2015/10/06/ (火) | edit |

540x360xIMG_0563-540x360pgpagespeedicPkN7hOQGKe.jpg 【「聖域」コメも市場開放=国内農業に影響不可避―TPP合意】

環太平洋連携協定(TPP)交渉の妥結で、国内の農産物市場の対外開放が一気に加速する。「聖域」に位置付けられたコメについても日本政府は、米国に無関税輸入枠を新設するなど大幅な譲歩を迫られた。海外産品との競争が激しくなる国内農家への打撃は避けられそうにない。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444048755/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-00000158-jij-pol

スポンサード リンク


1 名前:えりにゃん ★:2015/10/05(月) 21:39:15.17 ID:???*.net
「聖域」コメも市場開放=国内農業に影響不可避―TPP合意
時事通信 10月5日 21時15分配信

 環太平洋連携協定(TPP)交渉の妥結で、国内の農産物市場の対外開放が一気に加速する。

 「聖域」に位置付けられたコメについても日本政府は、米国に無関税輸入枠を新設するなど大幅な譲歩を迫られた。海外産品との競争が激しくなる国内農家への打撃は避けられそうにない。

 農産物の国内市場開放は、1955年の関税貿易一般協定(ガット)加盟で本格的に始まった。8回にわたる多角的貿易交渉(ラウンド)を通じ、豚肉などの輸入を段階的に自由化し、88年には 日米農産物交渉の結果、牛肉とオレンジの輸入解禁に踏み切った。

 最大の節目となった93年12月のウルグアイ・ラウンド合意では、コメを除く全ての農産物を関税化するとともに、コメについてもミニマムアクセス(最低輸入量、MA)米として一定量の輸入を決定。その後、コメも関税化した。MA米の年間輸入量は現在77万トンで、このうち主食用が 最大10万トン程度に上る。

 国内のコメ需要は毎年約8万トンずつ減少し、過剰在庫も響き、14年産米の価格は過去最低水準に落ち込んだ。TPP合意に伴う輸入拡大が国内の需給に与える影響を抑えるため、政府は備蓄用のコメの買い入れ量を増やすことを検討する。

 需給改善策として主食用米から飼料用米への転換を政府が促す中、TPP合意による輸入拡大には「国策そのものの否定」(自民党議員)との声も聞かれる。

 ウルグアイ・ラウンド合意に際し、政府は8年で6兆100億円(うち国費2兆6700億円)の対策予算を組んだ。しかし、農道整備や温泉設備建設などの使い道が「ばらまき」と批判された。TPP対策でも予算獲得に向けた動きが既に出始めており、「総額ありきはあり得ない」とする財政当局との攻防が今後本格化する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-00000158-jij-pol
8 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:42:06.21 ID:G147Ta380.net
需要減ってるんだしまぁいいだろ
12 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:42:22.38 ID:lOt6KZfj0.net
米よりバター!!
15 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:43:17.67 ID:xnbB2AQU0.net
魚沼終わりました
20 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:44:27.59 ID:MczFTUZtO.net
やっぱり聖域とやらは守らずに合意したんかな
27 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:46:08.33 ID:G147Ta380.net
俺らの主食はアメリカ産の小麦粉だろうがwwww
42 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:49:05.16 ID:RCWLOpWe0.net
こんなものは開国じゃない。 壊国だ。
47 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:49:30.24 ID:C/9ngltP0.net
何で何もかも妥協してんだよ
48 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:49:32.78 ID:C/RG4bmF0.net
米国産米

62 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:50:56.66 ID:9DfZDMq+0.net
いくら安く輸入しても
不味いコメは食ってもらえない。
78 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:52:49.36 ID:5cRdQoAM0.net
>>62
不味くても安ければいい層はいくらでもいる
買うほうにも売るほうにも
92 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:54:27.42 ID:PB2CLM4f0.net
>>62
個人ではそう思っていても弁当とか外食店で使われるな
74 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:52:07.38 ID:9V8efVo00.net
外国産の米って不味そう
75 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:52:12.20 ID:gxmpuYUW0.net
さすがコメの本場の米国やで
91 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:54:16.62 ID:opKvJN7c0.net
守らなかったなw 聖域。
最初からそのつもりだったんだろう。
113 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:56:12.88 ID:Tt3FHd/O0.net
これで農家の自民票が失なわれるな
来年の参議院選挙は大丈夫か
115 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:56:22.79 ID:78vkgEPj0.net
コメ農家どうなるの
126 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:57:33.98 ID:VZzKxdne0.net
>>115
田んぼ潰して駐車場にしようか
149 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:59:34.47 ID:64eR3u7k0.net
>>115
兼業農家だった爺さん婆さんが老後の楽しみでやってるケースがおおいから
TPPが来ても去年と同じようにやるだけ。

