2015/10/06/ (火) | edit |

安倍晋三首相の交渉参加表明から約2年7カ月。日米など12カ国間で貿易や投資を高い水準で自由化する環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が、各国の利害を巡る攻防の末、大筋合意に至った。「輸入品が安くなる」「農家が受ける打撃は大きい」。暮らしに大きく影響する可能性が高い枠組みに、期待と不安、困惑が交錯した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444091883/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20151006k0000m040112000c.html
スポンサード リンク
1 名前:天麩羅油 ★:2015/10/06(火) 09:38:03.88 ID:???*.net
TPP大筋合意:「コメ聖域」何だった…農家困惑
毎日新聞 2015年10月06日 01時15分(最終更新 10月06日 08時40分)
安倍晋三首相の交渉参加表明から約2年7カ月。日米など12カ国間で貿易や投資を高い水準で自由化する環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が、各国の利害を巡る攻防の末、大筋合意に至った。「輸入品が安くなる」「農家が受ける打撃は大きい」。暮らしに大きく影響する可能性が高い枠組みに、期待と不安、困惑が交錯した。
「『農産物、特にコメには手をつけない』とした国会決議は何だったのか」。宇都宮市今里町で水稲を12ヘクタール、イチゴを42ヘクタール作付けする手塚安則さん(60)は憤る。全国的に豊作だった昨年は、栃木県産コシヒカリ(1等)の農家に仮払いされる「概算金」(60キロ当たり)は8000円と史上最低。コメ余り状況が続く中、「コメは聖域」と繰り返す地元の自民党議員らに期待を寄せてきたが、「輸入米がこれ以上増えると、さらに価格低下は避けられない」と懸念する。
秋田市の5ヘクタールで「あきたこまち」と備蓄米を生産する鈴木万喜夫さん(66)も「国内農業を成長分野にするという政府の主張はうそっぱち。国会での批准など手続きはまだ残っている。これからもデモや集会で反対を訴え続けたい」と話す。
北海道旭川市の米農家、谷口裕次さん(44)も落胆を隠さない。
国によ
以下ソース
http://mainichi.jp/select/news/20151006k0000m040112000c.html
5 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:41:37.03 ID:yyYgfv7S0.net毎日新聞 2015年10月06日 01時15分(最終更新 10月06日 08時40分)
安倍晋三首相の交渉参加表明から約2年7カ月。日米など12カ国間で貿易や投資を高い水準で自由化する環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が、各国の利害を巡る攻防の末、大筋合意に至った。「輸入品が安くなる」「農家が受ける打撃は大きい」。暮らしに大きく影響する可能性が高い枠組みに、期待と不安、困惑が交錯した。
「『農産物、特にコメには手をつけない』とした国会決議は何だったのか」。宇都宮市今里町で水稲を12ヘクタール、イチゴを42ヘクタール作付けする手塚安則さん(60)は憤る。全国的に豊作だった昨年は、栃木県産コシヒカリ(1等)の農家に仮払いされる「概算金」(60キロ当たり)は8000円と史上最低。コメ余り状況が続く中、「コメは聖域」と繰り返す地元の自民党議員らに期待を寄せてきたが、「輸入米がこれ以上増えると、さらに価格低下は避けられない」と懸念する。
秋田市の5ヘクタールで「あきたこまち」と備蓄米を生産する鈴木万喜夫さん(66)も「国内農業を成長分野にするという政府の主張はうそっぱち。国会での批准など手続きはまだ残っている。これからもデモや集会で反対を訴え続けたい」と話す。
北海道旭川市の米農家、谷口裕次さん(44)も落胆を隠さない。
国によ
以下ソース
http://mainichi.jp/select/news/20151006k0000m040112000c.html
消費者が一番大事と言う構造にしなくては進歩がなくなる
10 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:42:44.31 ID:D02MJMtz0.netいわゆる選挙公約違反である。
26 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:45:39.61 ID:2R1xV/2A0.netカリフォルニア米はそこそこ食えるから心配だね
28 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:45:45.00 ID:Fbcl9zJX0.net輸出しろよ
34 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:47:10.81 ID:gWvEMh0B0.net米ってなんとなく地元産の買っちゃうけどな。
9 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:42:18.95 ID:s/f5LzeT0.net大丈夫安心しなさい。
多くの日本人はおいしいお米を求めている。
安いからとまずい米には手を出さない。
多くの日本人はおいしいお米を求めている。
安いからとまずい米には手を出さない。
64 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:50:39.56 ID:KcppAbpc0.net
109 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:55:04.42 ID:GxN2X+ns0.net
127 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:57:01.76 ID:nO/YMPZV0.net
>>9
業務用って知ってる?
16 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:43:15.74 ID:RE+9HD8X0.net業務用って知ってる?
