2015/10/21/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗
海外旅行先を選ぶときには、やはりその国の治安などの安全面も気になりますよね。今回は日本人にやさしい人が多いイメージのある国、いわゆる親日のイメージがある国について、社会人のみなさんに聞いてみました。ランキング形式でご紹介しましょう。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445351288/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/column_g/20151018/Mycom_freshers__gmd_articles_22421.html

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2015/10/20(火) 23:28:08.78 ID:???*.net
海外旅行先を選ぶときには、やはりその国の治安などの安全面も気になりますよね。今回は日本人にやさしい人が多いイメージのある国、いわゆる親日のイメージがある国について、社会人のみなさんに聞いてみました。ランキング形式でご紹介しましょう。

■親日のイメージがある国を教えてください。

第1位 トルコ 162人(32.4%)

第2位 台湾 149人(29.8%)

第3位 アメリカ合衆国 20人( 4.0%)

第4位 タイ 19人( 3.8%)

第5位 オーストラリア 17人( 3.4%)


親日国として有名なトルコと台湾が約2/3の票を集めました。圧倒的にこの2か国に対して日本人のイメージがいいことが分かりますね。では、それぞれの理由について見てみましょう。

●第1位 トルコ

・エルトゥールル号から始まったエピソードを聞くと親日だと思う(女性/32歳/学校・教育関連)

・トルコ国内でも日本人に恩があると教えているそうなので(男性/47歳/電力・ガス・石油)

・仕事で行ったことがあるがとても親日の人が多かった(男性/50歳以上/電機)

・テレビでもいろいろなエピソードが紹介されているから(女性/39歳/運輸・倉庫)

・日本とトルコとのさまざまなエピソードで泣いたことがある(男性/29歳/医療・福祉)

教科書でも扱われているエルトゥールル号の遭難事件など、さまざまな関係性があるトルコについては、日本人が親しみをもっているのと同様に、トルコの人々も相当日本に親近感をもってくれているようです。親日のイメージが広がるのも納得ですね。

●第2位 台湾

・とても親日家が多いとよく聞く(女性/32歳/医療・福祉)
・台湾の人は本当にやさしくしてくれる。そのおかげで友人もたくさんできた(女性/43歳/学校・教育関連)
・親日家が多く日本語を話せる人が多いから(男性/50歳以上/建設・土木)
・震災の時にもすごく助けてもらった(女性/33歳/団体・公益法人・官公庁)
・文化的・歴史的にも親日国だと思う(男性/24歳/自動車関連)

歴史的に、とても日本と関わりが深い台湾が第2位に。日本語を話せる人が多く、また日本に由来のある建物や鉄道などのインフラが多数存在することからも親日っぷりがうかがえますよね。

●第3位 アメリカ合衆国

・特にハワイが親日的だし日系人も多いから(女性/31歳/その他)
・フレンドリーな国だから(男性/50歳以上/その他)
・外国人に対してすごくいい対応をしてくれる国だと思う(男性/28歳/情報・IT)
・日本の文化を好きだと言ってくれる人が多い(女性/20歳/食品・飲料)

日本にとって、身近な国であるアメリカ合衆国が第3位にランクイン国同士の政治的・経済的交流がさかんなこともランクインの理由なのかもしれません。

(以下略 全文はリンク先で)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20151018/Mycom_freshers__gmd_articles_22421.html
6 名前:【B:106 W:103 H:88 (Jabba the Hutt)】 :2015/10/20(火) 23:30:17.93 ID:a1CmLTTL0.net
フランス人やさしかったよ
7 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:30:49.50 ID:4kbX9Mm20.net
アメちゃんって嫌われてんの?
8 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:31:13.03 ID:jOhouOPf0.net
実際は違うんだよなぁ
15 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:32:27.27 ID:jUgwhSTF0.net
アメリカ人は外国に興味無いイメージ
19 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:32:53.58 ID:2/LLsLhx0.net
ポーランド忘れてないか・・・
24 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:33:48.12 ID:YMJKXg630.net
トルコと同程度の親日度だと思うけど、イランは
30 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:34:24.13 ID:aW2Gyf7b0.net
イメージならパラオ
46 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:35:37.11 ID:TIswVoHZ0.net
ブータンは新日
58 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:37:05.71 ID:SNXGw3AM0.net
台湾は特に女性が優しくしてくれたな
聞いてもいないのに道を教えてくれるし


