2015/10/18/ (日) | edit |

200px-Flag_of_Indonesiasvg.png
インドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画をめぐる日本と中国の受注合戦は、土壇場で中国案の採用が決定し、日本の敗北で幕を閉じた。高速鉄道計画を白紙にするという発表から間もないインドネシアの変節。日本が非難したところで、既に後の祭り。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445120163/
ソース:http://www.sankei.com/premium/news/151018/prm1510180025-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2015/10/18(日) 07:16:03.44 ID:uPbFRQDz*.net 
インドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画をめぐる日本と中国の受注合戦は、土壇場で中国案の採用が決定し、日本の敗北で幕を閉じた。高速鉄道計画を白紙にするという発表から間もないインドネシアの変節。日本が非難したところで、既に後の祭り。

今回の顛末は信義も捨て去る国際社会の現実を示した形だが、中国案の実現性は怪しく、数年後に第2幕が上がる可能性がある。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://www.sankei.com/premium/news/151018/prm1510180025-n1.html
2 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:17:08.59 ID:NlQuoXE40.net
エンガチョ一択
7 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:21:54.66 ID:NwdFZjh30.net
インドネシアで派手に失敗してくれると助かるなあ
8 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:22:51.38 ID:QxG5sbAvO.net
日本が中韓に唯一かなわないのは賄賂力だからな。
21 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:29:06.77 ID:z4ygAbiw0.net
あと3年で作れとかどんなのができるんだろう・・・
27 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:31:57.48 ID:rxBrwN0W0.net
工事放棄で雨ざらしの悪寒
63 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:40:20.03 ID:7T9BItQI0.net
中国とよろしくやればいいやん
71 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:41:51.74 ID:gT+fZrmN0.net
AIIBも関係してる?
まあ、いいじゃん。インドネシアのことなんだし。


78 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:43:32.55 ID:mPP3gXvz0.net
相手も、わざわざ特使送って誠実に断わり入れたんだから、
文句言うのは良く無かったな。
80 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:43:47.41 ID:wtqbA90S0.net
受注自体が今までない中国からすれば
受注したって事自体が大切なんだろうな
そういった戦略はいろんなビジネスではどこでもやってることだしな
ただ安全性が重要視されるシステムを
安易に採用していいのかって疑問は残る
81 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:43:52.88 ID:n2JFlXTCO.net
まあ、この件は“負けるが勝ち”だわな
82 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:44:34.48 ID:aqenm6hHO.net
お互い合意してるならオッケー! 日本には関係ないw
85 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:44:59.57 ID:8hhP8fEy0.net
インドネシア人はリスクヘッジなんて考えないわ。
104 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:48:25.02 ID:qK7pOvv40.net
お手並み拝見で
112 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:49:28.62 ID:Fwk0N+KhO.net
インドネシアは信用してはならん事を学んだろ
これからは裏切る事を前提に考えろ
118 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:50:08.43 ID:wD2coZ+HO.net
毎度毎度の高い勉強代だな
しかも学習していないところがまたタチが悪い
153 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:57:00.08 ID:ldfYkYAq0.net
しかし日本は地質調査とかやり損かよ
結構コストかかる作業らしいがお金を捨てたようなもんか
そのデータをよこせって中国側が言ってきたりして
178 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 08:02:06.96 ID:GjleJxAyO.net
>>153
お見積もり無料!今すぐお電話を!
っていう、まあいわばサービス。
164 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:58:31.75 ID:E8igAEUl0.net
インドネシアの鉄道事情カオスだから
日本のモンは合わないんだろうねw
185 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 08:03:46.36 ID:4LB4zGCPO.net
負けじゃないよ
こんな条件なら端から参戦してない
209 名前:名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 08:06:02.89 ID:4LB4zGCPO.net
普通の道が毎日どこかで陥没してる国に
インフラ任せるとか普通にないけどな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1283036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 11:46
失敗したのは日本の地質調査が悪いからアル  

