2015/10/24/ (土) | edit |

newspaper1.gif
丸善ジュンク堂書店(東京都中央区)は23日までに、「MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店」が開催していた販売促進フェア「自由と民主主義のための必読書50」が政治的に偏っているとの批判を受け、フェアを中断した。選書の見直しをして再開するという。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445613964/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20151024/Kyodo_BR_MN2015102301002264.html

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★[sageteoff]:2015/10/24(土) 00:26:04.77 ID:???*.net
丸善ジュンク堂書店(東京都中央区)は23日までに、「MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店」が開催していた販売促進フェア「自由と民主主義のための必読書50」が政治的に偏っているとの批判を受け、フェアを中断した。選書の見直しをして再開するという。

フェアは9月20日から、安全保障関連法に反対する若者団体「SEALDs(シールズ)」の関連本をレジ前に集めて開催。今月19日になって従業員とみられる人物が「ジュンク堂渋谷非公式」を名乗り、ツイッター上で「夏の参院選まではうちも闘うと決めました」と発言したことをきっかけに、このフェアが偏向していると批判が出ていた。

共同通信 2015年10月24日 00時00分
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20151024/Kyodo_BR_MN2015102301002264.html
7 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:29:13.76 ID:PCYORtgi0.net
これは北島社長グッジョブやね
8 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:29:43.49 ID:MGBvMWg70.net
渋谷だけじゃねーし
14 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:31:03.19 ID:yAK5w+pT0.net
もう絶対行かないから関係ない
26 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:33:09.10 ID:s+cXw5QH0.net
ジュンク堂ってそういう感じだったのか

27 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:33:20.15 ID:HgxOFPIR0.net
民間企業だから、別に止めることないだろ。
まあ、絶対利用しないけどね。
76 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:43:41.81 ID:6uteIvgc0.net
本屋は選択肢腐るほどあるからなー
客離れたらおしまいだろう
79 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:44:02.69 ID:1OEOfV6b0.net
なるほどジュンク堂はアカということか
120 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:50:44.25 ID:VDbO/2L50.net
思想を偏った奴を採用すると
会社にダメージ被る好例ができたな
152 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:55:08.51 ID:w7O4NR9i0.net
とりあえず二度とジュンク堂では本買わないわw
親にも伝えておくwww
154 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:55:17.31 ID:h03rRfx00.net
ジャンク堂は突っ走ってもいいと思うの。
155 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:55:18.94 ID:qzZtB49CO.net
闘う前に負けましたwwwヘタレだなwww
163 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 00:56:19.20 ID:gpXyucP40.net
商売でやってるんだから
真逆の本を置いて、競わせればいいんだよ。
228 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 01:07:32.52 ID:3YPizLIG0.net
JUNK堂はパスだな やっぱりAMAZONで十分
259 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 01:11:13.96 ID:IY515t+N0.net
最低なサヨ本屋
まあアマゾンで買うから本屋行かないし
関係ないかw
286 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 01:16:24.52 ID:1XFLmPke0.net
もう正体バレたから情弱じゃなきゃ誰も行かんだろ
305 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 01:20:29.50 ID:QXEQE1xx0.net
やっぱり左巻きに染まるような人は
商売なめてるよなあ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1287762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 03:54
ジュンク堂渋谷非公式 ‏@LibraryUnited 2d2 View translation
誤字脱字が酷かったのでリストをやり直し
SEALDsはもちろん、高橋源一郎、國分巧一郎「来るべき民主主義」「統治新論」、
デモクラシー論、デモについて、小熊英二、憲法論、長谷部恭男、小林節、山口二郎、
愛する辛淑玉さん、アレント、「独裁者のためのハンドブック」

痛々しいのが揃い踏み。偏りすぎだろ・・・。  

  
[ 1287764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 03:56
もう何やっても遅いよ  

  
[ 1287765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 03:56
せめて即日にこの判断を発表していればね…
実際はどうあれ数年は左寄りの企業って看板を背負う羽目になったね
  

  
[ 1287768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 04:06
ジュンク堂終わったな。日本の世論が変わりつつあるのに取り残された感じだね。  

  
[ 1287770 ] 名前: 名無しさん  2015/10/24(Sat) 04:09
書籍なんてアマゾンかヨドバシあれば困らないから、潰れてくれて構わんよ。
ポイントも貯まるし。  

