2015/10/24/ (土) | edit |

ロンブー淳
政治に興味を持ったきっかけは、「テレビで出来ないことが多くなってきたなあ」と感じて、いったいどこがルールを作っているのか調べたことからだという淳。今回は政治について話を聞いた。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1445661183/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00000068-nksports-ent

スポンサード リンク


1 名前:オムコシ ★@\(^o^)/[ageteoff]:2015/10/24(土) 13:33:03.79 ID:???*.net
日刊スポーツ 10月24日 13時24分

 政治に興味を持ったきっかけは、「テレビで出来ないことが多くなってきたなあ」と感じて、いったいどこがルールを作っているのか調べたことからだという淳。今回は政治について話を聞いた。

 最近の政治情勢についていうなら、野党は心もとないなあ。あれだけ党の数があるのに、それぞれの選挙区に各党が候補者を立てたら、そりゃ自民党が有利。そんな簡単なこともなんで大人たちは都合をつけてやれないのかって、いつも思っていた。

 でも、ずっとどこの選挙区にも候補者を絶対に立て続けてきた共産党が、最近「そこの選挙区に、おたくが(候補を)立てるなら、うちは立てません」と言い出した。野党自身も、自分たちは何のためにいるのだろうというプレッシャーを感じ始めてきているんじゃないかな。

 本当に意見がまとまって大きな野党連合ができるなら、国民のためになると思う。与党に対峙(たいじ)するものがなければブレーキをかけられる政党がないので、僕は何となく、いつも野党を応援してしまう。でも結局、野党の人って「人数が集まらないから、とりあえずくっつこうぜ」ってくっつくけど、思いが一緒じゃないから必ず別れちゃう。何回、この流れを繰り返すんだ(笑い)。ホント、ばからしいなぁって。

 そう考えると自民党はまとまっている。党内にいろんな意見があっても、あそこは絶対に崩れないから。野党は、バラバラにならないということをまず自民党から学ぶべきじゃないかなあ。

 前に番組でホームレスの人を集めてトークした時、今の政治どう思いますか?って聞いたら、1人が「全員自民党になればいい」言った。その場は「また、またあ」とか言って流したけど、そのことが1週間ぐらいずっーと頭から離れなくて、お風呂に入っても考えていて。暴論だと思ったけれど「全員自民党論」とかいいな、とか思ったりして(笑い)。ひとつの党の中で右も左の考えの人もいる方が、国民にとっては一番わかりやすいんじゃないかって。

 今の野党は本当にもったいない。今回の安保法制もバラバラで止められないし、ブレーキをかけられない。とりあえず、止めているよってポーズに見えた。次の選挙に向けてアピールしている感じ。

 おれ自身は安保関連法に賛成か反対かは、これまでずっと言ってこなかった。なぜかって言うと、これっておかしいんじゃないか、とか自分の思想を押し付けることはしたくないから。テレビに出ていて顔を知られている人間として、ひとつの意見を扇動するようなことはやめようと思っている。これってどうなのか、とか、疑問に思うことを投げかけて、多くの人に考えてもらうっていうことがおれにできることだと思っているから。

 ただ今は、安保については(法律が)決まったので言えるかな。僕は基本的に、あの法案がどうのこうのではなくて、憲法9条の解釈の仕方がおかしいと思っていた。安倍さんとか、その時々の権力者によって読み解き方が変わっていくような憲法ならば、早く変えた方がいいと思うので「改憲派」ですね。ただし、ちゃんと手続きを踏んだ上で、ですけど。

 今回(安保法制を)焦って変えた理由が、もうアメリカと約束してしまっていたからというのは、日本国民として、腑に落ちない。ちゃんと「アメリカの圧力がすごくて」って説明すればいいのになと思う。「それでもこの圧力を振り払った方がいい?振り払ったら、それなりのリスクがある。振り払ってもいいけど、みんなこれからどうして行きたいの?」みたいに聞くことが、今の時代に合っているような気がする。

 「安倍さん、そんなにアメリカから圧力を食らっているんだったら、安保早めようよ」と思う人もいるかもしれない。おれも、何だったらそっちなんで。正直に言ってくれるなら。でもそうはいかないんでしょうね、政治の世界って。

 おれは政治をやっていないからこうやって好き勝手に言えるけど。(取材・中山知子)

