2015/10/10/ (土) | edit |

mikan-1.jpg
環太平洋連携協定(TPP)で合意された幅広い農水産品の関税撤廃が判明し、佐賀県内の農家に動揺が広がった。オレンジや牛内臓など県内への影響が懸念される品目もあり、関係者は「外国産に太刀打ちできないケースも出る」と危機感を募らせ、国の農業対策を注視する。1面参照 

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444461177/
ソース:http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/238168

スポンサード リンク


1地面師 ★:2015/10/10(土) 16:12:57.95 ID:???*.net
環太平洋連携協定(TPP)で合意された幅広い農水産品の関税撤廃が判明し、佐賀県内の農家に動揺が広がった。オレンジや牛内臓など県内への影響が懸念される品目もあり、関係者は「外国産に太刀打ちできないケースも出る」と危機感を募らせ、国の農業対策を注視する。1面参照 

 ミカンや畜産が特産のJAからつ。才田安俊組合長は関税撤廃について「事前に全く情報が入ってなかった」と驚きを隠さない。「消費者は歓迎だろうが、生産者は先が見えない」と不安視する。

 6~8年かけ関税が撤廃されるオレンジ。県内で広く作られている温州ミカンなどが競合する。JAからつ営農部の末長達幸次長は「コスト削減が限界に来ている中、価格では勝負できない」と懸念した。

 2・4ヘクタールで露地ミカンやハウスデコポンを栽培する鬼木秋輝さん(39)=唐津市浜玉町=は「輸入量次第で、国内産価格は簡単に上下する」と輸入量増加を警戒。「味では負けていない。中国など購買力がある地域への輸出を検討する必要もある」と国の新たな輸出支援策を期待した。

 TPP発効後11~13年で撤廃する牛内臓や牛タン。JAグループ佐賀肥育牛部会の前田勇人部会長(54)=唐津市=は「牛一頭に占める内臓価格の割合は低く、影響は少ない」とみる。県畜産課によると、和牛のタンや内臓は足りないくらい引き合いがある。ただ、外国産とすみ分けができていても、生産者には「将来は外国産の安値に引きずられるのではないか」と不安が増しているという。

 対策本部を設置して情報収集を進める県の関係部局は、国が示した関税の削減・撤廃計画について「ほとんど情報がない中でようやく表に出た数字。ただ、これだけを見ても具体的な影響が分からない」と、もどかしさをにじませる。県農林水産商工本部企画・経営グループは「大筋合意の前提条件や詳細な中身を示してもらわないと分析もできない」とこぼし、引き続き情報収集に努める。

引用元 http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/238168
2名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:14:58.81 ID:et9cEExz0.net
中国は代金払わんで逃げるぞw
3名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:15:47.71 ID:BtSXt+NL0.net
自然淘汰だ
17名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:21:50.77 ID:FQ8tFK2q0.net
諦めたらそこで試合終了ですよ
19名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:22:39.87 ID:75BYle7v0.net
価格以外で勝負しろや
23名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:22:51.29 ID:Nmzmtsry0.net
知恵を絞って頑張って
47名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:30:01.89 ID:l73Ep4Xw0.net
オレンジとミカンは別物だろ。
49名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:30:30.25 ID:Q4qftmsJ0.net
日本仕様そのままでは売れないのに
53名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:31:42.37 ID:DNZF7jqY0.net
みかん輸出したらええやん。

42名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:28:38.47 ID:jHiMG1M00.net
だから補助金もっとよこせってか?
農家や農業関係者って共産党支持者多いもんな
62名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:34:33.32 ID:a62CFVch0.net
中国って福島からの輸入禁止してたっけ?
74名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:38:44.87 ID:BswBy9ea0.net
牛肉は国産牛しか食えんわ
オージとかアメリカ産は臭くて食えない
二極化して中ぐらいの値段の国産牛が淘汰されたらいやだな
77名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:40:25.15 ID:tgwSCfp80.net
オレンジとミカンは競合せんよ。
オレンジ皮剥くの面倒だからね。
その差はかなりでかい。
147名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:57:45.37 ID:lK/xaodC0.net
>>77
最近の国産ぶどうにいたっては、種無しは当然として、
皮すら剥かなくて食えるものが増えてきた。
109名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:49:00.98 ID:6dWYp+8J0.net
オレンジの輸入が自由化しても一個も買ったことないな。グレープフルーツも
昔はたまに買った程度で今は全然。皮の厚いやつも日本産のものしか買ってない。
オレンジなんてジュースくらいしか需要がないんじゃないの?
117名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:51:47.98 ID:CjOG2Id10.net
未だ決まったワケじゃないだろう?
政権を替えれば、振り出しに戻るんだから・・・
119名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:52:35.47 ID:WEvFKiHr0.net
ミカンなんかは嗜好品としての価値が下がってるから売れないんだよな。