79 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:39:10.05 ID:5VmiZfFY0.net
ポーランド人の日本好きは異常
昔スカイプで話しかけられまくったわ
101 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:41:10.24 ID:khs/K4N30.net
トルコ万歳!!!(^O^)/
109 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:41:18.64 ID:BSqVtCvN0.net
オーストラリアって鯨もどうでも良さそう
123 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:42:22.95 ID:9UHAml2q0.net
オーストラリアぁー?どこからそんな名前が
138 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:43:45.31 ID:ti5AdFbu0.net
政府が日本人に優しくないんですけど
153 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:44:57.95 ID:Ta4y6iQJ0.net
そこは韓国って書けよw
155 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:45:00.96 ID:hqMYvIX10.net
インドネシアは反日
189 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:47:14.48 ID:RtEEDQEh0.net
やさしそうじゃなくて
やさしい国ランキングをだね
201 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:48:15.45 ID:9F9KmYx/0.net
フィンランドて地味に親日なのな。
日露戦争で宿敵ロシアを破ったというのが痛快らしい。
未だに言われるもんな。
253 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:52:05.90 ID:ipOfgu110.net
ピンチの時は省みず助けてくれる国ではあるが
それほど日本を知らない 
トルコの事をそれほど日本人が知らないのと一緒

イケメンも多いが同じくらい悪い奴も多いので
どこであろうと用心は越した事は無いよ
264 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:52:58.32 ID:fd1sj2Qd0.net
シリア派兵のためのプロパガンダとしか思えん。出直せよ。
トルコはもう終わった国だ。
今は、ポーランド最強かもしれん。
287 名前:名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:54:53.96 ID:se6bk9I/0.net
フランス人は日本語話す人も結構いるよ
浮世絵の頃から日本好きだしw
ドイツはやっぱりクルマ関連で興味持ってる様子
日本車に乗るのはステータスと言ってくれた


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1285389 ] 名前: ななし  2015/10/21(Wed) 01:19
ブラジルもなかなかの親日だよ|( ̄3 ̄)|
  

  
[ 1285390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 01:22
異国とかどうでもいい

  

  
[ 1285392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 01:25
なんだよ。まじめなやつじゃん。第一位韓国とか捏造系ニュース期待してたのに・・・。  

  
[ 1285397 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/21(Wed) 01:28
台湾が親日なのは分かる(実際に行った)
ただ、悪いやつもいるので、油断しないこと(声かけられたが断った)
日本だって無条件に安全じゃないから当たり前なんだが  

  
[ 1285398 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/21(Wed) 01:30
流石にあからさまな捏造は出来なかったとみえるwww  

  
[ 1285401 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/21(Wed) 01:40

親日って事を過信するとひどい目にあうよ  

  
[ 1285405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 01:56
アメリカはみんな外人みたいなもんだから優しくないよ
メキシコが親日が多いみたいだけど。最近は危ないみたい  

  
[ 1285406 ] 名前: パルプンテ  2015/10/21(Wed) 01:59
ここは空気読めよ。
冷やし韓国にしないと。  

  
[ 1285408 ] 名前: 通りすがり  2015/10/21(Wed) 02:03
フィンランド・カナダも戦前からの親日国だよ。  

  
[ 1285411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 02:07
タイだろ  

  
[ 1285418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 02:12
ドイツとは産業で競合するからやや険悪なんだよな  

  
[ 1285421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 02:13
台湾行った時は凄く感じよかったな
親切で礼儀正しくて。
また行きたいな。
ただ、台湾の友達がいってたけど中国人増えてるから気を付けないとな。  

  
[ 1285422 ] 名前:    2015/10/21(Wed) 02:14
トルコもアメリカも別にやさしくねーよ
台湾が1位なら納得だが
  

  
[ 1285424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 02:16
反日嘘つき集りじゃなきゃいいよ別に。どこでも。  

  
[ 1285425 ] 名前: なな  2015/10/21(Wed) 02:18
???・・イメージで動くのは愚かでは?
台湾だって経済次第では、インドネシアのように動く。
日本人は世界の常識を知らなすぎ。
どの国も、必要ならすぐに手の平返すし、民衆は煽られて動く。
特に一神教徒や拝金チャイナ人はね。  

  
[ 1285435 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/21(Wed) 02:49
ちなみに韓国ではエルトゥールル号は韓国が助けたことになってるらしいよw  

  
[ 1285446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 03:07
トルコ人がよその国で我が物顔でふるまってる話を聞いたから良いイメージはあんまりない。
遠くてよ近づきすぎると韓国人と一緒になると思う。距離置いたほうが良い。
ここはパラオだわ。  

  
[ 1285449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 03:10
得るトゥールのことは言われてるほどトルコでは浸透してないらしいよ?
知らない国民が多い
トルコ人はどこの国に対しても兄弟だというので(韓国にも言う)それに乗せられたら痛い目に遭うよ  

  
[ 1285459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 03:23
パラオが入ってないとか…  

  
[ 1285467 ] 名前: 名無しさん  2015/10/21(Wed) 04:09
>トルコ人はどこの国に対しても兄弟だというので(韓国にも言う)それに乗せられたら痛い目に遭うよ

