2015/10/10/ (土) | edit |

沖縄電力を除く大手電力9社が今夏の需要ピーク時に供給した電力のうち、太陽光発電が6.4%を占めたことが9日、分かった。太陽光発電の新設が進んでいる上に、日射量に恵まれ、昨夏の3.7%から倍近く伸びた。出力は原発約10基分に相当する計1093万キロワットだった。経済産業省の有識者会合は9日、原発を持たない沖縄電力を除いた、9社管内の今夏の電力需給を検証した。太陽光発電は日差しが強い夏の日中に発電量が伸びる特徴がある。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444400293/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20151010k0000m020039000c.html
スポンサード リンク
1 名前:キングコングニードロップ(芋)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:18:13.05 ID:UoqQRmhe0.net
沖縄電力を除く大手電力9社が今夏の需要ピーク時に供給した電力のうち、太陽光発電が6.4%を占めたことが9日、分かった。
太陽光発電の新設が進んでいる上に、日射量に恵まれ、昨夏の3.7%から倍近く伸びた。出力は原発約10基分に相当する計1093万キロワットだった。
経済産業省の有識者会合は9日、原発を持たない沖縄電力を除いた、9社管内の今夏の電力需給を検証した。太陽光発電は日差しが強い夏の日中に発電量が伸びる特徴がある。
冷房の電力消費量が増える時間帯と重なるため、夏場の電力需給の緩和に役立った。
http://mainichi.jp/select/news/20151010k0000m020039000c.html
■太陽光による水素製造、宮崎で世界最高効率24.4%を達成
再生可能エネルギーを利用したCO2フリーな水素製造が注目されている。実用化にはエネルギーの変換効率が課題で、世界中で効率向上に向けた研究開発が進んでいる。
東京大学と宮崎大学はこのほど実際の太陽光による電力から水素を生成し、太陽光エネルギーの24.4%を水素として貯蔵することに成功したと発表。これは世界最高効率になるという。
(後略)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1509/24/news065.html
6 名前:キャプチュード(家)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:21:12.94 ID:Qxh5es8b0.net太陽光発電の新設が進んでいる上に、日射量に恵まれ、昨夏の3.7%から倍近く伸びた。出力は原発約10基分に相当する計1093万キロワットだった。
経済産業省の有識者会合は9日、原発を持たない沖縄電力を除いた、9社管内の今夏の電力需給を検証した。太陽光発電は日差しが強い夏の日中に発電量が伸びる特徴がある。
冷房の電力消費量が増える時間帯と重なるため、夏場の電力需給の緩和に役立った。
http://mainichi.jp/select/news/20151010k0000m020039000c.html
■太陽光による水素製造、宮崎で世界最高効率24.4%を達成
再生可能エネルギーを利用したCO2フリーな水素製造が注目されている。実用化にはエネルギーの変換効率が課題で、世界中で効率向上に向けた研究開発が進んでいる。
東京大学と宮崎大学はこのほど実際の太陽光による電力から水素を生成し、太陽光エネルギーの24.4%を水素として貯蔵することに成功したと発表。これは世界最高効率になるという。
(後略)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1509/24/news065.html
土砂災害を誘発しそうなのにのん気だな
12 名前:レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:25:39.68 ID:NpG2ofLc0.net水素タンクが津波で流されて水素爆発とかしそう。
14 名前:デンジャラスバックドロップ(家)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:27:27.37 ID:FkkpHa/j0.net本命は高温ガス炉の水素製造だから
19 名前:目潰し(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:31:23.46 ID:m/QHVrAW0.net原発でも水素発生するんだろ
21 名前:稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:34:11.75 ID:5vWIVupa0.net原発要らなくなるんじゃね
23 名前:スパイダージャーマン(茨城県)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:34:38.60 ID:FyYvcNc10.net太陽光はコストがやばい
破産する
27 名前:ネックハンギングツリー(新潟県)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:37:49.16 ID:VdSt3ipq0.net破産する
調整出来ないのが最大の難点。
バッテリーの技術革新待ちだな。
