2015/10/14/ (水) | edit |

東芝、紙ノートの代用を目指した世界最薄最軽量タブレット
「dynaPad N72」 ~12型で厚さ6.9mm、重量569g。
ワコム製ペン搭載
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444742716/
ソース:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725018.html
スポンサード リンク
1 名前:カーフブランディング(茸)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 22:25:16.24 ID:N2L6HQoX0.net
東芝、紙ノートの代用を目指した世界最薄最軽量タブレット「dynaPad N72」
~12型で厚さ6.9mm、重量569g。ワコム製ペン搭載
(2015/10/13 15:00)
株式会社東芝は、12型で世界最薄最軽量を実現し、ペン操作で紙のノートのように手軽かつ見やすく手書きで書き込めるWindows 10タブレット「dynaPad N72」を12月中旬より発売する。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は13万円前後。
OSを問わず一般的なタブレットがメディア視聴を主な用途にしているのに対し、Windows PCや2-in-1はOfficeなどのデスクトップアプリを活用した生産性向上のための道具として訴求されることが多い。今回、「dynabook」ではなく「dynaPad」という新しいシリーズ名を冠したdynaPad N72は、Windows PCがもたらす効率化によって生み出された余剰時間を、考えることや創造力、すなわち人間が本来やるべき仕事に費やすことを想定して開発されたという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725018.html
5 名前:超竜ボム(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 22:30:15.74 ID:nkjbrW1y0.net~12型で厚さ6.9mm、重量569g。ワコム製ペン搭載
(2015/10/13 15:00)

株式会社東芝は、12型で世界最薄最軽量を実現し、ペン操作で紙のノートのように手軽かつ見やすく手書きで書き込めるWindows 10タブレット「dynaPad N72」を12月中旬より発売する。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は13万円前後。
OSを問わず一般的なタブレットがメディア視聴を主な用途にしているのに対し、Windows PCや2-in-1はOfficeなどのデスクトップアプリを活用した生産性向上のための道具として訴求されることが多い。今回、「dynabook」ではなく「dynaPad」という新しいシリーズ名を冠したdynaPad N72は、Windows PCがもたらす効率化によって生み出された余剰時間を、考えることや創造力、すなわち人間が本来やるべき仕事に費やすことを想定して開発されたという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725018.html
仕事の資料作っても勝手に数字イジられそうで怖い
9 名前:サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 22:32:57.21 ID:BB5osz8e0.netあかんムダに高いだけやん
12 名前:ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 22:34:06.81 ID:3sWXDpsq0.netノートを目指すなら液晶と本体は分離するべき
18 名前:ブラディサンデー(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 22:42:23.27 ID:B5TIwPIq0.netどこからつっこんだらいいのかw
24 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 22:45:47.31 ID:ExRPornF0.netそんな高いなら普通にサーフェス買うわw
25 名前:パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 22:46:16.25 ID:Fd1S88iF0.netこんなのASUSだったら三万円だろ?
37 名前:スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 22:54:19.47 ID:QK0I4zLm0.net二重価格だと信じたい
41 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 22:57:21.88 ID:ExRPornF0.netつーかノートパソコンなんかは今じゃ
メモリ4Gストレージ100Gでも4万前後だからな…
メモリ8G以上のゲーミングパソコンでも10万前後だよ。
それより劣るタブレットに13万も払えるかよ……。
45 名前:ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:01:09.26 ID:wIWo1I3G0.netメモリ4Gストレージ100Gでも4万前後だからな…
メモリ8G以上のゲーミングパソコンでも10万前後だよ。
それより劣るタブレットに13万も払えるかよ……。
なんで顧客のニーズがわからないの?
こんなことやってるから、どんどん赤字になるんだよ。
53 名前:キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:07:21.37 ID:Zrd1kNk50.netこんなことやってるから、どんどん赤字になるんだよ。
13万で、BTOノートパソコン買うわ
56 名前:毒霧(東京都)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:09:20.68 ID:EMIKUqd/0.net高すぎるだろ
68 名前:張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[ ]:2015/10/13(火) 23:14:01.69 ID:yhIhvSdA0.net高いけど重量569gは心引かれる
74 名前:ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:18:38.63 ID:LN8JN8ax0.net13万ならSurfacePro3の方がスペック高いし
同スペックならASUSのtransbookが10万切るって考えると大分厳しい
89 名前:ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:13:45.58 ID:aNVY7T8s0.net同スペックならASUSのtransbookが10万切るって考えると大分厳しい
この感じ、シャープ臭がする
91 名前:タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:16:03.56 ID:hTj7IQCN0.netいいなと思ったけど値段見て吹いた
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- Apple・クックCEO「MacはPCではない」
- Apple・クックCEO「なぜ今さらPCを買うのか?」 iPad Pro発表会で記者に語る
- ヤマダ電機社長「世界でNo.1のメーカーといえばやはりApple。PanasonicやSONYにも頑張ってもらいたい」
- ヤマダ電機、東京駅に高層ビル1棟丸ごとを店舗にした旗艦店「Concept LABI TOKYO」を10月末にオープン
- 東芝、13万円の最強タブレット発売 Intel Atom搭載
- パナソニック「世界3位の家電メーカーになりたい。今後は高級家電に力を入れていく」
- 【速すぎ】インテルが従来の1,000倍高速なメモリを開発
- Apple Watchの低迷が深刻 アメリカでは売り上げ右肩下がり
- 高画質の4Kテレビの売れ行きが好調 「だいぶ買いやすく、値ごろ感が出てきている」
社員「・・・いや この価格設定では・・・」
上 「チャレンジ!」
上 「チャレンジ!」
ふんしょっく!!
