2015/10/06/ (火) | edit |

日本の経済情勢、あるいは安保法案をめぐる国会での殴り合いのニュースに興味を持つ人は、国内外問わず多い。だが同国では、ほとんど世間の注目を浴びないところで、教育政策に関する重大な、そして非常に憂慮すべき方針転換が行われた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444078787/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/151006/cpd1510060500007-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:◆HeartexiTw 胸のときめき ★:2015/10/06(火) 05:59:47.19 ID:V/Rgd5K9*.net
日本の経済情勢、あるいは安保法案をめぐる国会での殴り合いのニュースに興味を持つ人は、国内外問わず多い。だが同国では、ほとんど世間の注目を浴びないところで、教育政策に関する重大な、そして非常に憂慮すべき方針転換が行われた。
端的にいえば、日本政府は全国の国立大学に対し、社会科学や人文科学、法学の教育を廃止するよう指示したのである。下村博文文部科学相の通知という形で出されたこの要請に法的拘束力はなく、トップレベルの国立大学2校はこの要請を拒否した。しかし数十の大学が従う動きを見せており、これらの大学では今後、経済学部、法学部、文学部、社会学部、政治学部の学生がいなくなるだろう。これは劇的な驚くべき変化であり、もっと関心を集めてもよいはずである。
この転換は多くの点で日本にとって悪い兆候だ。何よりもまず、社会科学を切り捨てるということは、時代遅れで欠点のある産業政策への回帰を示す可能性がある。
*+*+ SankeiBiz +*+*
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/151006/cpd1510060500007-n1.htm
3 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:02:42.25 ID:+7OKtKq60.net端的にいえば、日本政府は全国の国立大学に対し、社会科学や人文科学、法学の教育を廃止するよう指示したのである。下村博文文部科学相の通知という形で出されたこの要請に法的拘束力はなく、トップレベルの国立大学2校はこの要請を拒否した。しかし数十の大学が従う動きを見せており、これらの大学では今後、経済学部、法学部、文学部、社会学部、政治学部の学生がいなくなるだろう。これは劇的な驚くべき変化であり、もっと関心を集めてもよいはずである。
この転換は多くの点で日本にとって悪い兆候だ。何よりもまず、社会科学を切り捨てるということは、時代遅れで欠点のある産業政策への回帰を示す可能性がある。
*+*+ SankeiBiz +*+*
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/151006/cpd1510060500007-n1.htm
憲法学者はいらないな
4 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:03:33.18 ID:NJrAdQt10.netだって左巻きの教授に肩書をつけるだけの機関だから。
9 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:05:59.26 ID:Un7fz6Wn0.netはっきり言って文系の大半は不要だな。
21 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:12:56.87 ID:nO/YMPZV0.netだが世の中文系が支配している
31 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:16:47.75 ID:1NwFP/Go0.net文科省不要(爆笑)
11 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:06:28.28 ID:G9rTXkrC0.netまず、私学への金のバラマキ止めなよ
学問とは別に大学ビジネスの闇になってるだろ
18 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:11:11.88 ID:c7HFRJ4A0.net学問とは別に大学ビジネスの闇になってるだろ
法学部以外の文系は、
宴会要員だからな
20 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:12:13.74 ID:aRNVpRwy0.net宴会要員だからな
環境学部の俺は大丈夫なのかな
23 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:13:04.34 ID:Nrwj0HFP0.net文系は必要だが
今の日本の文系は不要
理系がレポート、講義の準備にひいひい言ってる間
あいつら親の金でバイトして遊んでるだけじゃん
教授も100年同じ話ししてまともの
学術論文ゼロの博士持ってない奴が大量
今の日本の文系は不要
理系がレポート、講義の準備にひいひい言ってる間
あいつら親の金でバイトして遊んでるだけじゃん
教授も100年同じ話ししてまともの
学術論文ゼロの博士持ってない奴が大量
37 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:18:33.13 ID:qaYrWfh40.net
>>23
こういうネガティブな考えが元になってんのなら、判断が間違っている可能性もある。
わが国のものづくりの生産性は高いが、その源泉が理系よるものだけとは思えないし。
またサービス産業の方がのびしろがあるから、
そこをどうしたら伸ばせるかを考えた方が良いかも。
こういうネガティブな考えが元になってんのなら、判断が間違っている可能性もある。
わが国のものづくりの生産性は高いが、その源泉が理系よるものだけとは思えないし。
またサービス産業の方がのびしろがあるから、
そこをどうしたら伸ばせるかを考えた方が良いかも。
69 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:27:18.13 ID:VE3y0qMB0.net
>>23