日本で売れないなら中国に輸出すればいい
あちらのお金持ちは高級な品質が大好きだし
政府の補助に頼っていてはダメよね
37 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:47:40.31 ID:mz2vLbL/0.netあちらのお金持ちは高級な品質が大好きだし
政府の補助に頼っていてはダメよね
減反政策に縛られない自由貿易になったんだから
このビッグウェーブに乗るべき
54 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:49:51.01 ID:+nGvge610.netこのビッグウェーブに乗るべき
外食しても国産米を売りにしてるお店をたくさん見かける
日本人は安物の米じゃ満足できない
63 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:50:39.26 ID:X8CXq2sT0.net日本人は安物の米じゃ満足できない
だからもっと補助金よこせってか
73 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:51:31.04 ID:IL5ySHgA0.net安心してください
聖域はありませんよ
79 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:52:21.31 ID:IX3lAe9w0.net聖域はありませんよ
農家さんも勝ち組負け組あるけど勝ち組は凄い金持ちだよね
82 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:52:40.72 ID:PjDPc2us0.netまた騙されたのか(´;ω;`)
93 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:53:28.90 ID:IHXtao6S0.net悪いけど農産物が安くなるのはありがたい
126 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:57:01.92 ID:MpyoVFq40.netはい、またダマサれたw
132 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:57:24.75 ID:z2W830wk0.net米より野菜を作ってよ。
日本人は意外に野菜が足りない。
高いから。
139 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:57:56.74 ID:IX3lAe9w0.net日本人は意外に野菜が足りない。
高いから。
中国産米食わされるよりは良いわ
170 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:00:14.70 ID:aTYaonem0.net日本の農家が世界に進出するチャンスだよ
アメリカでもオーストラリアでも行って
日本向けのコメを作ればいいよ
205 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:03:06.38 ID:KGm7tQQR0.netアメリカでもオーストラリアでも行って
日本向けのコメを作ればいいよ
農家騙されすぎ
225 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:04:50.14 ID:geFXx/WM0.net政府は最初からそのつもりだったんだろう
今までのは建前
農家の人、やりきれんな
作る意欲なくすわ
244 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:05:52.14 ID:jH089ath0.net今までのは建前
農家の人、やりきれんな
作る意欲なくすわ
TVで農家のオッチャンが言ってたけど
農業はTPP以前の問題だろ国内問題だ
269 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:07:05.47 ID:WVJD4nOo0.net農業はTPP以前の問題だろ国内問題だ
まだ何も詳細発表されてないのにwwwww
336 名前:名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:10:51.34 ID:C5Uj2JOj0.net甘利さん他関係者の皆様タフな
交渉をお疲れ様でした!!!!
交渉をお疲れ様でした!!!!
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ダイコン価格が暴落 自主廃棄の農家も
- 【世論調査】農民の内閣支持率18%に急落 TPP合意に反発
- 【TPP】農家動揺「勝負できぬ」 関税撤廃品目こんなに? 中国等への輸出支援に期待の声も
- 【TPP】安倍首相「守りの農業から攻めの農業へ!」 TPP対策本部が初会合
- 【TPP】聖域とはなんだったのか…困惑する農家
- 【TPP】「聖域」コメも市場開放 国内農業に影響不可避
- 【TPP】「関税撤廃で酪農は壊滅」「日本が守るといったものは何も守れない」 北海道の生産者からは不安や憤りの声
- 【食】米離れが止まらない。米消費量がまた下がった。
- 安倍首相「私は農業を大切にしている」「農業という素晴らしい分野に入ってほしい」 若者らに呼びかけ
嘘つかない、TPP断固反対、ブレない、日本を耕す自民党
つい最近選挙でこんなポスター掲げて与党になった政党があった気がするが
・・・うん、気のせいだな(棒
つい最近選挙でこんなポスター掲げて与党になった政党があった気がするが
・・・うん、気のせいだな(棒
自民党は経団連の奴隷なんだから当然の結果だろwwwww
実際は(民主党主導による)TPP断固反対だから嘘ではないw
聖域?知らんな
聖域?知らんな
中国産の時は騒いでいたのかな?
毎日、はい終了。
ビビりすぎ&日本人を舐めすぎ。
日本に売れないんなら海外に売れよ。
どう見ても全中の既得権益を守りたいがための以下略だろ
日本に売れないんなら海外に売れよ。
どう見ても全中の既得権益を守りたいがための以下略だろ
安倍がバ・カ面下げて「日本の農産物は素晴らしい、世界に通用する」と喚いてた時点で気づけよw
ブランド力(失笑)なんぞで何とかなるなら
チリワインが猛威を振るう事も
中国産やモンサントが世界を股にかける事も無いのになw
とりあえずコメを筆頭に強制的に買わされる食い物がずいぶん増えるけど、予算は全部自民党が自腹で払えよ、税金使うんじゃないぞ
ブランド力(失笑)なんぞで何とかなるなら
チリワインが猛威を振るう事も
中国産やモンサントが世界を股にかける事も無いのになw
とりあえずコメを筆頭に強制的に買わされる食い物がずいぶん増えるけど、予算は全部自民党が自腹で払えよ、税金使うんじゃないぞ
農家の考えが甘ったれなのは間違いないけど、自民が騙したのもまた事実だからな
話のすり替え擁護は見苦しいぞ
話のすり替え擁護は見苦しいぞ
数ヶ月前に甘利大臣が
「あの国際会議の雰囲気の中でノーというのは不可能」
なんてことをほざいてた時にもうだめだこれって思った
「あの国際会議の雰囲気の中でノーというのは不可能」
なんてことをほざいてた時にもうだめだこれって思った
米・豪「コメ8万tの買い増し有難うwww」
他人になら農薬漬けのお米食わせるのに躊躇はないだろうな。
というか外食なら、まず間違いなくそうなるよね。チェーン店ですらモラルほぼない
というか外食なら、まず間違いなくそうなるよね。チェーン店ですらモラルほぼない
なんで農家のために消費者が割りを食わなければならんのよw
野菜・果物・乳製品を安く食べたいわ。
特に果物。日本は高すぎ。金持ちだけ日本産買ってればいいよ。
貧乏人や苦学生には大変助かりますわ
野菜・果物・乳製品を安く食べたいわ。
特に果物。日本は高すぎ。金持ちだけ日本産買ってればいいよ。
貧乏人や苦学生には大変助かりますわ
確かにカドミウム汚染米一択より遥かにましだ。
でもGM嫌だし、国産回帰が高まるかもね。
でもGM嫌だし、国産回帰が高まるかもね。
1272733 すでにスーパーでは外国産しかおいてないぞ?あんたニートだろ?
