2015/10/07/ (水) | edit |

l_05クレジットカード
普及に向けては課題もある。売り上げに応じて小売店が銀聯に支払う手数料率は、他のカード会社に比べて高めだ。加えて、日本は消費支出に占めるカードの利用率が18%。欧米諸国や韓国の50%超に比べると低い数字だ。日本はまだまだ現金払いする人が多い国なのだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444143290/
ソース:http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/100500096/?P=2&ST=smart

スポンサード リンク


1 名前:ジャンピングDDT(東日本)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:54:50.57 ID:NVEno4Ne0.net 
普及に向けては課題もある。売り上げに応じて小売店が銀聯に支払う手数料率は、他のカード会社に比べて高めだ。加えて、日本は消費支出に占めるカードの利用率が18%。欧米諸国や韓国の50%超に比べると低い数字だ。日本はまだまだ現金払いする人が多い国なのだ。

こういった課題をどう乗り越えていくのか、「中国人の使う銀聯」から「日本人も使う銀聯」への道のりは、まだ始まったばかりだ。

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/100500096/?P=2&ST=smart
3 名前:チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:56:07.22 ID:u5+KjaVi0.net
楽天カード最強
5 名前:16文キック(東日本)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:56:40.27 ID:jvD7gy4a0.net
それだけ他国と違って紙幣に信頼性があるってことでしょ
7 名前:頭突き(茸)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:57:46.07 ID:i+JE9Co20.net
ICカードで充分
12 名前:垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:00:22.69 ID:dX61W5AA0.net
財布持たなくていいからカード払いだな
13 名前:ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:00:27.85 ID:fGBIa0JY0.net
年寄りが1円玉出すのは文化だからな

10 名前:膝十字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:59:14.25 ID:DIL402W80.net
リボとかかなり便利なのに
日本人はカードに対して抵抗がありすぎる
29 名前:ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:04:27.54 ID:oAJOwWXV0.net
>>10
カード会社の養分だな。
一括以外考えられん。
17 名前:シャイニングウィザード(禿)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:01:26.83 ID:gz/p6agm0.net
韓国は若者のカード破産が深刻な問題になってる
見栄っぱりにカードを持たせちゃいけないという分かりやすい例
20 名前:ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:02:10.16 ID:Tsln1ItY0.net
万札受け取るたびに透かしてパンパン引っ張って
偽札確認しなくちゃいけない国じゃないんでね
21 名前:ニーリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:02:52.67 ID:olDPJQeq0.net
カード作れない…
22 名前:ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:03:01.80 ID:O9ZM8PD30.net
ポイントカードは多いけどね
24 名前:雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:03:30.36 ID:dA6niDjE0.net
利用率ってどうやって測るんだ?
32 名前:シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:05:21.64 ID:b9IYetku0.net
普通二回払いだろ
39 名前:クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:07:23.30 ID:D1S0WrLB0.net
借金漬けと比べられてもなぁ
46 名前:クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:08:59.29 ID:D1S0WrLB0.net
スイカあるし別に
47 名前:エクスプロイダー(中部地方)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:11:55.50 ID:g8LjgQdE0.net
デビットカードでいいわ
52 名前:ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:13:47.94 ID:POBEOFMW0.net
クレジットカード地獄の最先端の国ってあの国な。

破産は誰もが経験する社会
55 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・東海)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:14:01.58 ID:i45eAcJ4O.net
有事にはゲンナマが一番
59 名前:雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:16:59.09 ID:m8w3FkcW0.net
いちいちサインするからおせーよ
60 名前:クロイツラス(三重県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:17:19.42 ID:VlfNnt5k0.net
田舎だと殆どの店では現金しか受け付けてくれない
62 名前:膝靭帯固め(禿)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:17:36.65 ID:TtT5eQ5c0.net
カード一枚に信用なんか託してたまるか
76 名前:フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:21:42.75 ID:/WJ4AaX50.net
クレジットカードは借金だから
極力使いたくない

即時銀行口座から抜かれる
デビットカードがいいよ
visaデビットならネットでも使えるし
78 名前:フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:23:47.70 ID:/WJ4AaX50.net
クレジットカードは
クレジットカードしか払えない場合のみ
使う

基本はデビットカード

無理ならキャッシュ

最後にクレジットカード
ですな
82 名前:アキレス腱固め(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:25:31.74 ID:pXlgWPOK0.net
Edyチャージにもポイント付くようになって楽天カードが最強すぎる
84 名前:雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:27:35.75 ID:m8w3FkcW0.net
スイカ最強伝説。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1272834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:02
後払いよりのクレジットカードよりも前払いのプリペイドカードの方が安心できる  

  
[ 1272836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:03
マジで日本は紙幣の信用が高いのと治安が良いからだと思うよ
海外だと現金持ち歩くの恐いしカードの方が信頼度高いし
  