  
[ 1283038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 11:48
インドネシアは信頼より予算を取った。
仮に助けてくれと言われてもロハで手助けするような真似はしないでほしいね。そういうことばっかりしてきたからなめられてる。  

  
[ 1283040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 11:55
しかしこれ中国も、無料で請け負ってリターンあるんだろうか  

  
[ 1283041 ] 名前: 名無し~  2015/10/18(Sun) 11:58
中国製が失敗したら日本が悪いとか言いださなきゃどうでもいいわ
  

  
[ 1283045 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/18(Sun) 11:59
>8
賄賂力だけじゃないよ。接待力も。
それと、日本人では中々口に出来ない、至極適当なゴリ押し力。
  

  
[ 1283049 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/18(Sun) 12:01
まぁ着工してから反故にされるより、調査結果をガメられた程度の被害で良かったじゃん。
今後何があっても支援しない口実すらできたし。
インドネシアは中国の斜め上の恐ろしさと不義理かました罰を受ければいいと思うよ。  

  
[ 1283052 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/18(Sun) 12:04
作業員は自国から連れて来た期間工で地元民は無視→難癖付けて工事ストップ→再開するには予算が必要と恫喝→金を脅し取って置きながら手抜き工事→問題だらけで再工事
韓国のやり口だが中国もアフリカでやってる公共事業詐欺
数年後には新聞を飾る事間違いなしだろ  

  
[ 1283056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 12:09
まあGDP維持のための虚業なわけだし、
別に日本が悔しがらなくても、これで中国が高額の利益を出せる海外事業を取り放題になるわけではないよ。
タダでインフラ整えようと考えてる乞食国家に集られ続けることになる。
日本だってこのパターンは散々体験してきたことだろ。  

  
[ 1283063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 12:19
個人レベルの「自宅のリフォーム」見積もりなんかでも競合なんてよくある話
インドネシアを信じて親切にも工法や使用素材に至るまで、仕様書を細かく出した日本が愚かだった
ここで学ぶのが日本人  

  
[ 1283064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 12:20
短期間でロハで作りますみたいなもんだし、正直、TGVでも勝てない案件。  

  
[ 1283066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 12:22
工期3年と言うのは現大統領の任期内の為
しかし、政府保証が一切なく全て中国に丸投げの為
工事がいくら遅れようが、開業した時に発生する筈だった
利益も保証しなくても良いわけだ。
gdgdになって工期が10年近くなっても完成してないと
言う状況が発生する可能性が出てくるね。  

  
[ 1283067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 12:24
開業が同じになるタイミングで他の国の高速鉄道を日本が受注できるといいね
人材育成やダイヤ運行信頼性、確実なメンテナンスまで、日中の高速鉄道を世界が比較してくれる  

  
[ 1283069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 12:29
中国人の工事要員が大挙すると思うんだがなぁ。治安大丈夫か?
他国の実績見てる上での判断だと思うからまぁ非難する理由ないんだけど、壮大な実験は楽しみ。  

  
[ 1283071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 12:31
まあ上手くいかなくて日本が無償でフォローしてくれるまでがセット  

  
[ 1283074 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/18(Sun) 12:37
中国も鉄道運営はがんばっていると思うよ。
問題は赤字垂れ流しで完全に崩壊していることなんだけど。  

  
[ 1283075 ] 名前: 名など無い  2015/10/18(Sun) 12:39
東南アジア新幹線ビジネスで本当に負けるとヤバいのはタイ、マレーシアの方。
それぞれ地続きの国も連動で採用方式が決まってしまう。
(インドネシアは島国)  

  
[ 1283077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 12:43
>>153
「日本の調査したデータは、既にインドネシアからもらってるアル」  

  
[ 1283079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 12:43
しらんな。
あとで後悔しろwwww支.那ゴ.ミ製を選んだことをなwwwww  

  
[ 1283080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 12:47
インドネさんには申し訳ないけど、少し懲りていただきましょう
それで腐敗政治が覆るのであれば安いもんだ  