このまま放っておいても衰退するだけなんだから、思考変えた方が良いよ。
世界に平等な機会で市場が広まったと解釈すれば、やり方も色々出てきそうだけど。
知恵使う人はもうずっと前から動いてるよね。
まぁ何処の国もそうなのかもしれないけど、田舎の人の方が保守的だよね。
この場合は悪い意味で。
世界に平等な機会で市場が広まったと解釈すれば、やり方も色々出てきそうだけど。
知恵使う人はもうずっと前から動いてるよね。
まぁ何処の国もそうなのかもしれないけど、田舎の人の方が保守的だよね。
この場合は悪い意味で。
どっちにしても後継ぎのなり手がいない日本の農業は今のままじゃアカンだろ。
治水とか環境保全を絡めて補助金をつけながら企業参入を進めなきゃどうしようもないよ。
治水とか環境保全を絡めて補助金をつけながら企業参入を進めなきゃどうしようもないよ。
売国をタフっていうのか?
農業改革は急務だから、TPPはいい薬になるよ
ハッキリ言って今の日本の農家は日本人を舐めすぎ
戦後利得者そのものにだろうが!
農業への新規参入にも障壁が大きすぎるし変えなければならない事が山積してる
ハッキリ言って今の日本の農家は日本人を舐めすぎ
戦後利得者そのものにだろうが!
農業への新規参入にも障壁が大きすぎるし変えなければならない事が山積してる
売国って、今の農業に先はないんだから方向転換は必要だよ。
別に安倍政権を責める気はないけど、もう少しアメリカとの交渉内容は国民に正直に言うべきじゃないかな、安倍さん。どうせこの交渉内容ははじめから決まっていたと思うよ、安倍さんがアメリカに行って議会で挨拶してきた時にね。それを安保法案の騒乱で国民の目を逸らしておいて経済関連の規制緩和法通過やTPP交渉の基本合意へなだれ込ませた。安保法で気が抜けた国民や野党はさらなる大暴れをする気にもなれずに甘利氏の形ばかりの交渉のポーズで合意へ。自民党の筋書きどおりだろうね。
>消費者が一番大事と言う構造にしなくては進歩がなくなる
それは無いわ。
生産無くして消費は無いのだから、生産者と消費者の利得のバランスを取るのが重要。
消費者重視でいくと、都市部ばかりが繁栄して農村の衰退が止まらなくなる。
それは無いわ。
生産無くして消費は無いのだから、生産者と消費者の利得のバランスを取るのが重要。
消費者重視でいくと、都市部ばかりが繁栄して農村の衰退が止まらなくなる。
なんでもかんでも自由に競争すれば上手くいくってか
需要が豊富な時はメリットもあるけど
需要がない時に競争激化しても需要の奪い合いになるだけ
カイカクすれば上手くいくとか単純すぎ
需要が豊富な時はメリットもあるけど
需要がない時に競争激化しても需要の奪い合いになるだけ
カイカクすれば上手くいくとか単純すぎ
付加価値ガーとか企業参入ガーとか言ってるやつはなんや?
自国でプランテーション農業やれなんて正気を疑うわ、国政やらせたらあっという間に数百万人ころしそう
自国でプランテーション農業やれなんて正気を疑うわ、国政やらせたらあっという間に数百万人ころしそう
今の農政が生産者を重視してるなら、こんなに高齢化が進むこともなかっただろうけどな。
まだ詳細が発表されてないのによくこんなに騒げるな
企業参入でもせんかったらなり手がおらんだろ。
今でも外国人を研修の名の下にこき使ってなんとかやってるのに。
個人経営は限界に来てるだろ。
今でも外国人を研修の名の下にこき使ってなんとかやってるのに。
個人経営は限界に来てるだろ。
聖域なんてのは単なる看板であって中身は補助金と囲い込みの利権だからな
腐りきってるけど事なかれの国内問題をこうして外圧の力を借りて風通しの良い社会にするのはいつものバターン
腐りきってるけど事なかれの国内問題をこうして外圧の力を借りて風通しの良い社会にするのはいつものバターン
農家に大打撃って言う割には
どこでどう打撃なのかはちっともわからん
関税が〇〇%から、XX%に下がった?
(それも何年後?)
輸入されるトン数は?それが年間消費量の何%?
誰か教えてよ
ずいぶん昔に、『カリフォルニア米が解禁された 日本はオシマイだぁー!』って
大騒ぎしたけど、結局、農家にはどれくらい影響あったんだ?
その検証みたことない
誰か教えてよ
どこでどう打撃なのかはちっともわからん
関税が〇〇%から、XX%に下がった?
(それも何年後?)
輸入されるトン数は?それが年間消費量の何%?
誰か教えてよ
ずいぶん昔に、『カリフォルニア米が解禁された 日本はオシマイだぁー!』って
大騒ぎしたけど、結局、農家にはどれくらい影響あったんだ?
その検証みたことない
誰か教えてよ
未だにホジョキンガー連呼に励んでる奴って
米・豪・加・NZなどの農家がどれだけ手厚い支援を受けてるかすら知らない白痴なんだろうなw
米・豪・加・NZなどの農家がどれだけ手厚い支援を受けてるかすら知らない白痴なんだろうなw
明日シーテックで各社技術の紹介をするがね、その中でマトモな形になる「農業への企業参入」はどれだけある?
