2015/10/19/ (月) | edit |

oct02_a24.png
秋の味覚、サンマが記録的な不漁に見舞われている。全国の漁獲量は昨年同期比でほぼ半減。終盤を迎えている北海道東部の主要4港でも前年比3分の2強にとどまる。記録的不漁に終わった2013年との同期比でも7割を割る超低水準で、過去最低の水揚げに終わる恐れが出てきた。大型魚が8割を占めた昨年に比べ小ぶりの魚が目立つ一方、浜値(港での取引価格)は品薄感から前年の約1.5倍に高騰している。【本間浩昭】

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445147224/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00000016-mai-soci

スポンサード リンク


1 名前:ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:47:04.83 ID:j+O1mqmQ0.net
 秋の味覚、サンマが記録的な不漁に見舞われている。全国の漁獲量は昨年同期比でほぼ半減。終盤を迎えている北海道東部の主要4港でも前年比3分の2強にとどまる。記録的不漁に終わった2013年との同期比でも7割を割る超低水準で、過去最低の水揚げに終わる恐れが出てきた。大型魚が8割を占めた昨年に比べ小ぶりの魚が目立つ一方、浜値(港での取引価格)は品薄感から前年の約1.5倍に高騰している。【本間浩昭】

 5年連続水揚げ日本一の北海道根室市花咲港では17日、1600トンを超えるサンマが水揚げされ、港は活気づいた。

 だが、都道府県などで構成する漁業情報サービスセンター(東京都中央区)の速報値によると、15日現在の全国の漁獲量は5万5050トンで前年同期比48%減となり、水揚げ不振が続いている。これは記録的不漁だった13年の同期(8万751トン)の約68%に過ぎない水準だ。

 例年であればこの時期は道東の沿岸に漁場が形成され一晩で満船となってピストン操業している時期。だが、今年は往復に一昼夜以上かかる300キロ前後沖合に漁場が形成され、水揚げ不振に拍車をかける。同センターの渡辺一功(かずよし)漁況グループリーダー(45)は「このままのペースだと、漁獲量が過去最低の可能性もある」と危惧する。

 原因の一つと指摘されているのが、日本近海に来遊する資源量の減少だ。水産総合研究センター東北区水産研究所(宮城県塩釜市)が今年6~7月に実施した漁期前調査で既に、日本に来遊する推定資源量は13年(180万トン)の4分の3(136.1万トン)にとどまり、不漁の可能性も懸念されていた。今後は三陸沖に漁場が南下するが、公海で台湾や中国、韓国の外国船が操業を終えた後の魚群を追いかけることになり、「漁獲量に影響が出てくるかもしれない」と渡辺さんは懸念する。

 釧路水産試験場の稲川亮・資源増殖グループ研究主任(37)は、「今年は資源量の少なさに加え台風や低気圧が道東沖を何度も通り、たびたび休漁を余儀なくされている。それに加えて漁場が沿岸に形成されないなど悪条件が重なっている」と複合的な背景を指摘する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00000016-mai-soci
2 名前:フルネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:47:59.59 ID:sEnEaOPB0.net
温暖化で日本まで下がってこないからだろうな
4 名前:フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:49:17.87 ID:rpQu+iLo0.net
庭で七輪で秋刀魚焼ける様なお家ほちい
7 名前:断崖式ニードロップ(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:55:25.00 ID:sqJ0ASM70.net
いわしが豊漁の年はさんまが不漁
8 名前:ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:56:10.67 ID:1+Hs3pg70.net
3匹100円で売ってたけど?
10 名前:毒霧(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:56:44.76 ID:aOw23OFp0.net
大しておいしくないしいらない
11 名前:ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:57:09.74 ID:6QhWCVJl0.net
普通に98円だな
18 名前:雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:04:42.74 ID:r0kq+Fe10.net
こんくらいで充分な気がするが
量も値段も