おまえの知識、四半世紀前で止まってんだろw
おまえの知識、四半世紀前で止まってんだろw
90 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:32:16.33 ID:LzZ7ivut0.net
>>23
そうなんだよな
全く文系が不要とは思ってないけど、適当に遊んでても
卒業できてしまうレベルでしかないからなあ
数を減らせば受験難易度上がって安易には選択出来なくなるだろうし、
やる気の無いやつらを追い出す方向でいい気がする
45 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:22:24.94 ID:z2JWH6rb0.netそうなんだよな
全く文系が不要とは思ってないけど、適当に遊んでても
卒業できてしまうレベルでしかないからなあ
数を減らせば受験難易度上がって安易には選択出来なくなるだろうし、
やる気の無いやつらを追い出す方向でいい気がする
前から大学行っても文系は就職厳しいって言われてただろw
48 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:23:04.71 ID:Oz0vPhx30.net法学は要るだろう
他は縮小でもいいと思うぞ
49 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:23:39.11 ID:VVxIkr3O0.net他は縮小でもいいと思うぞ
不要じゃなくて、国家としての育成費や研究費の最適化だろ?
53 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:24:51.12 ID:nnH+ADrb0.net営業職に、大学で得た知識が役立つとは思えんからな…
55 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:25:00.11 ID:/d9bOk+k0.net文学部は要らないと思うんだ。
アニメ語り同好会と大して変わらないイメージ。
66 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:27:11.13 ID:haxnzLp00.netアニメ語り同好会と大して変わらないイメージ。
鳩山とか菅直人も理系じゃなかったっけ?
67 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:27:11.88 ID:w1c1mAWX0.net社会学なんてもろ左翼塾
就職先なんてあんの、てイメージ
104 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:34:51.39 ID:vQfTtHae0.net就職先なんてあんの、てイメージ
歴史とか語学も文系な訳で
下村は文科大臣失格
120 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:38:18.39 ID:0VRWVwC0O.net下村は文科大臣失格
文系不要は暴論だろ
一部の優秀な奴が大学行けばいいという意見なら賛成
127 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:39:56.93 ID:iXlTXqsRO.net一部の優秀な奴が大学行けばいいという意見なら賛成
法律、外語系、経済あたりしか知らないが
とにかく、ひどい左翼思想の教授の溜まり場
憲法学者なんて酷かっただろ?
その辺を一度ガラガラポンしたいんじゃないかな
132 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:40:50.08 ID:h2UROx+sO.netとにかく、ひどい左翼思想の教授の溜まり場
憲法学者なんて酷かっただろ?
その辺を一度ガラガラポンしたいんじゃないかな
コンピューターが代われる能力に力入れても
将来次々失業するだけ
157 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:46:18.11 ID:3YYmGJVH0.net将来次々失業するだけ
文系出だけど
これは、正論としか言いようがないな。
167 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:48:57.19 ID:nO/YMPZV0.netこれは、正論としか言いようがないな。
文系以前に大学の大半は不要だろ
Fラン理系が理系とか笑わせる
239 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:57:23.85 ID:estsslfS0.netFラン理系が理系とか笑わせる
少子化で学生が少ないから、文系は私学で、理系は国立で、
そういうことだろう
242 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:58:01.61 ID:/r/jlrQt0.netそういうことだろう
数学アレルギーとかまじ大学にいらないよな
高校数学レベルの論理的思考なんてどの専攻でも基礎だろうが
高校数学レベルの論理的思考なんてどの専攻でも基礎だろうが
257 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:59:25.92 ID:HPkw2zwG0.net
>>242
経済学部なんて今どき理系の枠で採用してもいいよな。数3まで入試に課して。
経済学部なんて今どき理系の枠で採用してもいいよな。数3まで入試に課して。
264 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:00:30.60 ID:VE3y0qMB0.net
>>242
まあ高校で数学履修してないような私文はいろいろ問題が多いと思う
266 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:00:51.13 ID:IRDhiKvU0.netまあ高校で数学履修してないような私文はいろいろ問題が多いと思う
バブル期に文系増やし過ぎただけだろ
283 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:02:24.42 ID:WiMhDQiD0.netこれって本当の狙いは教育学部の縮小なんだろ?
