2015/10/05/ (月) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444021899/
ソース:http://japan.zdnet.com/article/35071417/
スポンサード リンク
1 名前:稲妻レッグラリアット(東日本)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:11:39.19 ID:JHZeaokA0.net
NetMarketShareによると、9月にデスクトップOSによって生成されたすべてのウェブトラフィックのうち、「Windows 10」によるものは6.6%だったという。この値は8月の調査結果である5.21%から増加しているものの、その差は1.5ポイント未満にとどまっている。
NetMarketShareの8月の調査では、無償アップグレードの効果もあってか大幅なシェアの増加が示されていた。しかし、9月の増加はわずかなものとなっている。
http://japan.zdnet.com/article/35071417/
4 名前:ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:15:38.09 ID:arypUXnb0.netNetMarketShareの8月の調査では、無償アップグレードの効果もあってか大幅なシェアの増加が示されていた。しかし、9月の増加はわずかなものとなっている。
http://japan.zdnet.com/article/35071417/

特に欠点無いけど今のところWin8.1に勝ってる部分がない
5 名前:レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:15:42.45 ID:DnIqsqER0.net入れたけどなんかスマホみたいになって怖かった
7 名前:ローリングソバット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:16:46.92 ID:dZNaaAEv0.netXPSP4くれよ・・・
10 名前:ショルダーアームブリーカー(禿)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:18:55.15 ID:O5YmGnam0.net7でいい
12 名前:ニールキック(catv?)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:19:36.11 ID:KOpCgY8p0.net7がいい
15 名前:フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:20:38.43 ID:2jgn7YU70.net人柱調査の結果7からなら入れなくて正解だな
17 名前:フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:23:10.11 ID:+znK6rA30.net勝手に更新するのはやめてほしい
せめてなにを更新するかわかるようにしてくれ
19 名前:足4の字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:24:43.13 ID:fFakVzFy0.netせめてなにを更新するかわかるようにしてくれ
8.1でも使いにくいのに10なんて無理無理
7で良いです
21 名前:河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:26:08.08 ID:XvzBYgv+0.net7で良いです
8.1が意外と低くてびっくり
23 名前:ドラゴンスリーパー(玉音放送)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:26:41.07 ID:gG1G6lks0.net7最高
26 名前:ローリングソバット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:28:29.51 ID:dZNaaAEv0.netXPで全然問題なんだけどなあ・・・
30 名前:ナガタロックII(北海道)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:30:57.93 ID:6I8F+NnH0.net8のゲームでラグ出るのは治ったのかね
40 名前:中年'sリフト(空)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:37:01.94 ID:X8HaeBzT0.net10にして大半の人が思うこと
・黒くて雑多なデスクトップ
・10年以上退化したフォントの汚さ
・挙動がおかしい。無線LANとかサウンドとか
41 名前:ときめきメモリアル(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:37:50.58 ID:lxpFl0Tv0.net・黒くて雑多なデスクトップ
・10年以上退化したフォントの汚さ
・挙動がおかしい。無線LANとかサウンドとか
少なくとも来年の6月まで入れない
絶対に入れない
47 名前:スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:41:24.96 ID:RIHqDpr+0.net絶対に入れない
まだ7のままだ
人柱の皆さんに感謝
57 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(空)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:44:58.48 ID:LuyJ4jKF0.net人柱の皆さんに感謝
8よりマシだろ
73 名前:アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:55:46.26 ID:3aP7vxYo0.netフォントが汚すぎる
77 名前:メンマ(茸)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:57:58.62 ID:ym6c/jbe0.net8.1が安定しててよかった、10はまだ不安定
89 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 15:04:30.44 ID:TdmJuDly0.netノート3台やったけど不具合は全くないな
フォントは見にくかったので変えたけど
7よりはるかに軽いし
105 名前:16文キック(沖縄県)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 15:10:43.67 ID:liNgQVNS0.netフォントは見にくかったので変えたけど
7よりはるかに軽いし
ネットするのなら
こなれたOSのがいいのかも。
106 名前:アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 15:11:08.20 ID:GxddJ3Tf0.netこなれたOSのがいいのかも。
いまだに様子見
131 名前:栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 15:23:09.57 ID:WR4/yUBk0.net7であと10年いける
142 名前:トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/05(月) 15:28:06.02 ID:9G/ub/Da0.net7で十分
デバイスが同じなんだからOS変えても悪化するだけ
デバイスが同じなんだからOS変えても悪化するだけ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ”だし巻き卵”を作る動画で海外が絶賛 「これはアート」「天才かよ!」
- 【速報】 地球終了? 巨大小惑星が異常な速度で地球に向かっているとNASAが発表 人類最期のハロウィン?