29 名前:キングコングニードロップ(芋)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:39:37.45 ID:UoqQRmhe0.netバッテリーの技術革新待ちだな。
太陽光は抜きにしても余剰電力を小規模で備蓄できる技術には未来がある
31 名前:ムーンサルトプレス(京都府)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:40:10.25 ID:h545TnPR0.net水でいいんじゃね。揚水発電 持ち歩けないけど
33 名前:ボ ラギノール(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:40:41.46 ID:2Jrs9lBCO.net太陽光発電の発電なんて不安定で信用出来ないでしょ。
僅かな天候の変化で発電量が左右されてしまう。
おまけに買取り価格が高くて消費者の負担が大き過ぎる。
太陽光発電なんか原発の代わりになるわけがない。
火力発電をの方が遥かに現実的でしょ。
僅かな天候の変化で発電量が左右されてしまう。
おまけに買取り価格が高くて消費者の負担が大き過ぎる。
太陽光発電なんか原発の代わりになるわけがない。
火力発電をの方が遥かに現実的でしょ。
38 名前:キングコングニードロップ(芋)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:44:02.10 ID:UoqQRmhe0.net
51 名前:シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:57:34.57 ID:bTRvsaZv0.net
39 名前:ショルダーアームブリーカー(長屋)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:44:33.48 ID:NfA503Ll0.net水素爆発の明かりが未来を照らすのか
43 名前:ムーンサルトプレス(京都府)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:47:47.03 ID:h545TnPR0.net原発10基分か100基分かしらんけど、独り立ちできないんだったら0基分だ
てかなん1000基分作れば気が済むんだ
44 名前:シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:49:54.23 ID:bTRvsaZv0.netてかなん1000基分作れば気が済むんだ
二酸化炭素の閉じ込めが出来れば、LNGコンバインドサイクル発電が
高効率なんだがなあ
45 名前:河津掛け(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:51:23.76 ID:vG8+8ODV0.net高効率なんだがなあ
少なくとも夏のピーク時の補助電源としては
かなり優秀である事が証明されたわけだ。
そしてもこれからも発電効率も蓄電技術もあがっていく。
46 名前:ネックハンギングツリー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:53:39.20 ID:1CezBHwX0.netかなり優秀である事が証明されたわけだ。
そしてもこれからも発電効率も蓄電技術もあがっていく。
とりあえず言えること
太陽光発電が実際必要なだけ得られるとして
夜の分全部蓄電しとくのは無理だろ
47 名前:ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:55:31.04 ID:1OuFo8Y30.net太陽光発電が実際必要なだけ得られるとして
夜の分全部蓄電しとくのは無理だろ
風力発電は全く増えていないのにな
53 名前:ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 00:01:00.18 ID:Qe9wDlot0.net
52 名前:ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:59:09.31 ID:1OuFo8Y30.net1093万キロワット=約1万メガワット
そのうちソフトバンクの太陽光発電は140.メガワット
買い取り料金が減ったから口先だけで動かねえのな
56 名前:ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 00:02:48.99 ID:B6+11qmU0.netそのうちソフトバンクの太陽光発電は140.メガワット
買い取り料金が減ったから口先だけで動かねえのな
やればできるじゃん。
原発よりずっと安全な電力。
58 名前:キングコングラリアット(芋)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 00:05:28.33 ID:SBlggfV/0.net原発よりずっと安全な電力。
太陽光だ、原発だ、ではなく、どんな発電方法であっても
余剰電力の備蓄が今後の目指すべき方向性だろう
61 名前:頭突き(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 00:07:05.76 ID:NqlN+JKO0.net余剰電力の備蓄が今後の目指すべき方向性だろう
鳴門のあの渦潮で発電しろよ。
63 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 00:11:31.20 ID:unPlw3KU0.net火山が噴火すると熱量が勿体無い気持ちになるのは何故なんだぜ?
