2015/10/24/ (土) | edit |

【ロンドン=内藤泰朗】中国の習近平国家主席は23日、4日間に及ぶ英国の公式訪問の日程を無事終えて帰国した。習氏は訪英中、上下両院や公式晩餐会、金融センター・シティなどで演説を行った。だが、演説を称賛する報道は、英国では見当たらない。反対に、演説中に出席者が居眠りをしているかのような屈辱的な写真が掲載され、「ぶざまな瞬間だ」「強さをひけらかした」など、辛口の論評が目立った。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445680995/
ソース:http://www.sankei.com/world/news/151024/wor1510240035-n1.html
1 名前:極限紳士 ★:2015/10/24(土) 19:03:15.66 ID:???*.net
【ロンドン=内藤泰朗】中国の習近平国家主席は23日、4日間に及ぶ英国の公式訪問の日程を無事終えて帰国した。習氏は訪英中、上下両院や公式晩餐会、金融センター・シティなどで演説を行った。だが、演説を称賛する報道は、英国では見当たらない。反対に、演説中に出席者が居眠りをしているかのような屈辱的な写真が掲載され、「ぶざまな瞬間だ」「強さをひけらかした」など、辛口の論評が目立った。
「外交用に行われるディナーに列席するのは、退屈なのかも…」
ロンドンのフリーペーパー、メトロ(電子版)は22日、こんな見出しをつけ、習氏が前夜、金融街シティで行った演説の際、主催者が居眠りしているような問題の写真を掲載した。
ちなみに、習氏が演説を行ったギルドホールでは2013年6月、訪英した安倍晋三首相も自らの経済政策「アベノミクス」について演説した。
習氏は演説で、中国が過去37年以上の改革・開放政策で世界第2位の経済大国となったことを強調した。英中両国が演説を前に、中国以外で世界初となる人民元建て国債の発行を始めることで合意したのを強く意識した内容だった。
さらに、演説では、中国は「過去に、立憲君主制や議会、大統領制などを導入しようと試み、失敗し、それに学び、最後に社会主義の道を選んだ。社会主義は人民が求めた結果だ」と説明した。
演説は約27分間。中国語の演説を、通訳を介して聞いていたことや、一日の疲れもあったのだろう。演説する習氏の隣で、英王室のエスコート役、アンドルー王子らが疲れたような表情で下を向いて話を聞く様子がカメラに収められた。
一方、20日の議会演説については、英紙フィナンシャル・タイムズが「議会制が誕生した揺りかごでみせた習氏のぶざまな瞬間」と紹介した。
習氏は演説で「英国は最も古い議会制国家だが、中国は2000年も前から法治の重要性を語ってきた」と述べ、民主主義に関係した中国批判は受け付けないとの姿勢を暗に示した。
同紙はこれに対し、「法の支配」の理念を生み、近代民主憲法の礎石となったマグナカルタ(大憲章)制定800年を迎え、中国で巡回展示を行う予定が急きょ、当局に中止させられたことを紹介。「中国に法治と民主主義を強調する資格があるのか」「自分たちに有利な歴史だけ言及した」などと批判する議員たちの声を報じた。
習近平主席のあいさつ中、下を向く出席者(AP)
2以降に続く
ソース
産経新聞
http://www.sankei.com/world/news/151024/wor1510240035-n1.html
2 名前:極限紳士 ★:2015/10/24(土) 19:03:29.24 ID:???*.net「外交用に行われるディナーに列席するのは、退屈なのかも…」
ロンドンのフリーペーパー、メトロ(電子版)は22日、こんな見出しをつけ、習氏が前夜、金融街シティで行った演説の際、主催者が居眠りしているような問題の写真を掲載した。
ちなみに、習氏が演説を行ったギルドホールでは2013年6月、訪英した安倍晋三首相も自らの経済政策「アベノミクス」について演説した。
習氏は演説で、中国が過去37年以上の改革・開放政策で世界第2位の経済大国となったことを強調した。英中両国が演説を前に、中国以外で世界初となる人民元建て国債の発行を始めることで合意したのを強く意識した内容だった。
さらに、演説では、中国は「過去に、立憲君主制や議会、大統領制などを導入しようと試み、失敗し、それに学び、最後に社会主義の道を選んだ。社会主義は人民が求めた結果だ」と説明した。
演説は約27分間。中国語の演説を、通訳を介して聞いていたことや、一日の疲れもあったのだろう。演説する習氏の隣で、英王室のエスコート役、アンドルー王子らが疲れたような表情で下を向いて話を聞く様子がカメラに収められた。
一方、20日の議会演説については、英紙フィナンシャル・タイムズが「議会制が誕生した揺りかごでみせた習氏のぶざまな瞬間」と紹介した。
習氏は演説で「英国は最も古い議会制国家だが、中国は2000年も前から法治の重要性を語ってきた」と述べ、民主主義に関係した中国批判は受け付けないとの姿勢を暗に示した。
同紙はこれに対し、「法の支配」の理念を生み、近代民主憲法の礎石となったマグナカルタ(大憲章)制定800年を迎え、中国で巡回展示を行う予定が急きょ、当局に中止させられたことを紹介。「中国に法治と民主主義を強調する資格があるのか」「自分たちに有利な歴史だけ言及した」などと批判する議員たちの声を報じた。
