2015/10/19/ (月) | edit |

ユニクロ柳井社長 【今後2年のマーケティングの変化は過去50年を凌ぐ】

カジュアル衣料店「ユニクロ」を主軸に2015年8月期に達成した1兆6800億円の売上高を、2020年には5兆円にするという野心的な目標を立てるファーストリテイリング。「世界一のブランド」を目指す中で柳井正社長が今、注力しているのがデジタル・イノベーションを活用した経営の革新だ。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1445157602/
ソース:http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44987

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2015/10/18(日) 17:40:02.25 ID:???.net
今後2年のマーケティングの変化は過去50年を凌ぐ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44987

カジュアル衣料店「ユニクロ」を主軸に2015年8月期に達成した1兆6800億円の売上高を、2020年には5兆円にするという野心的な目標を立てるファーストリテイリング。「世界一のブランド」を目指す中で柳井正社長が今、注力しているのがデジタル・イノベーションを活用した経営の革新だ。

「デジタル技術は今、驚異的な速さで産業界に変革をもたらしている。製造業、小売業といった業種の境い目が消滅する形で生産、物流、販売が進化している。今後2年間のマーケティングの変化は過去半世紀を上回る」と予想。現在同社で5%のeコマースの売上高比率を今後3~5年で30~50%に拡大させる方針だ。

単にネットで注文するだけではない。将来的には、顧客が独自デザインの衣料品の画像をネットで送ると、その製品を瞬時に工場で生産し、即日宅配するといったサービスの導入も検討している。

「IT化とグローバル化は世界の2大トレンドであり、今後勝ち残るのはそれを先取りした企業だ」と見る柳井社長。「政府もそれに着目した政策を推進しなければ日本経済の成長はない。規制緩和と行政改革の徹底が不可欠なのに、掛け声ばかりで具体策が乏しい」とアベノミクスを批判する。グローバル経営で気になるのはバブル崩壊がささやかれる中国経済。ファストリも今後の最大の市場を中国に置いているだけに、大きな懸念材料だが、「中国は生産主導から消費主導に政策転換する途上にあり、消費市場は拡大する。心配していない」と楽観的だ。柳井社長に「IT・グローバル経営、中国経済の行方、アベノミクスのあり方」を聞いた。

続きはサイトで

・融合が大きく進む実店舗とネットの世界
・「インダストリー4.0」の驚異的なインパクト
・中国経済は生産主導から消費主導に確実に移行する
・国内値上げ、商品価値の向上で勝負
・中途半端なアベノミクス、このままでは日本経済は没落
2 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 17:44:31.74 ID:WfOQiPaF.net
生地が薄い
8 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 17:48:17.36 ID:AnVQhe4j.net
マクドナルドといいユニクロといい客単価上げたくて必死だな
9 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 17:53:00.80 ID:sOgb9jga.net
品質下がってる気がするんだけど
18 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 17:58:53.39 ID:51tXOP2E.net
おまえのところの企業の話を日本経済におきかえるなよ
25 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 18:04:21.71 ID:T4mdL3qX.net
商品価値なんか目当てでユニクロ行く奴おらんやろ。
28 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 18:10:36.54 ID:V8nd4vkC.net
ユニクロなくなっても困らんからな
29 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 18:10:45.77 ID:AZ7BGtKb.net
安物屋が値上げしたら結果は見えている。
30 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 18:11:51.51 ID:800mI7j0.net
値上げした上に消費税10%か!

36 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 18:15:08.72 ID:SklpO5qp.net
高額すぎる報酬を得てる経営者は全てブラック認定
このオッサンはその筆頭
46 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 18:22:51.76 ID:hl2kTCRe.net
外で作ってるやつに恩恵があるわけないじゃん
57 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 18:32:50.55 ID:N7bmDTC8.net
ユニクロ平均株価もどうにかしろよ
58 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 18:33:37.89 ID:wQXw/XeB.net
アベノミクス批判しといて、ちゃっかり値上げ
68 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 18:45:04.00 ID:T7uTIYmF.net
品質下がってますよね?
84 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:06:44.81 ID:H+Xz3c4m.net
値上がったからもう買わない。
カネがないわけではない。
96 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 19:23:22.09 ID:EDnilc0X.net
向上させるのは品質でもデザインでもなく
商品価値という曖昧な言い回し
117 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:17:42.35 ID:gnRa5pTH.net
中途半端なのはお前のとこの値上げだ

もっと高級志向に徹しろ
119 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 20:32:40.65 ID:uSb8VwOc.net
コイツの反日発言はいつもの事
127 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:28:55.66 ID:jnUsCwfL.net
値上げしてるのに品質は低下してるだろ、
昔よりサイズが小さくなったりとか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1283924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 11:51
グローバル化?
むしろ多重ブロック経済化してると思うが?