  
[ 1272839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:06
クレジットカード普及=その国への税金導入と同義だからな。
国のGDPの数%が他国にパクられるとか植民地化だろ。  

  
[ 1272841 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/07(Wed) 01:09
アメリカの場合は現金持ち歩くのが危険。韓国の場合は預金すらないのでクレジットなんだよ  

  
[ 1272844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:19
そもそも海外じゃ高額紙幣使うと嫌な顔される国多いんじゃない
米国だと100ドルは拒否されやすいから、基本20ドル使えとかよく言われるよね

そうなると日本円で1、2万くらいの買い物でもカード使うしかない  

  
[ 1272846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:22
カードは便利だが家計簿つけるくらいの計画的に使う人でないと破産するよ
手元の現金払いの方がお金の管理はし易い、カードと違ってお金が無くなったら買えないんだから  

  
[ 1272847 ] 名前: 名無  2015/10/07(Wed) 01:24
これで日本を見下す奴がいるのか?
  

  
[ 1272848 ] 名前: ママ  2015/10/07(Wed) 01:26
いつも、ニコニコ現金ばらい!が、日本の文化。  

  
[ 1272849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:28
だって災害時に電卓ポチポチで会計できないんでしょ  

  
[ 1272850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:28
昔ほどじゃないけど日本はクレジットカードが使える所がまだまだ限られてるからな。
パチンコ屋の貸し玉や競馬場の馬券購入にクレジットカードが使えたら便利なのにね。  

  
[ 1272853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:33
デビットカードってそんなにいいのか
ちょっとぐぐってみるか  

  
[ 1272855 ] 名前: あ  2015/10/07(Wed) 01:36
1回払いのクレジット派だな。
勝手にポイントついてくるしデメリットないのになんで使わないのか逆に不思議。  

  
[ 1272856 ] 名前: あ  2015/10/07(Wed) 01:37
金額ベースで50%も利用率が有ると、手数料だけで消費税並みの経済的インパクトだぜw
国でもない機関に使う度に消費税みたいに手数料中抜きされて気付かない。
間抜けにも程が有る
税は国民に還元されるが、手数料は一切還元されない。  

  
[ 1272857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:37
カードはバブル期で懲りたんでしょ
自己破産した人何人いたと思ってる  

  
[ 1272858 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/07(Wed) 01:38
へー意外
俺はamazonでたまに注文した時に使うぐらいやな  

  
[ 1272859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:39
三和銀行のころから使ってたからか
気が付いたらデビット機能付いてたわ俺のUFJカード
買い物するとき超便利です
通帳記入すれば履歴も残るしね
  

  
[ 1272862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:43
余計な利子を払ってやる必要は絶無だからな  

  
[ 1272865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:47
最近審査厳しすぎる  

  
[ 1272869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 01:56
カード使うのはネット通販くらいだな。
そういや最近は病院もカード決済になってきてるな。  

  
[ 1272873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 02:09
オリコカード作ったら変な勧誘の電話
ってか、いきなり電話かけてきてその場でなんの手続きも必要とし無いという保険に入れとか来るようになったな
作ったばかりだけどウンザリしてカード解約したわ  

  
[ 1272875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 02:24
韓国の話なんか何も参考ならんわ  

  
[ 1272877 ] 名前:    2015/10/07(Wed) 02:38
日本は治安がいいので現金を持ち歩けます。
カード利用率高い地域は、そうしとかないと追剥に会うからだろう。

カードなんてネットで買い物する時しか使わんわ。  

  
[ 1272881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 02:44
ミクロネシアの片田舎でも100ドル札で別に嫌な顔はされんよ。  

  
[ 1272883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 02:48
クレジットカードには正しい退会の方法がある。
コノヤローと思った瞬間から2年後(24ヵ月後)に退会する。
その間にあることをすると
退会したのにも関わらず個人金融信用情報に極めて良い評価が何年も残り続ける。
気に入らないからとチャブ台をひっくり返しイスを蹴ってすぐに止めると
自分の個人金融信用情報に否定的な記録が何年も残り続ける。
具体的なことは自分で調べろ。  

  
[ 1272884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 02:50
縺昴b縺昴b繧ォ繝シ繝峨∈縺ョ閠?∴譁ケ縺碁&縺?☆縺弱k縺ョ繧医?
谺ァ邀ウ竊偵き繝シ繝峨?繧ケ繝??繧ソ繧ケ縺ァ譛芽?縺ョ險シ
譌・譛ャ竊偵き繝シ繝峨?蛟滄≡縺ァ辟。閭ス縺ョ險シ
髻灘嵜竊偵き繝シ繝峨?閾ェ蛻??驥代?√≠繧九□縺台スソ縺
  

