2015/10/20/ (火) | edit |

ロマンを感じる戦艦の筆頭として、今も数多くのファンから熱い支持を得ている「大和」。艦名に「武蔵」や「長門」と同じく旧国名(地方名)が用いられているだけでなく、日本の旧国号にも重なることから、別格の存在感が漂う。主砲は世界最大の46センチ砲で、速力はこの規模の戦艦では驚異といえる27ノットを誇った。当時の日本が持っていた技術力、知識、資源の結晶ともいえるスペックである。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445222415/
ソース:http://biz-journal.jp/2015/10/post_11994.html
スポンサード リンク
1 名前:テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:40:15.61 ID:ikVMKfbX0.net
ロマンを感じる戦艦の筆頭として、今も数多くのファンから熱い支持を得ている「大和」。艦名に「武蔵」や「長門」と同じく旧国名(地方名)が用いられているだけでなく、日本の旧国号にも重なることから、別格の存在感が漂う。
主砲は世界最大の46センチ砲で、速力はこの規模の戦艦では驚異といえる27ノットを誇った。当時の日本が持っていた技術力、知識、資源の結晶ともいえるスペックである。
大和といえば、第二次世界大戦時に特攻のために沖縄に出撃したものの、目的地に到達する前にアメリカ軍に捕捉され、執拗な攻撃を受けて撃沈されたという悲壮な最期も有名だ。戦場で活躍したという話がほとんどないため、「“虎の子”として温存しすぎた」といわれ、「無駄な建造物」の上位にランクインすることもある。
しかし、本来の設計思想を鑑みると、大和は温存されすぎていたわけではない。大和は、日本近海での最終決戦を想定してつくられたものだからだ。
当時の海軍は、真珠湾攻撃の成功後、ろくに補給基地もない太平洋を西へ西へと攻めてくるアメリカ軍を日本本土側におびき寄せる漸減撃退作戦を構想していた。決められた地点で待ち伏せして攻撃しては撤退し、補給もままならない状態で進軍を続けるアメリカ軍がヘトヘトになったところで、自分たちの庭で一挙に撃滅するという作戦だ。
全滅させるのは無理でも、「多大な被害を与えて撤退させることができれば、時間稼ぎになる」という計算もあった。
その最終決戦に登場するのが、前代未聞の超大型戦艦・大和である。長大な射程圏を生かし、疲弊したアメリカ軍を一方的に攻撃する作戦だったため、気軽に出撃させてダメージを受けることは避けたかったはずだ。結果として大和は、その通信設備などを活用して司令部としての機能を担うことが多かった。
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11994.html
2 名前:テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:40:45.50 ID:ikVMKfbX0.net 主砲は世界最大の46センチ砲で、速力はこの規模の戦艦では驚異といえる27ノットを誇った。当時の日本が持っていた技術力、知識、資源の結晶ともいえるスペックである。
大和といえば、第二次世界大戦時に特攻のために沖縄に出撃したものの、目的地に到達する前にアメリカ軍に捕捉され、執拗な攻撃を受けて撃沈されたという悲壮な最期も有名だ。戦場で活躍したという話がほとんどないため、「“虎の子”として温存しすぎた」といわれ、「無駄な建造物」の上位にランクインすることもある。
しかし、本来の設計思想を鑑みると、大和は温存されすぎていたわけではない。大和は、日本近海での最終決戦を想定してつくられたものだからだ。
当時の海軍は、真珠湾攻撃の成功後、ろくに補給基地もない太平洋を西へ西へと攻めてくるアメリカ軍を日本本土側におびき寄せる漸減撃退作戦を構想していた。決められた地点で待ち伏せして攻撃しては撤退し、補給もままならない状態で進軍を続けるアメリカ軍がヘトヘトになったところで、自分たちの庭で一挙に撃滅するという作戦だ。
全滅させるのは無理でも、「多大な被害を与えて撤退させることができれば、時間稼ぎになる」という計算もあった。
その最終決戦に登場するのが、前代未聞の超大型戦艦・大和である。長大な射程圏を生かし、疲弊したアメリカ軍を一方的に攻撃する作戦だったため、気軽に出撃させてダメージを受けることは避けたかったはずだ。結果として大和は、その通信設備などを活用して司令部としての機能を担うことが多かった。
http://biz-journal.jp/2015/10/post_11994.html
>>1
しかし、大和が外洋に旗艦として出撃することができたのは、資源に乏しい日本軍が、兵器に万能性を求めていたという事情もあるだろう。元来、船舶は用途に応じた設計が必要となる。例えば、航行するのが外洋か内洋かでは、重視するべきポイントやつくり方が異なる。