グローバル経済が安全保障面で行き詰まったから、
日本もアメリカもtppを始めた訳で。

EUがあんな不公正な域内ルールでやりたい放題やって
日米勢力はどんどん追い出されてるだろ。
これのどこがグローバルだ?  

  
[ 1283926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 11:54
そりゃユニクロは民主党政権時に中国と一緒に儲けた企業だからアベノミクスは批判的だろうな  

  
[ 1283927 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/19(Mon) 11:55
政治に頼るなよ、経営者なら自分で何とかしろ。  

  
[ 1283928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 11:56
店に来る客層とニーズを分析した時、商品価値と単価を上げるという選択肢が果たして正解なのかねえ
一般論として高付加価値の商品へシフトする戦略は間違いではないけど、どの店にも通用する手法でもないんだし  

  
[ 1283932 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/19(Mon) 11:58
マクドナルドといいユニクロといい
ジャンクなイメージしか無いのに値上げしたらますます客が離れるって理解出来ないのかねー
  

  
[ 1283933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 11:58
Mサイズのシャツを買うとユニクロは他社より一回り小さいから買わない  

  
[ 1283935 ] 名前: だから左巻きになる。  2015/10/19(Mon) 12:00
他人の責任に擦りついける特亜人の特徴  

  
[ 1283936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:01
ユニクロのアジアサイズの基準は中国人
今は日本人と中国人では体格差がはっきり違い日本人の方が一回りでかいが、ユニクロは中国人サイズにしている
規格さえ日本に合わせてないものを日本で売れないとか頭おかしいこの社長  

  
[ 1283938 ] 名前: 名無し  2015/10/19(Mon) 12:03
まずお前の会社が社員の定着率と給与水準を上げろよ。低所得で過剰労働させといて、自分に都合のいいことばかり言うな。  

  
[ 1283944 ] 名前: 名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:05
そうか、外食産業は観光客のおかげでぼろもうけですわ  

  
[ 1283945 ] 名前: 名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:05
海外に住んでいるとユニクロの質の良さを思い知るわ
国際線のある空港内に店舗を設けるとかすればいいと思うんだがね  

  
[ 1283948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:09

×  中途半端なアベノミクス、このままでは日本経済は没落

◯ 中途半端なヤナギノミクス、このままではユニクロは没落  

  
[ 1283949 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/19(Mon) 12:10


安倍政権は日本国民にとって必要不可欠。
ユニクロは別になくなっても無問題。



現実を直視しろ。  

  
[ 1283950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:12
ユニクロ30年前にズボンが破れて困ったのでしょうがなく半ズボン買って以来
行ったことないが、今どうなの?  

  
[ 1283953 ] 名前: ななっしー  2015/10/19(Mon) 12:17
従業員を全て正社員

給料あげればいい

…日本の経済を思うなら  

  
[ 1283954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:18
過度のグローバリズムをやめろや売国企業  

  
[ 1283955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:18
ユニクロの商品はデザインで勝負をしていなく定番商品,色訴求で勝負をしているので単価アップをすると売り上げが厳しくなる。客数が減っているので単価アップをしなくてはいけない状態になっている。素材全体がいいものを使っているわけでもなくワンランク落とした素材構成をしているため客がわかってきた。会社の経営自体はそれ程よくないと考えていいと思う。  

  
[ 1283959 ] 名前:    2015/10/19(Mon) 12:23
グローバル化って政府が薦めることなの?
企業だけ裕福になっても困るんだよ。国内回帰で雇用を増やすのも必要なんだよ。
日本ブランドの発信という意味では経団連通してくれ。  

  
[ 1283962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:26
今のユニクロって価格と品質が見合わないって印象しかないんだけど。
どこに商品価値が向上する要素があるの?  