  
[ 1287773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 04:13
半島系なんだな  

  
[ 1287775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 04:14
昔から名前だけ知ってて行ったことのない書店筆頭
本なら地元で買っちゃうし、今時は買おうと思った本が書店に行っても無いことが多いからネットで買うので、結局お世話になることもなかったな  

  
[ 1287779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 04:23
しかしサヨクって連中は本当に身銭切るとか自分に損になることはしないんだな。
せっかくジュンク堂が援護してやったんだから、買い支えろよ。国会デモで20万人も集まるほどの支持者がいるんだろう?一人一冊買ってやるだけで単発企画じゃなくてフロア丸ごとサヨク本で埋めるだろう。
  

  
[ 1287781 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/24(Sat) 04:30
カタログ的使い方しかしなくなると思う
どっち側でも思想に傾いた本屋は気分悪いので利用したくないよ
ネットで見るような主張を本屋のポップで押し付けられたくない  

  
[ 1287785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 04:38
サヨク本を完全に撤去するまでこの企業の行動をしっかり見ていかねばな  

  
[ 1287789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 04:47
やるのはいいけど政治的なものに突っ込むなら両方から取り上げるのは鉄則だからなぁ
最近の左派は宗教化しすぎて相手の言い分一切聞かない情報を絞って与えないように持っていこうとするね  

  
[ 1287790 ] 名前: ンガ  2015/10/24(Sat) 04:48
東武鉄道構内の本屋も嫌韓本がありません。
公平じゃありません。  

  
[ 1287791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 05:08
バイト店員が勝手にやったことかと思えば店ぐるみのフェアだったわけやね。
ジュンク堂は限りなく黒に近いグレーのイメージが定着したわ。  

  
[ 1287792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 05:09
いいと思ってやったんだろ?貫き通せよ
結果がついてくるよ、Kの法則という結果がよ  

  
[ 1287796 ] 名前: 名無しさん  2015/10/24(Sat) 05:21
いやジュンク堂は店員がどうこうバイトがどうこう以前にトップがだな
それに他の店舗だって似たような陳列内容だぞ
そもそもレジ前陳列を一部の店員なりバイトなりが店長の目を盗んで出来る訳ねーだろw
後はわかるよな?w

まあどっちにせよもう利用せんからどういう理由だろうが一緒だがなw  

  
[ 1287798 ] 名前: 名無しさん  2015/10/24(Sat) 05:25
社員ならともかくバイトじゃないだろ
別に偏向しててもいいけど、それならちゃんと看板に書いておけばいいだけ
個人的には2度といかないけど
  

  
[ 1287799 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/24(Sat) 05:27
ジュンク堂で立ち読みして、よそで買うよw  

  
[ 1287800 ] 名前: 名無しさん  2015/10/24(Sat) 05:28
完全撤去とかはいらんよ、それじゃ焚書だ。
普通に好きに売ればいいが、思想の偏りを隠そうともしないのが問題。
しかも売れてる本ならまだしも、売れてもいないのにコーナーとか、
韓流の時と何も変わらん。  

  
[ 1287806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 05:54
店舗側の方針で客に不便を強いる本屋ってどうなのよi-268
金を払うのは客なんだから本くらい自由に選ばせろよi-268  

  
[ 1287810 ] 名前: 名無し  2015/10/24(Sat) 06:01
あったま弱い本屋は排他されるわな笑  

  
[ 1287811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 06:02
テロ支援本屋w  

  
[ 1287814 ] 名前: 無  2015/10/24(Sat) 06:16
嫌韓本はヘイトだって撤去するしな
事実を書いたら差別っていうんだから  

  
[ 1287819 ] 名前: 名無し  2015/10/24(Sat) 06:35
サヨク専用の本屋とて生き残るしかないな
政治色は一度付いたら抜けないよ  

  
[ 1287828 ] 名前: パルプンテ  2015/10/24(Sat) 06:43
ジュンク堂でいっぱい買ってるのに。怒  

  
[ 1287829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 06:44
あれだけ目立つ格好でフェアしといて今更一部の店員がした事でした、で済むと思ってんの?問題になるまでスルーしてたんでしょ?  

  
[ 1287834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 06:49
この本屋って確か韓国の真実書いた本は市民団体()の抗議で完全撤去して取り扱いすらしなくしたんじゃなかった?  

