2015/10/06/ (火) | edit |

北陸新幹線が金沢まで開通されてから約7か月が経過した。3月の開通直後、話題になったのが「車内がガラガラの様子をウェブ上にアップする」ということだ。これについては嘘説と本当説が入り乱れるなど、ちょっとした議論を呼んだ。結論としては、ゴールデンウィークや帰省時の最も混雑する時期にも対応する必要があるため、ガラガラになる時期もある、といったところだろう。JRの側は山陽新幹線と同レベルといった見解を示している。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1444087152/
ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20151004-73/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2015/10/06(火) 08:19:12.98 ID:???.net
http://yukan-news.ameba.jp/20151004-73/
北陸新幹線が金沢まで開通されてから約7か月が経過した。3月の開通直後、話題になったのが「車内がガラガラの様子をウェブ上にアップする」ということだ。これについては嘘説と本当説が入り乱れるなど、ちょっとした議論を呼んだ。
結論としては、ゴールデンウィークや帰省時の最も混雑する時期にも対応する必要があるため、ガラガラになる時期もある、といったところだろう。JRの側は山陽新幹線と同レベルといった見解を示している。
こうした「ガラガラ」について、お笑いコンビ・デニスの植野行雄が3日、ツイッターに一枚の画像を投稿。「富山県での営業終了。 帰りの新幹線。 誰も居ない、、、。 本当に東京に向かってるのか??」のコメントとともに、グリーン車に植野が一人ぼっちの写真を掲載した。
撮影者がいるため、厳密には二人なのだろうが、金沢からの乗車客もいないことをこれは意味する。グリーン車なだけに、普通車の12210円と比べ割高(17360円)である。W7系の車輛の場合、グリーン車は12両中1両だ。
今回の件について金沢・富山方面の出張が多い30代会社員は語る。「北陸新幹線の場合、普通車もそれなりに快適なんですよね。だから、敢えてグリーン車に乗らず、普通車でも充分だと考え、グリーン車がすいているのではないでしょうか。(最上位の)グランクラスは別で、混んでいるのでしょうが……。ウチの会社の出張でもエラい人も含め、普通車で満足しています。だから植野さんの場合もそこまですいている車両に乗り合わせたのではないでしょうか」
W7系の場合、普通車両はトイレがある車両の場合、85名の定員に対し、グリーン車は63名。これは、東海道新幹線「のぞみ」・N700系の場合トイレがある普通車両の90席に対し、グリーン車は64席。こうしたところに北陸新幹線普通車の「ゆったり感」が現れているのでは、と前出会社員は見ている。
http://pbs.twimg.com/media/CQYwIYIUsAAo8UR.jpg
2 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:21:35.90 ID:5vkfdlAn.net北陸新幹線が金沢まで開通されてから約7か月が経過した。3月の開通直後、話題になったのが「車内がガラガラの様子をウェブ上にアップする」ということだ。これについては嘘説と本当説が入り乱れるなど、ちょっとした議論を呼んだ。
結論としては、ゴールデンウィークや帰省時の最も混雑する時期にも対応する必要があるため、ガラガラになる時期もある、といったところだろう。JRの側は山陽新幹線と同レベルといった見解を示している。
こうした「ガラガラ」について、お笑いコンビ・デニスの植野行雄が3日、ツイッターに一枚の画像を投稿。「富山県での営業終了。 帰りの新幹線。 誰も居ない、、、。 本当に東京に向かってるのか??」のコメントとともに、グリーン車に植野が一人ぼっちの写真を掲載した。
撮影者がいるため、厳密には二人なのだろうが、金沢からの乗車客もいないことをこれは意味する。グリーン車なだけに、普通車の12210円と比べ割高(17360円)である。W7系の車輛の場合、グリーン車は12両中1両だ。
今回の件について金沢・富山方面の出張が多い30代会社員は語る。「北陸新幹線の場合、普通車もそれなりに快適なんですよね。だから、敢えてグリーン車に乗らず、普通車でも充分だと考え、グリーン車がすいているのではないでしょうか。(最上位の)グランクラスは別で、混んでいるのでしょうが……。ウチの会社の出張でもエラい人も含め、普通車で満足しています。だから植野さんの場合もそこまですいている車両に乗り合わせたのではないでしょうか」
W7系の場合、普通車両はトイレがある車両の場合、85名の定員に対し、グリーン車は63名。これは、東海道新幹線「のぞみ」・N700系の場合トイレがある普通車両の90席に対し、グリーン車は64席。こうしたところに北陸新幹線普通車の「ゆったり感」が現れているのでは、と前出会社員は見ている。