苦しいのは借金して高い農機具買っちゃった意欲的な若手農家
158 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:01:08.66 ID:B8QaTd710.net
>>115
価格の低下が始まったら大規模コメ農家から潰れてくだろうね
124 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:57:27.95 ID:3fi8E0+I0.net
今までの保護され過ぎた状態が異常。
147 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:59:10.06 ID:RCWLOpWe0.net
新自由主義者がニヤニヤしてそう。
179 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:02:52.39 ID:psTriAIc0.net
タイ米は好きだけどなぁ…
224 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:08:55.72 ID:GSuU6bHV0.net
米とかどーでもいいんだよ
チーズ早くしろ
252 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:13:41.05 ID:/3z45guq0.net
合意に達しただけで成功みたいな空気作るなよテレビは
283 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:17:55.28 ID:qxxnKrdu0.net
農家の人たち本当に可哀そう・・・
308 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:21:23.46 ID:BP1lvos30.net
田舎で農家が無くなったら何が残るんだ…
326 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:23:59.20 ID:TrihOcCT0.net
おいおい、
聖域があるからこそ交渉参加したんだろ?
396 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:31:39.24 ID:IIiXZ8Sl0.net
全てアメリカに売り渡すとはな
農業の壊滅は予測されてたが
これなら安心して保険制度も破壊してくれる
400 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:31:52.35 ID:LeF2ga1u0.net
カリフォルニア米うまいよ
423 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:35:02.44 ID:orXjst6A0.net
もう特別な告知の無い外食は全部外国米になるだろうな
これからは外食をやめるわ
460 名前:名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:39:46.27 ID:ffbiP5qy0.net
農薬だらけの米恐いお(´・ω・`)


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1272125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:32
>国内のコメ需要は毎年約8万トンずつ減少し
なら大丈夫だな
日本は少子化を熱烈に推進し、外国人労働者(=移民)受け入れ拡大も決めたんだから、米なんていらなくなる未来が来るよw  

  
[ 1272127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:32
補助金漬けで甘えきった連中にはいい薬だ!
ざまぁ見ろ!!  

  
[ 1272128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:34
もともとは政府の減反政策から端を発しているんだがな。
それを今では全部JAのせいにしている所がなんとも。
市場開放はJA解体への布石だしな。
安倍政権は10年後の日本については考えていないんだろうな。
今だけ、自分の政権時にだけ周りにいい顔したいだけと言う感じだ。  

  
[ 1272129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:34
自民党ポスター「ウソつかない TPP断固反対 ブレない」
これを掲げた農業団体のデモが捗るな  

  
[ 1272132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:36
見よ
米通商代表部次席代表の「日本は農業で価値ある市場開放を」への答えがこれだw  

  
[ 1272133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:44
今だって一般の米は余ってるんだから米を輸入したって普通の米農家は大した影響受けないだろ。
  

  
[ 1272134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:44
農家とかJAの人達は今度から何処の政党に票を入れるんだろうね?
共産党とか支持してコルホーズが必要とか言い出すのかな・・・  

  
[ 1272136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:47
農家可哀想とか言ってる連中が笑えるわ
  

  
[ 1272137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:48
投票率の低下が止まらなくなるだけだろ
明治時代じゃあるまいし、投票用紙に名前書くときに上司が後ろで監視してる訳でもないんだから、適当に誤魔化せばいい
固定票の厚みが薄くなるだけさ  

  
[ 1272138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:50
農家は可哀想だろ
聖域だのなんだの調子の良い事ばかり喚く自民の戯言真に受けたんだからw  

  
[ 1272139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:51
聖域の農業でこれなら
保険などの医療もお察しだなwww  

  
[ 1272140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:52
派遣法改悪しかり、最近の自民は売国行為ばっかだな。  

  
[ 1272141 ] 名前: ななし  2015/10/06(Tue) 10:53
世の中が外国米はいらない風潮にもっていけばいいと思う 外食でも国産米の表示されている所に行くようにしてる  

  
[ 1272142 ] 名前: 名無し  2015/10/06(Tue) 10:53
国内総生産の1割程度だろ?>枠  

  
[ 1272143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:53
大規模農家と低農薬米に補助金つけるようにしろよ
だいたい海外じゃおもくそ補助金つけて輸出奨励金つけて外国の食料自給率下げる作戦やってるのに日本が対抗しないわけにはいかない  

  
[ 1272144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:54
やる気のある若手米農家は賛成多いんだよ
報道されていないが

適当に作ってのうのうと暮らしていた米農家は危機感持つだろうなw  

  
[ 1272145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:54
※1272128
その減反政策にあぐらをかいて、転作もせずに田んぼほったらかしで
補助金貰ってるだけの稲作農家は悪くないんですかねえ。
はっきり稲作農家は他の農業やってる人たちに比較すると楽しすぎなんだよ。
耕作面積の2割が遊んでるなんて異常すぎる。  

  
[ 1272146 ] 名前: 名無し  2015/10/06(Tue) 10:55
米不足の時だって、タイ米余ったのになあ。
ただ補助金目当てに減反と増産繰り返すだけの
やり方はいい加減見直せ。  

  
[ 1272147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:56
コンビニ弁当とか既に外国産米使ってるもんな
今は大部分中国だけどそれが米国に変わる  

  
[ 1272148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:57
1272142
枠拡大=予算拡大なんですが、どうやって金を工面するので?w
法人税下げる代わりに他の税金上げるわ、の手法はもう通用しませんよ?  

