2015/10/24/ (土) | edit |

Flag_of_Australia オーストラリア [東京 29日 ロイター] - 豪潜水艦の共同開発候補に名乗りを挙げている日本が、必要な技術を移転し、現地で建造する本格的な検討に入った。競合するドイツとフランスに比べ、オーストラリア国内で造ることに後ろ向きとみられていた日本は、現地建造の姿勢を明確にして巻き返しを図る。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1445601834/
ソース:http://jp.reuters.com/article/2015/09/29/japan-australia-submarine-idJPKCN0RT17Q20150929

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2015/10/23(金) 21:03:54.76 ID:???.net
http://jp.reuters.com/article/2015/09/29/japan-australia-submarine-idJPKCN0RT17Q20150929

[東京 29日 ロイター] - 豪潜水艦の共同開発候補に名乗りを挙げている日本が、必要な技術を移転し、現地で建造する本格的な検討に入った。競合するドイツとフランスに比べ、オーストラリア国内で造ることに後ろ向きとみられていた日本は、現地建造の姿勢を明確にして巻き返しを図る。

日本は豪州の技術者を訓練し、自力で建造できる水準まで能力を引き上げることを検討。三菱重工業(7011.T)と川崎重工業(7012.T)の造船所がある神戸市と、造船産業が集積する南オーストラリア州アデレードの両方で、数百人規模の技術者を指導することを想定している。

「設計段階から技術のトレーニングまで、日豪の技術者が一緒になって進めていく枠組を考えている」と防衛省の石川正樹審議官は述べている。日本は遠洋航海が可能な4000トンクラスのディーゼル潜水艦を建造・運用しており、「日本が持つ技術と経験を移転する」と同審議官は話す。

独力で建造する技術力のない豪州は、もともと要求性能に最も近い日本の潜水艦を輸入することを考えていた。しかし、豪州国外での建造は経済的なメリットがないとして、雇用の創出を重視する野党議員や世論が反発。今年2月、日独仏から提案を募って選ぶ方針に転換した。

3カ国は、1)豪州国内案、2)豪州国外案、3)折衷案──を11月までに提出することを求められているが日本は独仏に比べて豪州で建造することに消極的だと現地で批判されてきた。安倍晋三首相と良好な関係を築いてきたアボット前首相が9月に退陣したことも、日本には逆風とみられていた。

「豪州が主体的に建造できて、きちんと運用、維持整備ができるよう最大限支える」と日本の政府関係者は言う。部材や部品を供給する豪州企業もできるだけ参画させる方針で、同関係者は「かなり思い切ったやり方を打ち出すことになるだろう」と語っている。

日独仏は来月上旬、シドニーで開かれる海洋装備の展示会にそろって出展する。日本は展示会場のほか、メルボルンでも豪州企業を集めて説明会を開き、現地建造に前向きなメッセージを発信する考え。「説明会では具体的な話をしたい」と石川審議官は述べた。(久保信博、ティム・ケリー 取材協力:マット・シーゲル)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 21:04:34.18 ID:5RQcfN62.net
売国だやめておけ
7 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 21:08:16.03 ID:lWk16AtQ.net
豪州が日本の潜水艦を必要なら買うだろ。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 21:08:56.50 ID:3VDlJ/ZP.net
豪って敵やで
24 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 21:21:05.61 ID:f0i9CkAM.net
新幹線の二の舞になるから止めとけ
27 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 21:23:12.88 ID:wiELNI3O.net
新幹線技術流出再び
14 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 21:11:20.01 ID:Bp4ImKoS.net
オーストラリアに技術者がいたのか
こいつは驚いた


30 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 21:25:55.79 ID:znNiY9jx.net
やめとけやめとけ
仮にオージーが敵側に回ったらどうする
34 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 21:26:51.21 ID:DOU+mW7Q.net
日本の労働者の利益にならないうりかたするな!
42 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 21:32:19.65 ID:ltJH6zcc.net
あ、これなら受注しなくてもいいです
52 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 21:36:57.33 ID:iFwsQVZ/.net
第2の新幹線になることうけあい。
60 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 21:43:44.89 ID:w8ova3xl.net
オージーはノックダウンすら組み立てられないぞ
78 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 21:54:46.09 ID:JCgUyxzs.net
技術移転なら
誰でも作れるぐらいの
ダウングレード版でいいんじゃない
99 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 22:08:00.11 ID:HIYm5/L/.net
豪州に裏切られる予感がする
100 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 22:09:10.24 ID:n7DnPK67.net
新幹線と同じような結末になるのか
120 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/23(金) 22:28:10.64 ID:XMUC2Jt0.net
アメちゃんからの強い圧力があるんかね
不自然だw
201 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/24(土) 00:41:08.03 ID:7mPOlVA3.net
そんなことをしたら、
 日本→豪州→英国→中国
っていうふうに技術移転してしまうで。

