだろ
 メルケン首相て心が広いなノーベル平和賞狙いなんだろうな(笑)
  

  
[ 1272818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 00:15
※1270362
もうそこポーランドだからその手は使えない  

  
[ 1272819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 00:16
おう、リベラル兄貴責任とれや(にっこり)  

  
[ 1272823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 00:24
難民だか移民だか分からんが、一人を受けいれたら本国から妻・祖父母(妻と自分の)・子供(5人ぐらい当たり前)まで受け入れなきゃいけないから大変だよね
実際、ドイツはそういう法律なんだよね。100万人受け入れてそれで終わりじゃなくて、少なくともその5倍に膨れ上がるって何で考えないのかねえ  

  
[ 1272824 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/07(Wed) 00:25
見習わせてくださいよ(笑)  

  
[ 1272829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 00:39
ダイジョウブデアルカボケー  

  
[ 1272871 ] 名前: 名無しさん  2015/10/07(Wed) 02:04
>ドイツ人「俺たち、こんなに難民受け入れて大丈夫なの?(;´д`)」
どう見ても大丈夫じゃないだろ。だがお前らの首相が世界に向かってぶち上げたんだから仕方ないと思って現実を受け入れろ。
民意で選んだ首相の判断に国民が責任を持たなきゃならないのが民主主義ってもんだ。ヤスパースの責罪論みたいなたわ言に逃げ込んでばかりいたからそんな事も理解できないんだ。今回はちょうどいい機会だからそのことを学び直せ。  

  
[ 1272888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 02:56
まだまだ来るからねw
受け入れ可能人数を計算して言わないからこうなる。
既に収容施設の焼き討ちとか頻繁に起きてるし、難民もワガママを言い出してる。
メルケルがべったり媚びてた中国もバブルがはじけ、ドイツ製品への信頼が損なわれる不正も発覚した。これで移民難民が生産に携わるようになるとますますドイツ製品の付加価値が失われ、失業率も上がる。
ゲルマンドイツ人の若者が結婚しなくなり、子供を産まなくなる一方で移民難民の子供は爆発的に増える。

イスラミックステイトなんて国を建国するのは無理でも既存の国家を乗っ取った方が早いわな。カナダやオーストラリアが中国人に乗っ取られつつあるのと同じ。
着の身着のままで養われる気満々だから富裕層の多い加豪の中国人より始末に負えない。

・・・今も民主党政権が続いていたらと思うとゾッとする。  

  
[ 1272973 ] 名前: a  2015/10/07(Wed) 07:17
ドイツはトルコ系の移民で既に問題あるようなこと聞いてたけど
その教訓は生かされなかったのか?  

  
[ 1272989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 07:53
施設が気に入らないとか、
食事に不満で、ボランティアの人の前で地面にぶちまけた難民とか
こんなの日常茶飯事だからね。
規律正しい人が来るわけじゃないし、
お互い節度を持って行動しようって考えなんて外人には基本的に無いんだから。

ドイツだけが責任を持つならいいけれど、
EU全体でやりましょうなんて絶対に無理。
トルコ移民(難民じゃなくて移民)は増えすぎて迷惑がってるのに、
難民なんて本当に無理だよ。
シリア内をどうにかするほうが現実的。
非現実的すぎるよ、難民受け入れは。  

  
[ 1272994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 07:57
自国民を守るには、受け入れないと言うべきだった。
受け入れるのなら、国民階級制度をつくり、難民を選挙権のない下級国民にするという、反人道的な政策を行うしかない。
差別を生むだろうが、社会認識も道理も教養も持ち合わせていない人間に権力を与えるべきではない。
与えた後にあるのは、破滅のみ。
それは歴史が証明している。  

  
[ 1273008 ] 名前: 名無し猫  2015/10/07(Wed) 08:18
あと100万人は余裕  

  
[ 1273150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 11:13
ドイツ終わったーーー\(^o^)/  

  
[ 1273271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 13:37
先進国の第三次世界大戦を対岸から眺めながら
テキトーに宣戦布告して戦勝国になろう  

  
[ 1273671 ] 名前: まる  2015/10/08(Thu) 00:25
平和ボケしてんのか?こいつら
事の深刻さに気付いてない  

  
[ 1273677 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/08(Thu) 00:30
郷に入らば郷を従わせ、決して同化しない異教の異邦人
そんなものを国内にウン十万単位で受け入れたらどうなるかなんて中坊でも分かる  

  
[ 1273681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/08(Thu) 00:37
世界中が綺麗事でドイツを褒めてるじゃないか
そのまま、全員持っていけ  

  
[ 1273683 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/08(Thu) 00:39
ドイツも世界大戦で負け続けるわけだ、なぜ西ドイツ時代のトルコ人問題を忘れるのか。あの婆は自らの政治信念に忠実なだけでドイツの未来を考えてない。  

  
[ 1273744 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/08(Thu) 02:56
一方共同通信は受け入れない他国を批判するのであった
許容範囲ってものがあるだろ普通  

  
[ 1273794 ] 名前: 名無しの日本人  2015/10/08(Thu) 06:21
人道的な良い国~と、思われたい一心で、
非現実的な善行やってると、
確実にブチ切れ反動が起きると思うの。  

  
[ 1273865 ] 名前: 通りすがりの日本人  2015/10/08(Thu) 08:26
日本に住む難民の皆さんも急いでドイツへ向かいましょう
日本と違って国民が歓迎してくれ子々孫々まで幸せ豊かに暮らせる
事でしょう。
  

  
[ 1273878 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/08(Thu) 08:41
こういう受け入れ方するなら、難民がドイツ国内で起こした問題は全てメルケルと賛成派の人間が取らなければならない
日本がこんなになったら絶対嫌だわ
在もとっとと半島に追い返せよ  

  
[ 1274102 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/08(Thu) 12:51
ドイツがギリシャに言ってたじゃん。「島でも売ればいい」って。
ワーゲンの不正がバレる前に買ってやれば良かったのに。そこに移民をまとめて移せば良かったのに。まあ、今更だけど。
この先数十年、下手をすると百年以上の間、この問題がどうなるか興味深いな。  

  
[ 1274325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/08(Thu) 18:08
火薬の匂いはしないけど、これ、戦争と変わらんよね
少しずつ侵略されていく国土(民)にいつ気付くかな  

  
[ 1276645 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/10(Sat) 23:57
まだまだいける!
お前を信じる俺を信じろ!  

  
[ 1284931 ] 名前: ななし さん  2015/10/20(Tue) 13:52
ドイツの人道はすばらしい

世界の模範だ!

できる限り受け入れて欲しい。

すごいな~ドイツ!  

  
[ 1285810 ] 名前: 名無しさん  2015/10/21(Wed) 14:31
どうして大丈夫だと思った?頭沸いてんじゃないか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