このままじゃ駄目だ!既得権益だ!って叫ぶ奴は何食って生きてんだ?
こればかりは騙された方が悪いじゃすまんわ
自民はあれだけ愛国心煽っておいて国土の放棄をしたいようだ
このままじゃ駄目だ!既得権益だ!って叫ぶ奴は何食って生きてんだ?
こればかりは騙された方が悪いじゃすまんわ
自民はあれだけ愛国心煽っておいて国土の放棄をしたいようだ
自民党が「保守愛国」政党などというのは、
植え付けられた幻想にすぎません。
戦後70年の対米隷属を打ち破るためには、
今や日本に終焉のベルを鳴らそうとしている
この売国政権の息の根をとめるしかありません。
日本が壊れるのか、自民党が壊れるのか。
二つに一つです。
日本はまさにそのような局面に突入しています。
そのことに、これまで自民党を信じてきた多くのみなさんが、
今回の事態を通じて気づき始めています。
まだ目覚めていらっしゃらない方は、早く目を覚ましてください。
そして、どうか日本を守り抜く私たちの戦列に加わっていただきたいと思います。
繰り返します。
自民党を解体する勢いで私たちがのぞまなければ、
この流れはもうどうにも止められません。
あとは日本が壊れて終わりです。
「TPPや道州制には反対だけど、安倍さんは支持しています。」
このような甘い幻想はもう捨ててください。
自民党が壊れるか、日本が壊れるか
ttp://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-dbd2.html
植え付けられた幻想にすぎません。
戦後70年の対米隷属を打ち破るためには、
今や日本に終焉のベルを鳴らそうとしている
この売国政権の息の根をとめるしかありません。
日本が壊れるのか、自民党が壊れるのか。
二つに一つです。
日本はまさにそのような局面に突入しています。
そのことに、これまで自民党を信じてきた多くのみなさんが、
今回の事態を通じて気づき始めています。
まだ目覚めていらっしゃらない方は、早く目を覚ましてください。
そして、どうか日本を守り抜く私たちの戦列に加わっていただきたいと思います。
繰り返します。
自民党を解体する勢いで私たちがのぞまなければ、
この流れはもうどうにも止められません。
あとは日本が壊れて終わりです。
「TPPや道州制には反対だけど、安倍さんは支持しています。」
このような甘い幻想はもう捨ててください。
自民党が壊れるか、日本が壊れるか
ttp://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-dbd2.html
自分とこが生き残れるよう努力しましょうよ
聖域守られてるじゃん
もう必死だな
思うんだけど、たかが全体の0.7%が外国産になっただけでダメな農家はもともとダメだろ
もう必死だな
思うんだけど、たかが全体の0.7%が外国産になっただけでダメな農家はもともとダメだろ
JAぶっ潰さんことにはどうもならんよ。
農家だけど、TPPで影響受けるのはは一部の農家だけだよ。野菜農家は全く関係ないよ、野菜の関税はないに等しいから。まあ野菜農家は補助金ないし
補助金が悪いなんて言わんけど、今の農業が行き詰まってるのは間違いないからな。
新しく人を入れる方法を検討しなきゃならんのも間違いないけどな。
企業参入もその一環だろ。
新しく人を入れる方法を検討しなきゃならんのも間違いないけどな。
企業参入もその一環だろ。
国内市場を守りたい、という思考だからいけないんじゃないの。
海外市場を奪うという思考に切り替えた方がいい。
日本のお米は旨い、と海外で評判なんだから少しぐらい高くても売れるはず。
日本料理の海外での需要が増えてる。その日本料理に一番合うのが日本のお米。
海外市場を奪うという思考に切り替えた方がいい。
日本のお米は旨い、と海外で評判なんだから少しぐらい高くても売れるはず。
日本料理の海外での需要が増えてる。その日本料理に一番合うのが日本のお米。
主食の自給率が下がる原因になるのは安全保障上良くないって充分分かってるはずだから
ある程度までは保護してくれるだろうけど、程度を超えれば分からないね。
農家を甘やかしてるわけでも優しくしてるわけでもなくって国策として守ってきてただけだから、
それ以上に重要な事が起これば切り捨てられるのは当然。
農家に限らず、医療だろうが不動産だろうがいつかそうなる可能性はある。
一番身動きできなさそうな農業に関しては同情してしまうけどな・・・。
ある程度までは保護してくれるだろうけど、程度を超えれば分からないね。
農家を甘やかしてるわけでも優しくしてるわけでもなくって国策として守ってきてただけだから、
それ以上に重要な事が起これば切り捨てられるのは当然。
農家に限らず、医療だろうが不動産だろうがいつかそうなる可能性はある。
一番身動きできなさそうな農業に関しては同情してしまうけどな・・・。
どの道今のままでも20年もしないで米農家は後継者不足で駄目になるでしょ?
ならば集約して大規模化・企業化して外へ打って出ないと駄目だし国内需給もまかなえなくなるそのためには農協が邪魔改革しないと
美しい棚田の風景も担い手がいなきゃすぐに雑木林だよ
ならば集約して大規模化・企業化して外へ打って出ないと駄目だし国内需給もまかなえなくなるそのためには農協が邪魔改革しないと
美しい棚田の風景も担い手がいなきゃすぐに雑木林だよ
自分で答え書いちゃうけど
米の関税はそのまま 現状維持
(コメ関税が無くなれば、日本の農家は十分の一に!
って言ってた人、杞憂でしたね)
無関税枠は
アメリカから年間5万トンで13年目以降7万トンまで増
オーストラリアから0.6万トンで13年目以降0.84万トンまで増
計5.6万トン、年間消費900万トンとして0.62%
(13年後でも0.87%に相当)
こういう事実をわかってるのかなあ?