それなら全面的に賛成
330 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:07:29.64 ID:Wh+LcaBG0.netそれなら全面的に賛成
大学院で好きな勉強すればいい
大学は職業訓練でいいと思う
384 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:15:14.31 ID:LguZvSo2O.net大学は職業訓練でいいと思う
あんまり極端なことやるなよ
ゆとりで失敗しただろ
398 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:17:43.02 ID:Bl6xxoTz0.netゆとりで失敗しただろ
文系不要かw
ざっくり仕事が日本らしいな
414 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:19:36.95 ID:g54zxi5O0.netざっくり仕事が日本らしいな
メジャーな学部に入って公務員か大企業の正社員を目指すのが一番無難
奴隷になりたければ理系へどうぞ
425 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:21:04.78 ID:Ujvv7LaP0.net奴隷になりたければ理系へどうぞ
文系は専門を活かせる教育を受けてない
理系は人を活かせる(使う)教育を受けてない
どっちも問題だらけだよ
理系は人を活かせる(使う)教育を受けてない
どっちも問題だらけだよ
スポンサード リンク
- 関連記事
日本の左翼教授ってほぼ100%文系の教授だぞ
何をもって不要とするか
非常時の時も考えると案外必要だったとかある
いつもこのパターン
目先の効率ばかり追い求めるのはいかがなものか
非常時の時も考えると案外必要だったとかある
いつもこのパターン
目先の効率ばかり追い求めるのはいかがなものか
人を使う教育を受けてないのはどっちもだろ。
文系を学問として否定するつもりはないけど、
妄想だけで食っていける分、ブサヨ連中が生息しやすい環境なんだよな。
別に全廃するわけでもないし、いいんじゃね?
文系を学問として否定するつもりはないけど、
妄想だけで食っていける分、ブサヨ連中が生息しやすい環境なんだよな。
別に全廃するわけでもないし、いいんじゃね?
それよりも助成金目的で留学生をバンバン受け入れている
大学がある、とか聞いたけど
ホントならそっちを排除すべきでないの?
大学がある、とか聞いたけど
ホントならそっちを排除すべきでないの?
文系の学生が悪いのではなく
文系の大学教授がすべての悪の根源
だってぇ、サヨクの巣窟じゃんwww
文系の大学教授がすべての悪の根源
だってぇ、サヨクの巣窟じゃんwww
中庸が一番だよね。
語学系とか哲学系(論理倫理)、歴史、社会学、教育学、どれもいると思うが。
言葉の力で思考力や伝達力を強める学問も大事だと思うんだが、なんでまた。
語学系とか哲学系(論理倫理)、歴史、社会学、教育学、どれもいると思うが。
言葉の力で思考力や伝達力を強める学問も大事だと思うんだが、なんでまた。
F欄文系とかなくしてそのまま就職できる社会になれば学費負担が減って少子化対策にもなるしな。
本当に賢くて意思のある人だけ大学にいくシステムでもええと思うよ。
本当に賢くて意思のある人だけ大学にいくシステムでもええと思うよ。
経済学は理系。
法治主義国家なのに、法を勉強するところを減らすのはまずい。
トラブルになったとき、法にのっとって闘わねばならないし、法律を作るときも法体系や歴史を知らないなんてありえない。
国家間の国際法上での丁々発止でやりあう力が弱くなるということではないのか
トラブルになったとき、法にのっとって闘わねばならないし、法律を作るときも法体系や歴史を知らないなんてありえない。
国家間の国際法上での丁々発止でやりあう力が弱くなるということではないのか
正直言って大学に文専門の文系はほぼいらんだろ。
文系は文数両方やって文数系にしろ。
もちろん文数系の数は、理数系ほどのレベルは不要だけど。
とにかく数字無視して感情論をバラ撒くのが仕事と思ってる連中が多すぎる。
文系は文数両方やって文数系にしろ。