66 名前:バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 00:27:05.74 ID:7XS+sAad0.net災害に強けりゃなんでもいいよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 老人福祉・介護事業 「助けて!過去最多の倒産!人手不足で経営が成り立たないの!」
- ソニー・平井一夫社長「かつてのウォークマンのように全く新しい市場を生み出す」 社長直轄で開発に注力へ
- シャープが「ロボホン」に込めた再生への覚悟 「僕ロボホン、こう見えて電話なんだー」
- 【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審
- 太陽光発電が原発10基分に到達 / 余剰電力を水素として備蓄できれば未来は明るい
- 【画像有り】薄毛に朗報。血中脂質に極めて高い育毛効果を確認。既存育毛剤の2.5倍の効果
- 【通販】ヨドバシカメラ、打倒アマゾンへ「最短6時間配送」
- 日本のクレジットカード利用率が18% 欧米諸国や韓国50%超 日本低すぎワラタw
- 中小企業8割「何もしていない」 マイナンバー対応
ソーラーの発電量を原発何基分みたいに表しちゃうとかもう馬 鹿丸出し
電気のこと何も分かってないな
電気のこと何も分かってないな
だーから水素の安全大量安価な貯蔵が超難問なのが問題なんだろうに
出来そうでなかなか出来ない
それが出来てればもう水素自動車が超メジャーになっとるわ
出来そうでなかなか出来ない
それが出来てればもう水素自動車が超メジャーになっとるわ
世界の原発3グループの結束、というかアプローチに温度差が出てきてるからなぁ。
日立とGEは両方ではIoTや医療機器、日立は鉃道建機や材料、GEはエンジンに夢中。
東芝(と子会社のWH)はああいう状況。
三菱重工とアレバは、アレバが大赤字、三菱重工は訴訟を抱えて、稼ぎ頭は原発ではない。
こうなると、再稼働派の俺でもちょっと、という感じになる。
日立とGEは両方ではIoTや医療機器、日立は鉃道建機や材料、GEはエンジンに夢中。
東芝(と子会社のWH)はああいう状況。
三菱重工とアレバは、アレバが大赤字、三菱重工は訴訟を抱えて、稼ぎ頭は原発ではない。
こうなると、再稼働派の俺でもちょっと、という感じになる。
日本位じゃないか?
真夏の暑い日でも「設定温度28度にしています」云う接客業が普通にいるの。
こんな努力を強いてまでしてソーラー発電量が増えたと云うのはおかしいいんじゃないか。
真夏の暑い日でも「設定温度28度にしています」云う接客業が普通にいるの。
こんな努力を強いてまでしてソーラー発電量が増えたと云うのはおかしいいんじゃないか。
自然エネルギーに依存してる以上、
供給能力の関係でどう頑張っても安定して出力できる原発の代わりにはなり得ないんだけどな。
あくまでサブエンジン。
水素で蓄電っつっても、まず触媒がプラチナだったかで高コストで劣化もするし、
寒冷地ではろくに使えない。
供給能力の関係でどう頑張っても安定して出力できる原発の代わりにはなり得ないんだけどな。
あくまでサブエンジン。
水素で蓄電っつっても、まず触媒がプラチナだったかで高コストで劣化もするし、
寒冷地ではろくに使えない。
kWで論じてどうするんだよw
kWhじゃないと意味のある比較にならんぞw
kWhじゃないと意味のある比較にならんぞw
マジかよ原発最低だな
夜はゼロワット。
まぁ、水素は備蓄物として不向きだが、生産したエネルギーを貯蔵・運搬できる手管が洗練されるならソーラーセルもありじゃね?
(現状ないのに増やしてどうする、とも言える)
まぁ、水素は備蓄物として不向きだが、生産したエネルギーを貯蔵・運搬できる手管が洗練されるならソーラーセルもありじゃね?
(現状ないのに増やしてどうする、とも言える)
唯一北海度は風力で安定して全て賄えるが購入価格が高く北電が乗り気でないが現実
出来て見合うなら今の事業者がとっくにやってる。
電力会社の腰が重くても製鉄所や石油会社、ガス会社などが参入する。
とか言っても利権ガー、原発ムラガー、隠蔽ガー、とかやかましい連中は黙らねーしなあ。説得も説明も論破も無駄、どうやれば黙らせて内紛させ自滅させられるだろうか。
電力会社の腰が重くても製鉄所や石油会社、ガス会社などが参入する。
とか言っても利権ガー、原発ムラガー、隠蔽ガー、とかやかましい連中は黙らねーしなあ。説得も説明も論破も無駄、どうやれば黙らせて内紛させ自滅させられるだろうか。
どれかひとつに偏るのが一番危険。
水素が増えるのは良い事だよ。
水素が増えるのは良い事だよ。
知らずに書いてるな
メガソーラー設置して経営してるけど
夏場はパネルが熱くなりすぎて案外発電しない
5月が一番発電量がよい
メガソーラー設置して経営してるけど
夏場はパネルが熱くなりすぎて案外発電しない
5月が一番発電量がよい
津波ガー土砂ガーって原発のせいでもっと酷いことになってるの知らないわけでもあるまい。
ソーラーパネルって寿命があるから、あと10~20年ぐらいしたら、大量のごみが発生するって言ってた
来年の再エネ賦課金が最低でも倍になるということ、喜べるのか?
