2015/10/16/ (金) | edit |

ファーストリテイリングの株価が決算悪を嫌気されて、10月9日に一時、4930円安(10%強の下げ)を記録した。終値は4740円安の4万3900円。7カ月半ぶりに4万4000円を割り込んだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444917165/
ソース:http://biz-journal.jp/2015/10/post_11945.html
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2015/10/15(木) 22:52:45.71 ID:???*.net
ファーストリテイリングの株価が決算悪を嫌気されて、10月9日に一時、4930円安(10%強の下げ)を記録した。終値は4740円安の4万3900円。7カ月半ぶりに4万4000円を割り込んだ。
米国事業の不振長期化に加えて、屋台骨の国内のユニクロ事業も足踏み状態。既存店売り上げは製品の値上げでプラスは確保したものの、来客数の減少が続いている。東南アジアでは強みを発揮しているが、米国ではブランドの認知度が上がらず、特に郊外の店で苦戦を強いられている。過去に買収したブランドも低調で、この結果、15年8月期には米国で33億円の減損を計上した。
米国については「事業・経営の水準が低い」(柳井正会長兼社長)として日本から人材を投入したが、米国のユニクロ事業に不透明感が強まっている。「出店政策を都市に集中して、Eコマース(電子商取引)の販路の強化を進める」(同)が、成果が上がるまでには時間がかかりそうだ。
国内に目を転じてみると、10月2日に発表された9月の既存店売り上げは2.6%増とプラス成長は維持したが、同業他社は2ケタ(10%以上)伸ばしており、見劣りする。来客数は4.2%減と、4カ月連続で前年割れとなった。柳井氏は8月の決算説明会で「ファッションの変化を捉えられなかった。その結果、ほとんどのコア商品で欠品が起きた」と分析した。夏物在庫の処分が利益を圧迫した側面もある。
6~8月期の国内のユニクロ事業の営業利益は35億円。天候不順が足を引っ張り、Tシャツなどで欠品が出て、来店した顧客のニーズに即応できなかった。10月以降は、平均10%の値上げに踏み切った秋冬物商戦が本格化する。昨年も秋冬物を平均5%値上げしており、2年連続となる。商品の価格は、13年当時に比べて15%前後高くなっているわけだ。
実質賃金が伸び悩み、消費者のサイフの紐は一段と締まっている中で、「安くない」ユニクロはどうやって苦境を乗り切っていくのか。昨年は値上げを乗り切ったが、今年は値上げの影響が大きく出る懸念も指摘されている。
こうした「内憂外患」の結果、15年8月期の連結営業利益は計画の2000億円に対して1645億円(前々期比26.1%増)となり、約2割下回った。16年8月期の連結営業利益の目標は2000億円。前年度の予想とまったく同じだ。今期の会社側の予想は、市場の期待を大きく下回っている。
10月9日のファストリ株式の売買代金は1115億円、終値ベースの値下がり率(9.74%)とも東証1部のトップだった。「国内・米国苦戦で成長速度が低下」「久しぶりに厳しい決算」「ネガティブ・サプライズ」など、証券各社から出されたリポートは、経営の正念場を意識させるものばかりだった。ファストリ成長への期待が弱まりつつある。
【ユニクロの既存店売り上げ、客数】
※左から15年6月、7月、8月、9月
売上高、▲11.7、▲1.5、2.5、2.6
客数、▲14.6、▲6.1、▲5.1、▲4.2
(単位は%、▲は前年同月比マイナス)
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11945.html
7 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:55:08.46 ID:HI0U2Xq10.net米国事業の不振長期化に加えて、屋台骨の国内のユニクロ事業も足踏み状態。既存店売り上げは製品の値上げでプラスは確保したものの、来客数の減少が続いている。東南アジアでは強みを発揮しているが、米国ではブランドの認知度が上がらず、特に郊外の店で苦戦を強いられている。過去に買収したブランドも低調で、この結果、15年8月期には米国で33億円の減損を計上した。
米国については「事業・経営の水準が低い」(柳井正会長兼社長)として日本から人材を投入したが、米国のユニクロ事業に不透明感が強まっている。「出店政策を都市に集中して、Eコマース(電子商取引)の販路の強化を進める」(同)が、成果が上がるまでには時間がかかりそうだ。
国内に目を転じてみると、10月2日に発表された9月の既存店売り上げは2.6%増とプラス成長は維持したが、同業他社は2ケタ(10%以上)伸ばしており、見劣りする。来客数は4.2%減と、4カ月連続で前年割れとなった。柳井氏は8月の決算説明会で「ファッションの変化を捉えられなかった。その結果、ほとんどのコア商品で欠品が起きた」と分析した。夏物在庫の処分が利益を圧迫した側面もある。