  
[ 1283963 ] 名前: 名無し  2015/10/19(Mon) 12:27
職場のおばちゃんたちですら、最近のユニクロの質が落ちたと言っているぞ  

  
[ 1283964 ] 名前: 名前無しだ  2015/10/19(Mon) 12:27
高品質で安いてイメージが低品質で100均感覚に方針変更したから従来の支持そうに嫌われただけの話。  

  
[ 1283966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:29
生産拠点は海外なんだからアベノミクスは関係ないだろうが
売れなくてリストラされるショップ店員はお前に経営能力ないって言うだろうよ  

  
[ 1283969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:32
ユニクロへ行かなくなってもう何年たつだろう。
まったく必要が無いカジュアルショップだ。  

  
[ 1283977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:50
つまり、中国で生産しているユニクロは円安のせいで利益が出なくなったと。
民主の円高政策の方が良かったと。
それでアベが悪いとか言われても……  

  
[ 1283978 ] 名前: 名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:50
しまむらがある限りユニクロに用は無い!

中国の件といい、アパレル企業が政治発言するってどう見ても異常だし!  

  
[ 1283983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:58
アベガーアベガーの仲間入りかw  

  
[ 1283984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:58
そりゃMade in Chinaだったら円安、円高で劇的に変わるからまあ愚痴りたくなる気は分からんでもないが、それも踏まえて経営だろうと…。儲かってる時は自分の手柄、悪い時は政策が悪いってちと末期臭漂ってる気が。
早めに経営陣入れ替えて改革しないとヤバくないっすか  

  
[ 1283986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 12:59
今のままではアメリカのオールドネイビー負けるぞ。ユニクロさん  

  
[ 1283990 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/19(Mon) 13:02
ユニクロのXLでアメリカのSサイズ位だよなw  

  
[ 1283994 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/19(Mon) 13:04
日本経済が沈没というよりおまえの会社が沈没なんだろw

  

  
[ 1284002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 13:11
ユニクロは基本パジャマなので値上がりしたら買いませんよ。  

  
[ 1284005 ] 名前:      2015/10/19(Mon) 13:13
しまむらで買うからどうでもいい  

  
[ 1284008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 13:15
※1283959
柳井のグローバル化と言うのは売国政策のことだろ  

  
[ 1284009 ] 名前: tomo  2015/10/19(Mon) 13:16
ふうーん
やめれば
  

  
[ 1284013 ] 名前: 名無しの日本人  2015/10/19(Mon) 13:17
値上げして日本人からぼったくります。
と言っているようなもんだな。  

  
[ 1284015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 13:17
ユニクロは低価格中品質だから受けたんであって。  

  
[ 1284017 ] 名前:    2015/10/19(Mon) 13:17
アベノミクスって何年前から言ってるんだよ、その間何もしなかったくせに何が中途半端だ

要するにデフレだ何だで人件費払わなかったツケが回ってきただけだろ、落とし前つけるだけつけて残った抜け殻を中国にでも引き取ってもらう準備でもしてな  

  
[ 1284022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 13:21
同じ中国製ならしまむらが圧倒的にコスパいいよ。
変なデザインもあるけど、シンプルでワンシーズン着れればいいやってのがあるから。  

  
[ 1284024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 13:23
ユニクロなんか一切買わない
一度買ったことがあるけど洗濯したら二度と履けないような代物だった
あんな没個性のものは日本人に合わない 
右にならえの韓国向け衣料 せっかのくの一度きりの人生に
他人とあれだけ同じ服着て生きていたくない  

  
[ 1284025 ] 名前: 桜  2015/10/19(Mon) 13:23
ユニクロを日本企業とは認めてないから。何でも人のせいにしないで創意工夫しなさいよね。みっともないよ。  

  
[ 1284034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 13:37
どのみち国内の売り上げはGUに食われるんだから、自称ハイブランド化して
途上国での売り文句「日本の高級ブランド」を手に入れた方がマシ、という判断  

  
[ 1284035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 13:40
ユニクロは品質提げて、値上げ

  

  
[ 1284055 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/19(Mon) 14:10
買わない、ロッテと同じで韓国企業なんでしょ  

  
[ 1284056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 14:13
負け惜しみかよ
ユニクロは中国に懸けたんだよ。
魅力がなくなったことを認めず、政権批判ですか?  

