2015/10/20/ (火) | edit |

newspaper1.gif 【灯油代も削られ厳しい冬に!過酷化する北海道の生活保護の現実】

2015年10月より、生活保護の冬季加算(暖房費分)が削減された。約15~25%に及ぶ大幅な引き下げで、北海道の生活保護利用者の冬の暮らしは、どのように変わるのだろうか?

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445302510/
ソース:http://diamond.jp/articles/-/80046

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2015/10/20(火) 09:55:10.68 ID:???*.net
灯油代も削られ厳しい冬に!過酷化する北海道の生活保護の現実

2015年10月より、生活保護の冬季加算(暖房費分)が削減された。約15~25%に及ぶ大幅な引き下げで、北海道の生活保護利用者の冬の暮らしは、どのように変わるのだろうか?

冬季加算の大幅減額 北海道の冬の暮らしは、どうなる?

生活保護費の生活費分(生活扶助)には、冬の暖房などによる支出増大を補う目的で、「冬季加算」が設けられている。冬の寒冷・積雪などの厳しさによって全国をI区(北海道・青森県・秋田県)~VI区(本州の概ね南関東以南の太平洋・瀬戸内海沿い、四国と九州の全域)に区分、この区分に加え、級地(生活コストによる自治体ごとの区分)・世帯人数ごとに加算金額が決定されている。

冬季加算の対象となる期間は、今年度より10月~翌年4月の7ヵ月間になる。1951年に創設されて以後、2014年度までは11月~翌年3月の5ヵ月であったが、今年度より寒冷地の早い冬と遅い春が考慮されることになった。

しかし今年度より、冬季加算の月額が減額される。対象期間が5ヵ月から7ヵ月へと延長されたにもかかわらず、一冬の総額では大幅な減額となる。下の表は、札幌市での一冬の冬季加算の総額を昨シーズンと今シーズンで比較したものだ。

img_02fc04297235db632ca3bb8f547dbb7274357.jpg

「寒冷地とはいえ、こんなに暖房費がもらえるとは!」という印象を持たれる方もいるかもしれない。正規雇用・非正規雇用を問わず、民間企業で「給料に冬季の暖房費や夏季の冷房費を加算しなくてはならない」というルールはない。雇用する側の裁量で加算することは可能であるし、北海道には寒冷地手当・暖房手当を支給する企業も実際に存在する。しかし、支給しないからといって、あるいは充分な金額でないからといって、ペナルティがあるわけではない。

ただし、各都道府県の最低賃金は、冬季加算を含めて、生活保護基準を下回らないように定められる。「生活保護以下ではなくなった」とされる最低賃金が、実際に「働いたら生活保護以上の生活になる」を実現できているかどうかは別として、冬季加算の引き下げは、すべての人々の給料に関係する。

とはいえ、最初に影響を受けるのは、ほかならぬ生活保護利用者たち本人だ。今月から始まる冬季加算引き下げで、どのような影響を受けるのだろうか?

http://diamond.jp/articles/-/80046

⇒記事の全文はリンク先でどうぞ。
2 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:55:44.34 ID:vL8GEzew0.net
南国に池
12 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:58:46.35 ID:L7AxEm2VO.net
働けば済むこと。
17 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:59:33.07 ID:VnrFqoEv0.net
暖房代だけで10万以上貰えるのかw
18 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:59:37.15 ID:/u4U4Fan0.net
暖かい地域に引っ越せば良いだろ。
27 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:01:58.13 ID:NtqUZFPK0.net
その辺でマキ拾って来い
34 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:02:50.41 ID:lAP36tIJ0.net
ストーブつけないと水道管凍るからな…
19 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:59:39.57 ID:KliuwG+90.net
働けるけど意地でも働かない!
そんな私たちの未来は?


