2015/10/17/ (土) | edit |

200px-Flag_of_Indonesiasvg.png
インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 
「国家予算を必要としないビジネスモデル」


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445054758/
ソース:http://www.sankei.com/world/news/151016/wor1510160054-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:メンマ(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:05:58.98 ID:ehcU4pZ00●.net 
インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 
「国家予算を必要としないビジネスモデル」


インドネシア・ジャワ島の高速鉄道建設計画を進めるため同国と中国の企業連合が16日、合弁会社を設立することで正式合意した。中国が高速鉄道システムを海外輸出する初の大型プロジェクトが始動する。2016年1月着工、19年前半の開業を目指す。計画では新幹線案の日本と中国が受注を争ったが、インドネシアの財政負担をなくし、債務保証を求めないとの条件を中国側が受け入れ、採用された。

インドネシアの企業連合幹部によると事業費は約55億ドル(約6550億円)。合弁会社の出資比率はインドネシアの国営4社がつくる企業連合が6割、中国の国有企業大手「中国鉄道総公司」などがつくる企業連合が4割とする。

合意文書の調印式でインドネシア側の代表は「国家予算を必要としない、インフラ開発における新しいビジネスモデルになるだろう」と述べた。(共同)

http://www.sankei.com/world/news/151016/wor1510160054-n1.html
3 名前:バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:07:02.60 ID:w39il1xT0.net
目先の利益で国を売るビジネスモデル
5 名前:クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:08:06.68 ID:nDZKYieC0.net
たった3年で大丈夫なの?
12 名前:かかと落とし(長崎県)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:11:22.82 ID:ZrYatV1z0.net
そんなうまい話があるとおもってるのかしらー
14 名前:TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:11:45.82 ID:NMTJKNxG0.net
流石にそんな旨い話ねえよ
15 名前:クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:11:48.74 ID:5yunDcuR0.net
誰も得しないとか面白いなw
16 名前:エルボーバット(秋田県)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:12:14.88 ID:X5mpgn/30.net
色々な意味で楽しみです
22 名前:膝十字固め(芋)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:14:36.58 ID:xKMNHZE90.net
乗客見込めるのか?
25 名前:フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:15:25.73 ID:hy4VNnX20.net
嫌味ではなく今回の結末がどうなるか楽しみ
9 名前:オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:10:52.10 ID:bbUucoq60.net
タダほど高い物は無い
安物買いの銭失い


30 名前:足4の字固め(北海道)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:16:49.76 ID:qhJQN3uhO.net
タダより怖いものはない。しかも相手は中国人だろ?
くわばらくわばら。
34 名前:シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:18:05.88 ID:8CJw9iz40.net
革命的やで
35 名前:不知火(家)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:18:07.99 ID:BAh5MyKE0.net
これ上手くいくのか興味あるわ
37 名前:エクスプロイダー(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:18:34.81 ID:sSW1eEFX0.net
乗っ取りの第一段階(´・ω・`)
38 名前:ムーンサルトプレス(群馬県)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:18:45.65 ID:3eaYKKtr0.net
中国にやらせてみろよ
ネタが続くぜ
39 名前:パイルドライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:18:48.28 ID:Kiyf3XJwO.net
日本の税金は国家予算ではないとな
42 名前:ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:19:00.80 ID:Pi1V+3hk0.net
確かに凄いわこれ
金払わなくても勝手に鉄道ができるって斬新すぎるだろ
43 名前:ミッドナイトエクスプレス(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:19:36.73 ID:jfSL2iVY0.net
要するに国ごと食い潰すって意味じゃねえか・・・
45 名前:逆落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:19:45.91 ID:X1FJR4Y70.net
どう考えても詐欺に引っかかる典型パターンや!
世の中そうホイホイ美味しい話は落ちてねぇよ…
47 名前:アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:20:03.48 ID:sKM9jevC0.net
中国がどうやって儲けるつもりなのか本気で気になる
51 名前:超竜ボム(山口県)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:21:46.01 ID:t8wsI/ZF0.net
国有企業が出資するんだろ。
これのどこが政府に関係ないのか、さっぱりわからん。
54 名前:足4の字固め(関西地方)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:22:02.38 ID:s2vhnT+W0.net
タダほど怖いものはない
56 名前:ウエスタンラリアット(山梨県)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:22:14.71 ID:xnI8fF8L0.net
ビジネスモデルになるのか?
もはやビジネスとしてなりたっていな
58 名前:ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:23:19.75 ID:KNtZF7Uc0.net
インドネシア人はそのうち中国人になるだろうから問題は無い
中国にとっては国内の整備
70 名前:ストマッククロー(禿)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:25:35.14 ID:AGZ3Nddd0.net
なんだかオラ ワクワクすっぞ
95 名前:ビッグブーツ(長屋)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:33:20.75 ID:ZDj/3yFS0.net
まあインドネシアだから仕方ない
101 名前:膝靭帯固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:37:25.53 ID:YgWbwfCq0.net
保証人のいらない闇金システムみたいなもんだな
やるのは勝手だけど、もう日本を巻き込まないでくれ
113 名前:パイルドライバー(関西・東海)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:44:29.49 ID:aS6m1OmhO.net
ただより高いものは無い ってわかんないだろうね。
126 名前:超竜ボム(石川県)@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:51:25.73 ID:T1InOh6c0.net
これでハッキリしただろ
日本は手を引いて正解だった