  
[ 1284064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 14:36
そりゃ、中韓にあれだけ肩入れしてたんだから自業自得
将来を見渡す目が無い自分を恨むんだな、日本のせいとか中韓かよ  

  
[ 1284075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 14:54
円高で儲かれば自分の手柄、円安で損すれば政府のせい
どこぞの国民にそっくり  

  
[ 1284079 ] 名前:    2015/10/19(Mon) 15:02
品質とか価格以前に、「ユニクロだから売れない」って事から目を背けてる以上、
アベノミクスがどうなろうが結果は同じ。
さっさとレッドチームに全店移動しとけ。  

  
[ 1284086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 15:10
ユニクロやイオン等が苦しむようじゃないと日本経済の復活はない  

  
[ 1284091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 15:15
不景気では買い控えが起こるので
低価格志向のユニクロ、マクドナルド、すき家等が儲かる。
確か、この三社は小泉のイザナミ景気の時も業績悪化していた筈。  

  
[ 1284092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 15:22
ユニクロ品質落ちたよなー靴下と肌着くらいしか買ってないが。
あと買ったものと言えば、車に積んでおく用のライトダウンジャケットくらい  

  
[ 1284104 ] 名前: あ  2015/10/19(Mon) 15:35
正直物が良くない気がする。  

  
[ 1284105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 15:35

チャックがYKK使用してるだけ立派やわ。
その他は無し。  

  
[ 1284118 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/19(Mon) 15:55
安倍総理には頑張って欲しいんだけど経済の方は
いいブレーンが付いているように見えないんだよね。
日本の景気を思い切りよくできる凄い発想の転換が
できるブレーンがいるといいんだけどね。
でも外交で頑張ってくれてるから応援は続けるけど。
ユニクロの商品は買った事無いから分からないな。  

  
[ 1284124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 16:02
Tシャツの生地が薄くなっていてびっくりした
ちょっと生地を伸ばすと透ける、今の品質で値上げだったら絶対にマックと同じ道になるぞ  

  
[ 1284129 ] 名前: 名無しさん  2015/10/19(Mon) 16:12
ユニクロ=大量生産の中国製安物ブランドとして定着したから積み重ねた信頼が無い。
短期間で客単価上げたいなら別ブランドを立ち上げないとダメなんじゃないかな?

ブランド価値ってのは信用と信頼が基本でしょ。  

  
[ 1284142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 16:36
ネットで買ってハズレを引くことはあるけど、
ネットでわざわざハズレを買うことはないでしょ  

  
[ 1284148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 16:46
没落すんのは中国から足洗えないお前だよ。  

  
[ 1284163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 17:09
値上げは別にいいけどさぁ。
裾に変な反射マークつけんのやめてくれない?
ブランド云々に疲れた連中がユニクロとかに逃げてたのに
しょーもないマーク付けられたらそら買わんて。  

  
[ 1284164 ] 名前: 名無し  2015/10/19(Mon) 17:11
中国=グローバリズムという発想はどこから?
安倍政権が頼みにしている米国=グローバリズムもどうかと思うが。
日本独自の経済スステムがありその上で海外と貿易するのがグローバリズムじゃないの?  

  
[ 1284178 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/19(Mon) 17:33
財務相 「反増税主義者は〇す」 by 勝、木下
  

  
[ 1284186 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/19(Mon) 17:43
部屋着と肌着と靴下ぐらいかな・・・
ブランド力は微妙だと思う。
  

  
[ 1284187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 17:46
落ち目のアンチ安倍流れ、みたいな  

  
[ 1284192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 17:50
昔のユニクロの無地Tシャツ=色が薄れても普通に着れる
今のユニクロのTシャツ=すぐによれよれ