もちろん文数系の数は、理数系ほどのレベルは不要だけど。
とにかく数字無視して感情論をバラ撒くのが仕事と思ってる連中が多すぎる。
左翼の温床や特定アジアからの留学生がコネで学籍ロンダリングしてるのをみると、不要と言われても仕方ないと思う。
ただ、国文学や歴史などの専門分野は残るようにしてほしいな。
というか、学部を減らすよりも試験や進級の基準をもっと明確に、厳格にするべきだと思う。
少なくとも理系並みに明確にしないと。
ただ、国文学や歴史などの専門分野は残るようにしてほしいな。
というか、学部を減らすよりも試験や進級の基準をもっと明確に、厳格にするべきだと思う。
少なくとも理系並みに明確にしないと。
とにかく、サヨクの巣窟を一掃しようぜ。
会計士だけど、大学の授業は全く役に立たなかった。
全部専門学校での勉強
旧司法試験も事情は同じ
元々その程度だから。
全部専門学校での勉強
旧司法試験も事情は同じ
元々その程度だから。
経済学部は理系じゃないかと思う。
私立に無くせとは言ってないので、別に一掃はされん。
国として金のかけどころを絞るということ。
国として金のかけどころを絞るということ。
AOというか、推薦は減らした方がいい
反対した二校は東京と京都だろうな
総合大学の維持がある
総合大学の維持がある
そりゃ国立には無能な文系なんていらんだろ
一部の例外を覗いて文系なんか数学が苦手で文系に進んだだけでしょ
理系上がりのベストセラー作家はいるけど、逆に文系で数学できる奴なんかいない
単純に理系の方が文系より優秀なんだよ
一部の例外を覗いて文系なんか数学が苦手で文系に進んだだけでしょ
理系上がりのベストセラー作家はいるけど、逆に文系で数学できる奴なんかいない
単純に理系の方が文系より優秀なんだよ
AO入試ビジネスの闇 検索
文系が要らないというよりはFランが要らない
不要ってか多すぎるだけじゃね
誰でも入れる現状が問題であって法学部並みの難易度にすればそれなりに効果でるだろ
とりあえず少子化に追いついていないから大学減らすか一律で減らして貰うしかない
誰でも入れる現状が問題であって法学部並みの難易度にすればそれなりに効果でるだろ
とりあえず少子化に追いついていないから大学減らすか一律で減らして貰うしかない
文系廃止した韓国って国みたいですねぇ、賛同してる人はあちらの人かな?
しかし金食い虫の理系だけ残すように要請するってことは補助金増やすのかね
逆行コースの政策だけど何考えてんだろう
もしくは産学連携で収益上げさせるつもりなのか?難しいと思うが
逆行コースの政策だけど何考えてんだろう
もしくは産学連携で収益上げさせるつもりなのか?難しいと思うが
地方国公立は経済的な事情で家の近くの大学へ行けと言われてる地方の出来のいい子を育てるところというイメージがある。そこの文系力が下がると地方自治体公務員の政策立案能力が比例して落ちてゆく危険がないかい?
文系、理系は旧制高校から引き継いだ日本国内で通用する切り分け
欧米ではアーツ(人文社会:人為)、サイエンス(自然科学:神為)
似てはいるけどやっぱり違う。数学できないから文系にって構図はやめさせるべき
欧米ではアーツ(人文社会:人為)、サイエンス(自然科学:神為)
似てはいるけどやっぱり違う。数学できないから文系にって構図はやめさせるべき
女子(しか入学できない)大学という「差別」もやめるべきだね
男で家政学を学びたいって奴はどこに行けってんだよ
学問の機会の不平等だろ。なぁ?
男で家政学を学びたいって奴はどこに行けってんだよ
学問の機会の不平等だろ。なぁ?
かと言って理系出身でもトップ1割以外は、大学で得た知識がほぼ役に立ってないだろ
畑違いのことやったり、高校の化学できれば現場入ってから数冊本読んだ方が良いレベルのことを仕事にしてる
そのうち、トップ2割以外は高卒で働けってなるって話だろ、これ。
畑違いのことやったり、高校の化学できれば現場入ってから数冊本読んだ方が良いレベルのことを仕事にしてる
そのうち、トップ2割以外は高卒で働けってなるって話だろ、これ。
で、それはそれとして、文部大臣から通達があったと。
具体的になんという通達で、それが何時だされたものなんだ?
ぶっちゃけソースも無しに書いてるように思えるんだよなあ。
具体的になんという通達で、それが何時だされたものなんだ?