- 日本人「だけ」が読めないフォントが話題に!
- ほとんどの働きアリは働いてないことが判明 2:8の法則なんてもんじゃなかった
- 「Windows 10」 みんな入れないで増加ストップ Vista化 なんだ入れちまったよWin 10
- 【炎上】日本人男性がインターネット生放送中に火事を起こす - 着火から火事まで世界にネット動画配信
- 絶対に許せない悪役キャラ 「ドラゴンボール」のフリーザが1位に
- 和田アキ子がツイッターを始める
- 日本由来ではなく外来語と知って驚く言葉
Windows10入れて2ヶ月、良いと思った点は無いけど問題なかったからつかってたけど挙動がおかしくなってきたので7に戻ります、SSDアクセスが遅くなる、フォルダが最新に更新されないその他諸々。
7がガチで有能なもんで
6年前に買った「7」を使っていて、「10」にしようかと思っているんだが…。
永遠のPCビギナーなおれにだれかアドバイスをお願い。
永遠のPCビギナーなおれにだれかアドバイスをお願い。
>無償アップグレードの効果
無償&パソコン音痴な人が使っている間にいつの間にかアップデートで増えただけじゃw
無償&パソコン音痴な人が使っている間にいつの間にかアップデートで増えただけじゃw
サウンドカードを使わず、高級マザボの高音質オンボードサウンドに頼ってる奴はwin10にしないほうがいいぞ
いくら設定をいじっても最新ドライバを入れてもかなりノイズが入って低音質になる
いくら設定をいじっても最新ドライバを入れてもかなりノイズが入って低音質になる
そのうちサポートが切れるのでUPせざる負えなくなる。
※1271434
なにその人はそのうち死にます、みたいな話
なにその人はそのうち死にます、みたいな話
※1271434
一般人はその頃には新しいPCなので新しいOSになっている。
オタク系列は、自分で移行時期を知っているから、特に困らない。
困るのは旧来のシステムに頼った大手企業だけ‥ってね。
一般人はその頃には新しいPCなので新しいOSになっている。
オタク系列は、自分で移行時期を知っているから、特に困らない。
困るのは旧来のシステムに頼った大手企業だけ‥ってね。
サポート期間の延長のためにアップグレードするってのはありっちゃありだけど
無料アプデで10にしてもシリアル発行がないから
なんらかの理由でパーツ入れ替え&OS入れ直しの時は旧OS入れないとダメで
無料アプデ期間終わってたら10にできない。
これ知っちゃうとプリインや新規で組む場合以外じゃアップデートしないよ
なんらかの理由でパーツ入れ替え&OS入れ直しの時は旧OS入れないとダメで
無料アプデ期間終わってたら10にできない。
これ知っちゃうとプリインや新規で組む場合以外じゃアップデートしないよ
無理に急いで入れる理由が無いんだよな
来年の5月くらいまで様子見て、安定するようならアップデート
そうでないなら今のままと考えてる人多いんでないかい
来年の5月くらいまで様子見て、安定するようならアップデート
そうでないなら今のままと考えてる人多いんでないかい
XPつよすぎわろたwvistaよわすぎわろたw
8.1はタブレット向けとしては十分優秀。
なんでMSはタブレット用とデスクトップ用を分けて考えないんだ?