既に認定された分だけでも50兆円を超える、国民一人あたり40万円だ
国の借金は請求書がくることはないが、これは毎月確実に請求書がくる
既に認定された分だけでも50兆円を超える、国民一人あたり40万円だ
国の借金は請求書がくることはないが、これは毎月確実に請求書がくる
毎日が書いてるだけで嘘くさい
原発支持が必死だな
いずれ再エネが5割超えるよ
いずれ再エネが5割超えるよ
太陽光パネルには猛毒の化学物質が入っているそうですが
災害や使い物にならなくなったパネルが適切に保管されたり
適切に処分されているかが心配です。
災害や使い物にならなくなったパネルが適切に保管されたり
適切に処分されているかが心配です。
※1275905
業者も必死だなw
業者も必死だなw
>>27
それを待つより核融合炉作るほうが早い気がする。
それを待つより核融合炉作るほうが早い気がする。
少し前よその記事では山を切り崩し敷地面積のわりに全然発電量がないといった記事を見たけどなあ
結局瞬発的な数字を取り上げ持ち上げてるだけ
まあ実行できるなら実際どこかのいち地域でも太陽光でまかなって見せればいい
現状蓄電技術や発電効率が上がってもまだまだ原発の代わりになれるとは思えないけどね
異常気象や火山灰とかに対応出来ないし
宇宙や雲の上に作り送電でもするようになれば
結局瞬発的な数字を取り上げ持ち上げてるだけ
まあ実行できるなら実際どこかのいち地域でも太陽光でまかなって見せればいい
現状蓄電技術や発電効率が上がってもまだまだ原発の代わりになれるとは思えないけどね
異常気象や火山灰とかに対応出来ないし
宇宙や雲の上に作り送電でもするようになれば
太陽光発電は猛暑の時の空調用電源としては使えるのか。
普段は石炭火力、水力、地熱を使い、夏は太陽光を追加すれば良い。
普段は石炭火力、水力、地熱を使い、夏は太陽光を追加すれば良い。
設備容量詐欺は止めてください
太陽光のネックは出力の不安定さと蓄電技術の無さだったんだから
それを克服すれば確かに有望にはなる。
ただ、そのネックを今まで全然報道せずに、太陽光あるのに原子力ムラガーとか
騒いでた菅直人とかマスコミ連中だから、どうせ手前勝手な理屈をねじ込む。
事の真偽をいちいち確かめなくてはならないから面倒。
それを克服すれば確かに有望にはなる。
ただ、そのネックを今まで全然報道せずに、太陽光あるのに原子力ムラガーとか
騒いでた菅直人とかマスコミ連中だから、どうせ手前勝手な理屈をねじ込む。
事の真偽をいちいち確かめなくてはならないから面倒。
パネルが破損したときの環境破壊のことも考えてあるんだよね?
あと、原発は災害時に問題が起きそうだけど、太陽光発電は災害を引き起こした実績があるからなぁwww
あと、原発は災害時に問題が起きそうだけど、太陽光発電は災害を引き起こした実績があるからなぁwww
> 1275885
しかも埋めるらしいね。リサイクルしても元が取れないからだそうだ。
以前このサイトにも載ったね。 その辺が今後の課題だ。
しかも埋めるらしいね。リサイクルしても元が取れないからだそうだ。
以前このサイトにも載ったね。 その辺が今後の課題だ。
水素は長期間ためておけないんだな
ソーラーって、被災したときすげー危険らしいけど。
原理上、ソーラーセルが活きてたら日が当たれば何があっても容赦なく発電開始するから。
原理上、ソーラーセルが活きてたら日が当たれば何があっても容赦なく発電開始するから。
50基止めてて10基分しか補填できてねえのか
さっさと原発動かしまくれ
さっさと原発動かしまくれ
原発動かしたら?