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1282473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:22
マジで日本関わらなくてよかったな。  

  
[ 1282474 ] 名前: ななし  2015/10/17(Sat) 18:22
一国が他国に乗っ取られる仮定があからさまに見えるんだから 他国もそして日本もよくみていた方がいい 特に沖縄の人々  

  
[ 1282475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:25
5年後も笑ってられると良いけどな
顔が真っ赤になるか真っ青になるかのどっちかだろ  

  
[ 1282476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:25
欧米の植民地支配では鉄道ひいて橋頭堡にするのが定石なんだけどね
ほんと歴史に学ばないね  

  
[ 1282480 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2015/10/17(Sat) 18:27
ウン、よかったネ。
日本にはタダより高いものはないという諺があるんだが、インドネシアにはないみたいだネ。  

  
[ 1282481 ] 名前: 名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:27
いいから調査費返せよ  

  
[ 1282483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:29
つまり支払いをバックレる宣言と受け取っていいのかな?  

  
[ 1282485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:35
こんなものはビジネスモデルとは言わない。  

  
[ 1282486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:36
この上中国にもなんかケチつけてただで工事させようっての?
すごい国に育ったなインドネシア  

  
[ 1282487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:36
インドネシアの行く末に注目。  

  
[ 1282488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:36
自国の予算を使わず、保障もせず。他国に自国のインフラ整備をさせるという
インドネシアのビジネスモデル。日本は関わりを持たない方が良いでしょう。
インドネシアのインフラ整備はチャイナさんにお任せしましょう。  

  
[ 1282489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:37
もうインドネシアのODAや援助はカットでいいよ
恩よりも利益を取る国家だから  

  
[ 1282490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:38
安物買いの命失いなんだよなぁ  

  
[ 1282491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:38
途上国の中でも目先の金の為に重要なインフラを他国に握らせる程のばかな国はお前らぐらいだろw
インドネシアってただ人口が多いことで期待されてるだけで実態は東南アジアの中でも最下層レベル  

  
[ 1282494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:42
こういうのを「植民地根性」とでも呼べばいいのかな?
日本軍が命がけでオランダをたたき出したのは、まったくの無駄に終わったね。  

  
[ 1282496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:42
日本政府が掲げる価値感の外交的にはこれはダメなんだろう?
長い目で見て付き合える国民性を持った国に集中投資をした方がいいよ。
税金どぶに捨てるようなもんだから。
どこも完璧な国などないけど、やはりタイやインド、ベトナム、ミャンマーあたりなんでしょうかね。これらの国も政情不安定、カースト制度のなごり、長い共産党支配による賄賂文化などなどいろいろ問題はあるけどね。  