  
[ 1272885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 02:50
縺昴b縺昴b繧ォ繝シ繝峨∈縺ョ閠?∴譁ケ縺碁&縺?☆縺弱k縺ョ繧医?
谺ァ邀ウ竊偵き繝シ繝峨?繧ケ繝??繧ソ繧ケ縺ァ譛芽?縺ョ險シ
譌・譛ャ竊偵き繝シ繝峨?蛟滄≡縺ァ辟。閭ス縺ョ險シ
髻灘嵜竊偵き繝シ繝峨?閾ェ蛻??驥代?√≠繧九□縺台スソ縺
  

  
[ 1272919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 04:51
早く日本でもiPhoneの電子マネーアップルペイが使えるようにしろよ  

  
[ 1272922 ] 名前: 名無しさん  2015/10/07(Wed) 05:07
誰がどこで何を買ったか、
個人の消費もすべて管理したがってる勢力がある  

  
[ 1272923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 05:10
闇に隠れて生きたい勢力には不都合な道具w  

  
[ 1272929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 05:21
単なるショッピングの支払い代行ならまだしも、
リボ払いなんてインチキがあるから、怖くて気軽に使えない  

  
[ 1272943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 05:59
クレジットカード企業なんてそもそもただの金貸し業じゃん。
なんで使わないといけないの?  

  
[ 1272944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 06:02
フリーランスはカード作れないんや  

  
[ 1272948 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/07(Wed) 06:18
※[ 1272853 ]
> デビットカードってそんなにいいのか

一応言っとくけど普通のデビットカードじゃなくて、
VISAデビットとかJCBデビットとか、
口座残高の範囲で使える即引落タイプのクレカのことだと思うぞ。
審査がないどころか15~16歳(銀行による)から作れてしまうという。  

  
[ 1272952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 06:26
>>10
リボとかwwww
馬.鹿じゃねーのwwwwww  

  
[ 1272960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 06:48
コンビニ決済は手数料を別途取られるのに
一定の需要があるのが信じられん
  

  
[ 1272968 ] 名前:    2015/10/07(Wed) 07:04
どうしてもクレジット決済が必須の場合を除き、殆どは現金一括だな。
その方が資金管理がしやすいし無駄遣いも減らせるのは自身で経験済み。  

  
[ 1273000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 08:07
インターネット以外だとほとんど使わない。  

  
[ 1273002 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/07(Wed) 08:09
カードは金を使ったという感覚が少なくて散財しやすい
ポイントとかのメリットと比較しても、現金が一番だわ  

  
[ 1273009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 08:21
誰かが泣くことになるからな。カー ド会社 儲 けさせるのに抵 抗がある人もいるだろうし。

カー ド払  いしかしてない高 級ホテ ルやレ ン タカーとかもあったりするし、使いこなせば便利だけどな。
公共料 金もJALカ ードでまとめて払って、溜まったマイルだけで毎 年家族で海 外旅行に行ってる人いるし。

カード会社に払う手 数 料は色々と販促につながる可能性やセキュ リティ対策、一部事務 処理のアウ トソー シン グなど、その分の対 価みたいなもんだろうけど。

LC Cは手 数 料カード使用 者が支 払うけどな  

  
[ 1273076 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/07(Wed) 09:56
小売店やってると、毎月JCBとかに抜かれる手数料の高さにへこむ
現金で払ってくれるお客様が神様に見えるわ
まぁクレジットだと、取立てはクレジット会社がやってくれるという利点もあるけどね。  

  
[ 1273082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 10:12
毎年5万円分のポイントついてるわ。
利用請求から5万円差し引かれるから現金と一緒。
クレカで支払うだけで万単位の金をくれるってのに、現金払いとかやってられない。
クレカは、毎月使う分以上の貯金があり、必ず一括払い。
これさえ守っていれば使わないのは損でしかない。  

  
[ 1273099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 10:32
少なくとも銀聯はないなw
中国系列ってだけで誰も信用しない  

  
[ 1273110 ] 名前: Kudo  2015/10/07(Wed) 10:40
カードは金を使ってる感覚を希薄にする目的だからな。
覚えあるだろ? ”今月、使いすぎた” って。
まぁ、1枚あればいいやね。  

  
[ 1273122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 10:47
結局のトコ管理能力の信用の無さじゃないのか?情報漏れと対応のお粗末さは海外とは比較出来んレベル。あとはクレジットの種類がありすぎて判りづらいのかもね。実際、ドコが良いのかよくわからない人多いだろ。  

  
[ 1273130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 10:52
1273099
でも皮肉なことに向こうは現金が信用ならないから爆発的に利用者増えたんだよな
5大国際ブランドだったのに
会員数凄い多い  

  
[ 1273142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 11:05
debt slaveを作りたい連中にとっては都合が悪いだろうな  

  
[ 1273147 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/10/07(Wed) 11:10
消費支出に占めるカードの利用率ってことは、住宅ローンや自動車ローンは入ってないってコト?  

