2015/10/23/ (金) | edit |

20151015-00000025-asahi-000-6-view.jpg 横浜市都筑区のマンション傾斜問題で、旭化成は22日、くい打ち工事のデータを改ざんした子会社「旭化成建材」が過去約10年間にくい打ちを請け負った建物の件数を3040件と発表し、都道県別や用途の内訳を明らかにした。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445580379/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151023-00000058-sph-soci

スポンサード リンク


1ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:06:19.19 ID:raKOeEey0.net
 横浜市都筑区のマンション傾斜問題で、旭化成は22日、くい打ち工事のデータを改ざんした子会社「旭化成建材」が過去約10年間にくい打ちを請け負った建物の件数を3040件と発表し、都道県別や用途の内訳を明らかにした。そのうち、データを改ざんした現場管理者の男性が担当した建物が1都8県で41件あり、多くが東海地方に集中していることが判明した。

 この日の旭化成と旭化成建材の幹部の記者会見で、男性が工事を担当した建物の件数が最も多いのが愛知県の23件、続いて岐阜県の6件、三重県の5件、静岡県の1件と東海地方だけで35件となり、41件のうちの約85%を占めた。

 41件の中で、マンション・アパートなどの集合住宅は13件。問題となっている横浜のマンションと同様の傾きなど不具合が起こる可能性は否めないという。

 男性は当時、旭化成建材の下請け会社の出向社員で、中京の会社に勤務していたことから、東海地方に集中したとみられる。現在は、東京都千代田区にある旭化成建材の契約社員で、最近約3年は現場から離れていた。

 これまでの会見などから男性の横顔が、少しずつ見えてきた。3種類のチャートを切り貼りして巧妙にデータを改ざんする一方で、測量計のスイッチを入れ忘れたり、データを紛失するなど、ずぼらな面もある。旭化成建材の幹部は「くい工事の経験は10年以上のベテラン」だが、「ルーズで事務処理が苦手そうだった」と話した。「ルーズ」という印象は、物言いや振る舞いなどから感じたという。

 旭化成によると、男性への聞き取り調査は、9月25日から22時間以上行われているが、データ改ざんについて「データを取り損なった自分のミスを隠すために行った」と一貫して話していて、くいが強い地盤に届いていなかったことを隠すためではなかったという。しかし、そうであれば、ここまで巧妙に偽装する必要があったのだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151023-00000058-sph-soci
2ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:06:58.08 ID:raKOeEey0.net
 と、平居副社長。しかし、この現場代理人は今でこそ旭化成建材の契約社員だが、施工当時は下請け会社からの出向だったという。つまり、杭打ち作業は下請けに“丸投げ”されていたのだ。

「これが不動産業界の実態。大型マンションともなると、建設は元請け企業から何十社もぶら下がり、最終的な責任は末端の下請け業者に押し付けられることになる」(ゼネコン関係者)

 こんな無責任体質で出来上がったマンションを買わされる住民はたまったものではない。

 会見で週刊誌記者から、「あなたが住んでいるマンションの杭打ち工事はどこが担当したのか?」と皮肉交じりに問われた浅野社長は、「私の住んでいる場所も含めてプライベートな質問に答えるつもりはない」と一瞬ムッとした表情で答えた。

 コンプライアンスの強化を謡う前に、まずは現場からもっとも遠い経営陣がいかに不安な住民の気持ちに立てるか――。補償内容も含め、いま、その対応力が問われていることを肝に銘じるべきだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151021-00000004-pseven-bus_all
124ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:10:39.24 ID:raKOeEey0.net 3フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:07:05.57 ID:PgUDrfyd0.net
責任の投げ渡し
7パロスペシャル(家)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:09:02.95 ID:rqI1u6Tk0.net
雇ってるお前らの責任だろうが
8雪崩式ブレーンバスター(公衆電話)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:09:52.53 ID:pdeaY9p/0.net
民主岡田みたいな言い訳
9エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:10:10.95 ID:gz/4JA360.net
トカゲの尻尾切り
13テキサスクローバーホールド(石川県)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:10:50.69 ID:0TPV53xP0.net
中抜きばっかりしてるからこんなことになるだよな
18閃光妖術(東京都)@\(^o^)/[agete]:2015/10/23(金) 15:12:39.84 ID:22nNttDS0.net
責任は全て1次受けに決まってんだろ
19アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:12:43.36 ID:turruw/y0.net
ドリル小渕的対応

