2015/10/22/ (木) | edit |

newspaper1.gif
戸建て住宅の「ヘーベルハウス」を手がけてきたグループの、旭化成ホームズのほうにも「大丈夫なのか」といった問い合わせが相次いで寄せられている。「へーベルハウスの杭打ちは、子会社の旭化成建材じゃないのか?」といった不安を抱く人が少なくないようだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445436083/
ソース:http://s.news.nifty.com/topics/detail/151021011279_1.htm

スポンサード リンク


1 名前:マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:01:23.94 ID:+Svko44J0●.net 
戸建て住宅の「ヘーベルハウス」を手がけてきたグループの、旭化成ホームズのほうにも「大丈夫なのか」といった問い合わせが相次いで寄せられている。

「へーベルハウスの杭打ちは、子会社の旭化成建材じゃないのか?」といった不安を抱く人が少なくないようだ。

そうしたなか、旭化成ホームズは2015年10月16日、「旭化成建材における杭工事施工不具合および杭工事施工報告書のデータ転用・加筆について」と題した文書をホームページに公表。ヘーベルハウスの杭打ちについて説明している。

それには、「グループ会社として深く反省し、心よりお詫び申し上げます」としたうえで、「今回の事案となった旭化成建材が施工した大規模建築物用の杭仕様・工法は、当社のヘーベルハウス・ヘーベルメゾンには使用していないということを確認しております」としている。

J‐CASTニュースの取材に、同社は「戸建て住宅とマンションなどでは杭の仕様や工法が異なります」と説明。ヘーベルハウスで使用している杭打ちは旭化成建材のものではないということのようだ。

http://s.news.nifty.com/topics/detail/151021011279_1.htm

2 名前:TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:01:59.03 ID:qihHGmoD0.net
材質じゃねーだろが
3 名前:ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:02:44.06 ID:Ks2vWD9M0.net
鬼怒川禁止
4 名前:トラースキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:03:03.14 ID:75B41pkz0.net
↓ハーイ
5 名前:タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:03:23.01 ID:VrnABwbo0.net
体質じゃねーだろか
8 名前:トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:04:36.82 ID:seNZTklc0.net
すごい逸らし方だな詐欺師の手練だ!
6 名前:ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:03:47.65 ID:SobAx1510.net
問題は施工だろw
こんなんで納得するやついねえ


9 名前:キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:04:45.57 ID:HK/HJ8rq0.net
だから鬼怒川は大丈夫で
マンションはアウトだったのか…
10 名前:キングコングニードロップ(北海道)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:05:14.54 ID:mNZRT9xE0.net
安心してください。工法は違いますよ。

違う、そうじゃない。
13 名前:男色ドライバー(東海地方)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:06:57.68 ID:2GwkO6O4O.net
ヘーベルハウスに建て替えればいいのに
17 名前:エルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:07:52.32 ID:nKvpqY7r0.net
本当に旭化成可哀想だわ