(ニッカンスポーツ・コム「ロンブー淳の崖っぷちタイトロープ」)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00000068-nksports-ent
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:35:11.06 ID:j5XSWqbS0.net
そんなこと言ったらTV局から干されるぞ・・・
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:35:54.61 ID:QmFdZdlv0.net
実現不可能な正論を建ててもなぁ
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:44:39.44 ID:rWiN5dOH0.net
正しい手続きだっただろ
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:45:05.80 ID:94O8K7Jh0.net
お前が何派だろうとどうでもいいよw
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:48:55.63 ID:uq8ulF620.net
こいつ、まさか本気で政治家狙ってるの?
嘘でしょ


44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:50:44.37 ID:Gd6WidSg0.net
現実に不可能だから建設的な手順を踏んでるのであって…
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:52:25.69 ID:qiSoVI0F0.net
自衛軍でも国防軍でも早く作ればいい
間に合わなくなっても知らんぞー!!
本当は国防軍か日本軍がいいんだけど世間に通りやすい自衛軍でいい
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:53:47.23 ID:zxAh3/8W0.net
この辺が世渡り上手なところだよ。すごいわ
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:59:33.02 ID:2KBVGpfR0.net
>>52
でも淳って前から安倍支持者なんだよね~
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:56:09.53 ID:B9MnqnRA0.net
正しい手続きで、安保法案通しているんだが。
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:04:07.37 ID:EDL1urm10.net
最もなことを言ってると思うがな。
ただ改憲については左翼(中核派)やマスコミが必ず妨害や偏向する
であろうことまで言ってくれればよかったんだがな。
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[f]:2015/10/24(土) 14:07:38.24 ID:d9IWrScH0.net
改憲派か
反対よりマシだな
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:08:14.53 ID:ztrwjVEJ0.net
改憲なんてしたくても現実はそうそうできねえよ
きれいごと言ってたら何も決まらねえんだよ
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:25:14.89 ID:DcYHL5jg0.net
中国は改憲を待ってくれない
これが全て
108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:28:17.26 ID:OU+ZRZJP0.net
数年後参議院選に
立候補していそうだな・・・w


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1288133 ] 名前:    2015/10/24(Sat) 15:04
このくらいだと自民党公認狙える感じだね…  

  
[ 1288134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:05
そうなんだけど、それをしてる猶予が無かったんだと思う。今迄何もしなかったツケ。  

  
[ 1288136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:07
アメリカの圧力でイヤイヤやってるわけじゃないんだよなあ
  

  
[ 1288137 ] 名前: なはや  2015/10/24(Sat) 15:08
その程度の知識で政治を語れるんだから笑える。芸能人は政治より芸能界の覚醒剤や経済大国日本のおかげで成り立つ業界から世界で外資稼げよ。  

  
[ 1288140 ] 名前: 名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:11
アツシは思ったより空気読むと言うか、バランス感覚がええんやな。本人だけでなく、周囲の人もええんやろうが。正解かは知らんが、よく考えてると思うわ

どこぞの有名落語家や役者やミュージシャンとは大違いだな。なんか、彼らは「法案が通ったら突然全くキョーミなくなっちゃった」みたいだけど  

  
[ 1288146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:21
改憲が現実的に無理とか言ってる奴はどんだけ頭が固いんだろうな。  

  
[ 1288148 ] 名前: む  2015/10/24(Sat) 15:22
これを読んだ限り、わりとまともな思考回路持ってるんだなって印象
だから何ってことはないけど。  

  
[ 1288150 ] 名前: 名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:24
圧力掛けてるのは中国なんだけど・・・  

  
[ 1288153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:29
あ、手段間違ってますよ  

  
[ 1288154 ] 名前:    2015/10/24(Sat) 15:32
ネットで叩かれない方を選ぶ日和見派の間違いだろ  

  
[ 1288157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:34
全部終ってから言い出す辺り小物だよなぁ。
擦り寄るしか出来ん政治家はいらん。  

  
[ 1288158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:34
コイツって腹立つけど、真を言い当ててる気がするんだよなぁ...。
  

  
[ 1288159 ] 名前:    2015/10/24(Sat) 15:36
改憲していては間に合わない。これが全て。  

  
[ 1288161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:41
>改憲が現実的に無理とか言ってる奴はどんだけ頭が固いんだろうな。
現在の憲法が発布されて70年近く、これほど、安全保障のシーンが変わっていったにも関わらず、1度たりとて、憲法96条が発議されなかったことが何よりの証左だと思いますが  

  
[ 1288162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:43
しれっと『米国からの圧力』って結論に誘導しようとしてるのは保守の切り崩し工作ですかね?  