http://pbs.twimg.com/media/CQYwIYIUsAAo8UR.jpg

リニアがこうなるんだよ。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:21:51.59 ID:tDhp9tM/.net行雄ちゃんクラスでもグリーンに乗れるんだな
4 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:23:15.22 ID:ke6GhL/3.net映画館もガラガラだわ
11 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:33:18.48 ID:wR83QKlk.netガラガラでも黒字なら、問題ない。
23 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:40:22.36 ID:6BgrU+GU.netグリーン車って緑色なんだと今まで思ってた
24 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:41:31.53 ID:qtJx5KpJ.netグリーン車で移動出来るのか、いい事務所だなw
25 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:41:35.90 ID:AhqUROAR.netリニアこそ 壮大な無駄づかい
27 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:43:30.96 ID:CFxG2pCL.net新幹線は高すぎる
7 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:29:09.75 ID:WC0h3Kwh.net東海道新幹線ののぞみで1回あったわ
俺一人に車内サービスかわいそうだった
17 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:36:19.96 ID:9CxZI5ol.net俺一人に車内サービスかわいそうだった
山陽新幹線「・・・・・」
20 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:39:13.27 ID:Ba3hoEbW.net一般の車両に立ってる人が居てもグリーン車は空いてたりするよ
33 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:50:14.17 ID:pa33gMfq.net今どきグリーン車は乗らせてもらえないわ
34 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:51:07.82 ID:K5eyjMXH.net利益が出ているのならガラガラの時間帯があってもよくねw
よく分かんないのは補助金がどーなってんのか?
かな
補助金漬けで実態は国民の税金で運営してるのなら
本数減らせよとか思うな
大阪まで延長の話も出てるけど
採算は取れるのか?
すっごい疑問なんだよね・・・
35 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:53:02.40 ID:cmzaZKcW.netよく分かんないのは補助金がどーなってんのか?
かな
補助金漬けで実態は国民の税金で運営してるのなら
本数減らせよとか思うな
大阪まで延長の話も出てるけど
採算は取れるのか?
すっごい疑問なんだよね・・・
平日のグリーンはほとんどいないだろ
36 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:54:31.28 ID:Ztd8VOWo.net3両編成くらいで走る新幹線を見てみたい
44 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 09:04:04.04 ID:CVDdYDZy.netドッキリだと思ったんじゃねw
56 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 09:22:52.44 ID:OkCBo9SG.net内装はいいな。
59 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 09:28:42.80 ID:ETaaIbJY.net新幹線も大阪を過ぎればガラガラだよ
博多まで行く人には最高!
60 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 09:29:21.37 ID:KOWv1Ehl.net博多まで行く人には最高!
