2015/10/17/ (土) | edit |

マイクロソフトのプレゼンテーションツールである「パワーポイント」は、様々な場で活用されています。話によると、最も初期のものがリリースされて以来、10億台以上のコンピューターにインストールされ、現在は1秒間に約350回ものパワーポイントによるプレゼンテーションが行われているそうです。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445003133/
ソース:http://allabout.co.jp/newsdig/c/88444
スポンサード リンク
1 名前:バズソーキック(愛知県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/10/16(金) 22:45:33.27 ID:yJiQD+f90●.net
パワーポイント使用を禁止する会社が増えている理由
マイクロソフトのプレゼンテーションツールである「パワーポイント」は、様々な場で活用されています。
話によると、最も初期のものがリリースされて以来、10億台以上のコンピューターにインストールされ、現在は1秒間に約350回ものパワーポイントによるプレゼンテーションが行われているそうです。
私のようなコンサルタントの場合、パワーポイントは必須アイテムとして使いこなすことが要求されます。また、クライアントによって違いがありますが、今までお付き合いした会社の中には、「パワーポイント大好き」といっても良い会社はいくつもあり、特にルール化されている訳ではないにもかかわらず、作成する資料は何でもかんでもパワーポイントを使っています。
しかし最近、特にアメリカの企業リーダーに、パワーポイントでのプレゼンテーションを好まない人が増えてきているのだそうです。
アマゾンやフェイスブック、リンクトインといったアメリカの有名企業や、日本でもトヨタなどは、社内ミーティングでのパワーポイント使用を禁止しているそうです。
その理由は意外に共通していて、例えばこんなことが挙げられています。
・まずは作業効率。やっぱり作成に時間がかかる。
・スライドは一見わかりやすく思うが、簡素化され過ぎていたり、抽象化されていたりして、読み解くことに時間がかかったり、誤解を招いたりする。
・図表や箇条書きでまとめると、自分の思考を深めることにつながらない。
・同じく思考が深まらないので、対話や討論が行いづらい。
要は、資料がかえってわかりづらくなり、社内ミーティングでは最も重要な「議論すること」には有益でないということです。
(続く)
http://allabout.co.jp/newsdig/c/88444
2 名前:バズソーキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:46:05.67 ID:yJiQD+f90.netマイクロソフトのプレゼンテーションツールである「パワーポイント」は、様々な場で活用されています。
話によると、最も初期のものがリリースされて以来、10億台以上のコンピューターにインストールされ、現在は1秒間に約350回ものパワーポイントによるプレゼンテーションが行われているそうです。
私のようなコンサルタントの場合、パワーポイントは必須アイテムとして使いこなすことが要求されます。また、クライアントによって違いがありますが、今までお付き合いした会社の中には、「パワーポイント大好き」といっても良い会社はいくつもあり、特にルール化されている訳ではないにもかかわらず、作成する資料は何でもかんでもパワーポイントを使っています。
しかし最近、特にアメリカの企業リーダーに、パワーポイントでのプレゼンテーションを好まない人が増えてきているのだそうです。
アマゾンやフェイスブック、リンクトインといったアメリカの有名企業や、日本でもトヨタなどは、社内ミーティングでのパワーポイント使用を禁止しているそうです。
その理由は意外に共通していて、例えばこんなことが挙げられています。
・まずは作業効率。やっぱり作成に時間がかかる。
・スライドは一見わかりやすく思うが、簡素化され過ぎていたり、抽象化されていたりして、読み解くことに時間がかかったり、誤解を招いたりする。
・図表や箇条書きでまとめると、自分の思考を深めることにつながらない。
・同じく思考が深まらないので、対話や討論が行いづらい。
要は、資料がかえってわかりづらくなり、社内ミーティングでは最も重要な「議論すること」には有益でないということです。
(続く)
http://allabout.co.jp/newsdig/c/88444
私がパワーポイント大好きな会社とお付き合いしていた時に思っていたのは、一にも二にも、とにかく作業効率的にムダということでした。資料の中身よりも、ただ見やすくするために簡略化したり、見栄えを良くするためにアニメーションを入れろなどと要望されたりしますから、同じレベルの資料でも、作業時間ばかりかかります。
その会社では、多くの社員がそれと同じような作業をしている訳ですから、壮大なムダという以外に何もないと思っていました。
しかし、今回パワーポイントを禁止する会社が言っている理由を見ていて、新たに一つ気づいたことがあります。