なんでMSはタブレット用とデスクトップ用を分けて考えないんだ?
>デバイスが同じなんだからOS変えても悪化するだけ
ほんこれ
ほんこれ
10は入れたには入れたが、そのSSDはオフライン状態でもうすぐ2ヶ月が経とうとしている。
というわけで、まだ7使ってまーす。
というわけで、まだ7使ってまーす。
7でええもんね。
10はISOファイルのダウンロードして満足してる。
そう言えばxbox oneにβが来てたな
8.1に比べて10が格段に使いやすい。
10にアップグレードしてよかった。
10にアップグレードしてよかった。
OSが必要になったから多分買う
7はいいOSだけどあえてまた7買っても損した気分になる
でも新規で必要になったって人くらいしか需要ないのはわかる
7はいいOSだけどあえてまた7買っても損した気分になる
でも新規で必要になったって人くらいしか需要ないのはわかる
XPsp3(SSE2サポートCPU:クロミウム系ブラウザで必要)
JIS2004導入済み(MS配布:JIS3~4水準表示に必要)
オペラ最新版(クロミウム系:怪しいサイトブロック機能あり)
秀丸エディタV7以降(JIS3~4水準対応でブックマーク代わりに便利)
月1でXPsp3+快適環境のクリーン状態にバックアップを復元
ADSLだが4メガbps以上でユーチューブ程度には充分だし料金が安い。
以上の俺に隙は無い。
JIS2004導入済み(MS配布:JIS3~4水準表示に必要)
オペラ最新版(クロミウム系:怪しいサイトブロック機能あり)
秀丸エディタV7以降(JIS3~4水準対応でブックマーク代わりに便利)
月1でXPsp3+快適環境のクリーン状態にバックアップを復元
ADSLだが4メガbps以上でユーチューブ程度には充分だし料金が安い。
以上の俺に隙は無い。
8でさんざ世界中から叩かれた所を戻せばよいのに10でこじらせたからなぁ
8.1→10→8.1と来て、ゲームするけどやっぱり7に戻すか考え中
使い勝手は7が最強なんだよなぁ、次点でXP
8.1→10→8.1と来て、ゲームするけどやっぱり7に戻すか考え中
使い勝手は7が最強なんだよなぁ、次点でXP
オフィスを使うにしろネットをするにしろOSを変更したからどうこうってもんじゃないからな
アップデートして不具合が出る可能性を考えたら別に7のままでいいやってなっちゃう
アップデートして不具合が出る可能性を考えたら別に7のままでいいやってなっちゃう
10だけど7が良かったな
特に問題ないんだけどね、ストアのソフトが便利かなと思ってアップグレードしたが、ゲームしないしあまり使わなかった。メトロUIだっけ?あの平面的なデザインとか好きになれない。ただ言語で日本語環境で英語の音声認識使うから、7ではProでは無い機能で以前は他の方法ででっち上げてたけど、できるようになったから10にアップグレードしてただろうね。
特に問題ないんだけどね、ストアのソフトが便利かなと思ってアップグレードしたが、ゲームしないしあまり使わなかった。メトロUIだっけ?あの平面的なデザインとか好きになれない。ただ言語で日本語環境で英語の音声認識使うから、7ではProでは無い機能で以前は他の方法ででっち上げてたけど、できるようになったから10にアップグレードしてただろうね。
7>10>8.1
個人的な意見だがな
個人的な意見だがな
今PC壊れたら強制10になったりするのだろうか。
次も7マシンが欲しいんだが
次も7マシンが欲しいんだが
XPsp3で2000年ちょうどごろの古いパソコンではCPUに
SSE2ってのが無いので最新のオペラやフラッシュプレーヤーが
インストール出来ないこともある。
その場合、ふぁいるひっぽーなどでオペラ20を手に入れればいい。
サイト見るときのエンコ変更はアドレスバーで半角で
「opera://flags/#encoding-menu」
と入力し選択ボックス「有効」でメインメニューのページ→エンコード。
フラッシュプレーヤーはアドビのサイトで
「Flash Player を以前のバージョンに変更する方法」ってのと
「アーカイブ版 Flash Player の提供について」って記事をググれば
古いバージョンのフラッシュプレーヤーをインストール出来るかもしれんよ。
もちろん古いフラッシュ入れたらコンパネで更新チェックはオフな。
SSE2ってのが無いので最新のオペラやフラッシュプレーヤーが