  
[ 1282497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:45
これって乞食だろ!
北アフリカや朝鮮と同じ乞食!
二度とかかわるな日本政府!
今後が楽しみだなインドネシア♪  

  
[ 1282498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:47
※1282486
昔から油断ならない国ではあったよ。
日本からロケット買ってくれた事があったけど、現地に行ったらロケット技術が欲しい軍人さんだったとかw  

  
[ 1282499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:48
14年1月 日本が2億6000万円を投じ、事業化調査を開始

15年3月 中国が計画参入を表明

日本さん!この見積り中国さんに見せたら代わりにタダでやってくれるって
見積りはタダですよね?

そらないわ^^;インドネシアさん
財政厳しいのはわかりますが、失った信用は2度と買えませんよ



  

  
[ 1282502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 18:57
中国は、運営でどれだけむしるんだろうねこれ。いやつるかめつるかめ  

  
[ 1282506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 19:10
他国に、しかも中国に国のインフラを握られるって意味をコイツ等は分かってるのかね。
何かあっても日本はもうインドネシアを助けないし日本人は裏切りという行為に対しては厳しい反応をするよ。
目先の金を惜しんだために大事な国の信用を無くす意味をこれから味わえば良いよ。考える事が所詮は未開の国の民族だな。  

  
[ 1282507 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/17(Sat) 19:10
中国も自転車操業状態だろ
当然インドネシア政府は保証も逃げたし口出し出来無いから見ものだな  

  
[ 1282508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 19:11
インフラを他国に抑えられるという危険性
プリンター商法みたいにインク代という維持費を毟り取られやしないか  

  
[ 1282509 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/17(Sat) 19:13
新しいか?植民地という時代遅れのビジネスモデルにしか見えないけど
どっちにしろ今後が楽しみなので定期的に確認するわ  

  
[ 1282511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 19:14
乞食が侵略者を呼び込むのは勝手にやったらよいが
日本の成果物を盗み取るったのは万死に値する。
首都を絨毯爆撃して1万人ぐらいコロそう  

  
[ 1282512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 19:18
インドネシアだって、日本のネット民が危惧していることくらい承知しているだろう・・・・・・・・たぶん。

今後、どういう風に中国をいなしていくか興味はあるな

もし、なすすべなく中国に飲み込まれたりしたら.俺らの笑いものになるってレベルじゃすまない気がするって忠告しておくわww



  

  
[ 1282515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 19:21
華僑がのさばってんだろうな。しかし完成すんのかこれ。  

  
[ 1282517 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/17(Sat) 19:28
こんな性根だから植民地にされるんだわ  

  
[ 1282521 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/17(Sat) 19:33
借金背負わされた上に、インフラを他国に握られるって
頭弱すぎだろ。  

  
[ 1282523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 19:37
3年で開業だろ?

おからコンクリートが活躍するんだろうな。


今度は開業3日後くらいに
インドネシアで震度5くらいの地震が起こって
それで中国製の高速鉄道が脱線して
死者多数発生ってことになるんじゃないのか?

中国のやることだから
その辺の抜かりが凄いに決まっている。  

  
[ 1282524 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/17(Sat) 19:38
おわりの始まり  

  
[ 1282525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 19:39
とりあえず今のインドネシアの政権は
信用しようがないな。

民間は別物として。  

  
[ 1282529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 19:44
>中国がどうやって儲けるつもりなのか本気で気になる

これはテレビで言ってたような気がする
南沙諸島だっけ? と方向が同じなんだよ そっち方面を掌握したい狙い らしい
  

  
[ 1282533 ] 名前:    2015/10/17(Sat) 19:48
これは駄目だ 支.那毒が完全に回ってる・・・  

  
[ 1282535 ] 名前:    2015/10/17(Sat) 19:52
喪黒福造「あの高速鉄道が、なんと、タダ! タダで手に入るんですヨー! オーッホッホッ!」
インドネシアもドーン!されるんだな・・・  

  
[ 1282536 ] 名前: あ  2015/10/17(Sat) 19:53
これは結末が楽しみだ
  

  
[ 1282540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 20:00
鉄道権益保護を目的の人民解放軍の進駐まだぁ?  