大和は近海決戦用の迎撃兵器なので、波による船体の傾きを復元する能力や、波に対する抵抗力などは低いはずだ。これらは、外洋航行の際に強化すべきポイントだからである。実際、イギリスの戦艦などは北海やバルト海、地中海といった内海での航行を想定しているため、波への抵抗力は高くない。
しかし、大和はこうした能力について外洋型戦艦並みであり、浮力を左右する(洋上での船体の安定性に関係する)乾舷の高さは、長門の1.5倍を誇っていた。
大和は超巨大な船体にもかかわらず小回りが利き、全速力の27ノットで航行中に「回れ右」をする際も、必要な移動距離は640メートルと短いものだった。さらに、船体が傾く角度は9度という安定性だ。全長の3倍以下の移動距離で、ほとんど船体を揺らすことなく180度旋回することができたわけで、自動車でのUターンなどを思い浮かべれば、そのすごさがわかるだろう。
大和は、これほどの高性能を有していたことで、日本の戦力が低下する中、武蔵と共に本来の目的外の部分で重宝されていたわけだ。
大和には「航空機が主流となりつつある時代に建造された、時代遅れの産物」という評価もあるが、これも結果論的な視点だ。大和が建造された当時は、航空機は潜在能力こそ認められていたものの、「海戦の主役はあくまでも戦艦」という考えが主流だった。アメリカも同時期に次世代の超大型戦艦を構想しており、日本および大和は、決して時代の波に乗り遅れていたわけではないのだ。
5 名前:ウエスタンラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:45:07.26 ID:lnSloBZT0.netしかし、大和が外洋に旗艦として出撃することができたのは、資源に乏しい日本軍が、兵器に万能性を求めていたという事情もあるだろう。元来、船舶は用途に応じた設計が必要となる。例えば、航行するのが外洋か内洋かでは、重視するべきポイントやつくり方が異なる。
大和は近海決戦用の迎撃兵器なので、波による船体の傾きを復元する能力や、波に対する抵抗力などは低いはずだ。これらは、外洋航行の際に強化すべきポイントだからである。実際、イギリスの戦艦などは北海やバルト海、地中海といった内海での航行を想定しているため、波への抵抗力は高くない。
しかし、大和はこうした能力について外洋型戦艦並みであり、浮力を左右する(洋上での船体の安定性に関係する)乾舷の高さは、長門の1.5倍を誇っていた。
大和は超巨大な船体にもかかわらず小回りが利き、全速力の27ノットで航行中に「回れ右」をする際も、必要な移動距離は640メートルと短いものだった。さらに、船体が傾く角度は9度という安定性だ。全長の3倍以下の移動距離で、ほとんど船体を揺らすことなく180度旋回することができたわけで、自動車でのUターンなどを思い浮かべれば、そのすごさがわかるだろう。
大和は、これほどの高性能を有していたことで、日本の戦力が低下する中、武蔵と共に本来の目的外の部分で重宝されていたわけだ。
大和には「航空機が主流となりつつある時代に建造された、時代遅れの産物」という評価もあるが、これも結果論的な視点だ。大和が建造された当時は、航空機は潜在能力こそ認められていたものの、「海戦の主役はあくまでも戦艦」という考えが主流だった。アメリカも同時期に次世代の超大型戦艦を構想しており、日本および大和は、決して時代の波に乗り遅れていたわけではないのだ。
これからガミラス艦相手に無双するから
6 名前:不知火(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:45:40.93 ID:DIef+p2z0.net信濃ほどじゃない
28 名前:目潰し(catv?)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:57:55.41 ID:GRrtuugU0.net航空兵力をなぜ勘定に入れないのか
44 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:06:33.85 ID:NaMe42Ey0.net対空射撃で飛行機ぐらいは落としただろ?
55 名前:ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:12:39.75 ID:CrAwKmIP0.net武蔵の方が好きです
40 名前:ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:04:51.62 ID:WNh5WL5+0.netデザインは奇跡だよな
戦艦とか見分けつかんが大和だけは一発で分かるし
56 名前:ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:12:58.73 ID:2CSfeydw0.net戦艦とか見分けつかんが大和だけは一発で分かるし
大和は一番艦すごい
武蔵も姉妹艦すごい
信濃なんてそんな姉達を持つ空母だぜ!とてもすごい!
