2011/08/22/ (月) | edit |

「こんな状態が続くなら、国内の製造業は壊滅だ」。ニューヨーク外国為替市場で一時1ドル=75円95銭という史上最高値まで達した超円高。東日本大震災後の不況にあえぐ中での追い打ちに、「ものづくり」で東海地方の経済を下支えしてきた町工場からも悲鳴が上がった。外国人から人気を集めていた観光地も、客足の減少に不安を隠せないでいる。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313936261/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/21(日) 23:17:41.52 ID:yALgPDWy0

とどめ刺された・壊滅だ…超円高に町工場悲鳴
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110821-OYT1T00495.htm
円高が反映された外貨両替の店舗ボード(20日夜、中部国際空港で)=尾賀聡撮影

「こんな状態が続くなら、国内の製造業は壊滅だ」。ニューヨーク外国為替市場で一時1ドル=75円95銭という史上最高値まで達した超円高。東日本大震災後の不況にあえぐ中での追い打ちに、「ものづくり」で東海地方の経済を下支えしてきた町工場からも悲鳴が上がった。外国人から人気を集めていた観光地も、客足の減少に不安を隠せないでいる。
愛知県刈谷市の工場地帯に社屋を構え、自動車部品などの金属バネ製造・加工を手がける柴田スプリング製作所。「円高の影響で輸出型企業の下請け仕事がなくなれば、『生きる糧』を奪われたも同じ」。2代目社長、柴田直幸さん(49)は、反転の糸口すら見えない円相場に、これまでにはない悲壮感を抱えている。
父から会社を継いで30年。針金細工を新たに始めるなどし、18人の社員と切り盛りしてきた。しかし、リーマン・ショックで一時、売り上げが50%以下に。「預金や保険を崩し、1人のクビも切らずに何とか乗り越えた」と思ったら震災が発生、3~5月は計1600万円の赤字を出した。
3 名前:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/21(日) 23:18:00.97 ID:yALgPDWy0

どんな状況でもあきらめずにやってきたが、「今度ばかりは自分の力でどうにかできると思えない」。一経営者として、超円高が続くなら、自動車産業に限らず、大企業が生産拠点を海外に移すのは必然だと思うからだ。
「慈善事業じゃあるまいし、自ら大損をしてまで仕事をくれる企業などあるはずがない。近い将来、この国から加工業はなくなるのではないか」。柴田さんはため息をついた。愛知県豊田市で自動車部品製造会社を経営する男性(70)も「別の仕事を考えなきゃいけないかな」と、“潮時”を意識し始めた。「1ドル75円では親会社自体も限界。部品を逆輸入しないとやっていけないだろう」
陶磁器の製造業者や商社が集まる岐阜県東濃地方。多治見市で製陶工場を営む男性(61)も、超円高に「とどめを刺された」と感じた。美濃焼などはかつて、国内にとどまらず、盛んに輸出されていたが、需要は下降線をたどり、1960年代後半に約1300社だった同業者組合は現在、500社を割り込む。男性は「不況がさらに続けば、陶磁器などは真っ先に購入が控えられる。息を潜め、少しでも景気が戻るのを待つだけ」と声を落とす。(以上)
9 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 23:20:00.01 ID:q47FiAeoP
大手はとっとと海外に移転
薄情やでぇ、日本の大企業は
薄情やでぇ、日本の大企業は
16 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/21(日) 23:20:56.85 ID:8Kh+pCdD0
日銀人事は、民主党が持ってきたのだからな
ホント、ありがとう反日政権 反日メディア
ホント、ありがとう反日政権 反日メディア
23 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:21:56.15 ID:8j8b+xQp0
政府「そうか。あかんか。」
37 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/21(日) 23:25:08.13 ID:0Yd05nON0
円高、放射能、節電
法人税増税したらもうトドメや
法人税増税したらもうトドメや
41 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 23:25:42.62 ID:6ksn9SYQ0
輸出大企業のプロパガンダか
税金使ってまで円安誘導やらせるなカス
税金使ってまで円安誘導やらせるなカス
54 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 23:28:26.04 ID:aqdLweP10
早く刷れよ
刷れないなら刷れる奴連れて来い
刷れないなら刷れる奴連れて来い
57 名前:名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/21(日) 23:29:02.23 ID:AN/Ic2UBO
日銀「わしがやったる」
61 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/21(日) 23:30:23.58 ID:5ik22i+U0
中国の工場は最新設備が整ってるんだぜ
こっちはクソみたいな環境で仕事しててあほらしくなるわ
こっちはクソみたいな環境で仕事しててあほらしくなるわ