確実やで。
213 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/24(土) 01:18:00.17 ID:SUR+9V7C.net
これ、あれだろ、オーストラリア経由で中国に輸出しようっていう。。
222 名前:名刺は切らしておりまして:2015/10/24(土) 01:44:23.85 ID:VFFqvLBN.net
製鉄や新幹線の件があるのに、
本当に何も学習しないのだな。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1287802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 05:31
オーストラリアってさ、和牛を輸入して精.子を採取して、向こうの牛とかけたり
精.子そのものを海外に輸出したりしてるの。日本では和牛の精.子の輸出は
禁止されてるんだけどね。そういう国なんだよ。  

  
[ 1287805 ] 名前: 名無し  2015/10/24(Sat) 05:52
で、オーストラリアがこれを輸出すると。  

  
[ 1287807 ] 名前: 名無し  2015/10/24(Sat) 05:55
潜水艦のことはよく知らんが
核となる部品は日本で作ればいいんじゃね  

  
[ 1287808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 05:55
過去に学ばないわ、始めは拒否しても最後は折れるわで本当に国益を考えているのか疑問だな。(ユネスコ登録問題しかり、移民受け入れしかり)
何度自分の首絞めたら気が済むんだ?
まさか友好の為なんて言わないよね?  

  
[ 1287821 ] 名前: ななし  2015/10/24(Sat) 06:37
なんでTPP加盟国になり合意したか解らないのか!莫大な損害賠償が待っているから心配するな。  

  
[ 1287822 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/24(Sat) 06:38
日本の職人と乗組員が居なかったら、
半世紀前のバーベル級しかできないぞ。  

  
[ 1287825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 06:41
>>120
だから日本に決まるかもしれない。
一応入札なのでドイツにがんばって貰いましょう。  

  
[ 1287827 ] 名前: パルプンテ  2015/10/24(Sat) 06:42
防衛省は防衛しる  

  
[ 1287836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 06:53
>>日本の職人と乗組員が居なかったら、
半世紀前のバーベル級しかできないぞ。


いや、豪一人で出来るようになるまで訓練するとありますよ。オーストラリアを成長させるのに日本でないと劣化したものしか作れないとする根拠はなんですか?


引用
日本は豪州の技術者を訓練し、自力で建造できる水準まで能力を引き上げることを検討。三菱重工業(7011.T)と川崎重工業(7012.T)の造船所がある神戸市と、造船産業が集積する南オーストラリア州アデレードの両方で、数百人規模の技術者を指導することを想定している。

「設計段階から技術のトレーニングまで、日豪の技術者が一緒になって進めていく枠組を考えている」と防衛省の石川正樹審議官は述べている。



ソース読みましょうよ。事実上、機密保持をあまり考慮してないそうりゅう型の供与になりかねないのでは。安倍首相がこの計画に反発していないところを見ると、賛成してるのでしょうかね。  

  
[ 1287852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 07:23
安倍外交のコア政策、セキュリティダイヤモンド構想の肝は豪との軍事協力。
その目玉として大々的にアナウンスしてしまった潜水艦輸出は
意地でもやり遂げないと安倍のメンツは丸つぶれだもの。

この先も、ありえない譲歩が次々に飛び出るだろうさ。
安倍のトップセールスという触れ込みだった
インドネシアへの新幹線輸出と同じ末路だよ。  

  
[ 1287857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 07:25
 
反日党から見れば   製鉄、新幹線で学習したノウハウを  潜水艦に応用してる
反日党はきっちり学習しとる。叩き潰せ。




   

  
[ 1287862 ] 名前:    2015/10/24(Sat) 07:32
潜水艦技術は日本の国防の核心技術
目先の銭に目がくらんで技術供与すれば、
支.那のハニーポットに堕ちたターンブルが
何をするのかは明らか
まさに亡国の所業である  

  
[ 1287863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 07:32
> 石川正樹審議官

 経産省の生え抜き審議官だな
 東大法学部人脈が、外様に売国をさせてるんだろぅ w

 防衛省の法学部卒は、こういうのこそ排除しろょ
  

  
[ 1287872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 07:43
> 東京大学法学部
> カリフォルニア大学バークレー校(政治学修士)卒業 ← ここで、アメに内通してる可能性

> 1985年通商産業省入省後、産業技術環境局環境政策課長
> 製造産業局鉄鋼課長
> 産業技術環境局産業技術政策課長
> 通商政策局通商政策課長
> 貿易経済協力局貿易管理部長
> 経済産業省商務情報政策局審議官