インストール出来ないこともある。
その場合、ふぁいるひっぽーなどでオペラ20を手に入れればいい。
サイト見るときのエンコ変更はアドレスバーで半角で
「opera://flags/#encoding-menu」
と入力し選択ボックス「有効」でメインメニューのページ→エンコード。
フラッシュプレーヤーはアドビのサイトで
「Flash Player を以前のバージョンに変更する方法」ってのと
「アーカイブ版 Flash Player の提供について」って記事をググれば
古いバージョンのフラッシュプレーヤーをインストール出来るかもしれんよ。
もちろん古いフラッシュ入れたらコンパネで更新チェックはオフな。
Win10はゲームがダメ。
ゲームで小金稼ぎすんな。
ゲームで小金稼ぎすんな。
win8.1から10へアップしたけど
俺は8.1より10の方が使いやすいと思った
俺は8.1より10の方が使いやすいと思った
8.1を10にしたら問題はなかったし8.1よりも使いやすかったのでそのまま戻さないで使い続けるつもり。
ただ7を10にした場合色々と問題があって戻した。
何事も無かったかのように戻ったと思ってたら細かい部分に不具合が発生して色々と試しても直らず。
事前にバックアップを取ってたけど問題無いと思って削除した為結局リカバリする羽目になった。
7→10→7にした人は念の為バックアップで復元した方がいいと思う。
ただ7を10にした場合色々と問題があって戻した。
何事も無かったかのように戻ったと思ってたら細かい部分に不具合が発生して色々と試しても直らず。
事前にバックアップを取ってたけど問題無いと思って削除した為結局リカバリする羽目になった。
7→10→7にした人は念の為バックアップで復元した方がいいと思う。
ダウンロードしかけたけど、やっぱ色々説明読んで同意できなかった
パソコンに詳しくないから、使いなれたWin7の方がいいんだよね. . .
もうちょっと様子見。
パソコンに詳しくないから、使いなれたWin7の方がいいんだよね. . .
もうちょっと様子見。
7sp2くれ
会社のテスト用機に入れてみたが、win7より使いにくいし、
スリープから解除するとwifiもブルートゥースも繋がらなく
なる現象が発生してるから、他のマシンにはしばらく入れない。
スリープから解除するとwifiもブルートゥースも繋がらなく
なる現象が発生してるから、他のマシンにはしばらく入れない。
Excelなんか97で十分だし
むしろ今でもLotusのマクロで仕事できてる
バージョンをアップするほど使い勝手もレスポンスも落ちる
どんなコンセプトなんだよ
むしろ今でもLotusのマクロで仕事できてる
バージョンをアップするほど使い勝手もレスポンスも落ちる
どんなコンセプトなんだよ
7の奴らも来年ギリギリまでにはどうせ入れるんだろ
7のほうが切れるの早いんだからしょうがない話
7のほうが切れるの早いんだからしょうがない話
無料配布のそれがダウンロードしてもエラー続きで入らない。だから今ではどうでも良くなった。
XPの方が動作は確実だった。ころころ変えるな。
XPの方が動作は確実だった。ころころ変えるな。
へーそうなんだ
OSのシェアを見れば一目瞭然、7で十分、OSなんて頻繁に変えるものではない
まだ性能の良いグラボやSSDに変えたりメモリを追加した方が快適になる
新しいOSなんて不具合が多くトラブルの元、無料でも不具合が多く安定しなければ意味が無い
まだ性能の良いグラボやSSDに変えたりメモリを追加した方が快適になる
新しいOSなんて不具合が多くトラブルの元、無料でも不具合が多く安定しなければ意味が無い
7を使ってる人間にはあまり入れ替えメリットが感じられない
8を使ってる人なら変えてみるのもあり。そんなイメージ
自分は7に満足してるので変える気なし
98SE→XP→7の流れでPC買い換えたのは運が良かった気がする
8を使ってる人なら変えてみるのもあり。そんなイメージ
自分は7に満足してるので変える気なし
98SE→XP→7の流れでPC買い換えたのは運が良かった気がする
Windows7から10にダウングレードする必然性が感じられないのでする気はない
2chのWindows板でもWindows10のダメさ加減が図で説明されてたっけwwww
2chのWindows板でもWindows10のダメさ加減が図で説明されてたっけwwww