64 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:30:29.65 ID:YsO7Si+b0
10円になったら起こしてくれ
65 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:30:34.75 ID:rDtgqhnZ0
政府とかが、何の対応もしてくれない感じで、
ほんときついね…
今の内閣がもうすぐ終わるから、何もしないんだろうか…orz
ほんときついね…
今の内閣がもうすぐ終わるから、何もしないんだろうか…orz
66 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:30:42.83 ID:dp+RIiZf0
為替介入するのは財務省であって日銀じゃないぞ
69 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:31:45.11 ID:uTjzbRMy0
金刷りまくれば解決じゃん
アメリカが何か言ってきたらその時考えよう
ドーンといこうや
アメリカが何か言ってきたらその時考えよう
ドーンといこうや
71 名前:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/21(日) 23:32:18.62 ID:md6elv5E0
技術者は中国に出稼ぎに行く時代
72 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 23:32:45.20 ID:tH74uO0I0
>>71
本当にそうなる日が来るかもな
本当にそうなる日が来るかもな
75 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/21(日) 23:33:13.75 ID:vYaZONY10
>>71
技術者が出るのはもう少し先だな
技術者が出るのはもう少し先だな
73 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:32:49.65 ID:j1nAqWbUP
小手先の介入ばっかりで国家としての戦略がないからだろ
9条には経済戦争までしないと書いてるのか?
9条には経済戦争までしないと書いてるのか?
74 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:33:08.18 ID:2rMZ9E/r0
スイスですら機械関係がキツイって言うのに、輸出コストがかかる日本じゃな……
80 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/21(日) 23:34:42.41 ID:GgpZ8pnX0
別に円が過大評価されてるわけじゃないのに、どうしろと
82 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 23:37:35.57 ID:xGbOIgHI0
親会社が買ってくれないなら別の企業に売り込めばいいじゃない
87 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/21(日) 23:42:55.06 ID:angCHpC30
俺も部品メーカーに勤めてるが、マジで外注先潰れまくってるよ。
いろんな大手と取引してるが、どこもコスト重視だから、海外に転注しまくってる。
品質はもうそれなりでいいだとよ。生き残りをかけて努力してくださいとか、
お前ら組み立てしかできねー癖に何言ってんだと思うぜ。
いろんな大手と取引してるが、どこもコスト重視だから、海外に転注しまくってる。
品質はもうそれなりでいいだとよ。生き残りをかけて努力してくださいとか、
お前ら組み立てしかできねー癖に何言ってんだと思うぜ。
88 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/21(日) 23:43:17.39 ID:WA7JWeAx0
もうとっくに、高付加価値部品の製造は海外にいってるんだけど。
実は、こういう時にインタビューで出てくる「自動車部品製造」って、
自動車部品っていっても、バネだったら灰皿のバネとか、樹脂だったら
ドリンクホルダーとか、要はどこでも作れる付加価値の無い製品を作っている
取り残された零細企業。
特に技術もないし、若い従業員の殆どは実はバイトか派遣だったりする、もう
「終わっている」会社。
日本の製造業なんて、とっくに死んでるよ。
実は、こういう時にインタビューで出てくる「自動車部品製造」って、
自動車部品っていっても、バネだったら灰皿のバネとか、樹脂だったら
ドリンクホルダーとか、要はどこでも作れる付加価値の無い製品を作っている
取り残された零細企業。
特に技術もないし、若い従業員の殆どは実はバイトか派遣だったりする、もう
「終わっている」会社。
日本の製造業なんて、とっくに死んでるよ。
97 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/21(日) 23:46:34.63 ID:Jik6OwrK0
戦後の高度成長を支えた
ものづくり日本は終わりを迎える。
今後は技術も衰える一方。
少子高齢化社会、年金、税金、問題山積。
次は究極のエコエネルギー原産国だな。
ヨーランチキチキだっけ?
これがスタート地点だろうけど
実用化出来なかったら
30年後の日本は真っ暗さ。
ものづくり日本は終わりを迎える。
今後は技術も衰える一方。
少子高齢化社会、年金、税金、問題山積。
次は究極のエコエネルギー原産国だな。
ヨーランチキチキだっけ?