 通商畑を歩んでるから、当時からアメに国を売っていた実績も有り得る  

  
[ 1287883 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/24(Sat) 07:59
こんなたった一人の審議官の意見が通って明かに危険で不自然な売国行為が容認されてしまうような組織なの???????
日本の潜水艦に日本が囲まれる姿が見える。
豪で作りたいなら、豪に日本軍の基地をもたせればよい。  

  
[ 1287884 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/24(Sat) 08:07
日本は原子力潜水艦も作るべきだと思います。  

  
[ 1287895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 08:30
きちんと機密保持契約を結べれたらいいんだけどねぇ
外国への売却禁止、SSへの提供禁止、外国技術者への技術提供禁止etc
TPP絡んでどうなるかわからんくなってる>俺  

  
[ 1287901 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/24(Sat) 08:37
※「ですが、日本に攻撃しようとしたら、ある一部が自爆して海底に沈みます」  

  
[ 1287909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 08:47
豪がシ.ナとベッタリなのはその辺の人でも知ってることだろ
くだらない目先の利益誘導に勤しむ官僚どもを粛清しろよマジで  

  
[ 1287914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 08:58
いい加減対外的な商売の仕方ってもんを学んでもいいんじゃねぇかと思うんだがなぁ
全然ノウハウ蓄積されてねぇよな  

  
[ 1287918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 09:08
※1287884
日本の予算規模では難しい。
それにアメリカも通常動力型の潜水艦を復活させたくて、今回の件に口挟んできた可能性もある。  

  
[ 1287925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 09:20
日本の外交ってなんでこう幼稚なんだか
いつまで経っても何度失敗しても学ばないというか
性悪説の世の中で頑なに性善説で動いてる感じ
オーストラリアの何処に信用に値する要素があるんだよ  

  
[ 1287929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 09:25
学習してないんじゃなくて、技術流出ルートを作ろうとしてる奴らがいるのさ
推進派洗ってみ  

  
[ 1287946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 10:02
アーミテージナイのリポート通りだから、アメリカの命令。これ  

  
[ 1287950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 10:11
>防衛省の石川正樹審議官

病巣はこいつか?  

  
[ 1287977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 11:00
日本「オーストラリアのエンジニアを、我が国のエンジニアと同じレベルになるまで訓練します、訓練期間は少なくとも10年を見ていただきたい。さらにその訓練は我が国エンジニアの修行期間と同様に見て盗んでいただきます。これによって、我が国の潜水艦と同等な潜水艦がオーストラリアでも長期にわたって製造できるようなると考えています」

オーストラリア「え?たかが訓練にそんなかかんの?なら買ったほうが安いし早いわw」  

  
[ 1287987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 11:15
外交流石だ、と騒いでた頃が懐かしいな。蓋を開ければ外交歴代最悪。  

  
[ 1287988 ] 名前:    2015/10/24(Sat) 11:15
外務省はどう考えてんのさ
政府の見解は?  

  
[ 1287999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 11:30
そうりゅうを採用できるだけでもメリットがあるだろうに、経済的なメリットまで要求するのか?厚かましい。フランス製やドイツ製でも勿体ない。
で、言われるがままにヒョコヒョコ付いていくんだな。
技術流出のリスクや国内生産の機会喪失と今後の兵器輸出や安全保障のメリットを天秤に掛けて、なお日本に益を為すと言うのなら解るが、とてもそうは思えない。
それとも、移転予定の技術をさらに凌駕する算段でもついたのか?  

  
[ 1288006 ] 名前: マジレスするけど  2015/10/24(Sat) 11:49
アメ様の命令だからしょうがない。  

  
[ 1288034 ] 名前: onmyeyes.jp  2015/10/24(Sat) 12:28

一緒に太平洋を守りましょう!

ってことなんじゃないのかな?


  

  
[ 1288040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 12:35
もういいじゃん、豪に売らなくてもさあ
海自がその分増やせばいいだろ
10年位かけてさ(確信)  

  
[ 1288053 ] 名前: へーへ  2015/10/24(Sat) 12:53
あっそう  

  
[ 1288120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 14:42
止めろ馬.鹿!
よりにもよってなんでオーストコリアなんかに技術売るんだよ!!  

  
[ 1288332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 19:27
伊号潜水艦でいいんじゃね!?  

  
[ 1288482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 23:43
TPP不参加=日米安保に支障? 日本の防衛問題とその嘘
ttp://ooruri777.seesaa.net/article/232643231.html

【TPP】 魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html

TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1288642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 04:36
一ヶ月前の記事なんだよなぁ……  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