習近平主席のあいさつ中、下を向く出席者(AP)

2以降に続く
ソース
産経新聞
http://www.sankei.com/world/news/151024/wor1510240035-n1.html
>>1
続き
バーコウ下院議長も習氏の演説前に、ミャンマーの民主活動家、アウン・サン・スー・チー氏を「人権のチャンピオン」と呼び、インドを世界最大の民主国家と称賛。中国に「強国としてだけでなく、道徳的霊感を与える国になることを願う」と述べ、「強さをひけらかす中国」(英紙ガーディアン)をけん制した。
キャメロン英首相は中国の人権問題について批判を封印する。だが、人権や民主主義など価値観をめぐる英中の戦いの行方に、世界の注目は集まっている。
7 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:06:52.61 ID:nkthuvyc0.net続き
バーコウ下院議長も習氏の演説前に、ミャンマーの民主活動家、アウン・サン・スー・チー氏を「人権のチャンピオン」と呼び、インドを世界最大の民主国家と称賛。中国に「強国としてだけでなく、道徳的霊感を与える国になることを願う」と述べ、「強さをひけらかす中国」(英紙ガーディアン)をけん制した。
キャメロン英首相は中国の人権問題について批判を封印する。だが、人権や民主主義など価値観をめぐる英中の戦いの行方に、世界の注目は集まっている。
コントみたいな画像www
10 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:08:46.69 ID:rzmudPVs0.netコラじゃなくてマジで?
15 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:10:49.13 ID:fI3cAlmL0.net寝てるだろ
28 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:16:12.56 ID:9ZuhR2my0.net謎の中国人催眠術師 習近平
43 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:19:28.11 ID:b+FaGhlQ0.net中国(笑)
44 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:19:49.97 ID:LSKHpzqU0.netイギリスも面白いなあw
55 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:22:28.66 ID:3fQ1IPRx0.netイヤホンだしwww
59 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:23:14.99 ID:LSKHpzqU0.netまあ、うんざりな相手とも手を組めるという事だし、
見かけ通りの関係とは限らんから侮らない事とw
65 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:24:02.50 ID:G3CTeMYi0.net見かけ通りの関係とは限らんから侮らない事とw
搾り取ったらポイ
昔と同じ
81 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:26:30.04 ID:Ckzyz47bO.net昔と同じ
ニュースでみたわ。
聞くのに疲れてんのかと思った。
96 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:29:27.70 ID:ccTC7JpC0.net聞くのに疲れてんのかと思った。
20世紀どころか中世から成長してない
104 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:31:01.69 ID:AJ0oQTKY0.net自分がこんな対応されたら屈辱的で真っ赤になるかな
135 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:34:43.21 ID:oop8Wus+0.net想像以上にガチで寝てたw
219 名前:【B:87 W:85 H:96 (C cup) 186 cm age:38】 :2015/10/24(土) 19:45:06.60 ID:OKrOpnrt0.netキャメロン以外歓待してないんじゃね(笑)?
250 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:49:58.37 ID:Mr78cJj/0.netあまり仲良くしたらアメリカの兄貴に怒られるからな
266 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:52:25.88 ID:jze54Zr70.net結局、イギリス国民へのアピールでしょ?
