2015/10/10/ (土) | edit |

もちろん日本企業にも、世界を席巻したイノベーションの例はある。たとえば任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」シリーズ。それまでになかった2画面方式や、タッチペンを使って遊ぶ液晶タッチパネルなどが差別化の特長だ。技術的な性能のスペック(数値)を追い求めたものではなく、発想によって革新的な商品をつくって新たな需要を生み出した例といえる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444390612/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/87100?page=2
1 名前:リバースパワースラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:36:52.23 ID:kdo6FaRr0●.net
もちろん日本企業にも、世界を席巻したイノベーションの例はある。たとえば任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」シリーズ。それまでになかった2画面方式や、タッチペンを使って遊ぶ液晶タッチパネルなどが差別化の特長だ。技術的な性能のスペック(数値)を追い求めたものではなく、発想によって革新的な商品をつくって新たな需要を生み出した例といえる。
だが、日本の携帯電話端末メーカーを例に挙げれば、アップルや任天堂などのようなイノベーションは生み出せていない。この8年でアップルやサムスンなど世界との差はケタ違いに開いた。前述したように日本のスマホ市場におけるiPhone(アップル)のシェアは5割超。日本企業はソニーが17%弱で2位。それに京セラ、シャープ、富士通が続くものの、かつて10社以上あった“日の丸”携帯電話端末メーカーは、この4社を除き次々と撤退を強いられた。今さら取りざたする話でもないが、ホームグラウンドで「完敗」を喫したのだ。
「市場の声を聞く」ことは是か非か
なぜ日本メーカーからはイノベーションが生み出されにくいのだろうか。これには携帯電話端末メーカーに限った話でもなく、日本企業、日本人ビジネスパーソンの多くが陥りやすいワナがありそうだ。それは「市場の声を聞きすぎる」ことである。
多くの日本企業は積極的な市場調査を行う。アンケートやインタビューなどで消費者の生の声を拾うだけでなく、間に立っている販売店など流通者の意見も聞く。「聞かされる」という側面もあるかもしれない。
そして、日本人ビジネスパーソンの多くは、「消費者に支持される商品やサービスなどの開発を進める際には、作り手の論理を押しつける(プロダクト・アウト)のではなく、市場に聞いてそれに応える(マーケット・イン)のが望ましい」と教育されてきた。今ある市場ニーズに合致した商品やサービスをつくるのが正しいという考え方だ。
ところが、iPhoneを世に送り出したアップルの故スティーブ・ジョブス氏にまつわる過去のいくつかの文献や記事を探ってみた限りでいえば、ジョブズ氏は市場調査を重視してはいなかったようだ。今、消費者が持っているニーズを聞いてそれに答えるよりも、消費者が気づかなかった新たなニーズを作り出すことに重きを置いた。それがイノベーションの源泉になったといえるだろう。
ジョブズ氏は、経営者としてのリスクを厭わず、一度、アップルを追い出されているほど個性の強い人物だった。経営者だったが、たぐいまれな商品開発者だったともいえよう。だから、当初予定日に遅れても、納得のいく開発を優先し、しばしば商品の投入が遅れることもあった。通常の経営者であれば、これを許すことは滅多にないはずだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/87100?page=2
2 名前:キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:37:48.88 ID:exNZo+jp0.netだが、日本の携帯電話端末メーカーを例に挙げれば、アップルや任天堂などのようなイノベーションは生み出せていない。この8年でアップルやサムスンなど世界との差はケタ違いに開いた。前述したように日本のスマホ市場におけるiPhone(アップル)のシェアは5割超。日本企業はソニーが17%弱で2位。それに京セラ、シャープ、富士通が続くものの、かつて10社以上あった“日の丸”携帯電話端末メーカーは、この4社を除き次々と撤退を強いられた。今さら取りざたする話でもないが、ホームグラウンドで「完敗」を喫したのだ。
「市場の声を聞く」ことは是か非か
なぜ日本メーカーからはイノベーションが生み出されにくいのだろうか。これには携帯電話端末メーカーに限った話でもなく、日本企業、日本人ビジネスパーソンの多くが陥りやすいワナがありそうだ。それは「市場の声を聞きすぎる」ことである。
多くの日本企業は積極的な市場調査を行う。アンケートやインタビューなどで消費者の生の声を拾うだけでなく、間に立っている販売店など流通者の意見も聞く。「聞かされる」という側面もあるかもしれない。
そして、日本人ビジネスパーソンの多くは、「消費者に支持される商品やサービスなどの開発を進める際には、作り手の論理を押しつける(プロダクト・アウト)のではなく、市場に聞いてそれに応える(マーケット・イン)のが望ましい」と教育されてきた。今ある市場ニーズに合致した商品やサービスをつくるのが正しいという考え方だ。
ところが、iPhoneを世に送り出したアップルの故スティーブ・ジョブス氏にまつわる過去のいくつかの文献や記事を探ってみた限りでいえば、ジョブズ氏は市場調査を重視してはいなかったようだ。今、消費者が持っているニーズを聞いてそれに答えるよりも、消費者が気づかなかった新たなニーズを作り出すことに重きを置いた。それがイノベーションの源泉になったといえるだろう。
ジョブズ氏は、経営者としてのリスクを厭わず、一度、アップルを追い出されているほど個性の強い人物だった。経営者だったが、たぐいまれな商品開発者だったともいえよう。だから、当初予定日に遅れても、納得のいく開発を優先し、しばしば商品の投入が遅れることもあった。通常の経営者であれば、これを許すことは滅多にないはずだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/87100?page=2
消費者の声?????