41 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:04:53.88 ID:LJRgMFsu0.net
家に居る時間が長いから働いている人よりも冷暖房費が多くて当然
54 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:07:46.79 ID:0pxwl/Xm0.net
八万あれば十分だろ
55 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:08:08.96 ID:vfEajSRE0.net
地球温暖化を加速させましょう
59 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:08:30.36 ID:+VRZsRB40.net
国民年金 6万円
生活保護 22万円

あなたならどっち?
71 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:10:49.69 ID:P0XxPvhz0.net
俺は一年通して冷暖房一切無しなんだけど。
84 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:12:25.47 ID:2PdgSsyoO.net
だったらあったかいとこに住め。
偉そうにたかるな。
92 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:13:46.01 ID:HN4BSSGKO.net
北海道でナマポ暮らしなんてパラダイスだよな
99 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:15:27.79 ID:gj35m7HY0.net
最低時給より高いんだっけ?
それプラス医療費ただだし税金年金免除だし、
実質手取り20万くらいの生活じゃん
129 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:20:44.49 ID:D4jY8Pzj0.net
>>99
手取りで30万以上
年収で800万以上では無かったけ?
免除系と色々入れていくと

今の生活保護は最低限の生活LVでは無いんだよな
と 言うか最低限のLVが明確に定義されてないのも問題だが
150 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:24:13.84 ID:Y4k7EpCM0.net
>>129
節約主婦とかが実践して出来たことを基準にするとか
何かしら基準があればいいのになとは思うね

よく低収入な人が俺らより贅沢、みたいな話をしたら
それは低収入な会社がブラックだー底辺だーとか言うけど
日本での底辺って世界的にみたら貴族レベルだからあんまねえ…
153 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:24:39.99 ID:gj35m7HY0.net
>>129
あ、ごめん
一人暮らしの人の事を考えてた
知ってる人で、いるからさ
116 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:18:22.02 ID:BWlItCXZ0.net
家はストーブ、エアコンなどの暖房は使わないんだがw
117 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:18:24.36 ID:WBmG1Sf30.net
一世帯あたりの定額でいいだろ。
142 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:23:10.55 ID:HNvTm1JXO.net
そのぶん野菜とか魚安かったりするから一長一短ね
158 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:25:48.97 ID:UzqVQRs3O.net
働く気ないんだろ
税金の無駄
169 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:27:26.45 ID:3E77cuN30.net
冬期加算が20万円って、めちゃくちゃだな
182 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:29:11.96 ID:khjgwA2A0.net
社会に貢献してないお前の言っていいセリフじゃないな
210 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:33:24.96 ID:+iF6CzNJ0.net
なんで暖房や冷房を我慢している
俺たちの税金で暖房代なんだよ?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1285082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 18:12
網走刑務所に共同部屋作ってそこにぶちこめ  

  
[ 1285085 ] 名前: 名無しさん  2015/10/20(Tue) 18:13
そしておおさか行きの片道切符を渡されるのであった  

  
[ 1285090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 18:20
ひぐまの餌になれ  

  
[ 1285092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 18:22
うーん、やっぱり限られた予算だから、長期受給者や外国人から真っ先に削るべきだと思うね。
個人的に短期受給なら別に構わないが、重病人や障害者以外で長期受給は減額の対象にすべき。  

  
[ 1285095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 18:28
労働者が給料削られても、削られた中でやりくりしようと努力するし、こんなにニュースになることもない
何でナマポだと、削られたらギャンギャン騒いでマスゴ ミもこぞって記事にするんだろうね  

  
[ 1285097 ] 名前:    2015/10/20(Tue) 18:29
ホントこいつら貰うことしか考えてないよな  

  
[ 1285099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 18:29
仮に暖かい地方に移住させても今度は「夏の冷房代が足りない!!」とか言い出しそうでもうね…  

  
[ 1285102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 18:33
で、こんな油の大切さを理解していないのが日本の野党  

  
[ 1285103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 18:35
北は油代と南は電気代で安くした方がいい
だが働く気の無いナマポはしね  

  
[ 1285105 ] 名前: ふぁすとふーど  2015/10/20(Tue) 18:39
働いていない。生活保護を受けている。北海道は寒い。暖房費がほしい。

本州で必死に働いている貧乏人からひとこと言わせてもらえば、
「暖かいところに住んで、働けよ!」
  

  
[ 1285113 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/20(Tue) 18:46
へんだなー 昨年の冬の灯油代とか確認した?
めちゃ下がったんだぜ
今年2月くらいでセルフで最大でも113円くらい、今70円くらい
今から買っとけよ冬の分  

  
[ 1285118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 18:51
嫌なら死んでもいいんじゃよ?  