  
[ 1272149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:57
これで日本の農業は終わったけど、じゃあ日本は何か利益得たかと言うと、何も得て無いんだよなあ
結局アメリカ様の属国になりたい一心で安倍と竹中が進めてきたんだし
タフな交渉だったとか言うけど、日本が交渉してたのはアメリカじゃなくて他の国
アメリカの意見をなるべく通すように各国を説得してただけ  

  
[ 1272150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 10:58
外食産業で輸入米使ったところは食わない。それだけのこと。
医療・保険の方がおっかないわい。大型トラックは売る道筋付いたんだっけ?ニュースよく見てないけど。
売国云々で言えばTPPしない方が売国。サヨクの騒ぎようよく見て見ろよ。安全保障にも絡むんだと思うがよっぽど都合悪いんだろうよ。米作ってるだけじゃ飯は食えん。  

  
[ 1272154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:06
※1272150
民主党がTPP参加宣言した時に顔真っ赤にして叩いていたのはウヨクだろw
国内法はおろか憲法ですら勝てないTPPルールを導入するなど亡国そのものだ、と言ってたのは自民党という歴史すらねつ造するのか?w  

  
[ 1272155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:07
日本の農業は終わった?うそをつけ。スーパーの価格は高止まりしたまんまだ。故にTPPによる不都合はそれほどでも無い。
輸入品が増えても大手流通は絶対に安く売らないし若者人口減ってるから安売りが多売に繋がらない。爺婆は大して食わない。
これ以上農家をいじめると廃農が増えていよいよ仕入れが滞り仕入れが偏る。安い輸入品より利ざやが取れる高級品を売りたいのが人情だ。  

  
[ 1272156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:08
この時事の記事じゃ米も解放ってなってるけど、
安倍総理の記者会見では、農作物には例外を設けたって言ってたぞ
いつもの時事のトバシ記事じゃないの  

  
[ 1272157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:10
最後まで揉めてた話は大体米国VS日本以外の国
・・・日本の姿が見当たらなかった事は気にしたらダメなんだろうな  

  
[ 1272158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:15
松屋は関東圏では外米だったのわざわざ国産あきたこまちにしてる位だし、外食でも多少価格下がる位なら露骨に手を出す所はそんなに多くないんじゃないかと思う。
みんな国産に安心感を持ってるんだから。
  

  
[ 1272159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:16
自民以外にまともな党がないからこうなった
何をやっても選挙で勝てると思ったからこうなったんだろうな

  

  
[ 1272161 ] 名前: 1272150  2015/10/06(Tue) 11:17
※1272154
民主じゃオバマが相手でも手玉に取られるのが目に見えてたからな。
あと世界情勢が違う。どこもかしこも戦争する気満々だからウ∃ク的にはそれに即したものはとりあえず大歓迎だ。東アジアも例外じゃないしな。
最近中国人はチーズを食うようになったそうだな。あいつ等には乳製品は買わせないぜ。爆買いしやがるからな。ブロック経済万歳。
ちゃんと交渉できるなら俺は全然反対しないぞ。張切ってる無能には黙っていて貰うのが一番。  

  
[ 1272162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:20
※1272157
日本にとってこの交渉は参加すること=ゴールなんで
後は譲歩するしかない  

  
[ 1272164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:21
日本で作ってる分でも余ってるのに輸入しろとか寝言かよ  

  
[ 1272165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:21
ブロック経済と言いながら並行して日中韓FTAが進んでいるというお話  

  
[ 1272166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:21
*1272154
TPPは左右から袋叩きだったけどなw  

  
[ 1272169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:23
1272161
別にTPPで日本農産物を中国が買えなくなるわけでもなんでもないんだが(呆  

  
[ 1272170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:26
テロ朝なんかは嬉々として政府を叩いてたけどさ、自動車は25年の猶予が有ったり日本に変わる余地を残してる訳で国際競争の体制を構築する猶予を確保してる。
一方的に譲歩した訳じゃないし、国内農家は管理の行き届いた農産物を海外への輸出にシフトする事で生き残る道が開けたと思うしかない。
朝日みたいなのは自分じゃ国際化だの何だの言ってる割に、自民叩きできりゃ二枚舌三枚舌だから反吐がでる。  

  
[ 1272173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:27
※1272162
新聞より右側にも世界は広がってて、むしろ世界の理屈はその右側で成り立ってることも知って置いた方が良いぞ。
譲歩の度合いの問題もあるしマスコミがいわんだけで日本からの要求もあっただろうに。譲歩だけなのに何で今まで交渉してたのだ?ネタがなくて間がもたんだろ。
安ければ輸入米でも構わないなら存分に食え。俺は食わん。  

  
[ 1272174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:28
放射線まみれも農薬まみれも嫌なんだけど、輸入品が入ってくるとしたらオススメの国のってある?  