ポインタが右に流れると いろいろ出てきて煩いので
UPしちまったい。
UPしちまったい。
金融機関が対応終わらないと怖くて入れられんし
win10にしてからIE、火狐を使うとすぐ固まる、クロームは快適。エッジ使いにくい、ゲームもよく固まる。スタートアップが消えて設定に行けず、右往左往した。不安定すぎるだろw
7の流れで9が出たら考えるかもねw
ヴィスタな俺、つべからIE更新しろとせっつかれて焦る
どうすればいいか解らんw
どうすればいいか解らんw
先月までWindows2000だった俺にはXPですら最新のOSって感じ。
でも、今はUbuntuを使ってるからWindowsはもう要らない。
でも、今はUbuntuを使ってるからWindowsはもう要らない。
windows XP sp4 は既に出てる! 海外の有志が勝手に出したぞ。
32bit→64bitくらいの大きな違いがあれば載せ替えるよ
ファイル情報盗んでマイクロソフトに送信する機能が嫌だ。
LINUXmintで十分だった。
まぁ、授業料だな。
にしても、8.1なんて使いにくいの、
拙者の息子はよく使っているよorz
まぁ、授業料だな。
にしても、8.1なんて使いにくいの、
拙者の息子はよく使っているよorz
10は、サービスパック2辺りが出たら入れるかも?
それまでは雑誌などで情報収集だ(問題多そうだし)
それまでは雑誌などで情報収集だ(問題多そうだし)
VISTAないじゃん。いまつかってるけど
一台7→10にしたけど、上のコメにもあるが自分も無線LANとサウンドはおかしくなった。
正直10の利点はよくわからん。
いずれはサポートため全部10にするが今はいいかな。
正直10の利点はよくわからん。
いずれはサポートため全部10にするが今はいいかな。
ジジイは新しいOSが出るたびに戸惑うんじゃ
わしはXPのサポート切れの半年後に、買ったまま2年放置していたWin7のノートパソコンを引っ張り出してようやく慣れてきたところなのに・・・
わしはXPのサポート切れの半年後に、買ったまま2年放置していたWin7のノートパソコンを引っ張り出してようやく慣れてきたところなのに・・・
10で特に不具合は出なかったな。
フォントやらタスクバーの色やらは設定変えたけど。
起動は確かに速くなった。
フォントやらタスクバーの色やらは設定変えたけど。
起動は確かに速くなった。
7のままでいいな10を入れる予定はない
年末年始のバーゲンで10が入ったノート買う
年末年始のバーゲンで10が入ったノート買う
ま、1~2年改良されるまでだめだな。
8.1のバージョンアップが10みたいな感じなんで、7シリーズの後継とは違うらしい。
7ベースの後継OSとして開発すべき。
8.1のバージョンアップが10みたいな感じなんで、7シリーズの後継とは違うらしい。
7ベースの後継OSとして開発すべき。
7が良いです。
入れ替えたら、全てのアプリが使えなくなる。
入れ替えたら、全てのアプリが使えなくなる。
最近ようやく7にした
win 10 はもう俺には覚え直す気力は無いから
使えないのは確定だが、
win 7 も今のPCが壊れた時には
MS がアップデート止めてるから
インストできても穴だらけのまま
使うしかなくなるしで
もう詰んでるんだよな。
日本は政治主導でもいいから
徹底的にハッキング対策した
100年間は操作法の変わらない
OSを作ってくれ。
真面目に頼む。
ハッキング対策っても、
どこからアクセスしたかのログを
消せないようにするとか
そんなレベルでOKな。
ハッキングされない方法なんて
現実的にはパスワードを
100文字にするとかぐらいしかないし
そんなん毎回打ち込んでらんないしさ。
使えないのは確定だが、
win 7 も今のPCが壊れた時には
MS がアップデート止めてるから
インストできても穴だらけのまま
使うしかなくなるしで
もう詰んでるんだよな。
日本は政治主導でもいいから
徹底的にハッキング対策した
100年間は操作法の変わらない
OSを作ってくれ。
真面目に頼む。
ハッキング対策っても、
どこからアクセスしたかのログを
消せないようにするとか
そんなレベルでOKな。
ハッキングされない方法なんて
現実的にはパスワードを
100文字にするとかぐらいしかないし
そんなん毎回打ち込んでらんないしさ。
あのそっけないタイルの色使い何とかならんのかね?