ぶっちゃけソースも無しに書いてるように思えるんだよなあ。
ほんと安倍さんのやることって韓国とそっくりだな
数学もトップ1割以外いらんって、アメリカの大学入試見てたらわかると思うんだけどな
情報学科の方がよっぽど必要。生産性の観点からは全員プログラミングできた方が良い。全員ができたら仕事のスピード一気に変わる。IT業界だけ、他の業界の3倍のスピードで進んでるの見ればわかるように
情報学科の方がよっぽど必要。生産性の観点からは全員プログラミングできた方が良い。全員ができたら仕事のスピード一気に変わる。IT業界だけ、他の業界の3倍のスピードで進んでるの見ればわかるように
※1272351
ソースはちょっと前に話題になったやつでしょ
文科省も舌足らずでごめんね!誤解だよって言ってるから結局勘違いなんだけどな
しかしこの産経の記事で先月誤解だって書いといて今月入って産経ビズでやばいよって記事出すって産経内で全然連携取れてないのなと思う
ttp://www.sankei.com/premium/news/150907/prm1509070006-n1.html
ソースはちょっと前に話題になったやつでしょ
文科省も舌足らずでごめんね!誤解だよって言ってるから結局勘違いなんだけどな
しかしこの産経の記事で先月誤解だって書いといて今月入って産経ビズでやばいよって記事出すって産経内で全然連携取れてないのなと思う
ttp://www.sankei.com/premium/news/150907/prm1509070006-n1.html
社会学潰せ、っていう話なのに
その社会学がらみのサヨ連中が、
文系が廃止だ!って曲解して騒いでるんだもんな
今回の記事にしたって経済とか文学部とかターゲットになってないやつあげて
逆に社会学はスルーしてんだもんなw
その社会学がらみのサヨ連中が、
文系が廃止だ!って曲解して騒いでるんだもんな
今回の記事にしたって経済とか文学部とかターゲットになってないやつあげて
逆に社会学はスルーしてんだもんなw
結局はバランス。
もうちょっと理系増やせば、それで終わる話
もうちょっと理系増やせば、それで終わる話
※1272359
ちゃうちゃう
今回関係あるのは実質教育学部だけで
それも免許取得が卒業用件に入ってないっていうのだけつぶしていってねって話
ちゃうちゃう
今回関係あるのは実質教育学部だけで
それも免許取得が卒業用件に入ってないっていうのだけつぶしていってねって話
これ、元記事書いた文系記者が、自身のアイデンティティー崩壊に直面して火病っているだけだろ。
>425
文系の「人を活かせる教育」とは具体的にどういうもの?
無知な私に教えててょんまげ。
>425
文系の「人を活かせる教育」とは具体的にどういうもの?
無知な私に教えててょんまげ。
まぁ心配しなくても、そのうち東大以外は国公立も潰れるんだろ
平民はアメリカみたいに何千万の借金背負って大学行く時代になるって話だろ
平民はアメリカみたいに何千万の借金背負って大学行く時代になるって話だろ
まぁゼロは無いにしても、国立と私立は関東に慶応?、関西に同志社?の2つもあれば充分だろ
その辺の駅弁のレベルもかなり上がるだろうし、無駄に四年間を過ごすことになる層も減る
その辺の駅弁のレベルもかなり上がるだろうし、無駄に四年間を過ごすことになる層も減る
多様性がーとか教養がーとかいうけどまじめに勉強してる奴ほとんどいないだろ
体外はサークルやバイトでレポートもコピペ
それなら枠減らして勉強したいひとだけいけるようにすればいいし
体外はサークルやバイトでレポートもコピペ
それなら枠減らして勉強したいひとだけいけるようにすればいいし
今回のは訳が分からない学部学科を一旦整理しろって事でしょ?