それは、「パワーポイント大好き」な会社では、それが理解しやすいと思っていることが多いのですが、この「理解しやすい」にこだわるのは、「異論が出ないようにしたい」ということで、要するに一方的な報告、説明だけにして、できるだけ「議論をせずに済ませたい」と
考えていたように思えたということです。
パワーポイントを禁止している会社が重視している、「議論をすること」を避けているのではないかということで、実はそのためには、パワーポイントの資料の方が、結果的に都合が良かったのかもしれません。
ツールの使い方一つのことですが、それがその会社の持っている組織風土や課題を表しているのだということです。
私はパワーポイントは便利なツールだと思いますし、たぶんこれからも使っていきますが、この使い方を誤ると、意外に大きな落とし穴があるように思います。
やはり有効な場面、ふさわしい場面があって、それは社内の場合には、あまり多くないのではないでしょうか。
3 名前:ローリングソバット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:46:19.80 ID:fJVbBDdf0.netその会社では、多くの社員がそれと同じような作業をしている訳ですから、壮大なムダという以外に何もないと思っていました。
しかし、今回パワーポイントを禁止する会社が言っている理由を見ていて、新たに一つ気づいたことがあります。
それは、「パワーポイント大好き」な会社では、それが理解しやすいと思っていることが多いのですが、この「理解しやすい」にこだわるのは、「異論が出ないようにしたい」ということで、要するに一方的な報告、説明だけにして、できるだけ「議論をせずに済ませたい」と
考えていたように思えたということです。
パワーポイントを禁止している会社が重視している、「議論をすること」を避けているのではないかということで、実はそのためには、パワーポイントの資料の方が、結果的に都合が良かったのかもしれません。
ツールの使い方一つのことですが、それがその会社の持っている組織風土や課題を表しているのだということです。
私はパワーポイントは便利なツールだと思いますし、たぶんこれからも使っていきますが、この使い方を誤ると、意外に大きな落とし穴があるように思います。
やはり有効な場面、ふさわしい場面があって、それは社内の場合には、あまり多くないのではないでしょうか。
ツールに振り回される無能
5 名前:フェイスロック(山口県)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:46:58.22 ID:vCxqgnBs0.netパワーポイントのせいにするなよ
8 名前:足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:49:41.70 ID:b/3MNFtV0.netいまや大学の講義もパワポで済ませるようなの多いからな
10 名前:キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:50:06.60 ID:H1hfR1no0.netパワポまるで関係なくね
15 名前:バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:51:49.14 ID:ue+UpAlj0.netやっぱり黒板だな
17 名前:デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:52:06.02 ID:ChCLACHg0.netパワポは無駄
16 名前:トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:51:59.36 ID:8lq71byx0.net黒板にチョークが最高だな
いやほんとに
24 名前:バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:54:25.21 ID:ue+UpAlj0.netいやほんとに
やっぱり画用紙とクレヨンだな
25 名前:キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:55:14.62 ID:egQnrABq0.netEXCEL大好きの会社よりはマシ
34 名前:不知火(茸)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:57:43.84 ID:39Z/zgM90.netexcelで十分だよね
37 名前:アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:58:44.03 ID:lDjO75t00.netだからトヨタのプレゼン資料はああなのか。
39 名前:キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:59:03.98 ID:WN3iUDx50.netパワポで資料を一から作るのは確かに時間の無駄かも