チャレンジしてくれるんだよな?
そら会社はチャレンジ言えばチャレンジするかもしれんけど。
消費者はチャレンジせんぞこんなもん。
消費者はチャレンジせんぞこんなもん。
結局タブレット買った後って、
次にスタンド買って、直ぐにキーボード付けてマウスを置いて・・
気付けばノートPC状態になってね?
次にスタンド買って、直ぐにキーボード付けてマウスを置いて・・
気付けばノートPC状態になってね?
どうせ海外生産でしょ
何でこんなに高いの?
こくないメーカーって
海外で生産してるくせに
価格がおかしい、ボリすぎだろ
何でこんなに高いの?
こくないメーカーって
海外で生産してるくせに
価格がおかしい、ボリすぎだろ
※1279614
だから最初からSurface 3買うのが正解。他には何もいらない。
重い作業にも使いたいなら Surface Pro 3 だが。
だから最初からSurface 3買うのが正解。他には何もいらない。
重い作業にも使いたいなら Surface Pro 3 だが。
絵描きならいいんじゃね?
※1279703
御冗談を。
そういう用途なら、Cintiq一択ですがな。
Atomじゃパフォーマンスが全然足りない。最低でもCore i5クラスから。
ストローク一つ一つが重すぎて1テンポずれてストレスで禿げること請け合い。
ひと筆ひと筆そんな調子で何十分も集中して作業出来ると思うか?
そこまで金出せないなら、ペンタブ+液晶モニタでの作業に慣れるのが一番安上がり。
御冗談を。
そういう用途なら、Cintiq一択ですがな。
Atomじゃパフォーマンスが全然足りない。最低でもCore i5クラスから。
ストローク一つ一つが重すぎて1テンポずれてストレスで禿げること請け合い。
ひと筆ひと筆そんな調子で何十分も集中して作業出来ると思うか?
そこまで金出せないなら、ペンタブ+液晶モニタでの作業に慣れるのが一番安上がり。
結局国内企業は貶すだけなんだなここの奴等は
SurfacePro3持ってるけど、確かに総合スペックは高いんだが
あのサイズと用途にしては重量が重い。
結局普段使いは旧モデルのLet's NOTEをSSDに換装したやつ使ってる
重量569gとワコムのペンはちょっと興味を惹かれるな
ためしてみようかな
あのサイズと用途にしては重量が重い。
結局普段使いは旧モデルのLet's NOTEをSSDに換装したやつ使ってる
重量569gとワコムのペンはちょっと興味を惹かれるな
ためしてみようかな
結局Windows8以降、OSのコンセプトが間違っていたお陰で全滅。
駄目な思想で動く端末は、全部駄目という残酷。
ペン入力も老眼鏡必携じゃあ、現場で生きない・・・。
駄目な思想で動く端末は、全部駄目という残酷。
ペン入力も老眼鏡必携じゃあ、現場で生きない・・・。
前に見た記事では確かガラスの薄さにこだわってズレを減らし
表面処理も特殊で質感を紙の感覚に近くしてるんだっけ?
基盤も東芝が独自に設計して相当頑張ったモデルみたい
だし仕方が無いんだろうけどちょっと高いなぁ
個人的にはこれからもこの路線で頑張っては欲しいけど…
表面処理も特殊で質感を紙の感覚に近くしてるんだっけ?
基盤も東芝が独自に設計して相当頑張ったモデルみたい
だし仕方が無いんだろうけどちょっと高いなぁ
個人的にはこれからもこの路線で頑張っては欲しいけど…
法人向けでしょ
ビジネスモバイルが30万弱だし
ビジネスモバイルが30万弱だし
シャープよりも焦り感が半端ない…。。
絶対誰も買わないだろ、効率悪そうだし高いしダサい。
絶対誰も買わないだろ、効率悪そうだし高いしダサい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