3 名前:レッドインク(沖縄県)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:38:00.84 ID:V4OKRKBx0.net消費者のせいww
6 名前:稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:40:17.84 ID:wNnyZyqy0.net行政の声だろ
11 名前:シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:43:16.88 ID:+MD8TzwK0.net挑戦する心がないからだろ
22 名前:超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:53:13.55 ID:TbqgOv1Y0.net逆だろ権利団体の声しか聞かないから自滅した
24 名前:魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:54:55.73 ID:sIjULlWy0.net協業者の声じゃなくて?
13 名前:キャプチュード(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:44:00.45 ID:Q4koDMJ50.netソニーとか消費者の声ガン無視だったじゃん
MDの頃とか録音フォーマットガチガチにしたり
独自仕様の囲い込みがヒドかった
アップルが支持される直前は
如何に消費者の使いにくいものを作るかみたいになってたな
MDの頃とか録音フォーマットガチガチにしたり
独自仕様の囲い込みがヒドかった
アップルが支持される直前は
如何に消費者の使いにくいものを作るかみたいになってたな
26 名前:足4の字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:56:57.53 ID:bgvY7H2c0.net
>>13
iPhoneも使い勝手がいいとは言えんがな
iPhoneも使い勝手がいいとは言えんがな
69 名前:スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 21:21:17.79 ID:gpJEMN4d0.net
>>13
ipodなんて専用フォーマットでMacでしか扱えないものだったじゃん
27 名前:ドラゴンスープレックス(京都府)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:57:54.63 ID:vjSn2cUr0.netipodなんて専用フォーマットでMacでしか扱えないものだったじゃん
あいぽんはしゃーないが
GoPro作れなかったことは猛省して頂きたい
33 名前:ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 20:58:24.05 ID:gV+FEdAR0.netGoPro作れなかったことは猛省して頂きたい
エクペリで普通に満足だわ。
45 名前:ジャンピングパワーボム(タイ)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 21:04:44.45 ID:2OhBbegi0.net既得権守るためにくだらんプロテクトばっかり考えてたからだわ
52 名前:バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 21:08:47.81 ID:rbKRYum30.netAppleは確か市場調査やってないだろ
何が売れるのかじゃなくて何が人を感動されるのかで
ロードマップ敷いてたと思う
54 名前:ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 21:10:01.45 ID:21gcgNdE0.net何が売れるのかじゃなくて何が人を感動されるのかで
ロードマップ敷いてたと思う
まず生まれることが前提なのは傲慢ではないだろうか
63 名前:エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 21:17:19.08 ID:/QISOCFF0.net消費者がいつワンセグ付けろって言った?