  
[ 1272176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:29
何で、日本が必死に各国の主張を取り纏めているんだよ。
バ カ じゃないの。
日本も日本の主張をしろよ。
  

  
[ 1272177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:33
※1272169
別に日本から乳製品買えなんて言ってないよ。あいつらは生ものを腐らせても構わない勢いでオージーやニュージーやEUに買い付けに行くからな。観光客もそうだが商社も同じ中国人だから相当意地汚いんだよ。
ごっそり買われてはバターとかの不足が解消されないままに終わる。ので、これに掛かるブロックは日本にもメリットがあるって話。  

  
[ 1272178 ] 名前:    2015/10/06(Tue) 11:34
放射能まみれの国産(福島)米を食うか農薬まみれの外国米を食うかの違いだろ  

  
[ 1272179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:36
こんな不平等条約はさっさと破棄にしろ
  

  
[ 1272180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:36
バターが足りないと悲鳴を上げてる日本は米豪(中国の大口顧客)に頭下げて売ってもらう側だろw
TPPで最恵国待遇のアメリカからして「資本主義の軍門に下るなら歓迎する」と中国に言ってるんだし、日本の意見なんて誰も聞いてないよ

そもそも「TPPに後から入る位なら個別FTAで充分、ISDの魔の手から日本を守れ」という野党時代の自民党の主張が無かった事になってる事がおかしい  

  
[ 1272182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:38
※1272174
上にも書いたが乳製品関係だな。オージーニュージー。日本じゃ後継問題で乳業が減少中。バター不足が叫ばれてから久しいが改善されてないね。でも中国需要も増えてるから既に安くはないぞ。  

  
[ 1272183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:39
自民のTPP反対はあくまで民主党政権下でやることに反対であって
全面的に反対していたわけではない  

  
[ 1272186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:39
※1272177
中身分かってないのに何わけのわからんこと言ってるのお前  

  
[ 1272188 ] 名前: 名無し  2015/10/06(Tue) 11:40
アメリカの言いなりだって言うなら、なんでアメリカ議会で不満炸裂になるんだろう  

  
[ 1272190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:43
アメリカというより多国籍企業の言いなりな
だからアメリカでも反対の声がある  

  
[ 1272191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:44
※1272180
その物言いの通りなら中国の性格からして絶対に無理だわ。実際TPPには参加してないだろ。
軍門に下れってのは中国にとっては一昨日来やがれくらいの言い回しだわな。来るなって意味にしかならん。
TPPに参加しないならどっかとFTA組んで頭下げて融通して貰わねばならなくなる。迂回して買うわけだな。キミの説明とは立場が逆。  

  
[ 1272194 ] 名前: 1272177  2015/10/06(Tue) 11:47
※1272186
TPPの機能から言って大枠でわかるだろ。生産国は高値で売るよりも安定して長く売りたい。
お前こそなにしにTPPしに行くと思ってるのだ。  

  
[ 1272195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:47
このままじゃ日本は主権を失うことになる  

  
[ 1272198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:49
※1272194
はあそうですか
日本が畜産物の受け入れ枠をどの程度拡大したかについて情報もないのにこうだろうと勝手に思い込んで話してるだけだったんですね  

  
[ 1272200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:50
>1272191
迂回して買うまでもないんですけお  

  
[ 1272203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:52
まあ、とりあえず批准しようよ
そうすれば中身分かるからさ  

  
[ 1272205 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/06(Tue) 11:52
加州米つっても短粒米作ってるのは極一部だし大した影響も無いんちゃうかな
いくらカネ持ってなくても長粒米をごはんの代わりには食えないだろ  

  
[ 1272206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:53
アメリカはTPPルールより国内法が上位にくるが、
日本は国内法が下位になるらしいな
まさに主権を奪われたも同然じゃん  

  
[ 1272207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:54
これで安く飼料用の米を輸入できる
人間用は東南アジアの米なんて食べられませんよ  

  
[ 1272210 ] 名前: 1272194  2015/10/06(Tue) 11:56
1272198
???
何の話?俺は中国人が乳製品爆買いしちまうからブロックしちまえるって話しかしてないぞ。なんか思い込んでないか?
違う話は他の人とやってくれ。そろそろ俺は昼飯だ。  

  
[ 1272212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:57
まあ日本産しか買わないよ
問題は外食産業だろうな
意外と先に死ぬのは中国米じゃないか?という気もする。  

  
[ 1272213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:58
日本米…日本人用
アメリカ米…団子や煎餅の加工用、または飲食店用
東南アジア米…飼料用

まあ、こんな区分けだろ
後はブレンド米とかや複数産地とかいうのに変な米混ぜられないよう気をつける  

  
[ 1272214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 11:58
売国政策としか思えないTPP!日本の企業も現地生産で輸出で儲けてるなんてないのに何がTPPだ!自民党も最初はTPP反対ていってたのに何これ!ふざけるな  

  
[ 1272215 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/06(Tue) 11:58
農薬まみれだったら「基準値超えてるからブー」って突っ返すだけだろ
  