施工した奴が悪いだろこんなの
20 名前:アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:08:56.52 ID:0SzVcVD50.net
俺も家建てるときヘーベルにするか迷ったけど
ヘーベルにしといてよかったわ
それにしても高すぎるよヘーベル
23 名前:かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:10:02.64 ID:ApAIwyQ50.net
そもそも戸建なんて杭打たねーだろ。
25 名前:ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:11:17.68 ID:YfpAFNga0.net
>>23
ヘーベルなら打つ場合が多いんじゃないか?
28 名前:テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:12:51.51 ID:NC7PIhj20.net
>>23
地盤が悪いと普通に打つよw
杭打ったり、コンクリ柱を作ったり工法は色々ある
29 名前:ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:13:00.08 ID:4Z3Iwn6f0.net
>>23
へーベルハウスは打つらしいよ
33 名前:スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:15:29.73 ID:jew+vkOt0.net
戸建に杭打ちしないだろ
どんな地盤なんだよ
34 名前:イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:15:35.76 ID:SX4PEE0H0.net
鬼怒川でびくともしなかったな
43 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(長野県)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:24:07.93 ID:bDV03s980.net
いやいや、材質じゃなくて企業体質の話なんだが
53 名前:足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:36:26.08 ID:Mzwnqffc0.net
杭にもいろいろあるからな
既成コンクリート杭なんか戸建で使うことはまずないだろう
まぁ、戸建で使う杭も支持層まで届いてなきゃ意味ないけど
57 名前:エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:41:36.89 ID:+hPkW4q30.net
どうせヘーベルハウスの杭も安定地盤に届いてないだろ
58 名前:フォーク攻撃(愛媛県)@\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:41:52.64 ID:nC2SCWFf0.net
杭改めよ!
70 名前:ローリングソバット(芋)@\(^o^)/:2015/10/22(木) 00:09:09.05 ID:5QPFkyn90.net
ぁゃしぃ・・・・・・


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1286205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/22(Thu) 01:16
はーい⁈

ネズミ裁判はここじゃなかったっけ?  

  
[ 1286212 ] 名前: 名前はまだない  2015/10/22(Thu) 01:33
ネズミは積水マウス…じゃなかった積水ハウスだろw
ところで、積水ハウスと積水ハイムってどーちがうの?  

  
[ 1286230 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/22(Thu) 02:55
鬼怒川禁止w
まあ、自民を擁護してた奴がついでにヘーベルハウスを持ち上げてたからな
それを指摘されるとよっぽど都合悪いんだろうな  

  
[ 1286236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/22(Thu) 03:11
ヘーベルでやってるのは杭というより柱状地盤改良だよ
オーガーで一定深さまで土とセメントミルクやベントナイトを混練する工法
杭みたいにネガティブゲインとかないし、構造体荷重を支持層に確実に伝達する物でもない
物としては摩擦杭に近い物でヘーベル程度の荷重であればかなり有効な工法とも言える
けど、使ってるのは旭化成建材の機械だし、施工も同社だと思ったな
言いたい事はわかるけど、それは素人には理解できないだろうなー  

  
[ 1286310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/22(Thu) 06:33
問われているのは、ヘーベルお前も子会社みたいにインチキしてないか?

ってことなんだが。
材質とか聞いちゃいない。
あやしいんか?  

  
[ 1286357 ] 名前: 芸ニューの名無し  2015/10/22(Thu) 07:44
4年前にRC造平屋の一戸建てを建築士さんにお願いして建てたんだが、地盤が弱いとこだったみたいで地盤改良に700万かかったわ
建築士さんに全部お任せだったけど、地盤改良の施工業者、検査は別のとこでやってたし、管理表みたいなのも家引渡しのときに一式もらって、説明も受けたわ

  

  
[ 1286368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/22(Thu) 08:02
類似の名称が関係無い訳はない
こう考えるのは普通の感覚ですよ奥さん  

  
[ 1286495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/22(Thu) 11:51
違う、そうじゃない  

  
[ 1286532 ] 名前: 名無しさん  2015/10/22(Thu) 12:23
>そもそも戸建なんて杭打たねーだろ。

地震怖いから杭だいぶ打ち込んだよ
業者に「ビル並の杭の量」って言われたくらい打ち込んだ
ちな阪神地方  

  
[ 1286673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/22(Thu) 16:36
軟弱地盤当たり前の日本じゃRC系立てようとしたら地盤改良は珍しくない
それがビル型の支持地盤までの杭では無いってだけの話を安心だにすり替えた訳
町家は軽いからそこまでのものが必要でないってだけの話
問題は必要以上にコストや工数を削ったかどうかなんだけどね~  

  
[ 1286840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/22(Thu) 21:33
建設業におけるTPPの影響
ttp://www16.plala.or.jp/kensetu-keiri/notpp.html

【TPP】 魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html

TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