  
[ 1285119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 18:52
私が勤務する会社では冬期寒冷地手当(石炭手当)があります。
月額単身者34,000円同居扶養家族あり57,000円が支給されています。  

  
[ 1285121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 18:53
だったら赤旗買うなよ  

  
[ 1285122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 18:54
安倍「全国津々浦々に冷気の風を吹かせる訳であります。」  

  
[ 1285125 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/20(Tue) 18:58
灯油節約してるのがどれだけ居るんだって話もあるが、
暖房を我慢してるとか正気かよ、北海道で暖房我慢したら凍死するわ  

  
[ 1285131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 19:05
嘘をつくなよ、北海道は冬季加算が高く設定されただろうが
さらに特別基準適用すれば加算が1.3倍になる
これで足りないとか甘えすぎだわ  

  
[ 1285132 ] 名前: onmyeyes.jp  2015/10/20(Tue) 19:05

家屋の断熱化に初期投資

した方が安上がりじゃね?




  

  
[ 1285138 ] 名前: べる  2015/10/20(Tue) 19:10
新聞が日々喧伝する温暖化はどこへ消えました?  

  
[ 1285141 ] 名前: 特権階級  2015/10/20(Tue) 19:15
飯も衣服も燃料も国民の血税だなんて考えもしないし、貰って当然の権利って感覚なんやろね〜
生活保護法受給者の感謝の言葉なんて、聞いたこと無いもんな  

  
[ 1285145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 19:21
ちゃんちゃんこ羽織って昔ながらの炭を使った炬燵にでも入ってろよ。
灯油も電気も不要だぞ。  

  
[ 1285152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 19:27
中国かロシアに占領されればもっと暮らしがよくなるのけ?  

  
[ 1285154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 19:28
九州なら真冬でも「着る寝袋」着てればじっとしてても平気だ。夏は冷房我慢すると倒れるかもだけど。  

  
[ 1285159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 19:42
道南の室蘭で数年暮らしたけど、アパートなら二重サッシで中部地方とそんなに変わらなかったけどなあ
ストーブエアコン全く使わなかったし  

  
[ 1285160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 19:43
年金生活よかましだろ。
  

  
[ 1285164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 19:57
直ぐにというわけではないが
景気減速で温泉宿の廃業があいつぐから国が買い上げて
高齢者はそこに移住して余生を送る手もある
空気も水も環境もよい場所で同じ境遇の者同士共同生活できるのだから
ある意味理想

若者に負担をかけてまで「生まれ育った場所」固執するのも
日本人なら心苦しかろう。
  

  
[ 1285165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 19:59
他人の税金で生活するな。自活しろ。

年金と雇用保険で十分だから生活保護を廃止しろ。医療費の自己負担は全世代三割にしろ。防衛費と科学技術予算を倍増させろ。  

  
[ 1285168 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/10/20(Tue) 20:08
これだけ暖房費もらっていれば、北海道じゃ冬でも室内は半袖短パンでアイス食ってるのも肯けるわ
本州の人間は、こたつにはんてんで耐えているというのに
  

  
[ 1285170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 20:17
いや今灯油代めっちゃさがってるやん
最高値のときに比べたら30%くらいさがってるんじゃね?