40 名前:バズソーキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:59:29.39 ID:yJiQD+f90.netおじさんほどアニメーションを使いたがる気がする
74 名前:クロイツラス(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:10:53.12 ID:e3b9JUz50.netパワポの資料作り苦手だから言い訳にしかならんけど、
情報削りすぎて議論の余地がないのは分かる
社内でも見易さに凝りすぎて、中身ない奴とかいるし
88 名前:マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:13:24.44 ID:8YWLC7TL0.net情報削りすぎて議論の余地がないのは分かる
社内でも見易さに凝りすぎて、中身ない奴とかいるし
手軽なドローツールとしては有用
99 名前:ニールキック(滋賀県)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:16:28.76 ID:kkUAmPKN0.net持ち込みデータでパワポだと切れそうになる
102 名前:足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:16:50.54 ID:Mjtwpd9E0.net今頃かよ
うちの会社はいまだにパワポ
105 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(広島県)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:17:36.90 ID:WfV2mTvO0.netうちの会社はいまだにパワポ
レジュメとホワイトボードで済むような内容を時間をかけて
正直発表者の自己満足だと思うことが多い
107 名前:アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:18:28.30 ID:IZmvTN5K0.net正直発表者の自己満足だと思うことが多い
覚え立ての最初だけ楽しいけどすぐ飽きる
125 名前:シューティングスタープレス(中部地方)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:24:20.59 ID:WoLcUYgr0.nettex使いやすいのに理解されなくて悲しい
133 名前:バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:25:51.17 ID:7zYieb+q0.net紙芝居
134 名前:バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:26:04.14 ID:wMsfXn+Q0.netワードはありがた迷惑な機能が多すぎ
なれると色々と便利だけど
143 名前:ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:27:20.87 ID:wQW8MuJQ0.netなれると色々と便利だけど
texがいいって奴はemacsのorg-mode使ってみなよ
アウトラインエディタとして文章書いたら
それを自動的にtex化pdf化してくれる
世界が変わるぞ
194 名前:キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:41:10.05 ID:Ky0tlh+n0.netアウトラインエディタとして文章書いたら
それを自動的にtex化pdf化してくれる
世界が変わるぞ
アニメーションなんて入れる必要ねえよ
200 名前:ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:43:57.07 ID:KhTcf+w60.netアカデミックは真逆の方に向かっている
パワポやらイラレやらで、派手なプレゼンや図表が好まれる
白黒のシンプルなデータで示してた時代に戻らないと、プレゼンだけ上手い
奴が出世する中身のない世界になる
小保方事件もそれが原因だろう
241 名前:チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:54:54.10 ID:IWaPyL6b0.netパワポやらイラレやらで、派手なプレゼンや図表が好まれる
白黒のシンプルなデータで示してた時代に戻らないと、プレゼンだけ上手い
奴が出世する中身のない世界になる
小保方事件もそれが原因だろう
スムーズに披露できる
俺すげえってやるだけのツールだからな
自分の会社内では非効率だわな
俺すげえってやるだけのツールだからな
自分の会社内では非効率だわな
スポンサード リンク
- 関連記事
エクセル最強
パワポでマニュアルを作る仕事した事ある・・・作業効率最悪だった・・・
他のオフィスのソフトと同じでパワーポイントに無駄機能が多過ぎるってだけじゃ・・・
>パワポでマニュアルを作る仕事した事ある・・・作業効率最悪だった・・・
パワポ使い出すと、何でもパワポで作るよな。
印刷会社に入稿するパンフとかまでパワポ使うのはどうかと思うぞ。