と子供の頃は思っていました
96 名前:マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:25:41.34 ID:FXGxRZcU0.net武蔵も姉妹艦すごい
信濃なんてそんな姉達を持つ空母だぜ!とてもすごい!
と子供の頃は思っていました
俺が海軍大将だったら勝ってた
97 名前:エルボードロップ(香川県)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:26:14.28 ID:DMEKs9NS0.netまともに運用できてれば間違いなく最強戦艦だった
今でいう空母みたいなもんで大艦隊で護衛が必要っていうのがな
101 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(石川県)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:26:58.67 ID:tykRQHs50.net今でいう空母みたいなもんで大艦隊で護衛が必要っていうのがな
いやあれ戦勝してからの凱旋パレード用に作ったんだから
よい意味でのラスボス
119 名前:バックドロップ(関西・東海)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:39:12.60 ID:yGFt2hZKO.netよい意味でのラスボス
波動砲の開発が遅すぎたな
129 名前:中年'sリフト(catv?)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:46:36.67 ID:YvDNzFlS0.netかっこいいからセーフ
扶桑山城よりはマシ
141 名前:セントーン(空)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:57:07.46 ID:XLSbwYow0.net扶桑山城よりはマシ
大和って撃ったら沈むんでしょ?
145 名前:バックドロップホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:01:32.93 ID:Sv1qX1D7O.net今世界各国軍艦は必要とせずほとんど退役してるらしいが
大和はもう一回建造しましょう
146 名前:栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:01:59.95 ID:kdIiF0uC0.net大和はもう一回建造しましょう
細けぁこたあいんだよ
166 名前:ジャストフェイスロック(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:22:45.37 ID:Q0JZ4itJ0.net人は何か自慢するものを欲しがるものだよ
176 名前:マスク剥ぎ(禿)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:31:07.30 ID:buosoILa0.net大和 武蔵の代わりにさあ
空母を五隻作ってりゃなあ
空母を五隻作ってりゃなあ
183 名前:ドラゴンスープレックス(沖縄県)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:35:04.40 ID:7q6dgD3M0.net
>>176
それだと造船所から作らないとね
それだと造船所から作らないとね
224 名前:ダブルニードロップ(大分県)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:21:08.72 ID:vrnJ5DnR0.net
>>176
それだとパイロットが間に合わない
234 名前:イス攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:48:01.03 ID:7pyPnPHX0.netそれだとパイロットが間に合わない
それはそれ、これはこれ
249 名前:ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:18:08.23 ID:qd9gb40k0.net核の抑止力みたいなもんだろ
世界中にウン千発?あっても実際使ったのたった二発じゃん
270 名前:魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 15:52:18.48 ID:Rotsh9kI0.net世界中にウン千発?あっても実際使ったのたった二発じゃん
圧倒的な航空機優位の局面でもないかぎり、戦艦もそう簡単には沈まんよ。
295 名前:トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:54:09.32 ID:kSSX8eiQ0.net自己満の極みやぞ
297 名前:ランサルセ(茸)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 16:57:35.34 ID:hQcUr9nb0.net信濃こそ真のロマン
漢の夢