32ニーリフト(茸)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:16:31.24 ID:q6FVEFbm0.net
元請けの責任だろう
中抜きするけど責任は押し付けるって
そんなうまい話はないぞ
35アイアンクロー(北海道)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:17:47.43 ID:VK13HZvn0.net
この人は責任取るほどの賃金はもらってないだろ
ふんぞり返ってるひとの責任だ
40アイアンクロー(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:19:43.12 ID:95nMRli50.net
直接的には契約社員の責任だけど、管理が杜撰すぎるな
チェック工程も空文化してたんだろうな
41ドラゴンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:19:50.66 ID:RM1J6E8W0.net
これでまた姉歯の時みたいにガチガチの法律になって建設不況になるな
50ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:22:00.00 ID:w+FdMCY10.net
トカゲのしっぽ切りきた~ん
54ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:23:12.23 ID:hU91CWhs0.net
じゃあ中抜き止めてお前が全部やれよ
65ブラディサンデー(宮崎県)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:38:02.96 ID:clWMEFEc0.net
この言い訳は通らんだろ
元請に最終責任はくるわけだから
72ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:41:24.74 ID:H8sBrIFu0.net
事務員のせいにすんなよw
現場が手抜きしただけだろ
77フェイスクラッシャー(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:44:39.77 ID:diHT5+lK0.net
ここまで読んでわかった。
犯人はトカゲやな。
85ムーンサルトプレス(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:46:26.41 ID:ze2sffOX0.net
元請けあきらめろ
もうういいかげん稼がせてもらったろ
今度はツケを払う番w
88男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:47:51.01 ID:e9Z+5uAn0.net
それを取り締まらなかった旭化成の責任
102アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:57:25.23 ID:rznD32gG0.net
ならもう派遣制度やめるべきだよね
104ムーンサルトプレス(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 15:59:22.85 ID:ze2sffOX0.net
>>102
それ 同じ仕事して貰うカネ違うとかすっからこうなる
109キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:02:03.24 ID:SvdLx3Yw0.net
中抜きしておいて責任は下請けってなんなん?
113頭突き(WiMAX)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:03:57.02 ID:n8V9CNcx0.net
ヘーベルハウスは洪水で名をあげたのに
139アイアンクロー(長屋)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:18:20.05 ID:HVHKkaDB0.net
なんで個人の問題にしようとしてんの
153メンマ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:42:15.76 ID:3Q/VVx7F0.net
日本企業の責任者って無責任ですぐ泣くのな
子供かよ
189トラースキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:44:57.20 ID:C5M7qzGM0.net
ルーズな役員なんだろ
会社が見えたわ
203アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 18:18:20.09 ID:Ho2+/QY80.net
見損なったぞ旭化成
最低だ
217ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2015/10/23(金) 18:36:04.77 ID:+ysjvMep0.net
こんなこと本気で言う会社があることに驚き


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1287666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 00:09
地位の高い人間が事前の想定もしないし、責任もとらない国だよね。
自らの事業と客を守るための取り組みをしようという意志がない。
一般社員すらそんな態度とらないぞ?

何か都合が悪ければ、末端の人間のせい?韓国かよ。  

  
[ 1287670 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/24(Sat) 00:16
派遣も混ざりこんでるからもうグチャグチャ
雇用形態も個人事業主や契約社員に正社員とバラバラ
業界の構造も整理しないと
飛ぶ時は下の方から飛ぶからな
以前の不況でも底辺下請けは手形不渡りで人生まで一発終了してたからな  

  
[ 1287671 ] 名前: 名無しコメント  2015/10/24(Sat) 00:19
親会社の管理責任まで曾孫請け会社の契約社員に下請け出しちゃったのかな?
そうすると親会社の人たちはいったい何の仕事をしているのかな?  

  
[ 1287676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 00:23
そういうのも可能性を考慮してチェックする
見抜けなければ責任取るのが一次受けの仕事
逃げられると思うなよ  

  
[ 1287679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 00:26
旭化成が責任押し付けられてる時点でおかしいだろ
住民に対してマンション売りつけたのは三井不動産じゃないか  

  
[ 1287680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 00:26
大きく利益はとります。
費用と責任は下請けで。
三井さん・・・・・・・ネット時代ですよ!  

  
[ 1287686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 00:33
責任うんぬんは旭化成の発言じゃないだろ
スレタイ捏造すんなよ  

  
[ 1287688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 00:40
誰か中抜きの意味教えて  

  
[ 1287689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 00:40
こいつの言い訳ニュース見たけどめちゃくちゃ見苦しかったな  

  
[ 1287696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 00:59
労働環境適正化の責任は、三井にある。  

  
[ 1287699 ] 名前: @政経ch.に。  2015/10/24(Sat) 01:15
自動車を買ってリコールが有ったら車、売った販売店が総てを負担するのかね?
トヨタの車の欠陥はディーラーじゃ無くてトヨタ本体の責任だろ、販売店は窓口になるだろうが、
事務処理が苦手、ルーズな人だと感じた?
ク-ズな会社だね建設会社として存在する意義在るのかね、
株主の利益追及ばかりが全てだった旭化成「株主」の責任だからね、
建て替え決議、早い者勝ちだよ、とっと決めて、旭化成に全額キャッシュで負担してもらって進めた方が良いのでは?
引き延ばしてると旭化成、無く為っちゃうかもよ。