とういうか、『豚肉の関税は15年後9%に!」って
大騒ぎしてるのに、米の関税については一言も触れてない時点で気づかないと・・・
報道しない自由を駆使してるマスコミに踊らされないようにね?
米の関税はそのまま 現状維持
(コメ関税が無くなれば、日本の農家は十分の一に!
って言ってた人、杞憂でしたね)
無関税枠は
アメリカから年間5万トンで13年目以降7万トンまで増
オーストラリアから0.6万トンで13年目以降0.84万トンまで増
計5.6万トン、年間消費900万トンとして0.62%
(13年後でも0.87%に相当)
こういう事実をわかってるのかなあ?
とういうか、『豚肉の関税は15年後9%に!」って
大騒ぎしてるのに、米の関税については一言も触れてない時点で気づかないと・・・
報道しない自由を駆使してるマスコミに踊らされないようにね?
また大袈裟な人騙し過激派左翼が湧いてるなぁ。人を騙すことを生きがいにでもしてるの?民主党支持者かな?
本当にさ、あれだけ戦争になると大騒ぎしたんだから、戦争にならなかったら責任とって日本から出ていけよ。いい加減なことばっかり言って。
TPPも同じ。大筋合意したのは確かに大きな前進だが、各国が国内法を整備(日米含む最低6か国の承認が必要)しないことには発効できん。まだまだこの先どうなるかはわからんよ。よって、今の段階では国家崩壊とか妄想しすぎ。
また、発効しても関税撤廃は段階的なものだから、TPP発効=国家崩壊という図式にはならん。10年程度の時間をとって徐々に引き下げていく方向なのに、なんでまったく対応できない前提になるんだ?国の形は徐々に変わっていくだろうが、今の段階では良い方に変わるのか、悪い方に変わるのかもわからん。今の段階では情報が少なすぎるし、他国の見通しもわからん。
過激派左翼どもは安保で極論を言って国民を騙せたことに味をしめている。こんな状態で国家崩壊とか言って人を騙す過激派左翼にはつられないようにくれぐれも用心してほしい。
今の段階で断定的に物を言う奴=嘘つきの認識で正解だろう。
本当にさ、あれだけ戦争になると大騒ぎしたんだから、戦争にならなかったら責任とって日本から出ていけよ。いい加減なことばっかり言って。
TPPも同じ。大筋合意したのは確かに大きな前進だが、各国が国内法を整備(日米含む最低6か国の承認が必要)しないことには発効できん。まだまだこの先どうなるかはわからんよ。よって、今の段階では国家崩壊とか妄想しすぎ。
また、発効しても関税撤廃は段階的なものだから、TPP発効=国家崩壊という図式にはならん。10年程度の時間をとって徐々に引き下げていく方向なのに、なんでまったく対応できない前提になるんだ?国の形は徐々に変わっていくだろうが、今の段階では良い方に変わるのか、悪い方に変わるのかもわからん。今の段階では情報が少なすぎるし、他国の見通しもわからん。
過激派左翼どもは安保で極論を言って国民を騙せたことに味をしめている。こんな状態で国家崩壊とか言って人を騙す過激派左翼にはつられないようにくれぐれも用心してほしい。
今の段階で断定的に物を言う奴=嘘つきの認識で正解だろう。
※1272782
全ての産業に補助金出てるっての
全ての産業に補助金出てるっての
※1272792
また胡散臭い人騙し過激派右翼が湧いてるなぁ。人を騙すことを生きがいにでもしてるの?自民党支持者かな?
本当にさ、あれだけTPP反対と公約したんだから、TPPまとまったら責任とって日本から出ていけよ。いい加減なことばっかり言って。
また胡散臭い人騙し過激派右翼が湧いてるなぁ。人を騙すことを生きがいにでもしてるの?自民党支持者かな?
本当にさ、あれだけTPP反対と公約したんだから、TPPまとまったら責任とって日本から出ていけよ。いい加減なことばっかり言って。
コーサクインしっかりやってんねー。
まあがんばれ。
中国・韓国が我が物顔で参加させろといってくる未来まで@何日だろうかね。
そのときには搾取される国側だろうが。
まあがんばれ。
中国・韓国が我が物顔で参加させろといってくる未来まで@何日だろうかね。
そのときには搾取される国側だろうが。
※1272795
TPPは個人的には支持できない部分も多いけど、大規模公約違反の民主党の連中が1人も出ていってないからなぁw
農家には申し訳ないが、正直現状維持には無理があるだろ。
補助金を前提にする産業って論外だし。ただ、どっちにしても安心安全な食べ物から遠のくのは間違いないでしょ。
問題は次どうするか。大規模法人参入規制を無くすか否かで流れが決まるな。
TPPは個人的には支持できない部分も多いけど、大規模公約違反の民主党の連中が1人も出ていってないからなぁw
農家には申し訳ないが、正直現状維持には無理があるだろ。
補助金を前提にする産業って論外だし。ただ、どっちにしても安心安全な食べ物から遠のくのは間違いないでしょ。
問題は次どうするか。大規模法人参入規制を無くすか否かで流れが決まるな。
民主時代のTPP囲い込み運動の一社の毎日新聞かい。
当時、反対派やデメリットの声は封じてたよな。
そんな偏向新聞に軽減税率適用とかほざいてんじゃねえぞ。
今頃反対派の声拾い始めてなめとんのか???