さしがにイラレ使えとは言えんが(お値段がね)
パワポ使い出すと、何でもパワポで作るよな。
印刷会社に入稿するパンフとかまでパワポ使うのはどうかと思うぞ。
さしがにイラレ使えとは言えんが(お値段がね)
パワポは、プレゼンテーションには有効だけど、会議資料やマニュアル・仕様書には向いてない。
会議資料やマニュアル・仕様書はWORD(かEXCEL)のほうが楽。
特に、会議資料はA4一枚~二枚かA3一枚にまとめるのが鉄則。入りきらない情報は全て添付資料にする。
お世話になった某大手IT企業の部長いわく「上の連中ほど一枚目しか読まないから一枚にまとめろ」
だから、図表も最小限に自然となる。
会議資料やマニュアル・仕様書はWORD(かEXCEL)のほうが楽。
特に、会議資料はA4一枚~二枚かA3一枚にまとめるのが鉄則。入りきらない情報は全て添付資料にする。
お世話になった某大手IT企業の部長いわく「上の連中ほど一枚目しか読まないから一枚にまとめろ」
だから、図表も最小限に自然となる。
プレゼンじゃなくて、プレスリリース用だしな
米1282054
パワポの機能がって話しじゃなくて、パワポで1画面に情報を集約して表示させようとするから、全体がぼやけたり、より仔細な情報や深い情報への気付きがしにくくなって、議論を深めるのには向かないのではってことだと思う。
まぁ、確かに社内だとパワポ自体に欲しい情報が載って無いから、資料として活用することもあまり無いように思う。それだけ無駄って言われれば、そうかもせんね。
パワポの機能がって話しじゃなくて、パワポで1画面に情報を集約して表示させようとするから、全体がぼやけたり、より仔細な情報や深い情報への気付きがしにくくなって、議論を深めるのには向かないのではってことだと思う。
まぁ、確かに社内だとパワポ自体に欲しい情報が載って無いから、資料として活用することもあまり無いように思う。それだけ無駄って言われれば、そうかもせんね。
要はパワポが効果的に使えるシーンと逆効果になるシーンが存在するのに、それを理解せずに何でもパワポにしたがる目立ちたがりやと、そいつ達を教育することを放棄した駄目会社があるってことだよな
MOSマスターを Access で取った俺大勝利www
ところでワードアートに言及してる人はおらんかな? 何で辞めたんあれ・・・
ところでワードアートに言及してる人はおらんかな? 何で辞めたんあれ・・・
ブルマ女将の影響じゃなかったのか・・・
紙で十分なんじゃね。
つまり、ワープロソフト
つまり、ワープロソフト
あれってプレゼンテーション用のソフトなわけで、、、
部内のディスカッション用の資料としてやたら凝った物を作る奴が居るが、それは使い方が間違ってる
部内のディスカッション用の資料としてやたら凝った物を作る奴が居るが、それは使い方が間違ってる
なんでもかんでもパワポで済ませようとしてるから弊害が出るんじゃ
適材適所ってのがあるわけで
ってすると「いくつも覚えるのは面倒」とか言い出すんだよな
適材適所ってのがあるわけで
ってすると「いくつも覚えるのは面倒」とか言い出すんだよな
良く分かってない奴を騙すのには有効だからしゃーない
中身より外見よ
外部への説明はパワポ
内部の会議はちゃんとした資料
内部の会議はちゃんとした資料
パワーポイントはプレゼンのソフトであって
これを内部会議で使おうという方が間違ってると思うんだが
どんな便利な道具も使い方違うんじゃ意味ない
これを内部会議で使おうという方が間違ってると思うんだが
どんな便利な道具も使い方違うんじゃ意味ない
OHPとかもっと昔のスライドの正統進化ツールとしては優秀だろ(いらん機能は多いが)
スクリーンに映す必要のない場面で使うのがおかしいだけだ
スクリーンに映す必要のない場面で使うのがおかしいだけだ
打ち合わせや会議で使ったこと無い
一方的な報告の時だけだわ
一方的な報告の時だけだわ
むうやはり時代は鉄筆と謄写版を使ってわら半紙に青インク…
OHPと書こうとした俺に先じて指摘した※1282145は現代っ子だな(昭和40年代の表現)。
これはもはや16ミリフィルムの出番だ急ぐぞ
OHPと書こうとした俺に先じて指摘した※1282145は現代っ子だな(昭和40年代の表現)。
これはもはや16ミリフィルムの出番だ急ぐぞ
だからってexcelで文章作るの止めろよ!
凝った資料にするから悪い。
※1282156
20歳の私には何を言ってるのか全く分からないです。
※1282156
20歳の私には何を言ってるのか全く分からないです。
まあこのパターンで言えることは非効率な自組織の中身をツールのせいにして解決したと思ってるということだ。
だからしばらくすれば新しく採用した手法なりツールなりがダメと貶す記事を見ることができると思うよ。
だからしばらくすれば新しく採用した手法なりツールなりがダメと貶す記事を見ることができると思うよ。
パワポで説明、それを印刷したものが手元の配布資料の場合の
もう、どうでもいいや感は異常
10段人間ピラミッドと同じで前はこうだったから、今度はここをもっと「分かり易くして」、アニメーションを入れてと留まるところを知らない要求
誰もオカシイと言えない、止めない。要求してた人に聞くけど、つくったってあんたの頭に残ってるの?