太陽光発電なんか百害有って一利無し
カドミュウムとか鉛等の有害物質がパネルに入ってるけど、処分に金掛かるわ
処分する際は税金利用せずに、所有者に有料で全額負担で処理して貰おう
カドミュウムとか鉛等の有害物質がパネルに入ってるけど、処分に金掛かるわ
処分する際は税金利用せずに、所有者に有料で全額負担で処理して貰おう
>日射量に恵まれ
日射量に左右される脆弱インフラで工場を動かせって惨くない?
日射量に左右される脆弱インフラで工場を動かせって惨くない?
宇宙空間太陽光発電+マイクロ波送電が昔話題になった事があったが実現のハードルはかなり高いのかな?
皆よく読め。
>冷房の電力消費量が増える時間帯と重なるため、夏場の電力需給の緩和に役立った。
誰も「太陽光発電を基幹電源にしろ」とは言っていない。「真夏に冷房を動かすには使えますよ。」としか書いていない。
夏に冷房を動かすのなら太陽光発電で良いだろ。
>冷房の電力消費量が増える時間帯と重なるため、夏場の電力需給の緩和に役立った。
誰も「太陽光発電を基幹電源にしろ」とは言っていない。「真夏に冷房を動かすには使えますよ。」としか書いていない。
夏に冷房を動かすのなら太陽光発電で良いだろ。
※1276116
個人が太陽光パネルを自宅の屋根に設置して真夏に冷房を動かすのに使う、いいよ何の問題もない
業者が空き地に太陽光パネルを並べて発電したものを、バか高く買取って利用者に全額負担させるな
個人が太陽光パネルを自宅の屋根に設置して真夏に冷房を動かすのに使う、いいよ何の問題もない
業者が空き地に太陽光パネルを並べて発電したものを、バか高く買取って利用者に全額負担させるな
毎日記事のツイッタ欄に「これはミスリード記事だ」って書き込みがあったな。あくまで「単位時間」の話であって、年動かしたらの話ではないとか・・
再生エネが増えるなら増えるで構わないと思う。要は「1年通じて安定して、かつ、おかしくない料金で」供給できるかどうか?そこが重要だと思う。 あ、あと災害にも強いことねw
再生エネが増えるなら増えるで構わないと思う。要は「1年通じて安定して、かつ、おかしくない料金で」供給できるかどうか?そこが重要だと思う。 あ、あと災害にも強いことねw
山崩れが捗りそうやね
太陽光発電(孫&管)なんて、日本人だけの利権だった
電力利権が海外業者に漏れただけ。
使われてるパネルのほとんどは中華製だしね
日本のパネルを使ってどうのとか騒いでた
お花畑は今頃どうしてるんだろう
あ、先日国会前で太鼓叩いてたか
電力利権が海外業者に漏れただけ。
使われてるパネルのほとんどは中華製だしね
日本のパネルを使ってどうのとか騒いでた
お花畑は今頃どうしてるんだろう
あ、先日国会前で太鼓叩いてたか
※1276044
コストと安全性を無視すればできるけどね.....
でも結局その2つが実用上は一番大事だろうという感じ
※1276091
これも同じじゃない?単純な技術的には可能だけど、何かの原因で万一
照射がずれたりしたら、もう衛星攻撃兵器に変貌するからなー
放射線と大差ないですぜ
コストと安全性を無視すればできるけどね.....