直近の安保と全くかわらねえな。
当時、反対派やデメリットの声は封じてたよな。
そんな偏向新聞に軽減税率適用とかほざいてんじゃねえぞ。
今頃反対派の声拾い始めてなめとんのか???
直近の安保と全くかわらねえな。
現枠の米輸入量は消費全体の10%前後となる77万トン
そこにこのTPP新規枠米7万トン。
日本年間779万トン消費のまあ1%程度だ。
これで聖域を守ってないってのはおかしいと思うがね。
ここで騒ぐコーサクセンセイは数字出さないからすぐわかる。
そこにこのTPP新規枠米7万トン。
日本年間779万トン消費のまあ1%程度だ。
これで聖域を守ってないってのはおかしいと思うがね。
ここで騒ぐコーサクセンセイは数字出さないからすぐわかる。
今後日本の農業は徐々に企業経営化を進めるべき。
個人経営には限界がある。
個人経営には限界がある。
古典的な考えだけどWIN-WINの関係を短期間に構築したってことだよね
日本人は伝統的に保守的で不安を感じる性格が多いらしいけど
それを悪用してマスコミや野党が悪用して煽っているのに騙される人が多すぎる。
情報源のマスコミはウソやヤラセで信用なかったり、某野党は本質でないところばかり
ついて、仕事をサボタージュしたり国会で乱闘暴動をしているのにそれを信じるとは。
日本人は伝統的に保守的で不安を感じる性格が多いらしいけど
それを悪用してマスコミや野党が悪用して煽っているのに騙される人が多すぎる。
情報源のマスコミはウソやヤラセで信用なかったり、某野党は本質でないところばかり
ついて、仕事をサボタージュしたり国会で乱闘暴動をしているのにそれを信じるとは。
補助金頼りの経営はやめてくれ
結局、農協が邪魔になってくる。
いらんだろ。耕作放棄してる土地も有効活用出来るかもしれないし。
いらんだろ。耕作放棄してる土地も有効活用出来るかもしれないし。
聖域残ってるじゃんw
内閣官房にあるPDF3種類くらい全部読んでから記事書けよw
内閣官房にあるPDF3種類くらい全部読んでから記事書けよw
TPPは不安だが
だからといって反対してる野党に政権取らすと
それ以上の壊滅的な大打撃を受けるってもう知ってますんで
いい加減まともな野党出て来いよ
だからといって反対してる野党に政権取らすと
それ以上の壊滅的な大打撃を受けるってもう知ってますんで
いい加減まともな野党出て来いよ
ホントに聖域がないなら輸入量制限枠自体取っ払われてるわw
詳細が発表されてないと言い続けてるやつは農水のHP見たのかよ。だいたいの内容書いてあるぞ。
米に関しては農林水産省のページに出てるのが本当ならおおむね守られてるな。
現行とほとんど変わらない。
一番変わるのは今入ってきてる中国産が同じ価格帯の米国産に入れ替わるだけだろ。
現行とほとんど変わらない。
一番変わるのは今入ってきてる中国産が同じ価格帯の米国産に入れ替わるだけだろ。
しかし本当にマスコミは最低だな。
米はほとんど変更無いのに正反対の記事出して世論誘導しようとしてる。
米はほとんど変更無いのに正反対の記事出して世論誘導しようとしてる。
外米は10年前から最低でも毎年2.5万t入ってきてます
今回は譲歩して8年後までに追加で5万t
国内総生産高は900万t
日本の米農家は崩壊するのでしょうか?
今回は譲歩して8年後までに追加で5万t
国内総生産高は900万t
日本の米農家は崩壊するのでしょうか?
和牛みたいに日本産は高級路線になっていくんじゃないの?
つか安物が入って来たって日本の米の方が美味いんだからもっと自信持てよと言いたい
つか安物が入って来たって日本の米の方が美味いんだからもっと自信持てよと言いたい
タフな交渉ってw
譲歩しかしてねーし、余裕の交渉だろw
てめえの懐が痛むわけでもないしな。
関係者をきっちり覚えとかないと。民主の頃からの分も含めてね。
しかしまたも日米通称修好条約の再締結か。恥ずかしいねぇ。
譲歩しかしてねーし、余裕の交渉だろw
てめえの懐が痛むわけでもないしな。
関係者をきっちり覚えとかないと。民主の頃からの分も含めてね。
しかしまたも日米通称修好条約の再締結か。恥ずかしいねぇ。
日本の国土では大規模化もアメリカやオーストラリアに比べて全くと言っていいほどできないし、補助金ガーとか言ってるやつらは他の先進国のほうが農業は補助金漬けなのを知っての発言か?日本だけ補助金無しで世界と戦っていけと
外食は怖いから、
日本産のお米を購入して
自炊するわ
日本産のお米を購入して
自炊するわ
まず海外と対等に渡り合わせたかったら、日本のコスト異常と多重税金を何とかしないと。原料もエネルギーも税金も他国より高い環境で渡り合える訳ないんだよ?
昔は、1俵(60㎏)1万8000円くらいで取り引きされてたよ。資材費や燃料は上がっているのに、米の値段はズッと下がっているよ。
まさか、大規模化すれば、労力や費用が大きく減って競争力が増すなんて騙されてるヤツは居ないと思うが。
わざと煽ってる成りすましがいるようで?
まさか、大規模化すれば、労力や費用が大きく減って競争力が増すなんて騙されてるヤツは居ないと思うが。
わざと煽ってる成りすましがいるようで?