もう、どうでもいいや感は異常
10段人間ピラミッドと同じで前はこうだったから、今度はここをもっと「分かり易くして」、アニメーションを入れてと留まるところを知らない要求
誰もオカシイと言えない、止めない。要求してた人に聞くけど、つくったってあんたの頭に残ってるの?
内容よりレイアウトに時間がかかるな音も重要だし
使わなかったらすぐに仕事が終わっちゃう
使わなかったらすぐに仕事が終わっちゃう
資料作りに時間かかるのはパワポに限らず全てだろ?
後資料が分かりづらいって単にお前がセンス無いだけじゃねーかwwww
後資料が分かりづらいって単にお前がセンス無いだけじゃねーかwwww
>要するに一方的な報告、説明だけにして、できるだけ「議論をせずに済ませたい」
プレゼン用のツールなら目的にかなってる。
ミーティングしたいなら、パワポなんか使うなよ。
ノミとハンダゴテだけで調理する奴は笑われるだろ。普通。
プレゼン用のツールなら目的にかなってる。
ミーティングしたいなら、パワポなんか使うなよ。
ノミとハンダゴテだけで調理する奴は笑われるだろ。普通。
エクセルとホワイトボードと討論の3点セットで十分
へたにパワポがあると、イマジネーションや討論の弊害となる
へたにパワポがあると、イマジネーションや討論の弊害となる
ざっくばらんと言う言葉が浮かんだ
才能がないやつは何やっても同じだろwww
※1282116
ホントにそれ、外部向けの資料はパワポで箇条書きにして適当に誤魔化す
似た様な文言で何度でも使いまわす、たまたま得られた結果をそれらしく成果報告し易い・・・
資料としてのパワポの解り易さは利点だが、社内会議では事前配布で突っ込み重視でないとな
ホントにそれ、外部向けの資料はパワポで箇条書きにして適当に誤魔化す
似た様な文言で何度でも使いまわす、たまたま得られた結果をそれらしく成果報告し易い・・・
資料としてのパワポの解り易さは利点だが、社内会議では事前配布で突っ込み重視でないとな
ある会社では、要件定義書にパワポを使っている人がいたな。
WordやExcelよりも、綺麗なデザインが使えるからみたいだった。
また、ア.メ.公から、ク.レ,イ..ジーと言われるのだろうか?
Excelをドキュメントツールとして、使っているのと同じように。w
WordやExcelよりも、綺麗なデザインが使えるからみたいだった。
また、ア.メ.公から、ク.レ,イ..ジーと言われるのだろうか?
Excelをドキュメントツールとして、使っているのと同じように。w
殆どの会社の会議は報告会で議論はおまけなんだからパワポがあってるんだよ
単に使い方の問題だろ
>スライドは一見わかりやすく思うが、簡素化され過ぎていたり、抽象化されていたりして、読み解くことに時間がかかったり、誤解を招いたりする。
時間がない中で、簡単に概要を把握してもらうために簡素化や
抽象化して内容を簡単に紹介するためにスライド作ってんじゃ
ねえの?
そのうえで、詳細は別途配布の資料でご確認くださいみたいな。
パワポ嫌いだけど。
時間がない中で、簡単に概要を把握してもらうために簡素化や
抽象化して内容を簡単に紹介するためにスライド作ってんじゃ
ねえの?