でも結局その2つが実用上は一番大事だろうという感じ
※1276091
これも同じじゃない?単純な技術的には可能だけど、何かの原因で万一
照射がずれたりしたら、もう衛星攻撃兵器に変貌するからなー
放射線と大差ないですぜ
※1276220
原発も国外のウラン利権とかアレバで再処理してたりで日本人だけの利権ではないよ
それにウランは百年以内に枯渇すると言われてる
液化天然ガスも日本が高く買ってアメリカが安く買える仕組みになってたりして
これには東電の子会社が関与してる
自民党も自分達も将来的には脱原発を目指してるとか再生可能やるなら太陽光とか
政権交代の頃に言ってなかったか
原発も国外のウラン利権とかアレバで再処理してたりで日本人だけの利権ではないよ
それにウランは百年以内に枯渇すると言われてる
液化天然ガスも日本が高く買ってアメリカが安く買える仕組みになってたりして
これには東電の子会社が関与してる
自民党も自分達も将来的には脱原発を目指してるとか再生可能やるなら太陽光とか
政権交代の頃に言ってなかったか
タダでさえ土地がない日本で、「面積をエネルギーに変える」発電システムは不向きだって、なぜ気づけないのかね。
あくまでも補助だよ。
発電効率100%で、蓄電効率100%になったとしても、ベースロード電源にはなりえない。
あくまでも補助だよ。
発電効率100%で、蓄電効率100%になったとしても、ベースロード電源にはなりえない。
将来的な脱原発はもう30年以上前から普通に言ってるだろ
推進派にしても。例外はいるかもしれないが
そのために核融合ほか莫大な費用で研究してるので
推進派にしても。例外はいるかもしれないが
そのために核融合ほか莫大な費用で研究してるので
結局安定供給出来るシステムがあればいいや
太陽光発電って最大の懸念の安定供給だからなぁ。
これが問題無ければけなす点はないからなぁ
太陽光発電って最大の懸念の安定供給だからなぁ。
これが問題無ければけなす点はないからなぁ
現実は 1275865 の指摘する通り、天気が悪くても、気温が高すぎても発電効率は下がる。
ならばなんで今年は発電量が多かったかって?今年の夏は涼しかったからだよ。
今年の東京の8月平均気温は、26.7度、2013年は29.2度だ。
夏場のエアコンに~って言っている人がいるが、実際にはエアコン稼働ピークには合わない。
ならばなんで今年は発電量が多かったかって?今年の夏は涼しかったからだよ。
今年の東京の8月平均気温は、26.7度、2013年は29.2度だ。
夏場のエアコンに~って言っている人がいるが、実際にはエアコン稼働ピークには合わない。
推進派はsimcityやってみろw
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014093001002227.html
中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし 欧米の電力自由化はすべて失敗
ttp://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
原子力規制委員会は前民主党政権の申し子-国会は人事の同意拒否を
ttp://blog.goo.ne.jp/kuranishimasako/e/4d41f21052144fc7d3d9e57066d3d4e1
【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html
【キター!】ワタミがメガソーラー事業に参入、北海道に建設【W菅に注目】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3821.html
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014093001002227.html
中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし 欧米の電力自由化はすべて失敗
ttp://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html
原子力規制委員会は前民主党政権の申し子-国会は人事の同意拒否を
ttp://blog.goo.ne.jp/kuranishimasako/e/4d41f21052144fc7d3d9e57066d3d4e1
【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html
【キター!】ワタミがメガソーラー事業に参入、北海道に建設【W菅に注目】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3821.html
だれか1276412 の言っていることが理解できた人いる?
反原発の連中は数十年前からずっと煮詰まってるけど
それに釣られて今の連中が太陽光を無理矢理ディスってるのも何だかな
それに釣られて今の連中が太陽光を無理矢理ディスってるのも何だかな
太陽光発電を国を挙げて推進していたドイツはどうなりましたか?(小声
どこの新聞社がこんなク ソみたいな記事書いたのかと思ったら、案の定毎日か
もう潰れていいんじゃない?
誰も困らないよ
もう潰れていいんじゃない?
誰も困らないよ
自然エネルギーに依存してる以上、
供給能力の関係でどう頑張っても安定して出力できる原発の代わりにはなり得ないんだけどな。
あくまでサブエンジン。
水素で蓄電っつっても、まず触媒がプラチナだったかで高コストで劣化もするし、
寒冷地ではろくに使えない。
供給能力の関係でどう頑張っても安定して出力できる原発の代わりにはなり得ないんだけどな。
あくまでサブエンジン。
水素で蓄電っつっても、まず触媒がプラチナだったかで高コストで劣化もするし、
寒冷地ではろくに使えない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