グラフィックス汚すぎ
あと、アップグレードしたらサウンドがプツプツ異音が出るようになったし
YouTubeとかの動画で青味の強い映像で再生される
画面戻しても少しの間、青味が取れずに残るから気持ち悪いし
グラフィックス汚すぎ
あと、アップグレードしたらサウンドがプツプツ異音が出るようになったし
YouTubeとかの動画で青味の強い映像で再生される
画面戻しても少しの間、青味が取れずに残るから気持ち悪いし
10はデスクトップの背景色すら自由に選べない驚愕仕様。
(プリセットから選ぶだけでRGBを指定できない)
しかも壁紙を設定してる場合はわざわざ単色を選んでから変更するしかないし。
(プリセットから選ぶだけでRGBを指定できない)
しかも壁紙を設定してる場合はわざわざ単色を選んでから変更するしかないし。
10入れ替えたらとたんにメディアプレーヤーで動画観れなくなったので復元で7に戻した。7の64b使ってたんでそのせいか?
サウンド、ビデオ、プリンタなど初期はバグだらけだったが
最近ようやく使えるようになってきた
最近ようやく使えるようになってきた
何か、昔見たパトレイバーのOSの話思い出した
>入れ替えたら、全てのアプリが使えなくなる。
問題ねーよ
問題ねーよ
XPと7が最高だった
偶数10は恐ろしいので未だに入れてない
偶数10は恐ろしいので未だに入れてない
ノートパソコンに、LubuntuというUbuntuの軽量版(?)を入れて使っている
WinXPも入れてある
メインはLubuntuだが、必要な場合はXPを使う
WinXPも入れてある
メインはLubuntuだが、必要な場合はXPを使う
周辺機器やドライバの関係からXPはないな
今んとこ7か8.1がいいんでねーの
今んとこ7か8.1がいいんでねーの
XPやばいって話はどうなったの?
まだ使ってんだけど
まだ使ってんだけど
うちはVistaから10だね。正直Vistaでも64bitにメモリ8Gも積んでりゃ
普通に動くんだけど、iTunesとかのサポート切れで仕方なく移行。
トラブルに関しちゃ安定しきったVistaよりも10の方がちょくちょくあるな。
Bluetooth認識外れたりUSB繋いだiPhone見失ったり。まあでも
立ち上げ時のOSならこんなもんでしょ。1年もすれば安定はするだろう。
まあこれでWin10の次の次の次くらいまではスキップかな。
できれば7~8年は引っ張りたい。
普通に動くんだけど、iTunesとかのサポート切れで仕方なく移行。
トラブルに関しちゃ安定しきったVistaよりも10の方がちょくちょくあるな。
Bluetooth認識外れたりUSB繋いだiPhone見失ったり。まあでも
立ち上げ時のOSならこんなもんでしょ。1年もすれば安定はするだろう。
まあこれでWin10の次の次の次くらいまではスキップかな。
できれば7~8年は引っ張りたい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