349 名前:クロイツラス(庭)@\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:07:54.63 ID:HCevL2F+0.net漢の夢
波動砲が無かったのが敗因
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「今がチャンス、ソウルへお越しあれ!」 という“舛添東京都”のポスターに掛かった血税
- 小渕優子衆議院議員、政治資金をめぐる問題でで会見「心からおわび申し上げる」…議員辞職はせず
- 外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議
- 室井佑月 安倍首相の発言に「恥ずかしい気分になった」〈週刊朝日〉
- 戦艦大和の設計思想がいくら凄いからって、敵艦を1隻も沈めたことがないとかコスパ悪すぎだろ…
- 【携帯料金】 菅官房長官「大手3社どれも似たような料金。国民から見ても問題」
- 【厚労省】解雇巡る争い 金銭で解決する仕組み検討へ
- 元国会議員 「実を言うと日本はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です」
- 漢字の「とめる」「はらう」、細部にこだわって正誤を判断せず多様な字形を認める方針へ
ミッドウェーでの赤城轟沈の際、本当に大和が殴り込んでいたらどうなっていたのか
それが気になって仕方ない
それが気になって仕方ない
波動砲撃つためにはまず離水せにゃならんのだが
とマジレス
とマジレス
一番好きなものを、最後に食べようと思って残していたら、
おなかが痛くなってもう食べられなくなった。よくあるね。
おなかが痛くなってもう食べられなくなった。よくあるね。
※1284699
確かにそれはロマンだよなw
でも、結局は米の航空戦力に翻弄されて悲惨な結末になってたような気がする。
確かにそれはロマンだよなw
でも、結局は米の航空戦力に翻弄されて悲惨な結末になってたような気がする。
朝日新聞が日露戦争後、つど徹底して、ことあるごとに反英米を煽った結果、
対英米戦争やむなしといった民意が形成された。
やむなしどころか、対英米戦争を回避しようとする人々を臆病者と罵り、
しかもアンサツするまで反英米を朝日新聞社は煽った。
戦前、軍部が戦争回避できないところまで煽った朝日新聞社は、
戦後の今日も反米を煽り続けます。
対英米戦争やむなしといった民意が形成された。
やむなしどころか、対英米戦争を回避しようとする人々を臆病者と罵り、
しかもアンサツするまで反英米を朝日新聞社は煽った。
戦前、軍部が戦争回避できないところまで煽った朝日新聞社は、
戦後の今日も反米を煽り続けます。
使わずにいてアメリカに接収されても、後々日本に返還されたと思うなあ。
記事の内容とタイトルは真逆じゃねぇかw
ということは戦後の核兵器は使われなかったから
コスパ最悪ってことになるなw
コスパ最悪ってことになるなw
たらればだけどな
ミッドウェーは大和より北方部隊の航空戦力が合流してたら変わってたとはよく言われるしアメリカの報告書内でも出てくる
ミッドウェーは大和より北方部隊の航空戦力が合流してたら変わってたとはよく言われるしアメリカの報告書内でも出てくる
※1284726
色々調べ上げられた後、露へ機密流出防止のため伊400型のように処分されるか
大して重要でなく用済みなら長門らと同じ結末になってただろし返還はまずないわな
色々調べ上げられた後、露へ機密流出防止のため伊400型のように処分されるか
大して重要でなく用済みなら長門らと同じ結末になってただろし返還はまずないわな
飽和爆撃用イージスミサイル巡洋艦「やまと」はまだでつか・・・?
やまと、むさし、しなの、ながと、むつによるバスターコールがみてみたいでつ・・・
やまと、むさし、しなの、ながと、むつによるバスターコールがみてみたいでつ・・・
ここの管理人、おかしいだろ。自虐的すぎる。
戦艦を時代遅れと批判する人間は
大和型が計画、竣工された時期と同じ時代にアメリカはもっと沢山作っていたという事実を無視する
大和型が計画、竣工された時期と同じ時代にアメリカはもっと沢山作っていたという事実を無視する
大和を作らず空母を作ってたところで
史実で結局後半は空母はあっても艦載機とパイロットがもう枯渇してたんだから浮かぶ鉄の箱が増えただけってことになるわな
まさか「二次大戦の戦勝国になる」なんて超絶ウルトラとんでもなゴールを想定するのであればもう大和建造がどうこうどころの話じゃない
日本国そのものの根幹から丸ごと歴史変えてそれでもどうにもなんねーなーって話だよ
史実で結局後半は空母はあっても艦載機とパイロットがもう枯渇してたんだから浮かぶ鉄の箱が増えただけってことになるわな
まさか「二次大戦の戦勝国になる」なんて超絶ウルトラとんでもなゴールを想定するのであればもう大和建造がどうこうどころの話じゃない
日本国そのものの根幹から丸ごと歴史変えてそれでもどうにもなんねーなーって話だよ
真田さんがいなかったから。
ミッドウェー海戦に大和がいても空戦メインであまり役に立たなかったんじゃないかなぁ…
作戦や編隊を変えても敵空母の攻撃をあまり想定してなかった時点で結果は変わらない気がする…