グローバル~~学科とか国際~~学科みたいな胡散臭い所
グローバル~~学科とか国際~~学科みたいな胡散臭い所
文部省 通知 理系 文系
というキーワードで検索すると「国立大学改革プラン」という文科省作成のpdfが見つかったけど、これかな。
文科省のトップページで今見れる下村文部科学大臣会見(平成27年10月2日)聞いてみると、AO推薦入試を定員の3割目標にするとか言ってて、自分の耳を疑った。
かなり汚染されているみたい。
というキーワードで検索すると「国立大学改革プラン」という文科省作成のpdfが見つかったけど、これかな。
文科省のトップページで今見れる下村文部科学大臣会見(平成27年10月2日)聞いてみると、AO推薦入試を定員の3割目標にするとか言ってて、自分の耳を疑った。
かなり汚染されているみたい。
法学社学外語や古典文学の講義は学生の表現技法の獲得のために存在するべきだよ
多くの大学でこういう点が全く考慮されていないのが残念
工業国として成功してきたっていう経験則を政府が重視するのは解るけど、リベラルアーツは一握りの人間が独占するものではないし、むしろすべての日本人学生に必要なものだよ
多くの大学でこういう点が全く考慮されていないのが残念
工業国として成功してきたっていう経験則を政府が重視するのは解るけど、リベラルアーツは一握りの人間が独占するものではないし、むしろすべての日本人学生に必要なものだよ
そもそも文系の教授で、年間通して査読付きの論文を常時発表している奴はいない
だいたい業績としてあげるのは、レポートのような著作のみ
理系じゃ査読もついていない紀要なんて業績のうちにはいらないから、奴らは趣味で遊んで金もらってるとしか思っていない
暇すぎるから、国会前でブサヨ活動に精出せるんだろうが
さっさと全員首きれ
だいたい業績としてあげるのは、レポートのような著作のみ
理系じゃ査読もついていない紀要なんて業績のうちにはいらないから、奴らは趣味で遊んで金もらってるとしか思っていない
暇すぎるから、国会前でブサヨ活動に精出せるんだろうが
さっさと全員首きれ
アイゴー
勉強は既存エネルギーの中枢担う人や新エネルギーやスパコンや新素材作りに行くトップ1割以外意味ないんだって気付かないと勉強大好き君は・・
トップ1割以外は理系も大学の知識なんてほぼ使わないだろ
院に行っても大半が大学教授の研究で、無駄に奴隷やらされてるだけ。自分がそれで飯を食べてけるわけでもないのに
筑波の情報ベンチャーみたいに自分たちで何とか産学連帯していこうとする人が増えないと何にもならないのに
トップ1割以外は理系も大学の知識なんてほぼ使わないだろ
院に行っても大半が大学教授の研究で、無駄に奴隷やらされてるだけ。自分がそれで飯を食べてけるわけでもないのに
筑波の情報ベンチャーみたいに自分たちで何とか産学連帯していこうとする人が増えないと何にもならないのに
教育行政のトップである下村先生の子供は日本の学校に通ってませんw
日本の学校を軽視してる人間が日本の教育行政のトップに立ち、改革という名の破壊を進めるw 悲劇だなw
日本の学校を軽視してる人間が日本の教育行政のトップに立ち、改革という名の破壊を進めるw 悲劇だなw
経済学を文系に分類している現状はオカシイ。
世界的に見れば理系に分類するのが常識。
低レベルな文系の学生に合わせるから、日本の経済学のレベルが落ちるのである。
世界的に見れば理系に分類するのが常識。
低レベルな文系の学生に合わせるから、日本の経済学のレベルが落ちるのである。
小保方早稲田に膝を屈した下村大先生がなんか言ってるwwww
学部生がそんなていたらくだからって、研究機関そのものを廃止とか
短絡的にもほどがあるだろう
短絡的にもほどがあるだろう
※1272412
>トップ1割以外は理系も大学の知識なんてほぼ使わないだろ
スタージョンの法則でも引用して欲しいか?w
その1割を育てるための土台が9割なんだよ。
土台が小さければ、天辺は低いままだ。
あらゆるものは市場規模がでかくなるほど屑の割合は増えるが、
それらは決して無駄ではないと知るべき。
>トップ1割以外は理系も大学の知識なんてほぼ使わないだろ
スタージョンの法則でも引用して欲しいか?w
その1割を育てるための土台が9割なんだよ。
土台が小さければ、天辺は低いままだ。
あらゆるものは市場規模がでかくなるほど屑の割合は増えるが、
それらは決して無駄ではないと知るべき。
1272429
スパコンにケチ付けた民主党を彷彿とさせるよな
スパコンにケチ付けた民主党を彷彿とさせるよな
文系の単位認定って本当にザルだからね
正直不満だったわ
経済学部は自分含めて本当にやる気ない落ちこぼれだらけだったしカリキュラムがおかしい
正直不満だったわ
経済学部は自分含めて本当にやる気ない落ちこぼれだらけだったしカリキュラムがおかしい
※1272429
法的拘束力がない以上、廃止決定は大学側の判断に過ぎないわけでな。
それ相応の理由があるんだろうよ。
例えば法学部なんかはもともと不人気だし、そこに割くリソースを別ンとこに回したいってのが正直なところだろうし。
理系からこぼれた学生の受け皿としてしか機能してないような学部なら、国費が投入されている以上廃止したほうが効率的というものだし。
そうしたくなければ、より有意な人材を育成できるよう再編すべきだろう。
法的拘束力がない以上、廃止決定は大学側の判断に過ぎないわけでな。
それ相応の理由があるんだろうよ。
例えば法学部なんかはもともと不人気だし、そこに割くリソースを別ンとこに回したいってのが正直なところだろうし。
理系からこぼれた学生の受け皿としてしか機能してないような学部なら、国費が投入されている以上廃止したほうが効率的というものだし。
そうしたくなければ、より有意な人材を育成できるよう再編すべきだろう。
そんなことよりAO入試を廃止しなさいよ!