6~8月期の国内のユニクロ事業の営業利益は35億円。天候不順が足を引っ張り、Tシャツなどで欠品が出て、来店した顧客のニーズに即応できなかった。10月以降は、平均10%の値上げに踏み切った秋冬物商戦が本格化する。昨年も秋冬物を平均5%値上げしており、2年連続となる。商品の価格は、13年当時に比べて15%前後高くなっているわけだ。
実質賃金が伸び悩み、消費者のサイフの紐は一段と締まっている中で、「安くない」ユニクロはどうやって苦境を乗り切っていくのか。昨年は値上げを乗り切ったが、今年は値上げの影響が大きく出る懸念も指摘されている。
こうした「内憂外患」の結果、15年8月期の連結営業利益は計画の2000億円に対して1645億円(前々期比26.1%増)となり、約2割下回った。16年8月期の連結営業利益の目標は2000億円。前年度の予想とまったく同じだ。今期の会社側の予想は、市場の期待を大きく下回っている。
10月9日のファストリ株式の売買代金は1115億円、終値ベースの値下がり率(9.74%)とも東証1部のトップだった。「国内・米国苦戦で成長速度が低下」「久しぶりに厳しい決算」「ネガティブ・サプライズ」など、証券各社から出されたリポートは、経営の正念場を意識させるものばかりだった。ファストリ成長への期待が弱まりつつある。
【ユニクロの既存店売り上げ、客数】
※左から15年6月、7月、8月、9月
売上高、▲11.7、▲1.5、2.5、2.6
客数、▲14.6、▲6.1、▲5.1、▲4.2
(単位は%、▲は前年同月比マイナス)
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11945.html
そうそう、西友のほうが余程安くてすいてていいぞ
10 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:55:22.78 ID:oPvKmKpV0.net行っても買いたいものが全くない
17 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:57:11.39 ID:Gr69L0r/0.net今はGUのが安いからユニクロに行く必要ない
24 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:58:17.51 ID:HI0U2Xq10.netユニクロのワイシャツはすぐダメになる
31 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:59:14.32 ID:5S7qfvy00.netしまむらAvail大勝利
33 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:00:08.54 ID:ktGTCno/0.netつか、ズボン浅くない?
42 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:01:56.87 ID:JcyLaDzp0.net安くて丈夫なワークマンが一番いい
49 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:02:53.02 ID:4hO+MITu0.net下着はグンゼに切り替えたから、
靴下だけだわ…
68 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:05:52.66 ID:T8JDz8LQ0.net靴下だけだわ…
時代はワークマンやろ
75 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:06:55.65 ID:FA+gCZka0.net売上延びてるなら大きなお世話じゃないの?
83 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:07:45.26 ID:J2N19KzY0.netなんでオール世代対象やのにあんなに細身にするねん
92 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:08:52.54 ID:mbnHIvzN0.net質を落としてるのに値段を上げたら
そりゃ客いなくなるだろ
110 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:12:54.00 ID:RGyq11f50.netそりゃ客いなくなるだろ
値段を上げて品質を落としてるのに何故客が来ない
122 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:14:29.83 ID:geHxwqX80.net俺も最近モンベル愛用
安くて品質がいい。
127 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:15:02.46 ID:2UNtrCbt0.net安くて品質がいい。
ユニクロ売れずぎて、
あ、あの服ユニクロだ!
ってバレバレなんだよ。
143 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:16:31.19 ID:Biqqup2a0.netあ、あの服ユニクロだ!