  
[ 1272217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 12:00
思った以上にアメリカにも反対派がいておどろいた。
今から各国に持ち帰って審議するらしいがどうなることやら。  

  
[ 1272219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 12:01
※1272210
一応突っ込んどくとニュージーランドと中国はすでにFTA締結してて乳製品の関税撤廃はTPPより早くなる可能性が高い(2017年予定)
オーストラリアともFTA交渉中で同様のスケジューリングによる関税撤廃が行われる見通しなので爆買いのブロックができるかどうかは疑問やで  

  
[ 1272222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 12:02
超優遇されてるアメリカですら反対派がわんさかいるのに、
日本なんてそりゃ大反対の立場じゃなきゃおかしいだろ  

  
[ 1272224 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/06(Tue) 12:03
採算の取れない零細農家を延命させても意味はない

TPPに参加ということは農業の大規模化に舵をとるということと同じ



  

  
[ 1272226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 12:06
農民(特にコメ農家)への補助や保護やバラマキを全廃しろ。
生きていけない農民は生活保護を申請すればよい。
たったの300万人しかいない農業に無駄な税金を使い過ぎだ。
食えないなら生活保護の対象にすれば良い。
生活保護者は120万人だから、農民と数でほとんど変わらない。
農水省も直ちに廃止しろ。

  

  
[ 1272228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 12:07
TPPを農業の問題に矮小化する手法ってまだ使われてるんだなw  

  
[ 1272229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 12:08
※1272215
規制によって企業や投資家が不利益を被ったから訴えるね
ということになる  

  
[ 1272231 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/06(Tue) 12:10
現状でも米余らしてんのに金貰ってんだろ?  

  
[ 1272234 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/06(Tue) 12:11
農協通さずに農家に直接買いに行けばwin-winになれるぞ

あの値段の高さは農協のせいだから
農協への卸値聞くともう店で買えなくなるぞ  

  
[ 1272237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 12:17
税金払って上下水道維持するのと、税金払って美味いもの作ってもらうのと
やってることは変わらんと思うがなあ
農業補助結構じゃないか、それで美味いものくえるなら
農業酪農は、いい加減、補助金という名の半国営だって認識しろよ  

  
[ 1272249 ] 名前: あ  2015/10/06(Tue) 12:35
外国に売ろうと思う農家はおらんのか?  

  
[ 1272252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 12:42
なんにせよ、日本企業or個人事業者は、これで世界の企業or事業者と競争という図式になる
単純に言って、勝てないだろうな
資本力&規模が違いすぎる
サヨナラ、日本ってか
美しい日本(*゜ー゜)ゞ(笑)  

  
[ 1272260 ] 名前: 名無し  2015/10/06(Tue) 12:48
まあ、いつの時代も戦い続けて来た日本の産業だからな
ここでへこたれるわけにゃいかんでしょ
農業もそろそろ目覚めようよ
販路は国内だけじゃなくなったぞ  

  
[ 1272266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 12:55
販路(笑)
車の関税すら25年かけてんのに、販路なんてあんのか?
25年後、そんな事あったけ?
で、とぼけられるか新たな締結で延期されて終了だろ  

  
[ 1272269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:01
今まで中国産だったのがTPP加盟国産に切り替わるってことじゃねーの?
正直中国産が主流の外食は避けてたから、これをきっかけに変わるなら嬉しいんだが。
どうなんるんだろう・・・。  

  
[ 1272270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:03
農協と言えば知り合いの農家が米買ってくれないかと言うわけよ
いくらだと聞くとスーパーより数割り安い。嬉しいけどそんなに安くて良いのかと聞くと卸すよりずっと高いんだとさ  

  
[ 1272274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:05
1272215
韓国産ですら未だにノーチェックなのに、農薬基準値なんぞを厳しくグチグチ言えると思ってるの?w
狂牛病の時を思い出した方がいいよw  

  
[ 1272275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:06
農家への補助
農家への個別所得保証<<<<<農業補助金
所得保証の方が安上がり。困るのは農水省の天下りだけ。  

  
[ 1272276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:07
米は農薬問題を本当にはクリア出来ないだろう。本当に可哀相なのは医療とか距離の障壁が少ない方。  

  
[ 1272278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:09
>1272266
じゃあ、お前の会社は震えてるだけか、
俺の知り合いの農家は既に海外に販路を見出してるみたいだがな  

  
[ 1272279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:09
※1272249
自民党がこよなく愛する「企業努力」をどれだけしても
米や豪などの大規模農業には勝てない、これが現実。
日本でチリワインが猛威を振るってるのだって、
結局はノー関税による安さが一番の理由だしな。
付加価値があれば売れるんだ論者はただの詐欺師だよ  

  
[ 1272281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:11
モンサント舐めてる世間知らずがいるな  

  
[ 1272283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:15
≫俺の知り合いの農家は既に海外に販路を見出してるみたいだがな

だから?国内の市場荒らされるのと海外展開一緒に論じてもねぇ…。普通、そういうのは海外展開で拡大を狙うのが目的なのに日本は全く違う。ヤバイから海外展開ってのは崩壊の兆しなんだぜ?  