  
[ 1282543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 20:06
二階が多数引き連れて行くのをやめさせろ!  

  
[ 1282547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 20:11
国家の重要インフラを外資系にアウトソーシングする、自害の新しいスタイル  

  
[ 1282548 ] 名前: 名無し  2015/10/17(Sat) 20:13
まぁ質は劣るだろうがタダというのは大きいよな。負けても仕方ない。あとはその国の人の判断だからな。

まぁインドネシア行っても絶対に高速鉄道は乗らないが。
  

  
[ 1282554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 20:24
金は無くならなかったとしても
信用と言う金で買えないものは失ってしまったんじゃないかな?
え?中国の犬よw  

  
[ 1282559 ] 名前: 名無し  2015/10/17(Sat) 20:43
金払わないで新幹線が手に入るラッキーって?
最初から払わない前提かよ
代わりに国ごと寄越せと持って行かれるがオチ  

  
[ 1282563 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/17(Sat) 20:47
なんだかうますぎる話しだね。何か心配!  

  
[ 1282566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 20:54
もうすでにAIIBに出資させられてひーひー言ってんじゃないですか?  

  
[ 1282568 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/17(Sat) 20:58
じゃあ四国新幹線も中国にタダで作ってもらおうよw  

  
[ 1282571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 21:05
むしろ成功する所を見てみたい自分がいる
本当にそんなことが可能なのだろうか、と本気で悩む俺がいる
  

  
[ 1282574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 21:08
多額の調査費がかかっていることは無視なんだね-、ふーん。
そういや在来線の設備改良なんかも日本がやったよねー。
で、その在来線も一部利用して高速鉄道走らせると? ほーお。  

  
[ 1282575 ] 名前: 名無しさん  2015/10/17(Sat) 21:11
インドネシアの偉いさんも一応ちゃんとした大学は卒業してるんだよな
なんでこんな小学生レベルの思考なんだ?
それともカネかハニートラップに絡めとられて国を売ったのか・・・  

  
[ 1282579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 21:19
UAE原発といっしょ。無理。土地の買収、これからなんだぜ。  

  
[ 1282582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 21:26
事故を起こしたら中国本土のように埋められそう。  

  
[ 1282585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 21:34
ポスコの二の舞よ  

  
[ 1282588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 21:36
いやこれはインドネシア買い取りのお値段でしょう。
絶対成功するよ。だってインドネシアはなくなるから安全性だの何だの文句も出ない。
繋いだもん勝ちの合法的な侵略だ。中国は頭いいな。
  

  
[ 1282600 ] 名前: あー  2015/10/17(Sat) 21:57
土 人 って今の時代にもいるんだなあ。
いやあ、勉強になった。  

  
[ 1282602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 21:59
有償ODA回収、協力関係の解消で良いよね。
  

  
[ 1282605 ] 名前:     2015/10/17(Sat) 22:01
鉄道が出来ると思ったら
中国の基地が出来るんだろ?  

  
[ 1282614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 22:12
建設業におけるTPPの影響
ttp://www16.plala.or.jp/kensetu-keiri/notpp.html

【TPP】魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html

TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1282621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 22:15
鉄道を作りたい?
予算ゼロで作ってやるよ

将来発生する損害の予算は必要だけどな

まさに外道  

  
[ 1282625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 22:22
ネットサービスと、鉄道を同じ目線で考えていると思われ。
そんな上手い話は無いとは、思わんのかね。  

  
[ 1282626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 22:34
日本の事前調査を盗んで企画した高速鉄道だから、おそらく始めてみれば事前予測よりはるかにお金と時間がかかるだろう。
その上でもし3年の工期に無理やり完成させれば、その分手抜きの突貫工事となり、その結果はおのずと重大事故につながる。