貰える金額は減ってもそれ以上に支出減るはずなんだがなあ
  

  
[ 1285171 ] 名前: 名無しさん  2015/10/20(Tue) 20:29
こうなると生活保護世帯という貴族階級だな。  

  
[ 1285174 ] 名前: ななっしー  2015/10/20(Tue) 20:38
ルームシェアしとけ!
保護してもらう分際で五月蝿い
アイヌいるんだろ?当時の暮らしを教えてもらえ  

  
[ 1285177 ] 名前: あ  2015/10/20(Tue) 20:40
せめて昼間は団体生活したら?自分達でそこまでやるくらい考えろよ。
要求ばかりで知恵も絞らないんじゃあなぁ。  

  
[ 1285178 ] 名前: 774@本舗  2015/10/20(Tue) 20:41
ベーシックインカムで一人一人に10万づつ配って、それ以上の生活をしたければ働く
形にした方がよさそうだな。 18歳までの子供がいる世帯には子供一人辺り5万~6万にすれば非正規雇用をやりながらでもやっていけるでしょ。
最低時給1600円以上に上げつつやれば子供も増えるだろうけどね。  

  
[ 1285181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 20:46
生活保護不正受給者が

共産党に寄付してなかった?

日本に寄生して反日とか最低最悪  

  
[ 1285184 ] 名前: 名無し  2015/10/20(Tue) 20:48
日本在住にナマポ支給するのをやめたら楽勝だよ。
これで日本人の困窮者に十分な金額がいきわたるようになる。
ナマポ受給者を叩く連中は叩く相手をちゃんと見極めてから言えよ。
そうしないとただの弱者迫害だろ  

  
[ 1285187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 20:53
某本州最北端県で
一軒家で夫婦二人暮らししている俺らでも
冬季灯油代は、灯油が高くなった今でも
10月下旬~4月上旬までで10万前後な
1ヶ月大体1万5000円くらい

ナ マ ポ も ら い す ぎ だ わ ボ ケ  

  
[ 1285189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 20:54
ベーシックインカムで、3人集まると、30万。
誰も働かなくて、初めから破綻してるわ、ボンクラ!!
速攻でインフレ、
10万→5万の価値、こんな風に物価が上昇して、ベーシックインカムは意味を持たなくなる。分配システムがいるだけ無駄。

タダでやったらダメなんだよ。不労葛が増えて、物価が半島のようになる。  

  
[ 1285216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 21:28
寒っい盆地にいるけど、着込んで耐えてるわ。甘えんな。  

  
[ 1285230 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2015/10/20(Tue) 21:46
2番のスレに賛成する......長野県も冬さえなければ良いとこなんだけどな―――――  

  
[ 1285233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 21:51
まぁまぁ。寒いのは仕方がないじゃない。
火鉢と炭でも断熱がしっかりしていれば結構暖かくなると思うんだ。  

  
[ 1285247 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/20(Tue) 22:06
<丶`∀´>電気カーペットと毛布だけでも案外暖かく過ごせるニ ダ  

  
[ 1285249 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/20(Tue) 22:07
燃料手当なんてずっともらってないな。
でも今年は灯油が去年より安いから減らされてもあまり影響はないはず。
一軒家なら一冬10万くらいは使うが、生活保護を受けるような家は
小さな家に住んでいるのだろうし、そんなに必要なわけない。  

  
[ 1285281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 22:58
>1285138
>新聞が日々喧伝する温暖化はどこへ消えました?

日本の場合、北極圏の気温上昇(=大気の膨張)の影響で、寒気が
「押し出されて」きて、日本の近くまで強い寒気が入ってくるから
寒くなるんだよ。  

  
[ 1285282 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/20(Tue) 22:58
贅沢言ってたら月に何十万、何百万、何千万あろうと足らないんだよ
寒いのが何だ!?ナマポ同士集まって温め合うくらいの根性を見せろ!  