  
[ 1288163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:48
淳氏がどういう意図があるかは知らないけど、ちゃんと改正してからって言ってる人達ってどうにかして妨害したいだけだろ?安倍氏は選挙の時から憲法改正掲げてる訳だけど勿論安倍支持派だったんだよな?、今現在、改正派自称してる人はまだ改正を諦めてない安倍内閣を支持してるんだよな?

俺の予想では将来自衛隊が普通の軍隊の様になったら、反対だの何なのって言ってる人達は確実に、ちゃんと国防軍にしてからにすべき!それが筋!とか言い出すぞ  

  
[ 1288164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:50
淳は山口出身だから安部さんと同郷だし安部支持者だよ  

  
[ 1288168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 15:58
おおよそ理解できる意見ではあるけれど、
アメリカに約束したから、とか、野党はポーズだけ、とか
ノイジーな部分にしか目がいっていないのは少し残念に思う。  

  
[ 1288170 ] 名前: 名無し  2015/10/24(Sat) 16:03
「解釈の変更と言う手段が気に入らない。正しい手順で改憲するべきだ」
で、実際に改憲しようとすると

手のひらクルッで「改憲反対!」と言い出すのが目に見えるようだ
日本のサヨクって、嘘もデタラメも平気で言うからな  

  
[ 1288171 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/24(Sat) 16:04
こんな薄っぺらいヤツの記事とりあげんなよ  

  
[ 1288176 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/24(Sat) 16:18
おーいじゃ、正しくない改憲ってどうやってやるんだよ、ロンドンぶ~~~  

  
[ 1288177 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/10/24(Sat) 16:20
まぁ言ってることは理解できる、でもうんそれが理想だね、としか言えないな。理想主義はいいんだがそれをやることができるのかは別  

  
[ 1288179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 16:24
さっき
「 ニッカンスポーツ 」
で検索して
wikipedia
を読んできたんだお。  

  
[ 1288180 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/24(Sat) 16:26
いちいち正しい~云々など保険かけなくてよろしい
改憲派なら改憲派といえばいい  

  
[ 1288214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 17:05
基本的に言ってる事は間違ってはいないと思うけど、現状が差し迫ってるからこそあんな形になったわけで、理想論が過ぎるんだよな。  

  
[ 1288232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 17:34
なんかコイツ、ネットに阿って発言してる…と思えてしまうのは気のせいか(笑)  

  
[ 1288235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 17:37
嫌なら見るな、かw  

  
[ 1288244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 17:45
正直当たり障りのない発言  

  
[ 1288252 ] 名前: a  2015/10/24(Sat) 17:51
聞いてねえよ
メディアリテラシーねえんだから死ぬまでくそ芸人やってろ  

  
[ 1288282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 18:19
さすがの風見鶏っぷり  

  
[ 1288289 ] 名前: 名無し  2015/10/24(Sat) 18:27
もうな、ザパニーズの芸人風情が一々日本の政治に口出すな

鬱陶しい  

  
[ 1288293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 18:31
維新あたりが担ぎそう
金持ってるから条件は問題ないだろ  

  
[ 1288296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 18:35
日本はどこぞと違って思想の自由がある法治国家だからな、
ルール守る前提ならとやかく言うつもりはないよ。  

  
[ 1288322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 19:16
>現在の憲法が発布されて70年近く、これほど、安全保障のシーンが変わっていったにも関わら>ず、1度たりとて、憲法96条が発議されなかったことが何よりの証左だと思いますが

憲法改正発議ができなかったというのが国民の意思なんだからしょうがねえな
国民の意思を無視したところで国防政策を推進したってそんなものは国民のための政策じゃないから。
愛国気取って思い上がるのもいい加減にしておけ。
お前らの愛国はお前らの世界観を実現したいというだけの低レベルな自己実現に過ぎない
本当に憲法改正してでもやるべきことなら、まず憲法改正を説得的に論ずる努力をしろ  

  
[ 1288343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 19:35
上杉隆と番組で競演しているし、風見鶏だし、
何と言っても「吉本芸人」だから信用できない  

  
[ 1288366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 20:01
9条=防衛の為の武器も持つな

どう見ても敗戦国への罰ゲームです、ありがとうございました。

それを有り難がってる日本人
バーーーカじゃねぇの!
と某フィリピン人に言われたw  

  
[ 1288371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 20:15
※1288322
今の制度で、今の日本の状況で「改憲賛成してくれる議席を確保できる」とは到底おもえないがな。