高いから買わない訳じゃない。
123名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:53:30.32 ID:V44qMpKR0.net
また中国頼みですかw
126名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:54:22.50 ID:i49AoI4v0.net
安いのはほとんど中国
ラベル見てみればわかる
200名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:08:21.61 ID:oNt2x/t90.net
外国と勝負するどころか、結局は補助金頼みになりそうだな
235名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:15:57.08 ID:Km9uKQ3I0.net
オレンジと温州ミカンは別物だろ
オレンジなんてそんなに食べたいとは思わない
240名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:17:21.92 ID:b3kakcOB0.net
みんなオレンジなんて食ってないだろ?
デコポンのほうがはるかに美味しいじゃん。
256名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:20:44.04 ID:v+pRD5lu0.net
コタツでオレンジ、なんてならないから大丈夫じゃないの
ジュースのために出荷してるとかなら知らんけど


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1276547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:04
海外は日本より遥かに農業保護してるからな
日本に勝ち目なんてない  

  
[ 1276548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:06
その時は1ドル360円に戻そう。  

  
[ 1276554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:16
てかまず「聖域必ず守る」が「全廃」になった事突っ込もうよ。民主党の詐欺フェストかそれ以上の大問題だぜ?  

  
[ 1276557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:21
商業だけ弱肉強食こそが正しいって思想が愚かなことにいい加減に気付こうぜ
ほんの一瞬目の前のことしか見えてない。  

  
[ 1276558 ] 名前:    2015/10/10(Sat) 22:24
オレンジなんて買わないから
買わない  

  
[ 1276563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:29
安くてうまいものが勝つ
それでいいじゃん、うまい農作物作ればいいだけ
それで負けるなら仕方ないだろ  

  
[ 1276567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:31
俺は酸味の強いのが好きだからみかんよりオレンジ買う事が増えるだろうなあ。  

  
[ 1276569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:33
いつまで農業の話を引っ張る気だよ
BAKAがつられまくってんだろ  

  
[ 1276571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:34
>>1276563
仕方ないって少年漫画の喧嘩じゃねえんだから
命がけでやってた仕事(今更変えられないほど長くやっている)がある日一銭の勝ちもなくなるんだぞ  

  
[ 1276574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:36
1276563
もはや値段維持すら無理なんですけどねw
今まで買ってた1個100円のリンゴが1個200円に化けたとして
変わらぬペースで買い続ける購買者が何処にいるんだ?w  

  
[ 1276577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:37
外国から安くてうまいものが入ってくるなら自国で作らなくなってもいいってか?

9条信者並みに頭お花畑だな  

  
[ 1276581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:39
>政権を替えれば、振り出しに戻るんだから・・・
戻らんよ。条約をなんだと思ってるの?
クーデターで新国家樹立ならべつだが。  

  
[ 1276582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:39
違うだろ。安くてうまくて「安全なもの」
3つ目の条件が一番重要視される

お花畑な人ばかりじゃないよ。  

  
[ 1276583 ] 名前: なな  2015/10/10(Sat) 22:39
TPP反対だ。農家をつぶしたらイカンで。
食料自給は国防問題だからな。  

  
[ 1276585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:40
なんでこんな自信ないんだろうな  

  
[ 1276590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:42
残念ながら安倍は日本の農業を潰す方向に舵を切ったようです。
自民党内の農業系族議員がどう出るかだな。唯々諾々と条約に批准するようなら
自分たちの票田丸ごと失うことになるが。  

  
[ 1276592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:43
※1276547
海外って国連加盟国だけで120ぐらいあるんやけど  

  
[ 1276595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:44
※1276592
TPP加盟国で出し直してくれる?w  

  
[ 1276599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:49
自信とか言いだしてる時点で末期だなwww
農家の前で一度言ってみろよ、間違いなく殴られるからw  

  
[ 1276603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:54
>才田安俊組合長は関税撤廃について「事前に全く情報が入ってなかった」と驚きを隠さない

自民党議員は全員知っていたけどな
知ってて黙っていただけじゃ飽き足らず、
来年の選挙に響くから今から対策考えるとか言ってるんだぜ
詐欺師なんてレベルじゃ済まないよ  

  
[ 1276604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 22:54
自分たちも輸出しろよ。  

  
[ 1276609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 23:00
先にJA改革した意味を理解しようよ。
簡単に言えば・・・・
『あんたらのやり方では農業ダメになる。色んな考え方が出来る組織にするよ』
って方向性をもった改革。
国が悪いとかじゃなくて、補助金漬けのJAを批判・指摘しようぜ!
今の状況を例えると・・・・
『三菱のジムニーに使ってるタイヤが売れない!国が悪い!どうにかしろ!』
です。ここで悪いのは、国?タイヤ会社?トヨタ?日産?三菱?
農家が作って売ってるのを仕切ってるのはJAです。
良い物作っても、売らないとダメ!買って貰わないとダメ!
そろそろいい加減に気付こうや。折角良い物作ってんだからさー!  