今のユニクロの薄さがウリのロングTシャツは一回目の洗濯で穴が開いた  

  
[ 1284193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 17:52
円高デフレだと海外製造・輸入販売の低価格路線の企業が儲かるが、円安インフレだと儲からない。ただそれだけでしょ。
この発言は国内工場を完全に捨てて中国に行った国内回帰出来ない中小企業のオヤジのような言い訳に近いものを感じる。  

  
[ 1284194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 17:54
1シーズンの使い捨て品。品質低下が著しいだろ。使い分けてたけど、SHIPS、ユナイテッドアローズ、BEAMSに戻りました。  

  
[ 1284197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 17:56
もう何年もユニクロ買ってない、っていうか買う必要ないし
いらねーー必要性を感じません  

  
[ 1284245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 19:12


  経団連には土下座する社長なのになw  

  
[ 1284247 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/19(Mon) 19:14
フリースで売っていた時代あたりはよかったんだが
今はデザインいまいち、機能性最悪、値段やや高い
買う理由がない。ここ5年以上行ってない。  

  
[ 1284320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 21:00
こいつの求める規制緩和なんぞロクなもんじゃねえだろ
労働者の可処分所得がどんどん減らされてユニクロしか買えないような奴ばっかり増やしてどうすんだか
まあこいつはそうしてもらえれば笑いが止まらないだろうが  

  
[ 1284342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 21:36
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、労働基準、医療、金融、保険、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD

【TPP】魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html

TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/

  

  
[ 1284371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/19(Mon) 22:19
すでに書かれているが質の低下がすべて。
ワンシーズン着たら捨てる、というやり方ができるほど安くもないし。  

  
[ 1284377 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/19(Mon) 22:28
なんでも政権のせいにしていたら、楽よね…

安かろう、悪かろう~じゃ、意味がない。
顧客の品質を見る目を、軽んじるべきでもない。
単に消費者に飽きられただけ・・・・じゃないの?
手ごろで良質な日本製商品が、市場に戻って!きているわけですからね・・・

今時の自分流を貫く!?若い子たちは、物を多く持たず、
欲しいものを吟味して、こだわりを持って購入しているみたいよね・・・?
そういう子たちにとって、ココの商品は、元から彼らの選択肢に、
入っていないのかもしれないわね・・・?
私も、ココは、昔の製品の方が丈夫で、着心地もよかったように思うわ…。
最近のは、天然素材の比率が下がって、どうも肌になじまない感じ…。
ウール100セーターなんて~なぜか虫さんがお気に入りのようで~
なんでだろう?他は(古いセーターでも)無傷!なのに・・・。  

  
[ 1284380 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/19(Mon) 22:31
貧困ビジネスで生き残ってきたところだからな
もうあとは潰れる以外に未来は無い。  

  
[ 1284499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 02:08
商売が上手くいかなくなったら政府のせいにすればいいんだから
経営者ってのも楽な商売だな  

  
[ 1284503 ] 名前: 名無し  2015/10/20(Tue) 02:17
この守銭奴なりふり構わなくなってきたな
いよいよ終わりかなユニクロ

支・那と共に沈むがいいわ
  

  
[ 1284527 ] 名前: にんじゃりばんばん  2015/10/20(Tue) 03:01
日本の会社を潰して、中国の工場を儲けさせた人ですか!?
日本の従業員にサビ残させて、管理職が儲ける会社ですか!?
そろそろ日本の為に頑張れ。  

  
[ 1284548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 04:21
値段こそ正義。変なブランド意識を持ってしまったのかな?日本では売り上げが下がると思う  

  
[ 1284556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 05:01
おつむ悪過ぎて草  

  
[ 1284597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 06:26
円高の時に国外工場建てまくったからね、ユニクロ。先読めなかったやつの断末魔。  

  
[ 1284621 ] 名前: 名無し  2015/10/20(Tue) 07:21
ユニクロ小さいから外資の方がいい。個人的なことだけど。MがMじゃない。  

  
[ 1284833 ] 名前: 名無し  2015/10/20(Tue) 12:04
生憎ユニクロとは縁がないので ユニクロが売れないからと言って経営難を政府の責任にすり替えるな  

  
[ 1285010 ] 名前: うん  2015/10/20(Tue) 16:04
同じ型の同じサイズの色違いを買ったのにサイズのばらつきが酷くて閉口した。しまむらのでいい。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