  
[ 1272286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:16
自民てかこの国はだめだねぇ
メディアも乗っ取られてるしいつまでも世界は日本が大好きだ、日本は素晴らしい国だって洗脳している
その影で自民はどんどん資本家の為に国を売っていく…(笑)が  

  
[ 1272288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:17
実際問題、海外に食料握られるとロクな事にならん。省庁見てきたけど思ったより酷い結果だった。つまり外交完全敗北、それが全て。  

  
[ 1272289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:19
農家叩いてる奴みると思うんだけどなんというか日本国内で団結が出来てないよな  

  
[ 1272298 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/06(Tue) 13:24
アメリカ産の特急高級米は日本産に勝るとも劣らない美味さだぞ
ただし日本産の米より高かったりする
ま、日本の終わりの始まりだわな、農業、保険、アニメ、コミック、同人活動、全てが終わる  

  
[ 1272299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:25
てか農家叩いてるやつは単なる花畑なんだろ。国内を大事にするのは基本中の基本。勘違いした国際派と同じ思考しか出来ないヤツにしか感じない。  

  
[ 1272302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:28
コメ
関税のかからない輸入枠を設置
米:5万トン+豪0.6万トン→何れは8万トン近くまで拡大

牛肉
現在38.5%の関税を16年目までに9%に

豚肉
安いものに関しては1kgあたり482円の関税が、
10年目までに1kgあたり50円に

バター
関税の安い「TPP枠」、として3万9,341トンでスタート、
これを6年目以降に、4万5,891トンに拡大
脱脂粉乳とあわせて6年目に7万トンの輸入枠

海産物
TPPのスタート後、11年目から16年目までに、関税撤廃

ワイン
8年目までに関税を撤廃

こりゃ駄目だなw
付加価値付加価値念仏唱えてる奴は現実見ろよwwwww  

  
[ 1272304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:30
アメリカの農薬漬けの食べ物食って、病院に駆け込んで薬漬けの毎日だな
また厚生族の一人勝ちだな

郵政族も農水族も道路族もほとんど潰されて、もう老人と厚生族のための国
こんな国いやだわ。韓国と同じように財閥と医者だけ儲かってあと乞食だろ
ソウルと同じように東京にもスラム街ができて、凶悪犯罪も一気に増えるわ  

  
[ 1272310 ] 名前: 七氏  2015/10/06(Tue) 13:36
農家を叩いている人がいるが、それなら何故後継者や嫁不足になやんでいたんだ?
そんなに補助金が美味しい、準公務員みたいな仕事に就きたい人がなぜ少ないんだ?  

  
[ 1272313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:40
もっとわかりやすく書いてやれよ
コメ →東北・新潟脂肪
牛肉 → 宮崎・鹿児島・熊本北海道脂肪
豚肉 → 宮崎・鹿児島・北関東脂肪
バター → 北海道脂肪
海産物 → 宮城・岩手・福島・茨城・北海道・島根・鳥取脂肪
ワイン → 山梨脂肪

北海道・東北・九州・北関東・山陰は立ち直れないくらいの大ダメージ
自民党ばかりなのに自民終わったな・・・ 鳥取の石破あたりが離脱して連立作るんじゃね、この流れ?  

  
[ 1272315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:42
米・加FTAでは神経系の薬で米で認可、加で不認可の法律が有ると言うだけで非関税障壁として加「政府」が高額な賠償金を払う事になったっけ

ISD条項半端ないなwwwww  

  
[ 1272318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:44
農家って言ってるが、北海道と南九州は地域経済もう成り立たないだろ
陸上物流・JR・海運・スーパーっても運ぶものが無くなるんだから。ただ働けなくなって生活保護くれっていう地域になる  

  
[ 1272326 ] 名前: 名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:53
要するに現在の弁当屋やスーパーの安い米は中国とかからの輸入品だが、
それが米や東南アジア産に置き換わるだけってことじゃね?

そんなことより酷い中抜きで生きてたJAは自分の心配しろや。
これからは直販ルート持ったほうが得な時代が確実に来る。  

  
[ 1272328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:55
農家というより、そこで働いてる機関産業が無くなると言う事、夕張や軍艦島や北九州の炭鉱産業のような感じで地盤沈下で一気に落ちる。農家が300万人ならそれに携わって飯食ってる人が1000万人いる。それが全部生活保護に流れ込む
そしてそういう実態に即した試算は絶対に表に出てこない、代わりになる産業なんて誰も考えてないだろ。間違いなく税金跳ね上がるわ。あ、そのためのマイナンバー制か。
都会人も田舎者もほんとただの奴隷だな。  

  
[ 1272331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 13:59
中国からの輸入品は税金かかったから対抗できたろ
関税かからなくって、農家がねこそぎ廃業して生活保護に落ちるって話だろ

韓国人の生活見ればいい。あれが5年後の日本だよ  

  
[ 1272333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 14:01
農薬なんぞ守られるわけないだろw