  
[ 1273166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 11:28
詳しくは知らんけど、欧米も韓国も失業率はそんなに低くはないよな…?そもそも審査が緩いのでは?

日本だと、審査通らないかも と自分で勝手に判断したり、
もし払えない事態に万が一なって、ブラックになるの嫌だしとか考えて、申し込むことすらしない人もいる。
少なくとも、一度失敗してもやり直しがきく社会形態にならんとムリ。
  

  
[ 1273172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 11:43
ポイントつくし支払いの煩わしさ軽減されるし使わない理由がないだろ  

  
[ 1273203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 12:14
電子マネーが強いだけなんだよなあ

リボってだけでばかにするやつって初回手数料なし月一括支払い100万以上も設定できるカードもあるって知らないのかね
三井住友とかリボにして一括で払うことでポイント荒稼ぎは有名だと思ってたけど  

  
[ 1273207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 12:18
未だにクレカは借金を信じこんでるやつがいてウケる
お前の口座には枠分の貯金もないのかよ

米1273122
クレカの種類って日本だとVISA, JCBの2つでほとんどだろ
あとはAMEXやらがちょこちょこあるけど日本で使うだけなら殆ど関係ないし  

  
[ 1273209 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/10/07(Wed) 12:18
日本はなんだかんだ言っても治安はいいし、現金で払う方が喜ばれたりするから。外国だとカードを持ってるかどうかで信用できる人間か判断される。口座持ってない人間も多いからね
  

  
[ 1273210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 12:21
カード使うって言っても、大抵一回払いでの使用しか使わん。
つか元ノンバンクのシステムやってた人間からしたら
カードほど愚かなものはないとつくづく思う。
結局は問題の先送りでしかないんだよ。
つか審査ゆるゆるの日本のノンバンクで信用がどうたらとかワロエル。
そういうセリフはアメックスのプラチナ持ってから言いなさい。  

  
[ 1273211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 12:24
課題なの?
好きに払えばいいじゃない、いちいち他人の支払い方に目くじらたてんなよ、煩いな  

  
[ 1273236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 12:56
元記事「ビザを抜いた銀聯カードが日本市場攻略へ」
銀聯を日本で使おうとは思わないな  

  
[ 1273266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 13:30
ノンバンクのシステムやってたやつが一体何を根拠にw  

  
[ 1273268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 13:34
現金なら盗られたらどうしようもないけどクレカは停止できるし不正利用っぽい挙動はカード会社のほうから連絡くるぐらいなんだけどお粗末って言い張ってるのは店側の問題なのにな
正直クレカの補償知ってて安全性が云々言ってるやつがいるのが不思議  

  
[ 1273310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 14:51
ショッピング、食事、宿泊、航空券(ファーストクラス)などの支払いで
その時の支払額が100万円単位ならばクレジットカード以外での支払いはありえない。
家族単位など複数人分の支払いなら100万円単位の支払いはザラだ。
普通の財布には100万円どころか50万円入すら入れるようにできてない。
帯封の付いた100万円の札束を何個も持ち歩くのもレジで紙幣を数えてもらうのもダサい。
現実問題として現金払いなんて不便だし相手にも迷惑をかけ嫌われる。
日常的に財布に入らない額の支払いをする人にとってクレジットカードは必要不可欠。  

  
[ 1273424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 17:30
腹巻きに現なまぶちこんでるのがイカすんや  

  
[ 1273594 ] 名前: 名無しのにゅうす  2015/10/07(Wed) 22:03
元々はお金持ちが高価なモノを買うにあたり、大金を持ち運ぶ(小切手含む)危険性から生まれたのがクレカだと聞いた覚えが。
つまりは本来、貧乏人には用が無いモノなのね。衝動買いで別荘を買っちゃうような人種がメインなわけよ。
日本の場合、そーした性質のモノを如何に一般庶民へ広めるか(庶民舐めんな。貯蓄額がパないのが日本人)という事で、ポイントという制度をそれはもう積極的に導入した……せざるを得なかった。そのくらい堅実な連中が多過ぎたwww。
未だに「一応、持ってい入るけど使わない」人が一定数居る。
でも、これくらいの感覚が健全何だと思うよ。
隣の半島をみてみろや。誰も頼んでないのに、「大勢の貧乏人がカードを持ったら」っていう世紀の実験を国家規模で行ってるwww  

  
[ 1273648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 23:37
少額の買物は電子マネーが便利 (おサイフ携帯iD、ナナコ、ワオン、スイカ)
高額の買物はクレジットカードが便利 (利用限度額数百万円以上のクレジットカード)
利用限度額80万円以下の底辺クレジットカードは少額ネットショッピング意外あまり使い道が無い
ドコモとJR東が新しい電子マネーを始めるようだから注目しよう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