  
[ 1283082 ] 名前: 和露太  2015/10/18(Sun) 12:49
普通に考えりゃ地震で壊れるか湿気で錆びるかだわな  

  
[ 1283084 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/18(Sun) 12:51
どうでもいい話

  

  
[ 1283085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 12:53
安全を売りにする日本と安さが売りの中国
値段で決めたのなら端から日本に勝ち目なんてないのは分かってるんだから、負けたといって悲観する必要は無い
この事例から日本も安さ第一でなんて考え始めたら、それこそ日本の信用問題になるよ  

  
[ 1283086 ] 名前:    2015/10/18(Sun) 12:53
インドネシアとしては高速鉄道があるって事実がほしいだけなんだろ。
日本の安全・正確なんて求めてないんだよ。  

  
[ 1283094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 13:01
ってかこれインドネシアの国民が許さん可能性無いか?  

  
[ 1283095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 13:01
今からもう中国の尻拭いはしないと明言しておけ  

  
[ 1283099 ] 名前:    2015/10/18(Sun) 13:06
つか、南米の中華鉄道プロジェクトは今どうなってんの?  

  
[ 1283101 ] 名前: 名無し  2015/10/18(Sun) 13:08
これ見よがしに隣国で成功させたれwww  

  
[ 1283109 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/18(Sun) 13:26
もうインドネシアを助ける必要ないよな  

  
[ 1283118 ] 名前: あ  2015/10/18(Sun) 13:36
数年後が楽しみ。  

  
[ 1283121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 13:41
基本的にアジアは中国人の大量流入が起こってるから反日だぞ、金ばらまいてるから親日のフリしてるだけで。本当に親日の国のが少ないから海外旅行でアジア行く時は気をつけた方がいい。日本人はエサにしか見られていない。

中国が使った額より、多分日本が使った額のが多い。問題はその撒き方。日本は慈善気取って考え無しに撒くけど、中国は政府関係者に集中して金を使う。アフリカでも同じ事やられて大損してるんだから、それに気付かない限り同じ事が続く。

官僚がア/ホなのか政治家がア/ホなのか、それとも両方なのかは知らんけど。まあインドネシアは今後に金がかかる。タダより高いものは無いと気付くのはまだ先だろう。  

  
[ 1283122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 13:42
UAEの朝.鮮原発みたいな地雷がセットしてあるといいなぁ  

  
[ 1283133 ] 名前: 名無し  2015/10/18(Sun) 13:59
万単位の中国人労働者が流れ込む予定w  

  
[ 1283141 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/18(Sun) 14:09
まーたネト.ウヨの負け犬の遠吠えですか・・・
いい加減現実受け入れよう  

  
[ 1283148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 14:36
>そのデータをよこせって中国側が言ってきたりして
そんなこと言うわけないだろ!
もう横流し済みだからなw  

  
[ 1283149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 14:37
途上国の安全意識なんてそんなもん  

  
[ 1283151 ] 名前: 名無し  2015/10/18(Sun) 14:38
今度から日本は地質調査しても、詳細は明らかにすべきじゃないよね
無駄にお人好しはバ カと同義語w
いい加減に学べや  

  
[ 1283161 ] 名前: 名無しさん  2015/10/18(Sun) 14:52
今回日本側の想定した敷設ライン上には
中国産の瓦礫が堆く積まれることになるので
第二ラウンドとかあってももう関わっちゃダメ  

  
[ 1283163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 14:56
調査結果横流しされたのを痛手と見るかそれとも傷が浅く済んだと見るべきか。  

  
[ 1283190 ] 名前: 通りすがりの日本人  2015/10/18(Sun) 15:58
まー詳細な計画とかは必要なかったのかもね
概略だけ示して合意できてから、詳細を出すべきだったという話かも  

  
[ 1283194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 16:03
>まあ、この件は“負けるが勝ち”だわな

資金回収できずに、メンテに金掛りまくる可能性があるからな。
回収するための賃金設定が高額すぎて利用者ほぼなし大赤字となる
可能性の方が高いし、地震の時の賠償とかも出てくるだろうから
誠実に対応するより人命軽視の批判全排除できる中国運用じゃないと無理。