米が「ウチの基準ではこれだ、認めないお前は差別主義者、これは非関税障壁だ」と喚くだけ一捻りよw
米の前科どれだけあると思ってるんだか  

  
[ 1272339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 14:04
ほんと韓国見ろよ
ISDにしろ、農業にしろ、株にしろ、保険にしろ、最高の実験台にされてるんだから、
日本もあーなるってだけの話だ。安倍が日本をアメリカに売ったってだけだ。それ以上でもそれ以下でもない  

  
[ 1272362 ] 名前: 名無しビジネス #-  2015/10/06(Tue) 14:29


コメだけは国産食うよ。何があっても。


  

  
[ 1272363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 14:29
農協終了しました  

  
[ 1272368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 14:32
無関税枠の78400tって日本の年間米消費量の2%くらいかな?  

  
[ 1272418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 15:13
※1272269
俺もそう思う
輸入枠分はちゃんと消化しないと交渉のカードにされてしまうから
国産品ならともかく海外産使うならTPP加盟国からの輸入品を優先しろって話は企業向けにあるだろうし
TPP外の外国産に関しては関税上乗せもありえるだろう  

  
[ 1272420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 15:16
始めは「日本政府の交渉力を信じないのか!」とか火っていたけど、
結局は、アメリカの言いなりだな。
能無し日本政府。
  

  
[ 1272427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 15:19
関税撤廃はどうでもいいがミニマムアクセスまでくっついてくるのが理解できない
足りてるものは輸入しない。足りないものは輸入する。当たり前の話だろう  

  
[ 1272480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 16:20
弱小国家一直線だな  

  
[ 1272492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 16:49
もうタイ米緊急輸入の時の混乱を知らない世代か…。
農家や農協批判も結構だが、天候不順で野菜が高いとボヤクくらいなら、自分で作るか、中国産でも食べとけば?
  

  
[ 1272526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 17:35
日本に移民外人が流入するかも  

  
[ 1272552 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/06(Tue) 18:17
相変わらず専業農家と兼業農家をごっちゃにしてんのな
打撃を受けるのは兼業農家であって減反政策終了は2年前に宣言済み
無意味で膨大な減反補助金を建設的に使える
豚肉もコンビネーション輸入で関税回避されてるからTPP意味なし。
それでも普通に国産豚食ってるし。
牛肉はアメリカで和牛がブランド化してるからむしろ商機だろ。
国内では生産効率の悪い農家を保護し生産効率の良い農家を抑圧。
この構造を守るために農作物関税率をかけ逆に工業製品に対しては
高い関税率をかけられる。  

  
[ 1272574 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/06(Tue) 18:53
外国のコメは危険であり食べるべきではないって民放全部+NHKで放送して消費者を煽れば良いんだよ。で、強制輸入分のコメは?勿論倉庫に放置したあと牛かブタの飼料にする、もしくは消毒用エタノールの製造にでも回せば問題無い。
無理なら日本米を外に売って儲けるしかないのだから、JAPAN超高級米!!ほら買えよオラ!って言って外国の情弱共にカニ押しつけ商法にならって強制購入させればおk
無理矢理購入させる為の手口は国内の押し売り業者各社にノウハウ面で支援を頼めばおk。  

  
[ 1272586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 19:19
>1272552
なんかお前の言い方、阿倍厨臭いわ
阿倍のやる事には、異論を唱えずYESマンってか?
で?
阿倍は今まで、何か成果を残したのか?
アベノミクスは年金溶かして、派遣法は改悪で、ラストはTPP頑張ったけど無理でしたーってか
安保ですら南スーダン法じゃねーか
阿倍外交(笑)ただのバラマキ外交だろ
  

  
[ 1272609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 19:43
米は聖域と言いながら、今まで効率化や自主性を潰して補助金付けにしてきたのが農協。日本農業は規模で米豪に敵わないがそれでもオランダみたいに違う角度の競争力を持つポテンシャルはあった。しかし、農家が自助努力して売ろうとしても農協やそれに従う周りの圧力に潰される。
農家も効率化するより小分けのままのほうが選挙でも力を保てるから農協にとっては都合が良かった。土地の集約化など他の問題もあるが農業が改革できなかったのはそうした肥大した農協の組織防衛の傾向が強いから。農協は戦後すぐには意義があったが今は組織防衛が第一の団体となってしまった。
自民党も票の力があったので手をつけ難かったが、緊縮財政の中補助金漬けが永遠に続くわけもなく米需要が減るなども重なって弱ってきた所にTPPに踏み切った。結局日本は外圧がなければ大きな改革はできないのだろうか?
日本の農家は本来は優秀。だから自助努力する人が伸びる環境をもっと早く作るべきだった。そうすればもっと競争力のある産業になってはず。これでコメ農家が潰されたとしてもあまり同情できない。
農協の様な農家を盾にとり非効率な団体を守るのと日本の農業自体を守るのは別の論議。  

