2015/10/07/ (水) | edit |

imagesホリエモン

5にも、7にも抜けれてリモコン最末尾となったダメージが
予想以上に大きかった


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1444145993/
ソース:http://diamond.jp/articles/-/79402

スポンサード リンク


1 名前:依頼@Egg ★@\(^o^)/[sageteoff]:2015/10/07(水) 00:39:53.29 ID:???*.net
5にも、7にも抜けれてリモコン最末尾となったダメージが
予想以上に大きかった

A.一番の原因と考えているのは、テレビが地デジに移行した際、8チャンネルを選択したことだと思っています。

地上波テレビがいまだに高い収益力を維持できるのは、テレビの言わば“リモコン利権”を確保しているためです。リモコン利権は、1から12まで12個しかないチャンネルの一つを、がっちり抱え込むことの希少性によるものです。

一方で、リモコン利権を持つ者どうしの間では、競争が激烈です。これをどう勝ち抜くか。

最近、テレビをよく見るする人は、自分の好きな特定の番組を狙って視聴するというよりも、「さて、なんか面白いものはやってないかな」と、リモコンボタンを順にいじくってザッピングしながら、見る番組にたどり着くことが多いのです。

であると、チャンネルはどうしても若い番号からセンター付近までの番号が有利になります。アナログ時代、東京圏のチャンネルは1・3・4・6・8・10・12だったので、フジテレビは上から5番目のナイスなポジションにありました。

しかし、地デジ移行後は、上から7番目の末尾となりました。テレビ番組表でも産経新聞以外は、一番隅っこに追いやられています。これでは、注目度が下がるのは当たり前です。

一方、テレビ朝日はチャンネルが10から5に若返り、順位も2つ繰り上がって絶好調、フジテレビとはまさに対照的です。

フジテレビは、本来であれば「8」を捨てて、関東近県の旧UHF局に割り当てられていた3チャンネルを取得すべきでした。まあ、意味のない8という数字にこだわるあたりは、フジテレビらしいと言えばらしいですが(笑)。

Q.ラグビーのワールドカップで、日本代表が強豪の南アフリカを破り、歴史的な勝利を収めました。エディー・ジョーンズヘッドコーチが日本を強いチームに育て上げたと言われています。強いチームを作り上げるために必要な要素は何でしょうか。

スポーツの無意味な規制を取り払って
強くなって盛り上げることで成長する

A.非常に簡単な話で、外国の有力選手を日本代表として受け入れたからでしょう。

ラグビーの場合、サッカーの代表と比べて規制がゆるいので、多くの選手が日本代表としてプレーできています。

例えばですが、高校野球は甲子園に出場する代表校を都道府県単位で決めますが、強くなるために他県から有力選手をリクルートしてチーム力を強化し、甲子園に出場し、野球名門校に成長していく高校はたくさんあります。それを規制するルールはありませんし、規制する必要もありません。

野球に投資をして野球名門校としての知名度を上げ、有力選手の志望者を増やすことで全国の高校のチーム力が強化され、高校野球の発展、盛り上がりにつながるわけです。

ラグビーは、チームを強くするために国単位でこれに取り組んだわけです。このことは日本だけでなく、ラグビーが盛んな国にとってもメリットがあります。日本やその他経済力のある国でラグビーが盛んに行われるようになれば、自国の若手選手にとっても、その活躍の場が増えるからです。

スポーツを国内で、そして世界的に盛り上げていくためには、そういった規制そのものをなくしていくことが重要なのです。イングランドのプレミアリーグも外国人枠を撤廃し原則自由にした結果、世界一のリーグになったのですから。

2015年10月6日
http://diamond.jp/articles/-/79402
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:41:03.55 ID:oVmqocIA0.net
言いっぱなし
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:42:02.27 ID:2CtAiPqcO.net
親韓反日のせい
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:42:36.35 ID:cldH3TmK0.net
関係ねーわw
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:42:42.67 ID:GNCQqGC/0.net
苦しい言い訳
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:44:39.55 ID:bUdgIJQ70.net
番組表出して選ぶよな
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:48:34.15 ID:UI5B5mnB0.net
ぜったい関係ない
ザッピングを1から順に始める奴なんていない