そのうえで、詳細は別途配布の資料でご確認くださいみたいな。
パワポ嫌いだけど。
マスコミのような洗脳、すり込みの技術として一般人が使えるのが良い。
顧客確保に最適。
ただやはり議論に不向きは確か。
洗脳的で議論を呼ばないからね。
顧客確保に最適。
ただやはり議論に不向きは確か。
洗脳的で議論を呼ばないからね。
問題はそれがパワポだから起きているわけじゃないってとこだな
プレゼンスタイルが有効ならそれに時間を割くのはビジネスマンなら当たり前
膨大な紙資料が分厚ければ分厚いほど評価されるスタイルのとこだともちろんそうする
プレゼンスタイルが有効ならそれに時間を割くのはビジネスマンなら当たり前
膨大な紙資料が分厚ければ分厚いほど評価されるスタイルのとこだともちろんそうする
出来る人ほど手書きだよな
はっきり言って、パワポ作成に掛かる時間で別のことできると思う。
資料部分までこれで統一する意味がわからない。
資料部分までこれで統一する意味がわからない。
プレゼンの為のツールに振り回される奴が無能なだけだろ。
>スムーズに披露できる
>俺すげえってやるだけのツールだからな
>自分の会社内では非効率だわな
こう言うのが一番アホ
社内ですらスムーズにプレゼン出来ない奴がどうやって社外訴求力のあるプレゼンができるというのか。
>スムーズに披露できる
>俺すげえってやるだけのツールだからな
>自分の会社内では非効率だわな
こう言うのが一番アホ
社内ですらスムーズにプレゼン出来ない奴がどうやって社外訴求力のあるプレゼンができるというのか。
要するに理解する気がないんだろw
ならプレゼン自体止めればいいよw
ならプレゼン自体止めればいいよw
そうなんだ
プレゼン自体時間の無駄。
どうせ資料読み上げるだけだから事前に渡してくれりゃ十分。
で、プレゼンの時間に色々質問させてくれりゃいい。
いつも時間が短くて十分な質問ができん。
どうせ資料読み上げるだけだから事前に渡してくれりゃ十分。
で、プレゼンの時間に色々質問させてくれりゃいい。
いつも時間が短くて十分な質問ができん。
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、労働基準、医療、金融、保険、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
【TPP】 魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
食品安全基準、労働基準、医療、金融、保険、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
【TPP】 魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
プレゼンのスライドの他にちゃんとした資料を用意しないのか?
パワポはできるだけ箇条書きで重要なところだけ。
説明はお手元の資料で。
グラフなどは大きく、余計なことを書かない。
これが基本だと思っていたのだが…
パワポはできるだけ箇条書きで重要なところだけ。
説明はお手元の資料で。
グラフなどは大きく、余計なことを書かない。
これが基本だと思っていたのだが…
プレゼンとか時間の無駄な気がするなー転職して思ったわw
たった10分ぐらいのよくわからないプレゼンのために3週間近くなにか皆ヘコヘコやってたw
それで朝早く来てたり残業してたりと頭悪いなって思ったw
こんなことする為の会社なのか?こんなのが仕事なのか?
と今までが接客業だったからそう思うのかね
たった10分ぐらいのよくわからないプレゼンのために3週間近くなにか皆ヘコヘコやってたw
それで朝早く来てたり残業してたりと頭悪いなって思ったw
こんなことする為の会社なのか?こんなのが仕事なのか?
と今までが接客業だったからそう思うのかね
パワポの発表はダイジェストのようなものだからな。
大筋を説明する程度のものや、ちょっとした講義、講演ならパワポなどのプレゼン用ソフトを使って良いと思うが、細かい数字やデータ、理論まで詰めたいような会議や学術発表なら、パワポだけじゃなく、それなりの資料も併せて配布しなきゃならんと思う。
大筋を説明する程度のものや、ちょっとした講義、講演ならパワポなどのプレゼン用ソフトを使って良いと思うが、細かい数字やデータ、理論まで詰めたいような会議や学術発表なら、パワポだけじゃなく、それなりの資料も併せて配布しなきゃならんと思う。
textファイル+lessプレゼンこそ至高。
パワポ2回使ってから無駄だなーと思って、見栄重視の時はエクセル、それ以外はワードにしてる。
つかA4用紙でいいよ、もう。
あと、※にも「スムーズに社内でプレゼンできる」というのを、議論が深まるという意味に使ってる奴と、異論なく自分の意見を押し通せるという意味で使ってるのといるのな。
つかA4用紙でいいよ、もう。