  

  
[ 1287707 ] 名前: な  2015/10/24(Sat) 01:28
これが通るなら、会社の不祥事でも、「現場の社員が行ったことで、会社に責任はありません」
で全て済むな。  

  
[ 1287713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 01:45
は?ヤクザの組長にも使用者責任あるで  

  
[ 1287724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 01:58
無能な元請けと中抜きは潰れればいい
実務をこなせる下請けは工事費丸儲けで助かる
少子高齢化による人手不足も解消する  

  
[ 1287736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 02:26
知り合いが働いてたところは杭打ちのデータ改ざんなんて日常茶飯に行われてる。
適当に打ち込んでデータ買えればきれいに刺さってることになる  

  
[ 1287804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 05:47
普通元請けが責任を取るものなんだけど、どんどん印象が悪くなるな  

  
[ 1287809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 05:57
※1287699
その場合のトヨタは三井不動産だよ
その製造工場が三井住友建設
杭というパーツを売った商社が日立ハイテクノロジーズ
杭の製造組立が旭化成建材で、そのライン長が問題の契約社員
本来ならちゃんとそれぞれの立居地で責任を案分しなきゃいけない
最下層に責任を回してる時点でダメ過ぎる
1棟の補修や補強だけなら300億超とか訳のわからない費用にならない
せいぜい1棟の補強にかかるのは4億以内、その棟の住民への補償で5億くらい
旭化成建材はその1/2~1/4程度を負担するぐらいが普通の話
全棟建て直すとかデカイ事言った三井不動産が今言われてる費用のほとんどを負担しないと道理に合わない  

  
[ 1287816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 06:20
大和田常務「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」  

  
[ 1287817 ] 名前: 名無し  2015/10/24(Sat) 06:24
言い訳すれば逆効果なのにね
下手すれば三井よりダメージ大きいぞ  

  
[ 1287843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 07:06
責任が雇った側にあるなら、一番責任があるのは三井不動産だな  

  
[ 1287847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 07:16
責任の所在は明確で、マンションの住民に対しての責任は建設会社にある。
建設会社に与えた被害に対しての責任は旭化成建材にある。

仮に旭化成建材が賠償に応じられない事態になったら、住民に対しての賠償は建設会社が行わなければならない。
  

  
[ 1287853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 07:23
※1287809
>全棟建て直すとかデカイ事言った三井不動産が今言われてる費用のほとんどを負担しないと道理に合わない

三井不動産の責任は、全棟建て直しを実行することが責任であって、費用を出すことではない。
当たり前だが、下請けが建替え費用を捻出できなければ三井不動産が仮に全額出してでも行わなくてはならない。これが責任。  

  
[ 1287865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 07:33
やっすいカネで働かされて責任まで取らされるとかたまったもんじゃないな  

  
[ 1287876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 07:46
心配しなくても下請けに責任が取れるほど補償は少ない金額ではない。末端に金が払えるわけがないだろう。
下請けに丸投げするのも自由だが、責任は丸投げした奴が負うことになる。  

  
[ 1287941 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/24(Sat) 09:50
下請け契約社員一人に致命傷を負わされる程度の会社だと自ら発表するとはな  

  
[ 1287942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 09:55
どこも内情は同じなのかなと思う
うちは不動産とか建設とかかすりもしない職種だけど、
上は金勘定しかしてなくて紙の上の算数だけだコストカット押し付けてくるからね
それで、能力ない安いだけの外注に出さざるを得なくなったり、
能力はあっても負担与えすぎて回らなくなって質は落ちるよな
日本全体が劣化してることの本質的な原因はどこにあるのか、まじで真剣に考えて欲しいわ  

  
[ 1287975 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2015/10/24(Sat) 10:54
大体わかったね、最初のボーリング調査から用意した杭の長さが足りないのが判ったが作り直したり、工期の延長は許されない、分かっていても撃つしかないじゃないかスミダ。  

  
[ 1287978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 11:02
名前が一番大きな奴の責任に決まってんだろ  

  
[ 1288093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 13:59
国がトップは責任を取らなくていいって示してるし、
中抜きを奨励してるから仕方ないね  

  
[ 1288167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:55
日本の経営って従順で真面目な(日本)従業員を前提にしてません?
このようなガバガバな責任感と管理の上にさら経団連の皆さん、
低コストを目指して移民推進提言、とってもナイスな発想ですね。
日本と日本人、壊れてますものね。
  

  
[ 1288484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 23:44
建設業におけるTPPの影響
ttp://www16.plala.or.jp/kensetu-keiri/notpp.html

【TPP】魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html

TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1289580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 04:49
ゆるゆる規制のせいだなこれは。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