99 名前:キャプチュード(茸)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 21:50:50.79 ID:zmJpYNnR0.netいらん機能が多すぎる
114 名前:閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 22:08:04.26 ID:P/45dek50.netiモードが世界に先行してたのに
なぜか家電のLモードに進んだドコモのふがいなさよ
136 名前:16文キック(東京都)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 22:32:21.72 ID:JlDn51Q20.netなぜか家電のLモードに進んだドコモのふがいなさよ
成功体験、失敗体験にこだわりすぎたから
200 名前:レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/09(金) 23:38:42.41 ID:9V1mwAHJ0.net実際の使い勝手と関係なく機能盛込み過ぎた
231 名前:サソリ固め(北海道)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 00:19:18.37 ID:UGxfD2dF0.netガラホの次を考える仕事
アイフォンの次を考える仕事
こういう研究に金を出せる心意気のある会社がない
237 名前:急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 00:24:05.18 ID:Jz7tRnrJ0.netアイフォンの次を考える仕事
こういう研究に金を出せる心意気のある会社がない
自社の能力の無さは人のせい
企業終わり過ぎ
244 名前:スリーパーホールド(石川県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 00:28:29.31 ID:+MgmN5640.net企業終わり過ぎ
パズドラと2chができればお腹いっぱいです。
動画はパソコンの大きい画面で見ます。
動画はパソコンの大きい画面で見ます。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 実質0円一括0円消滅へ 総務省「携帯端末安すぎ。3キャリアは値引きやめろ」
- サムスン「GALAXYの方がはるかに高性能なのにどうして見た目だけでiPhoneが選ばれるのか分からない」
- シャープ「スマホのこれ以上の高解像度化はもはや無意味。これからは倍速液晶でぬるぬる化」
- 時代はスマホかよ 「星のドラゴンクエスト」、リリースからわずか1日で100万DL突破
- 日本からiPhoneが生まれず惨敗した理由→消費者の声を聞き入れ過ぎたから
- 【Appleには勝てなかったよ・・】SONY、4Kスマホ等意欲作投入も来年度損益次第でスマホ事業撤退へwへ
- 日本企業はだいたい「市場の声」を聞き過ぎる・・・だからiPhoneに完敗した
- iPhone6S シリーズ 3 日 で 1 3 0 0 万 台
- 携帯料金引き下げ 総務省が年内にどうにかする模様
音声コントロールを完全にぬっころできない仕様がむかつく。
なにあのポンコツ仕様。
なにあのポンコツ仕様。
OS 作ってこなかったでしょ
そりゃiOSは売れたけどさ
それだけで日本メーカーを負け犬扱いするのはどうかなぁ
それだけで日本メーカーを負け犬扱いするのはどうかなぁ
pspに電話機能とネット接続出来ればなーって思ってた。
ザウルスでもそう思った。
ザウルスでもそう思った。
消費者の声、業界の声、社内の声を聞いて3で割って
皆丸く収まるようにしたら、誰も得しないモノが出来たって
話だろ
皆丸く収まるようにしたら、誰も得しないモノが出来たって
話だろ
iPhone思いついてたとしても
iOSがつくれなくて実現できなかっただろ
iOSがつくれなくて実現できなかっただろ
見当違いもいいとこだなw
デバイスをプラットフォームにしたビジネスモデルを確立できなかったからだよ。
まず自身が儲けられる例として示すことができ、それを皆が追従する。
それに独自の高性能OSを開発・維持していく能力が無かったからだよ。
AppleもGoogleもそうだ。
全盛期の面影はもはやないSHARPがiPhoneみたいなものをどこよりも速く生み出せる最も近い位置にいたのにな。
OSの性能は今市だがGoogleのAndroidみたいにLinuxベースのザウルスOSもあったし、携帯電話開発経験もあったし、何より最新の液晶とタッチディスプレイは自前で調達できた。
問題は、デバイスを売った後でもデバイスを介してデバイス以上に稼ぐビジネスを考え付かなかったこと、実行できなかったこと。そこに日本人の弱さがある。任天堂はその弱さを超えてきたがな。
あとは、デザインのダサいことだな。そこはジョブズのようなアーティスティックな天才経営者じゃないとiPhoneみたいにはならない。
デバイスをプラットフォームにしたビジネスモデルを確立できなかったからだよ。
まず自身が儲けられる例として示すことができ、それを皆が追従する。
それに独自の高性能OSを開発・維持していく能力が無かったからだよ。
AppleもGoogleもそうだ。
全盛期の面影はもはやないSHARPがiPhoneみたいなものをどこよりも速く生み出せる最も近い位置にいたのにな。
OSの性能は今市だがGoogleのAndroidみたいにLinuxベースのザウルスOSもあったし、携帯電話開発経験もあったし、何より最新の液晶とタッチディスプレイは自前で調達できた。
問題は、デバイスを売った後でもデバイスを介してデバイス以上に稼ぐビジネスを考え付かなかったこと、実行できなかったこと。そこに日本人の弱さがある。任天堂はその弱さを超えてきたがな。
あとは、デザインのダサいことだな。そこはジョブズのようなアーティスティックな天才経営者じゃないとiPhoneみたいにはならない。
>ipodなんて専用フォーマットでMacでしか扱えないものだったじゃん
・・・えっ?