それにつけても装甲火力射程機動性とロマンが溢れる艦なのは間違いないけど
作戦や編隊を変えても敵空母の攻撃をあまり想定してなかった時点で結果は変わらない気がする…
それにつけても装甲火力射程機動性とロマンが溢れる艦なのは間違いないけど
まあ、対空母として遠距離から当てることが
出来れば運用しようがあるかもしれないが
正直潜水艦の潜航能力と航行速度に力入れてた方が
太平洋では強かったんじゃないかとも思う
出来れば運用しようがあるかもしれないが
正直潜水艦の潜航能力と航行速度に力入れてた方が
太平洋では強かったんじゃないかとも思う
戦艦って米軍みたいに対地攻撃に使うのが効果的なんじゃないかと思う。
あの時代の飛行機の進化速度はあり得ないスピードだからな
設計から建造が始まった時点の飛行機は布張りの複葉機だから補助兵力程度の攻撃力しかなかったわけだし
設計から建造が始まった時点の飛行機は布張りの複葉機だから補助兵力程度の攻撃力しかなかったわけだし
松本零士ネタを絡めて大喜利する辺りこの国は平和だな
そもそも戦艦のほとんどは非戦闘時に沈んでいるという事実
日本ってアメリカに比べて空母への傾倒が圧倒的だったんだけどね。
旗艦級だった信濃ですら空母にしたくらい。
単純に工業力の差だよ。アメリカは戦艦も空母も余裕を持って作れた。
日本は空母もロクロク作れなかった。
旗艦級だった信濃ですら空母にしたくらい。
単純に工業力の差だよ。アメリカは戦艦も空母も余裕を持って作れた。
日本は空母もロクロク作れなかった。
空母作ってもパイロットがいないか、結局れいてかでの囮の役が増えるだけ
これからイスカンダルに行くんだから、過去のこたぁいいんだよ
英国の船は外洋で戦うための艦だったのですけど・・・
日本海軍の強みは夜戦だったしなぁ…
4航戦と瑞鳳を第1機動部隊に配属
空母全部1隻につき戦艦と重巡を4~6隻貼り付ければ対空火力も少しは
駆逐艦の主砲は対空砲でなかったから
空母全部1隻につき戦艦と重巡を4~6隻貼り付ければ対空火力も少しは
駆逐艦の主砲は対空砲でなかったから
千歳千代田も含めて水偵がたくさんいるから索敵も
アメ軍の後ろに回らなければ勝てるわけない
アメ軍の後ろに回っても挟み撃ちにならないように、太平洋上を上手く逃げ
回って、最終的にはカリフォルニアの軍港で特撃自爆すればいいが
そうしなかった理由は大きすぎてレーダーで敵から丸見えだったんだろう
しかし大本営は、敵がその影を見てびびると見たんだろう
アメ軍の後ろに回っても挟み撃ちにならないように、太平洋上を上手く逃げ
回って、最終的にはカリフォルニアの軍港で特撃自爆すればいいが
そうしなかった理由は大きすぎてレーダーで敵から丸見えだったんだろう
しかし大本営は、敵がその影を見てびびると見たんだろう
分かってないな。もうちょっとしたら飛ぶとこやったの。
戦時中だけでロスアラモを入れると二発じゃなく三発だし
戦後は何百発もの核実験が実施されたから
戦後は何百発もの核実験が実施されたから
沈めてはいないけど、戦艦2隻を戦闘不能にしたんじゃなかったっけ。
日中戦争で日本軍が快進撃だったので、日本を恐れた米英が日本への天然資源の輸出を止めた。
日本は米英仏蘭の植民地だった東南アジアを占領して天然資源を確保する為に、米英と開戦した。
遠く迄進軍し過ぎて補給を軽視したのが敗因だ。
日本は米英仏蘭の植民地だった東南アジアを占領して天然資源を確保する為に、米英と開戦した。
遠く迄進軍し過ぎて補給を軽視したのが敗因だ。
週刊空母だけど護衛空母をレイテ沖海戦で撃沈してるだろ
あと空母空母というが、日本の国力では戦闘機の搭乗員を養成することが十分にできない
事実として戦争終盤での空母の使い道は囮につかうくらいしかなかった。
あと日本が世界に先駆けて空母を大規模に運用し戦果を挙げていたことも付け加えておく
あと空母空母というが、日本の国力では戦闘機の搭乗員を養成することが十分にできない
事実として戦争終盤での空母の使い道は囮につかうくらいしかなかった。
あと日本が世界に先駆けて空母を大規模に運用し戦果を挙げていたことも付け加えておく
TPP不参加=日米安保に支障? 日本の防衛問題とその嘘
ttp://ooruri777.seesaa.net/article/232643231.html
TPP全24分野を斬る(途中)デメリット編 郵貯/保険/医薬/通信/金融/農業 平成の売国条約
ttp://ameblo.jp/nethaijin2010/entry-10798323117.html
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://ooruri777.seesaa.net/article/232643231.html
TPP全24分野を斬る(途中)デメリット編 郵貯/保険/医薬/通信/金融/農業 平成の売国条約
ttp://ameblo.jp/nethaijin2010/entry-10798323117.html
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
紛争解決行為でコスパ? あーなんでもビジネス教の人かw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