  
[ 1272630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 20:11
米や豪などの農業大国も補助金漬けだという「現実」すら見えないバ・カがなんか言ってるw
大規模農業の前では付加価値などゴ・ミだと何度言えばわかるんだ?w

平均年齢は70間近、技能実習生を自民党から卸してもらわないと運営すらロクに出来ない
こんな日本の農業が自助努力(笑)なんぞしたところで未来なんかないよw  

  
[ 1272633 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/06(Tue) 20:14
※1272586
年金溶かしたのは民主党で自民党政権では運用益あげてるけど。
為替が正常化したから企業の国内回帰も進んだし、労働市場も売り手市場になった。
バランスシートが改善するから投資も増えた。
ネックは民主党がめちゃくちゃにしてくれたエネルギーだが一応改善はしてるな。
派遣法改悪って何が?法の趣旨を無視した利用をできなくしただけだろ。
実際統計上正社員のような拘束が容認できない労働者層が少なからずいる。
地理的に関係の薄い欧州にチャイナ拡大政策の批判をさせたのは、分かりやすい
安倍外交の成果だな。おかげでチャイナからのキャピタルフライトが加速した。
米中対立もはっきりした。
AIIBの空中分解は確定的でチャイナが東南アジア新興国市場を新たな賭場にする
事態は回避できるだろ。つまり自由と繁栄の弧構想は進展している。
民主党政権誕生のせいで中東アフリカ外交は永遠の損害を受けただろうけど。
安保が南スーダン法てつまり反安倍厨の告白にしかなってねーだろ。  

  
[ 1272638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 20:18
↑かなりイってる奴を見つけた  

  
[ 1272639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 20:18
派遣大好き小泉自民以降、自民は「正社員に拘るなんておかしい、働き方の多様性を広げるべき」と正社員を増やす気ゼロの発言しかしてない事を突っ込んだら負けだなw  

  
[ 1272640 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/06(Tue) 20:18
※1272630
だから無意味な減反補助金を有効に使えよ。
高齢化してるのは兼業農家。  

  
[ 1272641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 20:19
↑コピペの山だなwwww
何処から無断転載したのか教えてくれよwww  

  
[ 1272647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 20:25
昨日、ひまわり動画でオイルマッチで、自室を火事にした動画見たけど、阿倍厨って自分の足元に火がついても、気づかないんだな(笑)  

  
[ 1272653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 20:27
>1272640
合計面積でボチボチの規模を用意するのが関の山な日本が
一括で広大な面積を用意できる農業大国に勝てると?
企業に参入させればウハウハだ、と煽った所で、
某ベンチャーはあっさり破産したじゃないかw

だいたい、付加価値(笑)で何とかなるなら中国産に国産が駆逐されたりしないよw  

  
[ 1272657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 20:29
危機感のない大部分の国民の目を覚まさせる必要があるんだよ。
これから更に酷い外圧が来る前提で生活しないと耐えていけない。  

  
[ 1272659 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/06(Tue) 20:30
※1272638
※1272639
※1272641
※1272647
具体性が何もないって凄いね
まぁ頑張って・・・  

  
[ 1272663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 20:38
「嘘つかない、TPP断固反対、ブレない、日本を耕す自民党」
寒い中こんなポスター貼って回ったのは全部無駄手間だったな(溜め息  

  
[ 1272666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 20:41
運用益を上げているのに何故か目減りする謎の社会福祉があるらしい
なんでも首相自ら「流出の後始末費用は全部保険料と税金に擦り付ける」宣言したとかしないとか
100年安心年金制度とは何だったのかwww  

  
[ 1272684 ] 名前: はな。  2015/10/06(Tue) 21:11
日本米しか食べない日本人に、日本の苗をアメリカが買い付けてアメリカで育てて日本に売るつもりじゃないだろうね?

私はジャポニカ米しか食べないぞ

自民党以外の保守党が出ないのが問題だ
だいたい、戦後のGHQにて自民党は出来たんだよ  

  
[ 1272693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 21:18
>1272659
具体性が無い(笑)
具体性、説明したじゃん
むしろお前こそ、煽りと一緒にすんなよアホ  

  
[ 1272725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 21:56
※1272684
安心しろアメリカはジャポニカ米作ってるから?w  

  
[ 1272774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 22:44
ありがてぇ、ありがてぇ
乳製品とか米とか、障壁の中でボッタクリしてる連中の牙城がついに崩れるのか
旨いチーズとか、バターの買い置きの心配しないで良いとか
米がこれで安くなれば国民のコメ離れにもブレーキかかるだろうし、悪いことが何もない
素晴らしい  

  
[ 1272779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/06(Tue) 22:48
今まで努力もせず国に保護されてのうのうとやってきた奴が悪いwwww  

  
[ 1272781 ] 名前: 無名さん  2015/10/06(Tue) 22:51
保守左派が最後の抵抗をしているな。
TPPは確かに課題と問題点が多くあるのは十分に分かる。
ただ何時までも、孤立主義を貫いても資源が少ないとされる日本には不利な状況になるだけであり、どこかで他の国と折り合わないと別の意味で日本は消えてしまう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