21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:49:38.98 ID:mYfulIql0.net
子供の頃はテレビつけたら
とりあえずフジに回したもんだが
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:51:19.08 ID:pbqxItlkO.net
ソニーのテレビはチャンネル番号押せば画面が映るから便利
ほかのメーカーはチャンネル番号押す前に
電源ボタン押さなきゃならないから面倒
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:51:20.86 ID:bxLkuBlb0.net
リモコンの場所のせいにしてれば自分たちの責任じゃなくなる
そうやって現体制維持したいんだね
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:51:43.17 ID:QJ33/V8p0.net
自分はザッピングする時も昔からそれぞれのチャンネルを押して変えるなあ
そして真ん中にある8はかなり押しやすい位置だと思ってる
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:51:46.39 ID:KG2LXz3k0.net
あながち間違ってない
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:54:39.85 ID:4a286ntT0.net
リモコン持つとちょうど親指の位置が8にくるので
まずフジから次にテレ東7いって
カウントダウンで最後エネーチケーに行きつくけどな
そんでたいていそのまま消す
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:56:03.74 ID:C1p3f4lt0.net
中部圏だと1はフジだけどな
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:56:27.34 ID:pbqxItlkO.net
サンテレビが3なのは分かりやすくていい
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:57:51.46 ID:F0bU+VX10.net
5も8も大して変わらんのに数字かわってるんだけど?w
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:59:17.39 ID:GdoJhq2D0.net
ラテ欄がほうが影響あるよ
ときどきいい番組みのがすことがあるものフジは
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:02:40.78 ID:PUihC+QA0.net
チャンネルひねってもフジに合わない様にしてる
便利な世の中になったよ
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:05:28.96 ID:0idqWzJ20.net
チャンネル設定で変えるから関係ない。
俺ん家ではフジ系列局はチャンネル1に設定してる。
単にツマラナいから観ないだけ。

フジの番組内容は浅くて長い、大筋ばかりで緻密さがない。
大ざっぱさを余計な情報や笑いで誤魔化してる。
よってリアリティに欠ける番組が多い。
115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:10:47.67 ID:6rFN38Jf0.net
確かに

リモコンの位置と、新聞のラテ欄

のダブルパンチは痛かった
 
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:13:11.80 ID:2eqexs6P0.net
いや逆に8は押しやすいだろ?
普通に持てば自然と親指が8か5に触れるがな

それでも8は避けられてるんだって
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:16:36.78 ID:wWNFscvAO.net
テレ東は7の普及頑張ってんな
142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:18:14.71 ID:KRVoXaOH0.net
新聞の端っこの影響はでかいだろ
昔はセンターでフジが目立ってたし
今は昔のテレ東みたいな感じ
175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:28:02.69 ID:3Hwem3HY0.net
人差し指で押してんのかよ
親指なら8押しやすいだろむしろ
184 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:32:21.91 ID:BiFUm0QZ0.net
ボタンの位置なんて関係あるのか?
見たいボタン狙い撃ちするだけじゃないのか?
199 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:36:32.56 ID:th7JPFw90.net
じゃあ何でテレ東は急上昇してるの?
何で日テレはずっと一位じゃないの?
210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/07(水) 01:40:28.39 ID:HnSEf6kc0.net
いやまず番組表みるからw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1273034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 09:02
6は押さないけど7は押しますが?  

  
[ 1273042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 09:07
東海地方だとフジ系は1だけど?  

  
[ 1273045 ] 名前: 名無し  2015/10/07(Wed) 09:17
どうしてもデモが無かったことにしたいか?w  

  
[ 1273046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 09:18
チャ ンネル適当に回して見たい番組を選択してたのは、俺の場合むしろ昔の話だな
家にいる限りTVは点けっ放しが基本だったから

今は見たい番組がある時だけ点けるから、チャ ンネル番号が幾つだろうと全然関係無いかな  

  
[ 1273048 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/07(Wed) 09:23
反日を繰り返し、視聴者のデモを軽く見たから以外に何があるの?
国民はフジが嫌いな事にそろそろ気づけば?  

  
[ 1273052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 09:32
EPGに端も中央も無いんですけどね
好きな局番が中央に来るんですよ  

  
[ 1273057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 09:35
朝鮮放送局に未来が無いだけだろ。いまどき学生だって朝鮮関連は避けるわ。
  

  
[ 1273060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 09:38
関西やと新聞の真ん中やけどな
それにラグビーもトンチンカンなこと言ってる、前から外国人はたくさんいた、いたけど勝てなかったんだから要因は別なところにあると考えるのが自然  

  
[ 1273065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 09:43
1からザッピングスタートするわ
で、7で止まってテレ東見てる
テレ東は7になってマイナー感薄れたと思う

  

  
[ 1273075 ] 名前:    2015/10/07(Wed) 09:53
その理屈はあるがあくまで一部の視聴者であって視聴率に大きく影響するほどはない

ラグビーの外国人選手についての件でも変
日本代表は日本人選手だけでは強くなれない
外国人を1人2人入れたところで変わらない
いつか減らしていかなければならないということは多くの者が思うことだろうが、それは「日本人じゃないから」という排他的意識からではない

日本は日本が強くなることを望んでいる
今はまだ外国人選手に頼らなければいけない時期

ホリエモンは知識が豊富だが浅く、人間味や感情のこもらないいい加減な心構えで無責任、これぞペテン師といった持論ばかりでつまらない  

  
[ 1273077 ] 名前: 兵役は韓国人の義務ですよ。  2015/10/07(Wed) 09:57
子供向けの番組以外は全部録画だな。
ゴールデンタイムやプライムタイムはどうせつまらないし、録画したやつを見てる。
朝は少しだけニュースと天気予報、あとは子供向けのEテレのみ。 
ニュースはネットで通勤中に。