全農を本格的に骨抜きにして、価格競争が進めば問題なーし
困るのは米農家だけなんだから
困るのは米農家だけなんだから
日本のク/ソ税制や農業政策ではTPPで他国に負けるのは目に見えてる、
米国は採算未満でも農業がやっていける仕組みがある。
日本の農家こそ本当の自由競争をやってるが、それもTPPで終わる。
基本的に中規模以上の経済の国では日本が世界で一番税金が高いらしい、
それでは日本から産業は逃げていくし、他国と戦えない、日本国民はいつ気付くのだろうか?
米国は採算未満でも農業がやっていける仕組みがある。
日本の農家こそ本当の自由競争をやってるが、それもTPPで終わる。
基本的に中規模以上の経済の国では日本が世界で一番税金が高いらしい、
それでは日本から産業は逃げていくし、他国と戦えない、日本国民はいつ気付くのだろうか?
>1272956
価格競争が進めば……
アホみつけた
口裏合わされて高額になったものを買わされるだけ
ネット全盛のこの時代、通信網が発達してないとでも?
補助なしで大規模農家(笑)が、人手が足りるんか?
企業が参入して、価格競争をして利益還元出来るんですかねぇ
むしろ企業と個人事業者(大規模農家)が価格競争の末、企業が買って価格を良いようにされて、大規模農家は企業追従か農業放棄、最終的にアメリカ等の大規模農業の前に、日本企業が勧めていた農業改革(笑)が資本力にて敗北、取って喰われるのがオチ、まで見えてるわw
価格競争が進めば……
アホみつけた
口裏合わされて高額になったものを買わされるだけ
ネット全盛のこの時代、通信網が発達してないとでも?
補助なしで大規模農家(笑)が、人手が足りるんか?
企業が参入して、価格競争をして利益還元出来るんですかねぇ
むしろ企業と個人事業者(大規模農家)が価格競争の末、企業が買って価格を良いようにされて、大規模農家は企業追従か農業放棄、最終的にアメリカ等の大規模農業の前に、日本企業が勧めていた農業改革(笑)が資本力にて敗北、取って喰われるのがオチ、まで見えてるわw
実際、外食産業のゴハンはコメ?みたいなものを出すトコロも多いし、本当のお米の味を知らない消費者も多いんだろうなぁ。
すなわち、「実質賃金を下げて、グローバル市場で成長」などというバ力げたモデルは、前提から成立していないのです。
それ以前に、国民を貧困化させる成長モデルなど、わたくし個人としては認めることができません。
日本政府は早急に国民の実質賃金、つまりは「購 買力」に重点を置いた政策に舵を切り直すべきです。さもなければ、このまま「実質賃金下落⇒実質消費縮小⇒実質賃金下落」の悪 循環から抜けられないでしょう。
それ以前に、国民を貧困化させる成長モデルなど、わたくし個人としては認めることができません。
日本政府は早急に国民の実質賃金、つまりは「購 買力」に重点を置いた政策に舵を切り直すべきです。さもなければ、このまま「実質賃金下落⇒実質消費縮小⇒実質賃金下落」の悪 循環から抜けられないでしょう。
大規模化で採算がとれんなら海外企業が参入するわけないだろうな。
どっちにしても今のままでやって行けないのは確定してるんだからTPP云々だけで話をしても仕方ないよ。
どっちにしても今のままでやって行けないのは確定してるんだからTPP云々だけで話をしても仕方ないよ。
米は現状でも余ってるからなぁ
ただ解せないのは輸入米を流通させて国産米は国が備蓄米にするってやり方だ
逆じゃねーか?
ただ解せないのは輸入米を流通させて国産米は国が備蓄米にするってやり方だ
逆じゃねーか?
>1273016
最終的に古米、古古米になって、アフリカ等への支援物資になるだろうさ
あとは、自衛隊への補給物資じゃね?
日本人は高い金ださねーと、日本米食べれないよー、って事だろ?
アメリカ等の輸入米を処分しないと溜まる一方だからな
上級国民と下級国民の差に、資産&身分の他に、食糧品が加わっただけさ
下級国民は安くて不味いモノを食べろって事だろ
最終的に古米、古古米になって、アフリカ等への支援物資になるだろうさ
あとは、自衛隊への補給物資じゃね?
日本人は高い金ださねーと、日本米食べれないよー、って事だろ?
アメリカ等の輸入米を処分しないと溜まる一方だからな
上級国民と下級国民の差に、資産&身分の他に、食糧品が加わっただけさ
下級国民は安くて不味いモノを食べろって事だろ
結局のところ、対中国を優先したってことだろう
中国さえもう少しおとなしくしてれば、まだ交渉もしてただろうに・・・
中国さえもう少しおとなしくしてれば、まだ交渉もしてただろうに・・・
要するに、日本は「グローバル市場に頼らなければ成長できない」という、自虐主義に染まりきっているわけです。だから、グローバルな価格競争力を引き下げることになる人件費上昇は嫌だ、と。もちろん、安倍総理にしても例外ではありません。
日本は今、人口構造の変化により、「働く国民が豊かになり、雇用が安定化する経済」を取り戻そうとしているのです。同時に、それを妨害する政策(構造改革、労働規制緩和、外国移民受入拡大等)ばかりが推進されている。
別に煽りたいわけでも何でもないですが現在の日本は「正念場」を迎えているのでございます
日本は今、人口構造の変化により、「働く国民が豊かになり、雇用が安定化する経済」を取り戻そうとしているのです。同時に、それを妨害する政策(構造改革、労働規制緩和、外国移民受入拡大等)ばかりが推進されている。
別に煽りたいわけでも何でもないですが現在の日本は「正念場」を迎えているのでございます
亡国の農協改革 その3
2015-09-03 07:50:32
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12067927021.html
日本において、農協改革やTPPにより、穀物を中心とする国民農業が弱体化し、「儲け」を目的とした商業農業が中心になったとします。米豪などの天候不順で農産物の対日輸出が滞ると、たちまち日本国民が「飢える」事態に陥ることになります。
それで、構わないんですか? 我々、日本国民の主権を預かっているはずの、国会議員のみなさん。
「日本国民を飢えから守る国民農業を壊すな!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!