当初からmp3フォーマット使えてたが?
これが一番でかいんだが。
リキッドオーディオやらビットレートの低い著作権管理ガチガチのフォーマットしか対応していなかった当時の日本家電メーカー製じゃないから支持された。
既にPCオタクは既存のCDを 午後のこーだ やCDEXやLAMEでリッピングとmp3エンコードしてHDDに大量に貯めてたからな。
・・・えっ?
当初からmp3フォーマット使えてたが?
これが一番でかいんだが。
リキッドオーディオやらビットレートの低い著作権管理ガチガチのフォーマットしか対応していなかった当時の日本家電メーカー製じゃないから支持された。
既にPCオタクは既存のCDを 午後のこーだ やCDEXやLAMEでリッピングとmp3エンコードしてHDDに大量に貯めてたからな。
日本の悪い情報と他国の良い情報だけを抽出してものを考えても
決して正しい意見にはならないんじゃないの?
決して正しい意見にはならないんじゃないの?
今の大手キャリア3社の談合通信料見りゃ消費者無視してるの解るだろw
売り方や宣伝がヘタなだけだろ。
SONYはiPodを作る技術はあったが、CBSからの著作権が守れなくなるとの声に押されて独自のフォーマットの開発にこだわりすぎた為に互換性が失われAppleに先を越されてしまった。
そのツケが響いてる。
そのツケが響いてる。
まぁ不況のせいもあるだろうな、独自の技術やアイデアを出す体力もなくなった
しょうがないから売れなくなったからそれだったら何がほしいってユーザー聞きまくった結果がこれだろ
でも聞いたことのほとんどがコストを理由に反映されず聞いただけで終わり、それで何が売れるんだよ
結局客の声聞いて売れるものなんて生活必需品ぐらいだろ、この手のカテゴリーで爆発的に売ろうと思ったら客の想像を超えないと、今の日本じゃ無理だけどな
しょうがないから売れなくなったからそれだったら何がほしいってユーザー聞きまくった結果がこれだろ
でも聞いたことのほとんどがコストを理由に反映されず聞いただけで終わり、それで何が売れるんだよ
結局客の声聞いて売れるものなんて生活必需品ぐらいだろ、この手のカテゴリーで爆発的に売ろうと思ったら客の想像を超えないと、今の日本じゃ無理だけどな
またこれか、日本を貶めるネタは携帯しかないのかwww
大体アメリカだってBIG3みてればわかるが
消費者の声なんて聞かないやろ
日本人が親切に道路事情が合わないと口酸っぱく言っても
「市場の閉鎖性」とかわけわからんこと抜かしてるし
消費者の声なんて聞かないやろ
日本人が親切に道路事情が合わないと口酸っぱく言っても
「市場の閉鎖性」とかわけわからんこと抜かしてるし
アイフォンより安くて品質の良い製品を作れと
何度も何度も言っているが一向に消費者の声を聞いてくれないんだがw
何度も何度も言っているが一向に消費者の声を聞いてくれないんだがw
トロン構想と第五世代コンピュータ構想が挫折したのが敗因のような気がする。
既得権益、利権、開発者の意見、ユーザーの意見などすべてを盛り込んだ結果
ユーザーの意見をすべて盛り込みすぎ
囲い込みの使いにくいフォーマット
横並びの製品開発
ユーザーの意見をすべて盛り込みすぎ
囲い込みの使いにくいフォーマット
横並びの製品開発
製造メーカーじゃなくてドコモ、AU、ソフバンのせいだと思うけどな。
ネットが定額になる予測ができなかった。
いや、予測はしてたけどその時の利益を重視して無視したんだろうな。
ネットが定額になる予測ができなかった。
いや、予測はしてたけどその時の利益を重視して無視したんだろうな。
女子高生の声とか主婦そうな声とか大多数のIT機器アレルギーに合わせた結果だろ
日本はもっとGoogleのAndroidみたいに戦略的に動けないんだろうか?
ガラケーで培ったOSをベースにしたスマホ用OSを開発して無償で公開して別のもので開発費を回収するような動きをAndroidより先にやっておけばよかったのに・・・
日本は独自技術で消費者を囲い込もうとするから失敗するのでは?