混んでるよりガラガラのほうが
快適でいいに決まってんじゃん。
快適でいいに決まってんじゃん。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「カレーにじゃがいも?ありえない!」と主張する過激派は日本人のたった15%
- 「ハイパーカミオカンデ」検討… スーパーカミオカンデの約20倍の検出能力 期待の研究続々 [読売新聞]
- 茂木健一郎氏 「日本人がノーベル賞を取った!と騒ぐことはずっと不快でしてね」
- ノーベル物理学賞に梶田隆章さん 「ニュートリノ」に質量があることを世界で初めて観測で証明 東京大学宇宙線研究所所長
- 【鉄道】「帰りの新幹線、誰も居ない・・・」 ガラガラの北陸新幹線車内写真
- ノーベル賞受賞の 大村智 名誉教授 世界の人々のために特許料250億円を放棄していた
- 【ノーベル賞】医学生理学賞に大村智氏
- 東大卒 ⇒ 大手商社に就職 ⇒ 中堅商社に転職 ⇒ 勤務先が倒産 ⇒ 日雇いアルバイトで年収220万円 高学歴プアの実態
- ハロウィンの何が日本人を夢中にさせるのか 外国人も目を見張る衝撃的な熱狂ぶり [東洋経済]
北陸にはグリーン車に乗る文化がないんだよ。
グリーングリーン、空席にはそよ風ふいて♪
毎回こんなガラガラなわけないだろ
平日に北陸から東京へ行くのは仕事がらみだから新幹線で行くより飛行機で小松か能登から羽田の方が便利だからな~
山陽で岡山や広島付近をウロウロしてるこだまのガラガラ具合は日常だぜ。
年末年始除いてだけどな。
そのガラガラのこだまにほぼ貸切状態で乗る快適さは下手なグリーン車より
上だったりする。中途半端に混むのぞみなんかより気楽でいいよ。
北陸もそんな感じなのか。
年末年始除いてだけどな。
そのガラガラのこだまにほぼ貸切状態で乗る快適さは下手なグリーン車より
上だったりする。中途半端に混むのぞみなんかより気楽でいいよ。
北陸もそんな感じなのか。
お前それ家電量販店や住宅展示場でも同じ事言えんの?(AA略)
何時の列車か知らんが夜だろ。
普通車だけど、新倉敷から名古屋まで1人で一両貸切なんぞ、何度もあるぞw
普通車だけど、新倉敷から名古屋まで1人で一両貸切なんぞ、何度もあるぞw
※36
4両編成の新幹線は山陽で走っていたぜ。
4両編成の新幹線は山陽で走っていたぜ。
朝から晩までガラガラだぜ、マジで
トーホグの田舎モンだが福島も山形も新幹線の座席は毎日埋まりまくりだぞ
リニアの場合はガラガラにならないよう、東京-名古屋の「のぞみ」を大幅カット
早い話、「のぞみ」の本数の増減でいくらでも誘導・調節が可能。
元々運賃がそんなに高くなるわけでもないし、スピードUPが乗換えの不便さを補って余りある。
まあ、東京から通しで広島、博多までという客はのぞみでどうぞ、くらいな感じ
早い話、「のぞみ」の本数の増減でいくらでも誘導・調節が可能。
元々運賃がそんなに高くなるわけでもないし、スピードUPが乗換えの不便さを補って余りある。
まあ、東京から通しで広島、博多までという客はのぞみでどうぞ、くらいな感じ
北陸新幹線はネット環境が悪く再利用を考慮しない人が結構いるみたい
土日に乗ったら、普通車は満席だったけど。
年がら年中人が乗ってるわけない。山手・京浜東北から見える東海道新幹線だって「乗ってねぇ~~www」みたいな時はあるよ。
東京発ののぞみ最終便前後も広島過ぎたあたりからこれだな
ただし自由席は満席だけど
ただし自由席は満席だけど
交通機関の乗車率が日や時間帯で全く違うのは当たり前だろうと…
知りたきゃ数字を調べろよ
知りたきゃ数字を調べろよ
混んでるイメージがある東海道新幹線だって
平日のデイタイムに「こだま」のグリーン車乗ると
本スレのような1人で貸し切り状態が当たり前ですよ
平日のデイタイムに「こだま」のグリーン車乗ると
本スレのような1人で貸し切り状態が当たり前ですよ
こいうことするからハァ
みんな金を国から支援してもらい、仕事もらい、後のことは考えない。
北陸へは大阪経由だけで良かったんと違う?