人を使う教育を受けてないのはどっちもだろ。
文系を学問として否定するつもりはないけど、
妄想だけで食っていける分、ブサヨ連中が生息しやすい環境なんだよな。
別に全廃するわけでもないし、いいんじゃね?
文系を学問として否定するつもりはないけど、
妄想だけで食っていける分、ブサヨ連中が生息しやすい環境なんだよな。
別に全廃するわけでもないし、いいんじゃね?
文系は大学でテキトーに遊びつつ政治活動したいブサヨのたまり場ですので不要です。
正直文系学部設置するのは上位国立大学と私立大学だけでいいとは思う
理系は強力な即戦力として華々しく映るけど、実際はピンポイントでしか使えないので実は派遣向き
文系は広くなんにでも使えるけど、知識経験が浅いので余程長い眼で見る必要がある
時代は何でも結果結果と求められるので、理系は重宝されているんだけど、先を見据えた経営をしたいのならある程度の割合で文系を育てるべき
そんな未来を想像できないのが、今の大人たちなんですけどねw
文系は広くなんにでも使えるけど、知識経験が浅いので余程長い眼で見る必要がある
時代は何でも結果結果と求められるので、理系は重宝されているんだけど、先を見据えた経営をしたいのならある程度の割合で文系を育てるべき
そんな未来を想像できないのが、今の大人たちなんですけどねw
これがいいか悪いかは別にして、まず東大法学部を廃止しろ。
それだけで日本を取り戻せる。
それだけで日本を取り戻せる。
ネットの書き込みをそのまま真に受けたような政策だな
なんで職業訓練を大学がやらにゃならんのだ。
俺らはOJTとして、将来同僚になってくれる研究者を育ててるだけで、企業のつかいっぱしりじゃねぇ。
俺らはOJTとして、将来同僚になってくれる研究者を育ててるだけで、企業のつかいっぱしりじゃねぇ。
あっそう
理系文系以前に、学生の数が足らなくて、外国人留学生をほぼ無試験で入学させて、助成金を貰って生き長らえているような私学は全部潰した方がイイだろ。
数学は論理的なモノの考え方の学問
文系でも入試で必須にすべき
丸暗記だけの人間はコンピュータに絶対勝てない
文系でも入試で必須にすべき
丸暗記だけの人間はコンピュータに絶対勝てない
>文系は文数両方やって文数系にしろ。
同意。
文系でも頭いい奴は普通に論理的。
それ以外の感情論しか操れないのが文系なら、
そんなもの国公立には不要。税金の無駄遣い。
私学には残るんだから、別に全滅するわけでもないしw
大げさに言って回ってるのはアカの群れでしょw
同意。
文系でも頭いい奴は普通に論理的。
それ以外の感情論しか操れないのが文系なら、
そんなもの国公立には不要。税金の無駄遣い。
私学には残るんだから、別に全滅するわけでもないしw
大げさに言って回ってるのはアカの群れでしょw
理系半分・文系半分の両方ある程度理解できる連中を育てたいんだろ
工業で先進国入りした国なのに、機械判りません・電気判りません・電子判りません・図面わかりませんなんてのを毎年何十万も大量生産してること自体がおかしい
工業で先進国入りした国なのに、機械判りません・電気判りません・電子判りません・図面わかりませんなんてのを毎年何十万も大量生産してること自体がおかしい
理学部、工学部、経営学部、農学部、水産学部、医学部、教育学部、法学部、外国語学部
此れだけ有れば良いだろ。
此れだけ有れば良いだろ。
文学部や教育学部が政権の恣意で淘汰されるのは限りなく噴飯ものだぞ。
日本の未来がますますせせこましくなってまう。
日本の未来がますますせせこましくなってまう。
結局自浄作用が働かないからどこかで介入しなきゃならないんだと思うよ
文学部で日本の歴史・文化の勉強なんてする必要ない
こんな事言ってる奴が良心的な保守を「自称」するんだから爆笑不可避だわwww
何処かの中国そのものだなwwwww
こんな事言ってる奴が良心的な保守を「自称」するんだから爆笑不可避だわwww