ってバレバレなんだよ。
安くないマクドと同じ運命やな
169 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:19:23.17 ID:IvUAsCriO.net近くのユニクロ閉店したわ…
175 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:20:20.94 ID:ItPxE5eH0.netサイズがダメダメなんだよ
Mでパッツンパッツンとかどんだけ小さいんだ
小さめならいいと思うなよ
192 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:21:18.89 ID:XOcjfaPN0.netMでパッツンパッツンとかどんだけ小さいんだ
小さめならいいと思うなよ
エアリズムは重宝してるぞ
暑がりな俺としては助かる
214 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:24:14.67 ID:Gl7pLzcc0.net暑がりな俺としては助かる
錦織効果は余り無いのか。アメリカとかでも知名度が上がったと思ったけど。
222 名前:名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:24:47.25 ID:CMiPGQ6k0.netだから言っただろう、しまむら最高ってw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「ユニクロ」難民支援で100人雇用へ(東京都)
- ユニクロ柳井会長「移民難民を受け入れないと日本は滅ぶ。政府はシリア難民を受け入れる準備を」
- しまむらの商品にスペルミス Twitterの投稿で返品対応に
- ユニクロ・柳井正氏「国内値上げ、商品価値の向上で勝負」「中途半端なアベノミクス、このままでは日本経済は没落」
- 「安くない」ユニクロ、来客数激減
- ユニクロも悩ます「若者のジーンズ離れ」
- 店頭で見えてくる「ユニクロ不振」の本当の理由・・・外国人観光客のユニクロ離れ
- しまむら、ナチスの鉤十字あしらった服を販売中 外国人「やめたほうがいい…」
- ユニクロのポロシャツが仏誌「Capital」で最高評価獲得「低価格にもかかわらず高品質で最も価値のある商品」
色々だめだけど
企業独自のサイズ表がダメだろ
一応基準あるんだから
そこから大幅に外れんな
企業独自のサイズ表がダメだろ
一応基準あるんだから
そこから大幅に外れんな
どこをターゲットにしているのかしら?
若い人向けならデザインはイマイチだと思うし 特別安くもない
中高年向けならデザインがタイト過ぎる
ゆえに 買いたいものがない
若い人向けならデザインはイマイチだと思うし 特別安くもない
中高年向けならデザインがタイト過ぎる
ゆえに 買いたいものがない
有能な現・ローソン社長が右肩上がりの黒字出してたのに難癖つけてクビにしたkz柳井だからしゃーない
柳井が一言多いんだよ
黙ってりゃいいのに
黙ってりゃいいのに
安くない、じゃなくて価格に見合わない質、だろ?
しまむらで良いけど
日経に影響でかいのが問題
日経に影響でかいのが問題
ユニクロといいマックといい天候だの客の好みだので言い訳してるが
「質と値段がつり合ってない」って指摘を絶対見ようとしないよな
現実から目をそらして改善しようとしない
売り上げ伸びたのだって値上げ分だろ?
「質と値段がつり合ってない」って指摘を絶対見ようとしないよな
現実から目をそらして改善しようとしない
売り上げ伸びたのだって値上げ分だろ?
ユニクロは昔はそれなりの質だったけど、今悪いもん。
デザインも画一的だからどれ着ても一緒だし。
しまむらはデザインに余計なの付いているけど種類豊富だし、ユニクロよりも安い。
イトーヨーカドーやイオン等は値段はともかく、デザインが問題。
デザインも画一的だからどれ着ても一緒だし。
しまむらはデザインに余計なの付いているけど種類豊富だし、ユニクロよりも安い。
イトーヨーカドーやイオン等は値段はともかく、デザインが問題。
中国製を日本ブランドで売る商売はそろそろ手じまいしないと。
東南アジアその他に切り替えられない会社に先はない。
東南アジアその他に切り替えられない会社に先はない。
やっぱ、しまむら じゃー!
独身男一人では入りづらいけど、普段着買うには最高じゃー!
ユニクロはお高くとまった雰囲気で最悪とは言わないけれど・・・
同じものばかり並んでいて掘り出し物がないし、
ムダに色が多くて、生地が薄くて、値段が高いよ。
コスパ悪くて、つまらない。
やっぱり、しまむら がいいね。
独身男一人では入りづらいけど、普段着買うには最高じゃー!