  
[ 1276614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 23:04
まーた無能農水省がJAに責任転嫁してやがるwwwwww  

  
[ 1276615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 23:05
JA=農水省の天下り先、子供でも知ってる事なんだけどな  

  
[ 1276623 ] 名前: 名無しさん  2015/10/10(Sat) 23:12
日本の農業なんて就業者人口は兼業込みで労働力人口の7%
GDP占有率ではたったの1%なんだから、食料自給率の問題で
保護が必要な最低限を補助金等でカバーして、貿易関係は
農業の多少の不利を甘受しても他の産品が有利になるように
交渉する方がトータルでは日本の国益に適う  

  
[ 1276630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 23:30
ht://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/10/151005_tpp_koukan.pdf

両国政府は、コーポレート・ガバナンスについて、社外取締役に関する日本の会社
法改正等の内容を確認し、買収防衛策について日本政府が意見等を受け付けること
としたほか、規制改革について外国投資家等からの意見等を求め、これらを規制改
革会議に付託することとした。

これ報道された?
  

  
[ 1276631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 23:33
※1276623
それは民主党の発想
そんな思想を基にした「全部思い通りに話が進んだ場合、日本の稼ぎはこうなる」という試算片手に、TPPに「遅れて」参加した事を正当化する民主党に「寝ながら喋るの止めろ」と激怒していたのが自民党

朝日じゃあるまいし捏造してまで自己正当化に励むのは見苦しいぞw  

  
[ 1276634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 23:40
※1276623
そもそもTPPに参加して得られる利益自体が相当低かったはず。
そして農水省の出した試算では日本のほとんどの農家が壊滅するという結果だったぜ
「今回」は米は含まれてないみたいではあるが  

  
[ 1276638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/10(Sat) 23:50
1276623
いい加減に農業、関税と報道されたわかりやすいもの叩くのは辞めるべき
まだメディアを信じてるのか?  

  
[ 1276648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 00:05
※1276634
しっかりしなよ

>そして農水省の出した試算では日本のほとんどの農家が
>壊滅するという結果だったぜ
>「今回」は米は含まれてないみたいではあるが

米関税がゼロになったら壊滅って試算は某経済評論家サマもだしてたが、 ※1276634自身の言うとおり、米は今まで通り

前提が崩れてる試算結果を語っても、恥ずかしいだけだぞw


  

  
[ 1276653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 00:10
ちなみに、TPPより以前に関税が撤廃になった分野がある。
それは林業だ。林業は関税撤廃になったことにより、
大体の所は死滅して、一部だけが生き残った。
さて、平均年齢が70歳の農業はどうなるかね。
安全保障にかかわる以上、海外と同じようにより手厚く補助すべきだろうが。  

  
[ 1276675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 00:41
食料の自給自足がまるで出来なくなったら、電力のインフラを他国に握られる事以上に危険な状態になるよ  

  
[ 1276678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 00:50
食べ物については、不作の時には外国製で代替できるメリットがでるし
複数異なる国から競争させて輸入するなら、国内産の比率をもう少し下げても
いいんじゃないかな。
不作の年の備蓄米も外国産にということもできるし。
いずれにせよ生ものの野菜類は海外から仕入れるのは難しいけどね。  

  
[ 1276681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 00:52
作物を大量廃棄して食料自給率低く抑えて、価格統制してたことだし、ちょうどいいわな。  

  
[ 1276697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 01:25
最近の果物はやたら高いよ
ミカンも高いしあとナシなんか高くて何年も食べてない
異常だよね庶民が気軽に食べレる金額じゃない
  

  
[ 1276708 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/11(Sun) 01:36
そのためにマイナンバーで収入もチェックするんだろうな
  

  
[ 1276716 ] 名前: 冗談  2015/10/11(Sun) 01:44
心配するな。

他国の政府の財政を悪化させれば、補助金農業などは出来なくなる。

な~んてねっ。

例えば、インドネシアが加入するようになった場合、自国民を足蹴にして搾取する華僑がいれば、贅沢三昧だろ。そこに売りつけようとするだけだ。
彼らから見れば、自国民から搾り取れば、金は涌き出てくるものだから。  