これがスタート地点だろうけど
実用化出来なかったら
30年後の日本は真っ暗さ。
100 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:48:08.41 ID:0DnRbMSl0
技術者はアメリカへ
現場作業員は中国へ
現場作業員は中国へ
102 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:51:22.97 ID:MaApxZ7M0
町工場全滅は
民主党が政権取った時に覚悟してたんだろ
民主党が政権取った時に覚悟してたんだろ
105 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/21(日) 23:57:27.77 ID:IEm33O2e0
>>102
民主政権以前に中卒で働くような人材が居なくなった頃には、
もうこの未来図が見えてたと思うけどな
技術継承とか考えてなかったろ今の町工場経営者とか
そういう経営者達をフォローするような政策もずーっととって来て無かった訳だし
民主政権以前に中卒で働くような人材が居なくなった頃には、
もうこの未来図が見えてたと思うけどな
技術継承とか考えてなかったろ今の町工場経営者とか
そういう経営者達をフォローするような政策もずーっととって来て無かった訳だし
109 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/22(月) 00:00:39.24 ID:WA7JWeAx0
106 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/21(日) 23:58:12.11 ID:NcqMU1/l0
そもそも戦後一貫して円高だったのだから
いつかはこうなる運命だったのだ
いつかはこうなる運命だったのだ
107 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:58:53.49 ID:v6YHa3Fb0
為替に関係なく毎日のように零細企業が潰れてるのに、
なんでこういう町工場だけ取り上げるんだ
なんでこういう町工場だけ取り上げるんだ
113 名前:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/22(月) 00:05:59.06 ID:LUquQ2V80
円高よりも原材料費の高騰のが激しいんじゃなかろうか
諸々の解決はもう宇宙人が攻めてくるくらいでないと
諸々の解決はもう宇宙人が攻めてくるくらいでないと
114 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/22(月) 00:06:19.52 ID:Tvw5E3j20
中国からの安物輸入禁止にすればイイんじゃね?
輸出で勝てなくても内需で頑張れるだろ
輸出で勝てなくても内需で頑張れるだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
デフレが大問題だっつーの。円高は何の金融緩和もしていない証拠。
この20年、景気がよくなるときは円安に振れていた。
マルクス経済学どもが。
この20年、景気がよくなるときは円安に振れていた。
マルクス経済学どもが。
デフレを脱却するのが唯一の道。
そのためには消費税という名のGDP税を廃止し、法人税の表面税率を引き上げる必要がある。財政出動を唱える人はいるがこれをやらなければすべて消費税と預金に吸収されてカネが動かず、デフレは脱却できない。
>>88
逆。高付加価値であるほど日本に残ってる。
低付加価値商品は可能な限り機械に作らせないと日本では生き残れない。
>>37
おまえは法人税制について調べてから発言しろよ。
法人税は利益にかかるから儲かってなければほとんどかかんねぇんだよ。
そのためには消費税という名のGDP税を廃止し、法人税の表面税率を引き上げる必要がある。財政出動を唱える人はいるがこれをやらなければすべて消費税と預金に吸収されてカネが動かず、デフレは脱却できない。
>>88
逆。高付加価値であるほど日本に残ってる。
低付加価値商品は可能な限り機械に作らせないと日本では生き残れない。
>>37
おまえは法人税制について調べてから発言しろよ。
法人税は利益にかかるから儲かってなければほとんどかかんねぇんだよ。
日銀の重役の首を轢くしかないようだな
内閣の誰かが友愛されれば「内政不安」で円安になるぞ。まあ一時的だろうけど。
ボルトやネジこそ日本製最強だっての。
中国はもちろん、アメリカ、イギリス、フランスみんなダメ。
するする入っていかないし、トルクレンチで管理もできない。
中国はもちろん、アメリカ、イギリス、フランスみんなダメ。
するする入っていかないし、トルクレンチで管理もできない。
政府&日銀「町工場を注意深く見捨てる…いまのちゃい、見守る」
次はちゃんと投票先を考えろよ~
次はちゃんと投票先を考えろよ~
零細に付加価値あっても受注が来なきゃ潰れるしか無いんだけどね。
有名な会社でもそういうの今までだってあっただろ。
大企業でも地方の末端なら、付加価値あってもトップは尚更そんなの把握してないし、簡単に潰すよ。
もう企業の規模なんて関係ないから。
有名な会社でもそういうの今までだってあっただろ。
大企業でも地方の末端なら、付加価値あってもトップは尚更そんなの把握してないし、簡単に潰すよ。
もう企業の規模なんて関係ないから。
つーか、自動車関連ってだけで騒がれてる
こんな零細企業なんて毎日ポンポン潰れてるよ
アホらし
意図的に誘導したいだけじゃん、誰かさんがさ
こんな零細企業なんて毎日ポンポン潰れてるよ
アホらし
意図的に誘導したいだけじゃん、誰かさんがさ
>26550
>毎日ポンポン潰れてるよ
だからもっと潰れてもいいってか?