ユニクロはお高くとまった雰囲気で最悪とは言わないけれど・・・
同じものばかり並んでいて掘り出し物がないし、
ムダに色が多くて、生地が薄くて、値段が高いよ。
コスパ悪くて、つまらない。
やっぱり、しまむら がいいね。
必死にダッサイCM流してるね~飽きてきたのもあるね。
白オックスフォードシャツの生地が薄くて、皮膚の色が透けて見えるのには驚いた。
以前は生地が厚くて3000円超でもまあいいかと思っていたけど、これからはユニクロという選択肢は無い。
以前は生地が厚くて3000円超でもまあいいかと思っていたけど、これからはユニクロという選択肢は無い。
通貨の国で安い賃金で作らせている。日本に輸出して店で服を売るのだが、値段は1000円で良いものが2500円、500円で良いものが1000円で売っている。中には良心的な値段のものもあるが、基本ぼったくり。安い賃金で服を作らされている人達の給料を大幅に上げてあげるのならば、今の値段で良い。日本円で時給を100円あげてあげるだけで彼らは豊かになれるのである。すなわち上の人間がお金を吸い取っているのである。店員は至って普通の給料。店長に至ってはブラックでもある。どんなに凄い人でも毎月の給料は60万円で良いのである。上限が60万円、下限が25万円。こうすれば若い人も困らない。
>>92
あぁ、どこぞのマックみたいだなw
あぁ、どこぞのマックみたいだなw
安くても高くても美味しくてもまずくても買わないよ。QNIULOなんぞ。
かといってしまむらはない
いかにダサい奴らがレスしてんのかわかる
いかにダサい奴らがレスしてんのかわかる
銀座に出店した時点で勘違いしてたよね。
吹石なんか使うからだ
尖閣は中国領とか掲げる
中国の足舐めてるブランドなんて
恥ずかしくて使えない
中国の足舐めてるブランドなんて
恥ずかしくて使えない
昔から生地薄いなぁと思ってたけどあれから大して変わらず
値上げ行われたら客来なくなっても仕方ないよ
上でも書かれてるけど質に見合った値段に戻すべき
値上げ行われたら客来なくなっても仕方ないよ
上でも書かれてるけど質に見合った値段に戻すべき
デブなBBAなんでユニクロはサイズが合わない
久しぶりに冷やかしに行ったらペラペラのボロいジャケットが14000円とかフザケた価格設定になってて唖然とした。
ユニクロの品質やブランド力と値段が釣り合ってないんだよ
awでは必ずカシミヤニットとか話題になるけど、普段から販売されてる製品の質が悪すぎて信用されてない
現状の傾向は既定路線だったはず
awでは必ずカシミヤニットとか話題になるけど、普段から販売されてる製品の質が悪すぎて信用されてない
現状の傾向は既定路線だったはず
日本人の体型を真剣に研究してるのか?と思う品物が多い。
タンクトップ一つにしても、カッティングが野暮ったい。
それに日本人がスキニーを着こなすのはほとんど不可能と言っていいのに、これでもかと売りに出されてる。欧米で流行ってるものを何も考えずに作って売ってるのかしら?
ブーツカットの商品をもっと増やすべき。
タンクトップ一つにしても、カッティングが野暮ったい。
それに日本人がスキニーを着こなすのはほとんど不可能と言っていいのに、これでもかと売りに出されてる。欧米で流行ってるものを何も考えずに作って売ってるのかしら?
ブーツカットの商品をもっと増やすべき。
ウニクロのジーパンはケツが縦に裂ける。
商売ってそうそういつまでも旨い汁は吸えないよ。柳井はこの数年良かったから調子に乗って東南アジアや中近東、アメリカ西海岸に出店していった。5年前当時順調に業績を伸ばしていた玉塚社長(現ローソン社長を生ぬるいと解任して当時に五年先に10兆円とぶちあげた。当時は民主党政権の無策による極端な円高(最高68円)に助けられ、又、中国の安い人件費に助けられ業績を伸ばしていった。またヒートテックが当たった。しかし、今は円は130円前後、中国の人件費も当時の約2倍になり、値上げせざるを得ない所まで追い込まれている。元々そんなに強い商品力と企画力がある訳ではない。第二の中内功と言われている。
しまむらって言ってる奴ってギャグだよな・・・
どう頑張っても中学生以上なら引くわ
あんな修学旅行のタペストリーとか掛け軸のおみやげみたいな柄はダサすぎるだろ
まだユニクロの無地を色でコーディネートしてる奴の方が好感持てる
どう頑張っても中学生以上なら引くわ
あんな修学旅行のタペストリーとか掛け軸のおみやげみたいな柄はダサすぎるだろ
まだユニクロの無地を色でコーディネートしてる奴の方が好感持てる
エアリズムとか押し商品は力いれてるんだけろうけど、他の商品の質が悪すぎ。
すぐ破れる。靴下一回はいて破れるって何。
パンツとか縫い目とかじゃなくて他のところに穴あいてくるとか、生地が粗悪すぎ。
すぐ破れる。靴下一回はいて破れるって何。
パンツとか縫い目とかじゃなくて他のところに穴あいてくるとか、生地が粗悪すぎ。
サイズが中国人サイズなんだよね
日本人の体格はかなり大きくなってるのにいつまでたっても規格の見直ししない
日本人の体格はかなり大きくなってるのにいつまでたっても規格の見直ししない
外人が着たら良いけど、日本人が着たら超絶ダサくなる。最近のデザイン。最近チラシすら見ないからなあ
今のMサイズは小さすぎて着れないけど、10年以上昔に買ったSサイズのTシャツは着れる。
奴隷労働で成り立っている企業が、アメリカ行って成功するわけないだろ。
日本人のような奴隷がいないんだから。
昔から品質も経営も勘違い企業。
また、野菜売れば?