第二ラウンドあれば近くに現実的な、高速道路の提案をしよう。
設計図はラフ図だけ渡して、事前に調査費を貰うという条件で  

  
[ 1283197 ] 名前: 名無し  2015/10/18(Sun) 16:07
ジョコが日本の新幹線を試乗して、中国の習豚参りした処から歯車が狂ってんだよ。最初から解った話、ジョコ及び政府関係者に相当な賄賂が送られている筈だよ。何れ、ネシアの反ジョコ陣営などから暴露されるでしょう。同時に、卑劣な対応について、日本は黙認せず、ネシア政府に対して、インフラ整備の経済など一考し直すべきだよ。日本国民としても友好を裏切られた思いは、残るだろうね。信頼できない国として終生語りつくされるよ。  

  
[ 1283203 ] 名前: 名前はまだない  2015/10/18(Sun) 16:15
別に良いんじゃないの???
中国になびいて痛い目見れば良いんだよ。
で、泣きついて来たら、ちょっと焦らすくらいで良い。
日本は信義に対して信義で応えるが、一旦裏切られたな根に持つよ。
朝鮮型の恨みではなく、日本型の「しっかり覚えておく」ってことね。  

  
[ 1283205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 16:17
日本の企業は、もっと復讐(復習)しましょうよ。
インドネシア対応は、今後見せかけの対応でOK!信用してはいけない。
政治家&官僚(外務省)も、もっと仕事しろよ。
遊びのことばかり考えるな!  

  
[ 1283236 ] 名前: へーへ  2015/10/18(Sun) 17:04
あっそう  

  
[ 1283313 ] 名前: s  2015/10/18(Sun) 19:16
建設前の制度の高そうな、日本の地質調査は、ただ乗りされたのかな、中国に。
どのくらいかかったんだろうか、数億くらい?  

  
[ 1283330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 20:03

そこまで言って委員会NP 2015年10月18日

ttps://www.youtube.com/watch?v=BS7RnaMWE4c


  

  
[ 1283342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 20:21
こんなのいいよもう忘れよう
調査結果だけ横流しするような奴らに信用などないわ  

  
[ 1283360 ] 名前: パルプンテ  2015/10/18(Sun) 20:58
馬鹿な国はホットケーキ  

  
[ 1283472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 23:07
確かにインドネシアはマーケットとして魅力的だとは思うけど、
日本の商売相手としてそれなりに成熟しているのかどうか考えようよ

発展すればそのうち良くなる、なんて期待した韓国や中国で身にしみているだろうに  

  
[ 1283489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/18(Sun) 23:16
本当の敗者は誰か、3年後に答えが出る。  

  
[ 1283665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 02:29
日本の計画では、高架橋 中国は地面に直接らしいけど、
ただでさえ高速鉄道に慣れてない人々が、線路で地面分断して
行き来出来なくなったら、どうなるんだろうねえ、対策してるのかな?
人身事故起こらないといいけど。

それと中国と違ってトンネル多いみたいだけど トンネルドンの対策は出来てるのかな?
対策してないなら 結局日立がイギリスに売った935系でいいんじゃないかなと思う。
一応200キロ出るんだしなあ  

  
[ 1283749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 07:00
もうどうでもいいやん
たとえ、列車が走行途中で折れようが埋めてしまえば分りません!
地面に穴が開こうが埋めてしまえば分りません!
誰かが死のうが埋めてしまえば分りません!  

  
[ 1284006 ] 名前: あ  2015/10/19(Mon) 13:14
まあ腹も立つけど、タダでやったる言われれば目もくらむか。
そこまで信用できんのか?って話だけど。  

  
[ 1306108 ] 名前: スタル大統領  2015/11/14(Sat) 09:28
70年~80年前スカルノさんが日本を見習ったおかげさまをお忘れになった結果は
3^4年で結果、解るよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