昼と夕方は仕事だし、リアルタイムでテレビをみる暇なんてないな。  

  
[ 1273085 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/07(Wed) 10:17
リモコン番号順で視聴率決まるなら
5番目にあったウジが7年連続三冠王取るってのがおかしい話だよね
この言い訳言う奴散見するけど本気で言ってんのかねw  

  
[ 1273086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 10:18
つまり昔フジが視聴率3冠取りまくってたのは決して番組が面白いわけじゃなく、
ただリモコンの配置の妙で視聴率稼いでたって意味になるんだが…
そう考えるとリモコンブーストのない現在の状況が内容的には正しい評価なのでは?  

  
[ 1273127 ] 名前: あ   2015/10/07(Wed) 10:49
フジの社長と安倍ちゃんはゴルフも一緒にするほどの仲良しなんだぞっ
フジを観なければ真の信者とは言えないぞっ
  

  
[ 1273141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 11:04
何でも関東中心にしか考えられない東京田舎者。  

  
[ 1273161 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/07(Wed) 11:25
あえて言うならリモコンボタンの位置じゃなくて、新聞のテレビ欄の位置の方だという気がするけどね  

  
[ 1273170 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/07(Wed) 11:36
テレビ欄と言い訳するなら地方でも配置が全然違うんだから
東海・関西・九州地区で統計とってみないと意味ないよね
  

  
[ 1273186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 11:53
セシウムさんの形を忘れたようだな
本名:ワンダホ、数字の「1」がモチーフのフジテレビ系列の東海テレビのキャラクター
  

  
[ 1273195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 12:02

名古屋周辺はずっと1なんだよなあ  

  
[ 1273197 ] 名前:    2015/10/07(Wed) 12:05
それ「も」あると思う
全般的に力が無くなったんだよね  

  
[ 1273208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 12:18
見たい番組→録画予約しているので「視聴」しない。
テレビを「視聴」すること自体殆ど無いな。  

  
[ 1273221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 12:30
スマホ使うようになってからテレビつけっぱなしという習慣がなくなった
見たい番組がある時しかリモコンには手を伸ばさないかな
暇があれば携帯ポチポチだし  

  
[ 1273246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 13:08
つまらん3流お笑いタレントとドラマだろ?  

  
[ 1273269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 13:35
ザッピングしてる層は内容が良ければ12だろうと見るよ
場所なんてそれほど影響力もって無い  

  
[ 1273291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 14:17
面白くないから見ない。  

  
[ 1273297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 14:23
「プレミアリーグも外国人枠を撤廃し原則自由にした結果、世界一のリーグになったのですから」ってのは語弊がある…正確にはEFTA加盟国内での選手の登録を自由にしただけで、英国が科す労働ビザの許可条件をクリアしなければ、その他の地域の選手は実際には参入できないし、しかもホーム・グロウン・ルールも課せられてるし、実質的な自由枠はそんなに多くないよ  

  
[ 1273318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 14:56
もし堀江のいう通りなら、チ ャンネル移動前のフジとテレ東の視聴率が、
現在はそっくりそのまま入れ替わってないとおかしいよね?
例えば移行前がフジ15%:テレ東5%だったら、現在はフジ5%:テレ東15%にさ。

でも実際は両方とも差は大して変わらずに、むしろ全体では下がってるじゃん。  

  
[ 1273355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 16:10
関係ない。
つまらないから8を飛ばすようになった。
やらせのナイナイ番組とか鼻につくとんねるずとか韓流押しのヅラとか見たくないの。
  

  
[ 1273365 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/07(Wed) 16:27
じつは5とか7の数字が何かの隠語なのか? と疑うくらい変な話  

  
[ 1273366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 16:28
地デジになってからザッピングなんてかったるくてやってないわ
だからテレビ事態あまり見なくなった  

  
[ 1273367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 16:28
ラグビー日本代表の外国出身選手の数を調べると
2007が9人
2011が10人
2015も10人
→外国人の数は理由にならない
エディHCの練習の成果だ  

  
[ 1273369 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/07(Wed) 16:32
私は8より9を押すことが多い。  

  
[ 1273378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 16:43

それより、産経新聞にお願いして
「フジテレビ」の番組表しかない
ラテ欄の紙面を作ってもらえ。
  

  
[ 1273394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/07(Wed) 16:59
韓国人見たくないの、それだけ


キムチくっせえんだよお!!  

  
[ 1273712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/08(Thu) 01:52
見たい番組がありゃどこのボタンでも押すだろうが、
見たい番組が映画くらいしかない。  

  
[ 1273996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/08(Thu) 10:58
そうだな。リモコンの位置のせいだw
だから気にせずそのまま野番組を作り続けると良いwwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