そのくせセキュリティー面が弱く海外のエンジニアに技術盗まれたり、低報酬で社員をこき使うから裏切られたりするんだよ!
日本政府も潜水艦技術をオーストラリアに公開するみたいなことするし・・・
自滅しにいってるようにしか見えない
ガラケーで培ったOSをベースにしたスマホ用OSを開発して無償で公開して別のもので開発費を回収するような動きをAndroidより先にやっておけばよかったのに・・・
日本は独自技術で消費者を囲い込もうとするから失敗するのでは?
そのくせセキュリティー面が弱く海外のエンジニアに技術盗まれたり、低報酬で社員をこき使うから裏切られたりするんだよ!
日本政府も潜水艦技術をオーストラリアに公開するみたいなことするし・・・
自滅しにいってるようにしか見えない
着うた 着メロ利権
>日本はもっとGoogleのAndroidみたいに戦略的に動けないんだろうか?
逆だよ、海外は無秩序に動いてる
売れると分かれば巨大資本を投下するから、成功したときは戦略的にに動いているように見えるだけ
日本は戦略的かつ組織的すぎて途中で失敗していると分かっていても辞められない
古いものを継承していくから品質は良いけど革新性はない
どちらのやり方が良いとか悪いとかの問題ではなく民族性の違いだよ
逆だよ、海外は無秩序に動いてる
売れると分かれば巨大資本を投下するから、成功したときは戦略的にに動いているように見えるだけ
日本は戦略的かつ組織的すぎて途中で失敗していると分かっていても辞められない
古いものを継承していくから品質は良いけど革新性はない
どちらのやり方が良いとか悪いとかの問題ではなく民族性の違いだよ
>この8年でアップルやサムスンなど世界との差はケタ違いに開いた。
アップルはともかく、半島企業の場合はただのダンピングと過当競争でしょうに。
アップルはともかく、半島企業の場合はただのダンピングと過当競争でしょうに。
日本人特有の舶来品信仰の結果でしかないわw
良くある負けパターン:
利便性も普及しやすさも考えず、1部メーカーだけで市場独占して金とる事だけに執着したガチガチ独自フォーマットを無理矢理突っ込んだ結果、市場独占どころか全く普及が進まず、国内でくだらない内輪もめしてるうちに海外勢につっつかれて全滅
利便性も普及しやすさも考えず、1部メーカーだけで市場独占して金とる事だけに執着したガチガチ独自フォーマットを無理矢理突っ込んだ結果、市場独占どころか全く普及が進まず、国内でくだらない内輪もめしてるうちに海外勢につっつかれて全滅
世界で売っていく気がない(できない)企業は外資にやられるよ。しょうがない
反日、反企業のスレタイ。ここの管理人は絶対におかしい。ほんとは共産党なんだろ。ついでに一言。三橋ブログのもとネタは赤旗だよ。あんなブログを1位にしてちゃ駄目だよ。
インフラが整っていないのに、先進的な製品を出して撃沈している。
10年後に同じコンセプトで性能の向上した商品が流行ったりする。
10年後に同じコンセプトで性能の向上した商品が流行ったりする。
まずiPodが音楽プレーヤーとして人気になって、その流れでのiPhone誕生だったろ
なぜ音楽プレーヤーの段階で大人気になったのか?
もちろんデザインが良くて、何より著作権管理がガバガバだったからだよ
なぜ音楽プレーヤーの段階で大人気になったのか?
もちろんデザインが良くて、何より著作権管理がガバガバだったからだよ
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、労働基準、医療、金融、保険、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
TPP全24分野を斬る(途中)デメリット編 郵貯/保険/医薬/通信/金融/農業 平成の売国条約
ttp://ameblo.jp/nethaijin2010/entry-10798323117.html
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
食品安全基準、労働基準、医療、金融、保険、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
TPP全24分野を斬る(途中)デメリット編 郵貯/保険/医薬/通信/金融/農業 平成の売国条約
ttp://ameblo.jp/nethaijin2010/entry-10798323117.html
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
iPhone使ってる人は実際使いやすいの?
androidのほうが便利な使い勝手良いと思うんだけど・・・
前に友達に使わせてもらったけど情弱の俺には使いこなせそうになかった・・・
androidのほうが便利な使い勝手良いと思うんだけど・・・
前に友達に使わせてもらったけど情弱の俺には使いこなせそうになかった・・・
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