  
[ 1287856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 07:25
日本人の活字離れを進めないために、書店には頑張ってもらわなければならないのに
こんなことしてちゃダメだろ  

  
[ 1287864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 07:33
偏差値28御用達  

  
[ 1287867 ] 名前: あ  2015/10/24(Sat) 07:34
左翼どもは、左翼に対する批判的意見を述べる表現の自由が憲法で保障されて居ないと思っているフシがある。  

  
[ 1287870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 07:42
反体制過激派支援企業はサヨと中韓のスパイ相手に商売すりゃいいんじゃね?日本人はもう行かないからさ
関西でもガッツリ過激派支援してるのに全く触れない時点で確信犯でしょこの反体制派の巣は  

  
[ 1287887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 08:12
別にそういうフェアしてもいいとは思うが、タイトルが「自由と民主主義のための」というのはいただけない
「SEALDSとは何だ」とかならまだよかったけど  

  
[ 1287903 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/24(Sat) 08:41
もうジュンク堂は二度と行きませんw
ただでさえ売れ行き悪い本を、こうやって商売するなら、そのまま潰れればいい。  

  
[ 1287906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 08:44
民主主義…各々の国民が選挙にて国家主権を行使する。日本は議会制を採用しており、任期中国民を代表して意見する。
一方で、勝ち負けがあり、少数者も国民なのだからその意見を反映させるべきという思想をもつ者もいる。少数者の意見のうち素晴らしいものは留意する必要はあるが、多数者の意見こそが反映されなければ支離滅裂。極めて危険な思想。
戦争をするための法案に反対する者は多数だが、安保法案反対の者は少数だったということ。本当に多数なら与党は来る参議院選挙で過半数を保持することはあり得ない。選挙こそ正に民主主義だからだ。
  

  
[ 1287924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 09:19
テロ支援書店か こりゃ不買だわ  

  
[ 1287954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 10:16
プライベートの政治主張は好きにすれば良いけど
商売としてやってるのに故意に品揃えに偏りを出すようなら、これでウチはやっていけますって左翼本専門店として突っ走れよ
俺は他所で買うから  

  
[ 1287964 ] 名前:    2015/10/24(Sat) 10:32
※1287796
非公式だったし、1人の従業員のせいで「不買!」とか言われるのはかわいそう・・・
と思ってたけど、企業的にアチラ側なのか。  

  
[ 1287968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 10:43
本屋ってだいたい「そちら側」なんじゃね?ブックファーストのカバーが好きだったからよく買いに行ってたけど、新聞の書評を貼る欄に産経のは一度も無かった。まぁ6店舗くらいしか行ったこと無いけどねw
俺としては置いとけばいいじゃんって感じ。どうせ売れなくて「おかしいなぁ・・・」ってなるんだからwwwww  

  
[ 1287980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 11:04
民主主義フェアで共産主義本並べてたらそりゃ駄目だw  

  
[ 1287981 ] 名前: 名無しコメント  2015/10/24(Sat) 11:09
本屋って多くの人のニーズに応えて色んなジャンルの本を売るのが商売だろうに
ビジネス、実用書、ファッション誌、小説、コミック…、多様な品ぞろえだからこそその店に行ってみるわけ
右でも左でも扱っていいと思うけど、本屋としてはどちらの客層にも満足してもらえるようにして利益を上げていくのが、企業としての目的だと思うんだけど
それを自分が左巻きのアクションに合流して活動しちゃったら本屋の目的を捨てたようなものだろう
株主とか怒るんじゃない?  

  
[ 1287997 ] 名前:    2015/10/24(Sat) 11:22
代替えがあればどこでもいいや
渋谷は昔はタイトーの横の文教堂を使っていたんだが
この前行ったら閉店してた
渋谷だったら他ってどこがある?  

  
[ 1288041 ] 名前: 名無しさん  2015/10/24(Sat) 12:37
思想的に偏った本屋なんか誰が行くか!  

  
[ 1288051 ] 名前: へーへ  2015/10/24(Sat) 12:49
ジュンク堂?何それ  

  
[ 1288169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 16:01
とりあえずシールズメンバーはすべて実名公開しないとね。

それでも構わないと採用する企業は何かあっても自己責任だしね。  

  
[ 1288422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 21:52
[ 1287997 ]
渋谷駅直結でブックファーストが地下にあるくらいかね
でもあそこも小規模だからなー  

  
[ 1288481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 23:42
TPP不参加=日米安保に支障?  日本の防衛問題とその嘘
ttp://ooruri777.seesaa.net/article/232643231.html

【TPP】魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html

TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1288532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 00:48
ジュンク堂ってそういうところだったのか・・・
丸善は関係ないのか?親会社なんだから普通はヤメさせるよな、まあ丸善も同類ってことなんだろな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