70年は長すぎた。長きに渡ってゆっくりと染み込ませたwgipなどの影響は本当に大きい。

こんなこと言っては不穏当だが「不測の事態」でも起きない限りひっくり返ることはないだろう。


正直なところ、矢鱈改憲を叫ぶばかりの癖に抑止力等への理解が有るように見えない奴などは、無理なことをわかった上で実現性が極めて低い改憲にリソース割かせて、日本が準備不足な状態を引き伸ばさせて、その間に軍事的侵略しようと企んでるようにしか見えない。  

  
[ 1288412 ] 名前: パルプンテ  2015/10/24(Sat) 21:43
どうせインターネットの政治系のコメント分析からの発言やろ。  

  
[ 1288423 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/10/24(Sat) 21:53
確かに、安保法案は9条改正の手続きを踏んでからやるべきだったと思う
ただ、改憲前提でやると政権が吹き飛ぶ可能性が高いからなぁ
安倍の任期満了近くで、衆参同時の改憲選挙でもやってくれればなぁ
改憲は自民の悲願だから、安倍ならやりそうな気もするが…。どうだろうか  

  
[ 1288438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 22:23
アメリカの圧力って決めつけがキモい。
「日本として必要だから急いだ」で、何も不自然なところはないだろ。
実際の法案の内容も重要だが、それはそれとして、大枠としての「集団的自衛権」の考え方無しに、どうやって日本領海外のシーレーンを防衛するってんだよ?
言っちゃ悪いが、弱小国家の集団であるASEAN諸国が中国に各個撃破されていくのを、指を咥えて見てろって?
有り得ないだろ。  

  
[ 1288471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 23:34
TPP不参加=日米安保に支障? 日本の防衛問題とその嘘
ttp://ooruri777.seesaa.net/article/232643231.html

【TPP】魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html

TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1288501 ] 名前: へーへ  2015/10/24(Sat) 23:57
左翼可哀想  

  
[ 1288502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/24(Sat) 23:58
※1288371
>「不測の事態」でも起きない限り
起きても相変わらず「憲法守れ」とわめくだけの連中が目に見えるようだ。
「憲法さえ守れば何もかもうまくいく」ってのは思考停止でしかないんだと、偏差値20では気づくことも出来ないんだろうしな。  

  
[ 1288506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 00:04
※1288438
そもそも圧力云々言うけど、相手が「同盟国」だって念頭に置けば、
互いに対等な関係になるための頼もしい「後押し」と解釈するのが「正常な思考」だとおもうんだがな。
「日本の帝国主義ガー、軍靴の音ガー」ってのが事実なら、そもそもアメリカは安保に反対するだろうしな。

それでも圧力だとホザク連中は、おそらくアメリカを「同盟国」として認めていないのだろう。、
  

  
[ 1288533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 00:49
>今回(安保法制を)焦って変えた理由が、もうアメリカと約束してしまっていたからというのは

こういう嘘を平気で吐くのはどうかと思う。
安保縫製を変えるって言ってたのは、自民総裁選挙の時からだし、新聞で一面に載ったのも、アメリカで約束する半年前だぞ  

  
[ 1288535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 00:54
1288322

そもそも、改憲のための法律ができたのが第一次安倍内閣だぞ。
それ以前は、改憲することができない神聖不可侵なる憲法だった。

そして、会見のための法律を作った安倍自身が、改憲するとなると数十年かかると思って、前例に則って解釈変更でしのごうとしただけ。

ちなみに、年金制度ですら発足当時は戦争準備金だと言って野党が猛批判していたってことを忘れるな  

  
[ 1288542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 01:14
程度の差こそあれ朝 鮮人も日本人もGHQに洗脳されてるんだよな

むしろ日本は敗戦から間もなく拝啓マッカーサー元帥様という手紙をだし

一瞬で天皇陛下万歳からマッカーサー万歳に切り替えたからな

恐ろしくて震え上がるわww  

  
[ 1288574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 02:11
芸能界で影が薄いからって馬◯が政治の世界に入ってくるな!日本崩壊するわ!  

  
[ 1289411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 22:38
憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会/
ttps://kenpou1000.org

【賛同署.名について】
憲法改正には国会発議とともに、国民投票で過半数(約3,000万票以上)の賛成が必要となります。そのため、「美しい日本の憲法をつくる1,000万人賛同者(ネットワーク)」を全国に呼びかけています。
どうか皆さんご協力ください。
署.名はネットからもできます
ttps://kenpou1000.org  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