日本人のような奴隷がいないんだから。
昔から品質も経営も勘違い企業。
また、野菜売れば?
登山用にいいものないかなと店内を彷徨っていたら店員が胡散臭そうにみているので
やめた。60代だけどだめなのか
やめた。60代だけどだめなのか
正直ズボンはユニクロが一番だな
試着室もほかのところではくそだし
試着室もほかのところではくそだし
久々にユニクロ行ってみると、普通に10000円超の商品が並んでて驚いた。強気な値段設定だな~と。
質もデザイン性も良くなってる感じしないのに、軒並み1000円増しになってるように感じた。
イマイチGUとの棲み分けができてないし、※欄での指摘もあったけど、身の丈にあった商品展開と価格設定をせんとマックと同じことになるんじゃないの?と思えてくる。
質もデザイン性も良くなってる感じしないのに、軒並み1000円増しになってるように感じた。
イマイチGUとの棲み分けができてないし、※欄での指摘もあったけど、身の丈にあった商品展開と価格設定をせんとマックと同じことになるんじゃないの?と思えてくる。
山の旅の事前説明会に言ったら旅行会社の人にユニクロの防寒着は役に立たないから持って来ないで下さいと言われた。言ってしまった後にユニクロに勤めている人この中にいますかと聞いて一人いたので謝っていた。
サイズが限定されすぎてて無理なんだよね
足つんつるてん
足つんつるてん
布地の質が悪くなって、Tシャツもガンガン洗ったら買って1か月でくたくたになった。
しまむらはもうちょっと無地とかシンプルなものも増やしてほしい
そうすれば、もっと利用しやすくなる
そうすれば、もっと利用しやすくなる
何でもかんでも細身。
いらんわ!!
いらんわ!!
粗悪品に、ダサイデザイン、挙句に安くない、、、ダメだこりゃ。
下着とシャツしか買ってないんだけど、10年前と比べたら明らかに品質下がってるでしょ。
日本ではもう見切りつけられてるんだよね。
日本ではもう見切りつけられてるんだよね。
たまには百貨店に行ってごらん。
その後、ユニクロやしまむらにいけば
どれほど貧相な商品かがよく分かる。
ユニクロは20代までと思っといた方がいいぞ。
その後、ユニクロやしまむらにいけば
どれほど貧相な商品かがよく分かる。
ユニクロは20代までと思っといた方がいいぞ。
ユニクロのLはしまむらのS
いい加減に布けちんのやめーや
いい加減に布けちんのやめーや
もうちょっと襟ぐりの大きさ広げて欲しい。
細身過ぎるっていうの、わかる
素材が良さそうだから、デザイナーとコラボしたシリーズのガウチョパンツが良いかなって、Lサイズ穿いてみたけど、細くて無理w
太い自分が悪いんだけど、Lサイズでこれっていうのに驚いたわ
素材が良さそうだから、デザイナーとコラボしたシリーズのガウチョパンツが良いかなって、Lサイズ穿いてみたけど、細くて無理w
太い自分が悪いんだけど、Lサイズでこれっていうのに驚いたわ
ユニクロ出来立ちの頃に買ったMサイズのシャツと最近買ったXLサイズのシャツを並べて見た。昔のMサイズの方が遥かに大きい。いい加減布地ケチるの止めなよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