これ韓国がトルコに「韓国は日本の隣国で日本とは兄弟国です」って
嘯いて交流始めたからだよ。
その時点でトルコは様々な縁から日本を「兄弟国」って評してたから
兄弟国日本の兄弟国ならウチとも兄弟国だな!ってノリになった。
でも段々と交流して行く内に韓国の反日政策や行動に気付いて
「あれ…?ん??」って近年はなってる。
韓国が朝鮮忍者とか言い出して忍者の起源は韓国!ってやり出した時には
トルコ人激怒してたよ。

エルトゥールル号は「トルコでは浸透してない」ではなく逆で、
日本側が浸透してなかったと言うか忘れてた。
例のイランからの日本人脱出にトルコが手を差し伸べてくれた時、
トルコ側に言われて思い出し(と言うか歴史を振り返って)、それから日本人にも
知る人が少しずつ増えていったんだよ。  

  
[ 1285477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 05:06
外国のことって、本当はよくわからない
その昔中国は嫌いじゃなかったし
ドイツが半島人と瓜二つって知ってビックリ  

  
[ 1285488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 05:44
本気で見損なったよ。他の政党でも似たようなものだろうけど…馬,鹿だよ、経済より大事なモノを日本は失うよ!留学生が働けるようにするんじゃなく留学で学んだことを母国の発展にいかすのが本来の留学じゃないの?これじゃ日本人と仕事を奪ばうだけになる。活性化になんかならない!観光や留学、出稼ぎで来るのと日本に住むましてや国籍を取るってのは全く違う!安倍さんの日本を取り戻すって何なのかとしか思えない!  

  
[ 1285496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 06:30
エガちゃん・・・。  

  
[ 1285513 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/21(Wed) 06:54
親日なんて無いな
アメリカ、台湾、タイとか上げてる人は相当なア.ホ
アメリカは言わずともだが

東南アジアも金だけだよ  

  
[ 1285524 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/21(Wed) 07:09
台湾一択だろ。
優しそう、じゃなくて現に優しい。  

  
[ 1285525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 07:09
セルビアさん可愛そう…  

  
[ 1285528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 07:14
トルコ人の友人が2人いるけど別に日本の事なんて興味無かったよ。
良い奴らだったけどね。
これは全部ネットで作られた親日像だよね。  

  
[ 1285578 ] 名前: 主婦  2015/10/21(Wed) 08:36
オーストコリアより、もっと他に親日の国あると思いますけど( ´`)。

  

  
[ 1285597 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/21(Wed) 09:08
トルコは今難民問題やら周りの国で紛争やら仲悪い国いるやらで日本っていうよりも距離があってそれなりに先進国ならどことも仲良くしたいって感じなだけだと思うぞ
  

  
[ 1285613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 09:27
イランだな  

  
[ 1285643 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/21(Wed) 10:22
世界最大の親日国と呼ばれるインドネシア  

  
[ 1285648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 10:27
イメージってなんだよ。
海外いった人と会話してみな、あの国親日だったわ~!なんて言わないから。
と言うか基本どの国も殆ど親切だよ。日本だけが特別じゃないからね。  

  
[ 1285670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 10:51
こういうの日本人に聞いてどうするの?
クラスの人気ランキングならともかく、クラスで俺のこと好きそうなランキングなんてアンケートとっている人がいたら気持ち悪いと思うけど  

  
[ 1285723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 12:08
トルコは納得のような気もするが宣伝くさい  

  
[ 1285745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 12:34
※1285449
トルコの小学校の教科書にエルトゥールル号のこと載ってるよ。嘘つくな。  

  
[ 1285795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 13:58
※1285449
そうだな、韓国がどこにあるか知らない日本人も多いよなw  

  
[ 1285813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 14:36
皆はつい2年前にトルコで女子大生が殺されたの覚えてないの?  

  
[ 1285820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 14:44
トルコとヨルダンが今まで行った中ではダントツの親日。
タイとかラオス、カンボジア、ベトナムなんかの東南アジアも親日だと思う。
ヨーロッパとかアメリカは多国籍な文化だから日本人というだけでは特別視された事が無い。  

  
[ 1285828 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/21(Wed) 14:56
ドイツは欧州有数の反日国だぞ、オランダより酷い  

  
[ 1285830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 14:57
セルビアとフィンランド、ポーランド、フランスも親日やで・・・  

  
[ 1285925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 17:51
※1285745
なんでも某隣国ではエル号の話が自国でおきた事件ってことになっててホルホルらしい。  

  
[ 1285930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 17:58
一方親韓の国は・・・  

  
[ 1286139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/21(Wed) 22:38
トルコは親日という情報があるわりに、実際に接触する機会が少ないから
いいイメージだけが保存されているような気がする  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