この超円高の中、民主党政府が無能無策過ぎて倒産ペースが大幅に悪化してるのが問題なんだよ。
>毎日ポンポン潰れてるよ
だからもっと潰れてもいいってか?
この超円高の中、民主党政府が無能無策過ぎて倒産ペースが大幅に悪化してるのが問題なんだよ。
円高ではいつも輸出企業ばかり言われるけど
国内生産国内販売の製品だって外国物に変わっていく。
すべての製造業が苦しいのに・・
国内生産国内販売の製品だって外国物に変わっていく。
すべての製造業が苦しいのに・・
アホだな。
為替予約でヘッジしとけよ。
先物とか為替相場とか何のためにあると思ってんだよ。
為替予約でヘッジしとけよ。
先物とか為替相場とか何のためにあると思ってんだよ。
※26562
無職のお仲間増やして安心したいんだろ。企業が潰れても「俺には関係ない」と思い込んでるんだろうな。こういう発想する奴って想像力皆無のアホしかいないから。
無職のお仲間増やして安心したいんだろ。企業が潰れても「俺には関係ない」と思い込んでるんだろうな。こういう発想する奴って想像力皆無のアホしかいないから。
市場の流れを無視した市場介入とか全く意味無い。
全部巨大なファンドに飲まれて終わり。
つまるところ財務省に出来る事なんて何も無い。
日銀が強力な金融緩和を行って市場の流れを変えて初めて為替の流れを変えられる。
でも日銀は銀行守りたいからやらない。他の産業が死んでも気にしない。
そして今の流れだと間違いなく70円切る。
結果、大企業の工場は海外流出し中小企業は潰れ、失業者が増え社会保障費が増大し、デフレが更に加速する。
ヘッジ出来る資本家と日銀に守ってもらえる銀行だけが生き残って、他の全てが死亡。
フローって支出だけじゃないんですYO!収入も当然あるわけですYO!
(エネルギーを含んだ)コアCPIだけ見て仕事をした気になっている日銀は頭おかしい。マジ売国奴。
全部巨大なファンドに飲まれて終わり。
つまるところ財務省に出来る事なんて何も無い。
日銀が強力な金融緩和を行って市場の流れを変えて初めて為替の流れを変えられる。
でも日銀は銀行守りたいからやらない。他の産業が死んでも気にしない。
そして今の流れだと間違いなく70円切る。
結果、大企業の工場は海外流出し中小企業は潰れ、失業者が増え社会保障費が増大し、デフレが更に加速する。
ヘッジ出来る資本家と日銀に守ってもらえる銀行だけが生き残って、他の全てが死亡。
フローって支出だけじゃないんですYO!収入も当然あるわけですYO!
(エネルギーを含んだ)コアCPIだけ見て仕事をした気になっている日銀は頭おかしい。マジ売国奴。
民主政権である限りデフレは続くだろ・・・
とっとと選挙やれよ
とっとと選挙やれよ
民主の日本潰しが着々と進んでるな
そして円安になった時は輸出するものがないというwwwww
笑えんわアホ
そして円安になった時は輸出するものがないというwwwww
笑えんわアホ
このデフレで国内の基礎素材製作加工の産業がなくなって、海外からすべて輸入するようになると、今度は極端な円安になると相対して物品の値段が上がりハイパーインフレがおきる。
例:ジンバブエ・ww1後ドイツ・ブラジルなど。
円を刷るとハイパーインフレとか言うが、実はデフレのまま円高を容認するとそれこそ回避不能なハイパーインフレが待ち受けてるんだよね。
例:ジンバブエ・ww1後ドイツ・ブラジルなど。
円を刷るとハイパーインフレとか言うが、実はデフレのまま円高を容認するとそれこそ回避不能なハイパーインフレが待ち受けてるんだよね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