  
[ 1285287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 23:04
これ年間の支給額みたいだな。単身世帯でタンク60回分(18L,1400円程度)。
11月~3月末まで使って月に12回分。2~3日で一斗缶使い切っても大丈夫な計算。
まあたんまり余るだろうな。  

  
[ 1285302 ] 名前: 嘘ばっかり  2015/10/20(Tue) 23:22
生活保護受給者のほとんどが、働くことのできる人。  

  
[ 1285319 ] 名前: 大阪人  2015/10/20(Tue) 23:47
確かに冬期の暖房費は、かかるとは、思うが 元々の生活保護が
高いわ。仕事してない人間が、仕事している人間よりも 金を沢山 貰える?
しかも その仕事している人間の税金が、含まれている? おかしいやろ。
現物支給せい。文句を言うなら 金 渡すな。  

  
[ 1285329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/20(Tue) 23:57
まあ北海道の寒さはきちんと対処しないと本気で死ぬけどな  

  
[ 1285330 ] 名前: 無駄が多いんだよ  2015/10/21(Wed) 00:01
北海道の暖房って30度位に設定して24時間使ってるんだよ!
温度23度くらいに設定して寝るときは18度くらいに控えれば 暖房費なんて多く要らないだろ?
凍結しない程度の暖房で良いんじゃね?限度ってものがあるだろ?
九州でも冬の暖房は寝るときは消すのに。  

  
[ 1285331 ] 名前: お  2015/10/21(Wed) 00:02
家から一歩も出ないんだろ?
  

  
[ 1285334 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/21(Wed) 00:05
国民年金で生活してる人に謝れ  

  
[ 1285341 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/21(Wed) 00:11
石油製品の値下がり分だろ  

  
[ 1285346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 00:16
幾ら何でも北海道と言う名前で一律は・・不合理。南端と北端ではまるで違うと思うが。  

  
[ 1285353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 00:22
生活保護廃止論
ttp://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-11931259012.html

安倍総理が目指す「所得税減税」の行先は、竹中平蔵氏が目指す「人頭税」のことか??
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3914.html

【維新八策】解雇規制の緩和など竹中チックなデフレ促進政策のオンパレード
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11344066719.html

パソナ竹中会長が社員向けに講演「新成長戦略は、私たちの業務につながる」そして菅官房長官を絶賛!
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4415.html  

  
[ 1285362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 00:29
生活保護の不正受給者らから回収することになった生活保護費
自治体が督促を怠るなどして時効になったものが約8億円。
こういう状態だから生活保護費に対して国民の目が厳しくなるんだと思う。
  

  
[ 1285365 ] 名前: へーへ  2015/10/21(Wed) 00:31
なんとかできないの?  

  
[ 1285381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 01:03
もう、居住地を行政が指定できるようにしろよ…
暖房費削んのにきゅうきゅうとなってる低所得者舐めんな  

  
[ 1285415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 02:09
一度ペアガラス入れるだけで、圧倒的に暖房費なんか節約できるだろ
ガスや原油産出国儲けさせないで、国内のガラス産業に還元しろよ  

  
[ 1285420 ] 名前: 三行でまとめろよ  2015/10/21(Wed) 02:12
うちの会社の暖房費9万円
税金で20%offだから7万2千円
こいつら貰い過ぎだ  

  
[ 1285571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 08:28
網走刑務所に共同部屋作ってそこにぶちこめ  

  
[ 1285645 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/21(Wed) 10:24
さあ、泥炭を掘る作業に戻るんだ!
  

  
[ 1285857 ] 名前:    2015/10/21(Wed) 15:45
ナマパーはもうどっかの施設で共同生活送ってもらいたい。
少なくとも不正受給してた連中は罰として社会的地位全剥奪でそうするべきだよ。
ナマポで自由に使える金があること自体イラッと来るわ。  

  
[ 1285922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 17:47
全館空調のナマポーハウスにぶち込めばいいんじゃね?  

  
[ 1286000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 19:44
ナマポ集めて共同生活&セントラルヒーティングで解決じゃん
嫌なら働けと。
働けないなら面倒見てもらえるからwin-win。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