あと、※にも「スムーズに社内でプレゼンできる」というのを、議論が深まるという意味に使ってる奴と、異論なく自分の意見を押し通せるという意味で使ってるのといるのな。
マジレスすれば資料作りが下手くそで、相手に伝える事、考えさせる事ができてないってだけだろ
ただのプレゼン能力不足をツールのせいにしてる時点で自分が無能を示しているだけ
自分のスキル磨けや、あほらしい
もし自分にその能力があっても相手が定例会議とかで嫌々聞いてる場合は諦めろ
ただのプレゼン能力不足をツールのせいにしてる時点で自分が無能を示しているだけ
自分のスキル磨けや、あほらしい
もし自分にその能力があっても相手が定例会議とかで嫌々聞いてる場合は諦めろ
どうでもいい内容をなんかいかにも仕事っぽく見せるのにはいいですね
知らない人向けの会議とかならプレゼンがあっててパワポってのは分かるけど、
通常の内部の会議ならよほど大きなものでない限り、紙資料+αで打ち合わせをやった方がいいなぁ。
通常の内部の会議ならよほど大きなものでない限り、紙資料+αで打ち合わせをやった方がいいなぁ。
パワポって議論の余地のない結論を第三者に解りやすく見せるためのツールなのに、
それで議論するのは、「パソコンをやる」くらい滑稽な行為に見えますな
それで議論するのは、「パソコンをやる」くらい滑稽な行為に見えますな
エクセルとか慣れないとどこまでが印刷範囲かわからんし印刷した時どうやって写るかも掴みづらい
パワポは見たまんまで印刷されるから資料作成の時もやりやすいんだよな
パワポは見たまんまで印刷されるから資料作成の時もやりやすいんだよな
パワポはスライド資料以外に使わないだろ。テキスト中心ならワードでいいし表なら別途でエクセルで作る。デザインに無駄に凝るならイラレ使え。それぞれ使い分けて当然だと思うがなんでも同じツール使うとか狂気の沙汰としか・・・
大量の情報の中からいくつかの重要な点をまとめて、議事を円滑に進める為に利用するのが本来想定していた使い方
いつからか、簡素な紙芝居につらつらと取って付けたような言葉を追加する手抜きの使い方で中身が薄い事を誤魔化すのに利用されるようになったからでしょ
仕事してない奴が隠れ蓑にし続けてただけなのに、ツールのせいにされてもねぇ
いつからか、簡素な紙芝居につらつらと取って付けたような言葉を追加する手抜きの使い方で中身が薄い事を誤魔化すのに利用されるようになったからでしょ
仕事してない奴が隠れ蓑にし続けてただけなのに、ツールのせいにされてもねぇ
言っちゃえば口頭ですんなり理解させられるだけの言語能力あるほうが優秀だしな
無能を凡庸にするツールではあるがその先には行けない
無能を凡庸にするツールではあるがその先には行けない
テンプレの背景をくっつけてサッサッ、シャキーンと文字をアニメーションさせて
遊んでんじゃないんだよw
遊んでんじゃないんだよw
※1284610
画面上では正常に表示されてるセルの内容が、
印刷したら出ていない事があるのが一番厄介。
あれ、いつになったら修正されるんだよ。
画面上では正常に表示されてるセルの内容が、
印刷したら出ていない事があるのが一番厄介。
あれ、いつになったら修正されるんだよ。
Excel で作った文書を翻訳させないでくれ。
マジで。
マジで。
パワーポイントは、その名のとおり「重点強調」のためのソフト、日本のプレゼンテーションには向いてない。
たしかにパワポは演説用であって、会議、議論用ではないわな
売り込みようにパワポ使う連中は疑わしいってのはもっともだ
無駄な時間まで費用に組み込まれてるからね。
売り込みようにパワポ使う連中は疑わしいってのはもっともだ
無駄な時間まで費用に組み込まれてるからね。
パワポのアニメ機能は使ったことない。使うやつは基本ペテン師とみなしてる。
昔は重いのでパワポ自体使わなかったが、最近はワードも重くなったので、どっちでもよくなった。
昔は重いのでパワポ自体使わなかったが、最近はワードも重くなったので、どっちでもよくなった。
パワーポイントの使い方が間違っているってことだよね、
もともパワーポイントはプレゼン用のツール、それを会議など議論をする場の資料として使う場合はアニメーションや変な演出をしなければいいんだよ、
パワポはエクセルやワードに比べると配置などの自由度が大きいから使い方を間違えなければそれらよりも早く資料を作成できたりするものなのだけどね
この辺を勘違いしている上司が多いのも理由の1つだろうね、
もともパワーポイントはプレゼン用のツール、それを会議など議論をする場の資料として使う場合はアニメーションや変な演出をしなければいいんだよ、
パワポはエクセルやワードに比べると配置などの自由度が大きいから使い方を間違えなければそれらよりも早く資料を作成できたりするものなのだけどね
この辺を勘違いしている上司が多いのも理由の1つだろうね、
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