東京オリンピックよりも前に結果がでそうで楽しみだ。  

  
[ 1282628 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/17(Sat) 22:39
政府は保証放棄してるから鉄道会社が借金返済不能になったら所有権は中国になると
しかも最初の路線を受注してしまえば全ての路線を受注したも同然
だから中国は全力で取りに来た
鉄道を他国に奪われるなんて終わってるね  

  
[ 1282629 ] 名前: 名など無い  2015/10/17(Sat) 22:39
鉄道沿線に人民解放軍基地が建設され沿線の治安維持権をタテに占領を開始する。
「俺もやってみたかった満州事変」byキンペーと云った未来か?  

  
[ 1282653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 23:20
催眠商法にかかってる年寄りと同じだな  

  
[ 1282655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 23:21
とりあえず日本はもう関わるな。ODAで車両譲渡もやめろ。  

  
[ 1282656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 23:21
いやいやいやいやいやw そんなビジネスモデルはねーよw  

  
[ 1282657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 23:22
ということは、建設のすべてを中国が請け負うってことだろ、資材も労働力も。
インドネシアは確かに鉄道がタダで手に入るかもしれないけどその対価は何なんだ?
土地の一部を明け渡して中国の棄民をうけいれるのか?  

  
[ 1282659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 23:23
ここで100年程前の歴史を紐解いてみよう  

  
[ 1282664 ] 名前: あ  2015/10/17(Sat) 23:30
インドネシア政府には失望した
4chとか見てると、このことを一般のインドネシア人は日本に申し訳ないと思ってるみたいね
おかしいのばかりではないと信じてるけど、まだまだ民度低いんだなと思った
そのうち泣きついてくるだろうけど援助しなくていいよ  

  
[ 1282680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 23:49

受かれてるのも今のうち、中国の魂胆も見抜けないとは…
まぁ大して進歩もしない三流途上国だから仕方ないか。

  

  
[ 1282683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 23:51
延長路線に投資する場火は出てこないだろうな〜1路線で終わりなの?  

  
[ 1282685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 23:52
中国は本当にどうやって儲けるつもりなのかきになる  

  
[ 1282688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/17(Sat) 23:54
タダより高いものは無いってね・・・ はてさてどうなることやら  

  
[ 1282707 ] 名前: へーへへ  2015/10/18(Sun) 00:22
よかったよかった  

  
[ 1282842 ] 名前: 名無しさん  2015/10/18(Sun) 05:24
アフリカでの例を見たらわかるだろ。
①インフラ含めた投資話を相手政府に持ちかける
②中国企業が受注、中国人大量入国(共産党人民解放軍含む)
③開発という名のもとで資源を漁る
④資源不足で当該国民側が気づき反政府勢力が立ち上がる
⑤反政府勢力に武器を流す、政府側にも武器を流す
というインフラビジネス→資源ビジネス→武器ビジネス。
インドネシアはまんまとひっかかった。  

  
[ 1282920 ] 名前: @政経ch.に。  2015/10/18(Sun) 08:00
インドネシアは将来、社会不安を引き起こす問題を選択しましたね、
高速輸送鉄道=新幹線建設工事名目で約10万人の中国人がやって来たら
インドネシア社会は持ち堪えられますかね?
シンガポールみたいに国を切り売りする事に為るんじゃないですか
中国より遠いアフリカ諸国でたかだか千人程度の中国人労働者が問題を起こして紛争にまで為ってるのに、
船や旅客機で大挙して押し寄せたら、現地住民と軋轢を引き起こすこと必定でしょうが。  

  
[ 1282923 ] 名前: @政経ch.に。  2015/10/18(Sun) 08:04
中国の狙いはインドネシアに眠る地下資源、
それも石油でしょう。建設工事名目で勝手に掘削調査もするんだろう。  

  
[ 1282926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 08:08
近いうちに中国が無くなると読んでいる気がしてきた。
戦争が中国の負けで終わるギリギリに宣戦布告して、講和条約で鉄道代チャラにする気じゃ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