  
[ 1276717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 01:44
>1276708

マイナンバーとなんの関係がwww  

  
[ 1276738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 02:21
たとえば小麦なんて今でさえほぼ100%輸入だしTPPあって困る農業分野ってなんじゃろ?って感じなんだよな。牛や豚の関税撤廃されても輸送費や流通マージンがかかるからちょっと安くなる程度だろうし
米だってたとえばアメリカで生産&売ってるジャポニカ米の値段って日本と変わらんので輸入されても値段に差がでないんだよね。というかそれもあるもんだからSBS米がろくに落札されない事態になっている  

  
[ 1276749 ] 名前: 名無し  2015/10/11(Sun) 02:40
農協の搾取分を取り除けば関税分が戻ってくるだろ?農業の企業化を阻止していたのは自分の利権を守りたい農協。農協以外に組織化できないように農家を縛り、搾取する仕組みを回してた。組織化の仕組みが多様化すれば選択肢が増えて搾取率は減る。減った搾取率は関税分を吸収するだけでなく、商品や流通の多様化を促し、廃棄される作物も減って結果的に生産性が上がるはず。全ての癌は農協。ただ、農協の持ってるノウハウが全て無駄なわけではないから、農協を乱暴に潰すのではなく、ソフトランディングさせないといけない。まず農協は金融部門とそれ以外を分断して兼業を禁止する。TPPが本格的に発行する前に農業全体が体質改善して生産効率を上げて商品力の強化をしておけば、農業も海外に対しても競争力が持てるはず。それどころか日本のノウハウを世界に持って行って大規模化だってできる。製造業が海外進出しているんだから、農業だって可能だろ?日本の農地はとことん高品質化させるとか、鮮度に特化させるとか、日本人の緻密さや消費地までの近さで勝負すればいい。  

  
[ 1276756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 02:50
>1276717

サラリーマンと違って農家の収入は明確じゃないからだろ  

  
[ 1276871 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/11(Sun) 07:32
「関税撤廃について「事前に全く情報が入ってなかった」と驚きを隠さない」

基本的に関税全て撤廃のTPPになに言うてるんや。
こっちが驚きを隠せんわ。  

  
[ 1276938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 09:07
聖域云々語ってた自民党の言動を棚に上げてるお前のオツムに驚きを隠せんわwwww  

  
[ 1276955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 09:22
1276697
大丈夫、TPPのお蔭で値下がりする事は絶対にないからまだまだ値上がりするよw
何せ首相自ら「多少値上げしても付加価値を高めれば変わらぬ売り上げを確保できる、国産マンセー」と電波飛ばしてる体たらくだしなw
自分の言ってる事を達成するには国民の所得が景気よく上がる事が最低条件という事すら気付いてないんだから呆れたもんだ

劇的に味が変わる訳でも、生産量が上がる訳でもないのに
ただの嗜好品である果実の売り上げが値上げの影響受けない訳ないのになw
野菜ですら高い高いの大合唱なのに、肉や果物乳製品が「付加価値を高めたから値上げするわw」とやったらどうなるか解らんのかねぇw  

  
[ 1277011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 10:20
今まで努力もせず保護の下ぬくぬくと過してきたツケが回ってきただけだwww
ザマー見ろwwwwww  

  
[ 1277028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 10:37
大体この手の記事の最後には「ザマァwww」とかが涌くな。他人の人生がかかったものを笑うとか超絶ゲスでしかない。  

  
[ 1277228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 15:10
関税の撤廃なんて為替相場の変動を考えれば誤差の範囲内よ。
それから物には旬があってミカンが今の時期高いなんて当たり前な。w  

  
[ 1277241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/11(Sun) 15:25
わざわざ率先して壊す必要はないんだがな。為替と同列に語るのもねぇ…色々「足りない」。  

  
[ 1277531 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/11(Sun) 21:23
農家憎しの御しやすいあほが多いから自民党も改革(笑)やりやすいだろうなぁ
ブレーキ役の野党はあのザマだし好き放題やな  

  
[ 1277602 ] 名前: 余命復活  2015/10/11(Sun) 23:01
そら単体じゃ厳しいだろうね
だから集まるしかない
農業法人という形で大型化していくしかないよ
結果、邦人の社員(従業員)という名の小作人が復活するかもしれんがね  

  
[ 1277614 ] 名前: 名無し  2015/10/11(Sun) 23:11
みかんとオレンジは別物やし。オレンジケーキでも焼こうかな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