何処かの中国そのものだなwwwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
左翼の巣窟 ・・
その意見は正しい
掃除掃除
山口二郎だらけだろ?文系は
私立なんて慶応と早稲田と同志社と立命館だけでいいだろ
他は存在価値なし
全部廃止の方向でよろしく
金、浮くで~ 浮いた分で国立理系を強化しよう
学部に関しては、文学と観光は即効廃止で
他は存在価値なし
全部廃止の方向でよろしく
金、浮くで~ 浮いた分で国立理系を強化しよう
学部に関しては、文学と観光は即効廃止で
そりゃまあ、コミーだらけでどうしょうもないもんな。
社会科学なんざあ、ぶっちゃけ向こう五十年はフランス革命の功罪やマキャベリズムの勉強会に徹してればいいんだがね。
社会科学なんざあ、ぶっちゃけ向こう五十年はフランス革命の功罪やマキャベリズムの勉強会に徹してればいいんだがね。
まるで人の使い方を文系が心得ているような物言いだな
サークル活動で運営側に回れば東工大でも学べるわ
サークル活動で運営側に回れば東工大でも学べるわ
文系科目は般教オンリーにして、専攻を理学、工学、農学、医学、薬学などにするのは大賛成。
結局、この辺りの知識がないとどこの仕事でもどこかで行き詰まる。
経営、経済、法律、会計は、しょせん補助的な知識に過ぎない。
結局、この辺りの知識がないとどこの仕事でもどこかで行き詰まる。
経営、経済、法律、会計は、しょせん補助的な知識に過ぎない。
実際、まず食わす為に維持しなければいけないジャンルだから優先するのは仕方ない
大学が楽な学科つくれば必死こいて就職実績とか作らなくても人が集まるからしょうもない学部が出来過ぎだから、優先度の高い所にスポットさせなくちゃ予算幾らあっても足りないもんね
大学が楽な学科つくれば必死こいて就職実績とか作らなくても人が集まるからしょうもない学部が出来過ぎだから、優先度の高い所にスポットさせなくちゃ予算幾らあっても足りないもんね
文系要らないよなぁ
どう考えても遊んでるやつばかりやし、50年前から進んでなくて笑う
まったく先進性が無いわ
どう考えても遊んでるやつばかりやし、50年前から進んでなくて笑う
まったく先進性が無いわ
この学科がどうかとかではなく、大学自体が就職のための箔付け機関に過ぎなくなってることが問題。学校をそういうところにしてしまったのは政治行政の責任。そこを正さないと、現主流派経済学みたいな害悪学科が増えるだけだろ。名前変えてね。
旧帝クラスの文系はそこらへんの理系より数学できるよな。
一橋とか。
院はFラン文系のロンダだらけだからわかるが、学部は優秀な奴多いと思う。
一橋とか。
院はFラン文系のロンダだらけだからわかるが、学部は優秀な奴多いと思う。
文系廃止ってまるで韓国ですねぇ、賛同してるのはあちらの人かな?
どうでもいいことだけど経済学はド文系だぞ。
そもそも文理の二元論がナンセンスだけど、それは別にしても経済学は文系ど真ん中みたいな分野。数学を使うから理系だっていうのは、英語で書かれてる論文があるから物理も文系だってレベルの暴論。
社会科学や人文科学って何をやっているのかわかりにくいから、評価しにくいところは否定できない。自然科学の基礎研究に近いものがあるから、気持ちはわかるけれども長い目ではぐくんでいく必要があると思うんだけどね。
そもそも文理の二元論がナンセンスだけど、それは別にしても経済学は文系ど真ん中みたいな分野。数学を使うから理系だっていうのは、英語で書かれてる論文があるから物理も文系だってレベルの暴論。
社会科学や人文科学って何をやっているのかわかりにくいから、評価しにくいところは否定できない。自然科学の基礎研究に近いものがあるから、気持ちはわかるけれども長い目ではぐくんでいく必要があると思うんだけどね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