今の農業がこのまま行ける訳ないだろ。
3ちゃん農業なんて言われて、なんの対策もとらんまま滅亡寸前じゃねぇか。
3ちゃん農業なんて言われて、なんの対策もとらんまま滅亡寸前じゃねぇか。
毎日新聞の偏った記事を真に受けてどうするんだ。
聖域なんかこの世にあるわけねえだろ、あんぽんたん。
騙される方がオマ抜けってもんだ。
騙される方がオマ抜けってもんだ。
いまもダメだからとTPPでとどめを刺して壊滅させようとする奴らの気がしれない
世界は、日本の農産物をほしがっている。
輸出産業に変換したらエエねん!!!
輸出産業に変換したらエエねん!!!
1273145
関税も新設されるTPP輸入枠も「確定」事項なんだけど?w
関税も新設されるTPP輸入枠も「確定」事項なんだけど?w
数字だせよ 数字
消費779万で 輸入が(77+TPP新規7)84万
大半の層がふつーの日本米食ってんだろうが。
現枠77万から10%の新枠つくりだしたのを頭が足りない人は聖域を取っ払ったというらしい。どうも外交間隔(バランス)がたりていらっしゃらないようだ。
1億の1% 100万人規模の量だぞっと。
にしても本当にコーサク多くなったなあ。
数字出さないからすぐわかるけども。
TPPの目的は 市場経済のありかたを支配しようとして品質の悪い格安野菜やら機械やらをぶちまける中国にたいしての首輪
スーパーでの格安野菜(中国)が(オーストラリア)等に置き換えされるだけやで。
前者と後者だったら俺は後者を買う。
なぜかって中国の紫鳥肉問題とかあったからな!
消費779万で 輸入が(77+TPP新規7)84万
大半の層がふつーの日本米食ってんだろうが。
現枠77万から10%の新枠つくりだしたのを頭が足りない人は聖域を取っ払ったというらしい。どうも外交間隔(バランス)がたりていらっしゃらないようだ。
1億の1% 100万人規模の量だぞっと。
にしても本当にコーサク多くなったなあ。
数字出さないからすぐわかるけども。
TPPの目的は 市場経済のありかたを支配しようとして品質の悪い格安野菜やら機械やらをぶちまける中国にたいしての首輪
スーパーでの格安野菜(中国)が(オーストラリア)等に置き換えされるだけやで。
前者と後者だったら俺は後者を買う。
なぜかって中国の紫鳥肉問題とかあったからな!
今の農業従事者の平均年齢はもう終わってるのと変わらんだろ。
今の制度を壊さなきゃ農業の未来はないんだよ。
今の制度を壊さなきゃ農業の未来はないんだよ。
砂糖とチーズにいうならともかく、米はちゃんと守られてるだろうちゃんと資料読めよ。
>1273393
阿倍厨に何言っても、先を見通せないから無駄
最終的に安保→集団的自衛権(`へ´*)ノ中国への牽制→南スーダン法でした
ってオチ
後で笑うのがオトナの対応
阿倍厨に何言っても、先を見通せないから無駄
最終的に安保→集団的自衛権(`へ´*)ノ中国への牽制→南スーダン法でした
ってオチ
後で笑うのがオトナの対応
今の農業がそのままでやっていけると思ってる奴の方が遥かに先が見通せないだろ。
葉物野菜とかにしても、工場化できるものが増えてきてるんだし、
無駄に土地余らせるくらいならとっとと企業参入を増やせばいい部分って
結構あるんだよね。
カゴメの自社製品(ケチャップ)用トマト工場とか、近所だと
余剰分がたまに売られてたりするけど、結構おいしいぞ。
水耕栽培できるものだと連作障害とかも考えなくてすむし。
無駄に土地余らせるくらいならとっとと企業参入を増やせばいい部分って
結構あるんだよね。
カゴメの自社製品(ケチャップ)用トマト工場とか、近所だと
余剰分がたまに売られてたりするけど、結構おいしいぞ。
水耕栽培できるものだと連作障害とかも考えなくてすむし。
>1273587
>1273637
現状の農業形態維持、まず無理。これは正しい
企業参入、これも仕方ない
私の言ってるのは、更に先を見てるんだよ
その程度の先読みなんか、誰でも出来るって事
だから足りない、と言っている
>1273637
現状の農業形態維持、まず無理。これは正しい
企業参入、これも仕方ない
私の言ってるのは、更に先を見てるんだよ
その程度の先読みなんか、誰でも出来るって事
だから足りない、と言っている
さらに先って、安保法案成立で徴兵制の心配するような極論になってない?
とりあえず日本の農業は大きな構造改革なしには先がないだろ。
そして日本の農業はTPPみたいな大きな枠組みの変化なしには構造改革出来ないんじゃね?
安倍がどうとか言う以前に日本の農業が先を見てたことなんか一度もないだろ。
とりあえず日本の農業は大きな構造改革なしには先がないだろ。
そして日本の農業はTPPみたいな大きな枠組みの変化なしには構造改革出来ないんじゃね?
安倍がどうとか言う以前に日本の農業が先を見てたことなんか一度もないだろ。
食いもん確保は農家の問題以上に消費者の問題なんやで。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