19 名前:河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:06:29.22 ID:bs9AdW0F0.net
炊き込みご飯
サンマにすだち
24 名前:ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:18:32.06 ID:A/l4aWf20.net
今年の味もイマイチだった
まだ終わったわけじゃないが
25 名前:ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:22:02.80 ID:55YM6mLh0.net
今年はニジマス食ったわ
28 名前:ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:46:33.08 ID:SGFcgosL0.net
サンマが不漁ってことは、他の生き物が大量発生している可能性もあるな
今大漁なのは何だろう
29 名前:スターダストプレス(庭)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:51:37.57 ID:72uuD+970.net
確かに今年は高いよなぁ
一昨年も同じくらいだった気がするけど
30 名前:チキンウィングフェースロック(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:55:48.05 ID:v+2F11vL0.net
こいついつも不漁てんな
31 名前:カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:59:13.14 ID:LcoAGWM40.net
生サンマの塩焼きの味を忘れてしまえば
冷凍だって美味しい
32 名前:ハーフネルソンスープレックス(群馬県)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:03:56.69 ID:LhLmMYsB0.net
スーパーや魚屋で物をみると値段のことよりも小さいっていうのが気になる
これならムリに食わなくていいやって感じ
33 名前:稲妻レッグラリアット(岩手県)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:11:32.49 ID:AU253nW70.net
鰯が安いから鰯食ってるわ
脂が乗ってて旨いぞ。
34 名前:足4の字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:13:05.18 ID:a33JnQRJ0.net
この前食ったが微妙だったな
脂のってねぇ
41 名前:ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:24:23.85 ID:bTEd18Of0.net
俺のサンマかえして
45 名前:スパイダージャーマン(禿)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:34:25.44 ID:f7N49Xno0.net
サンマの人工養殖…(ボソッ)
47 名前:ヒップアタック(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:36:28.83 ID:TM05j7p20.net
今年のサンマは小さいしおいしくないな。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1283719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 05:41
10 名前:毒霧(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:56:44.76 ID:aOw23OFp0.net
大しておいしくないしいらない

お前莫迦だろwww  

  
[ 1283723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 06:02
この人工サンマおいしいよ?  

  
[ 1283726 ] 名前: あ  2015/10/19(Mon) 06:18
さんま超美味しい
毎日でも食える  

  
[ 1283728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 06:28
台湾漁船がサンマが日本来る前に公海で捕っちまうからだろ  

  
[ 1283733 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/19(Mon) 06:33
中国の大型遠洋漁船が、太平洋の公海上で数か月間も留まって
後先を考えずに乱獲しまくってるからだって特集されてたなぁ

日本食が広く知られて海産物の需要が高まり、それに目を付けた大陸人が
いわゆる黒潮に乗って回遊する魚種を、日本の沿岸に来る前に根こそぎ獲ってしまうらしい。

大陸人は海でも陸でも空でも社会でもイナゴ、黄禍論は正鵠と言わざるを得ない。  

  
[ 1283739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 06:48
台湾や虫国漁船の乱獲の所為だな。
奴等、わざとかどうか知らないけど日本の経済水域ギリギリの場所でやってるから、日本の水域にサンマが入って来ない。  

  
[ 1283769 ] 名前:    2015/10/19(Mon) 07:30
台湾だよね。  

  
[ 1283793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 08:46
台湾と中国だね  

  
[ 1283810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 09:15
中国のせいで庶民の味方だったサンマまでも・・・  

  
[ 1283831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 09:48
クジラが増えすぎてんだよ!  

  
[ 1283832 ] 名前: あ  2015/10/19(Mon) 09:49
特亜人って大発生したイナゴみたいな民族だよな  

  
[ 1283902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 11:23
台湾中国が乱獲してるって記事なのに、なんだこのスレの内容
  

  
[ 1283907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 11:30
サンマ、イワシ、サバ、ニシンとかは、どれかが豊漁だと別のが不漁と釣り合ってるらしいが
資源管理もできない中国系はどうすりゃいいのか  

  
[ 1284029 ] 名前: 名無し++  2015/10/19(Mon) 13:27
獲れすぎたら獲れすぎたで畑の肥料にしたり、そのまま海洋投棄するくせにw
どんだけ海洋資源を舐め腐った一方的な搾取してんだよっていう
  

  
[ 1284070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 14:45
中韓漁船の残りかすしか獲れないんだから漁獲量減るのも当然
和食ブームとかアジア圏に限っては不要だわ  

  
[ 1284130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 16:14
元が高くないから1.5倍でも別にって感じ  

  
[ 1284140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 16:31
一般のスーパーでの出回り初週(8月末)だと
去年は1匹6-800円とかだった。
今年は初週で300円程度、9月には200円以下に下がったから
去年よりはマシだと思う。  

  
[ 1284243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 19:08
よそが乱獲を棚上げしてクジラステマしてるからね。そして一切報じないマスコミ。  

  
[ 1284357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 21:55
「聖域5品目」すら守れないTPPの破壊力を見失うな!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11986063983.html

【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html

【TPP】魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html

TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1284724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 09:56
震災以来、さんま買ってないな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