なんでわざわざ新潟経由にあほちゃうか?
みんな金を国から支援してもらい、仕事もらい、後のことは考えない。
北陸へは大阪経由だけで良かったんと違う?
なんでわざわざ新潟経由にあほちゃうか?
寒くなってきたら北陸には行かないな。
一番最後の文章の意味がわからん。頭の悪そうな文章だな。
1列少ないからゆとりがあると言いたいのだろうが、そんなもの付帯設備のレイアウトでいくらでも変わってくるし。
しかも新幹線のシートピッチって一部の例外を除けば、ここ30年ほど変わってないというのに。
みずほ、さくら、レールスターあたりと比べるのならわかるが、結論ありきで書くと墓穴を掘るという見本。
1列少ないからゆとりがあると言いたいのだろうが、そんなもの付帯設備のレイアウトでいくらでも変わってくるし。
しかも新幹線のシートピッチって一部の例外を除けば、ここ30年ほど変わってないというのに。
みずほ、さくら、レールスターあたりと比べるのならわかるが、結論ありきで書くと墓穴を掘るという見本。
新幹線なんだから混んでる時もあれば空いてるときもあるだろ
別に驚くことでも無いのに何でこれが話題になるのかそっちのほうが疑問だ
別に驚くことでも無いのに何でこれが話題になるのかそっちのほうが疑問だ
特急「はくたか」の運用開始で、小松空港から客が鉄道に流れ、
尚且つ輸送人員も倍増したって統計があるんだから、
最低でもそれだけの乗客は確保できるだろ。
普通車で90席と85席、一列の違いって言うなら、雪切り室の分だろ。
尚且つ輸送人員も倍増したって統計があるんだから、
最低でもそれだけの乗客は確保できるだろ。
普通車で90席と85席、一列の違いって言うなら、雪切り室の分だろ。
普通車が空いてる時にグリーン乗るのは芸能人くらいってことだろ
雪切り室な、
床下機器の冷却の吸気に雪の混入を防ぐ為に、高い位置で吸気して吹き降ろしている。
同時に機器内を陽圧にして、雪の進入を防いでいる。
200系だと窓の高さに吸気ルーバーがあり、その分車室が短くなっている。
床下機器の冷却の吸気に雪の混入を防ぐ為に、高い位置で吸気して吹き降ろしている。
同時に機器内を陽圧にして、雪の進入を防いでいる。
200系だと窓の高さに吸気ルーバーがあり、その分車室が短くなっている。
東海道しか乗らないけど、普段でもグリーンってまばらじゃねw
きれいな車内だな
※1272485
マジで酷かったわ、通信できた時間7割くらいでしょっちゅう使えなくなる
マジで酷かったわ、通信できた時間7割くらいでしょっちゅう使えなくなる
正確な乗車率の情報見ないと意味ねぇわな
区間によるな
東京~長野あたりまでは平日昼間でも混んでる
東京~長野あたりまでは平日昼間でも混んでる
ここまでして新幹線は無駄って言いたいんだな 最低な人種
DQNや子供がいないと快適そうだなー
補助金や優遇言い出したら製造業アウトじゃん。
だからなんだよw
東北新幹線も岩手ー青森間はガラガラだぜ
リニアに噛み付いてる奴は、東海道線以外の田舎の奴なんだろうなぁ
仕事で毎週のように使ってると、早くリニアを完成してくれとしか思わんし
できたら絶対リニアしか乗らん
仕事で毎週のように使ってると、早くリニアを完成してくれとしか思わんし
できたら絶対リニアしか乗らん
リニア待望論者は自称都会(笑)の名古屋民だけ
これ以上増税してムダなことやるならリニアも新幹線もいらん
需要もろくにないし料金高いしムダ
需要もろくにないし料金高いしムダ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