中国に無礼な態度をとるのは
逆にそんなことをしなきゃならないほうが無様なんだけどな
287 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:55:46.76 ID:+KZ8Jswz0.net中国に無礼な態度をとるのは
逆にそんなことをしなきゃならないほうが無様なんだけどな
どうせ、日本の悪口しか言ってないからしかたがない
302 名前:名無しさん@1周年:2015/10/24(土) 19:58:11.81 ID:OOPxfrxjO.netあの仏頂面だし…
ジョーク交えて話せるタイプでもなし
そりゃ退屈だろうね
ジョーク交えて話せるタイプでもなし
そりゃ退屈だろうね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- オバマ、習近平との対話を断念 会食終了後、激怒して太平洋軍司令官に南シナ海の作戦承認を通達
- ドイツが難民への締め付け強化する法律を前倒しで施行 申請却下した難民をすぐ追い出すことも可能に
- ブルガリア、ルーマニア、セルビア 国境封鎖クル━(゚∀゚)━!!!!
- 【反日だけどカネよこせ!】韓国、日本との通貨スワップ終了でピンチ!反日だけどカネよこせ状態へwへ
- 英王子ら退屈&居眠り? 習近平氏の演説を英紙が「ぶざま」と辛口評論 [産経新聞]
- 福田元首相「日中、日韓でいがみ合うのはこれくらいにしてやめましょう」
- 【速報】尖閣諸島 中国公船2隻が領海侵犯 今年29回目
- 反日暴走外交のツケ 韓国「通貨スワップ必要」 資金流出でドル枯渇懸念
- 豪潜水艦、日本が現地建造を本格検討 技術を移転
これがイギリス貴族の代表者かよ
わざわざ吊し上げくらいにイギリスまで出かけたのか
少し機転を利かせられる知恵のある人なら、ジョークを交えつつ
早めにスピーチを終えるものだろうが、習近平にはその能力もなかったか。
聞く人のことも考えられず、ただ無駄話を長々と続けるとか。
早めにスピーチを終えるものだろうが、習近平にはその能力もなかったか。
聞く人のことも考えられず、ただ無駄話を長々と続けるとか。
日中戦争の謝辞ってのは、実質的な大英帝国への皮肉
美味い返しもできずに居眠りする姿こそが英国の今の姿だろう
ベニスの商人のシャイロックの語りを、
ユダヤ人差別云々と英国貴族が語るような滑稽さだ
あのセリフはどう考えてもパトローネへの皮肉だ
美味い返しもできずに居眠りする姿こそが英国の今の姿だろう
ベニスの商人のシャイロックの語りを、
ユダヤ人差別云々と英国貴族が語るような滑稽さだ
あのセリフはどう考えてもパトローネへの皮肉だ
中国人がネットで嘆いてるもんな、中国政治化には人間的な魅力が全くないって。
外国にいっても尊大な態度ばかりとって、外交を自分の評価を上げるためだけに利用すると批判してる。
今回もいかんなく発揮されたようだ、相手は普通にしらけるよ。
外国にいっても尊大な態度ばかりとって、外交を自分の評価を上げるためだけに利用すると批判してる。
今回もいかんなく発揮されたようだ、相手は普通にしらけるよ。
キンペーの演説の内容がつまらない。
中国が社会主義の道を選ぼうがどうでもいいし。
人民が求めたというのは完全な嘘だし。
真面目に聞く方がおかしい。
中国が社会主義の道を選ぼうがどうでもいいし。
人民が求めたというのは完全な嘘だし。
真面目に聞く方がおかしい。
皮肉すら言えずうつむくのが英国流か?
きんぺー嫌いだけど、英国人も呼んどいて失礼だと思うわ。
「過去に、立憲君主制や議会、大統領制などを導入しようと試み、失敗し、それに学び、最後に社会主義の道を選んだ。社会主義は人民が求めた結果だ」っていうフレーズについてだけどさ、「最後に社会主義の道を選んだ」は誤りだよね。だってソ連がやったような統治システムってすでに中国が古代に行っていたことだもの。
えげつねええええええええええええ
ウ〇コ我慢してそうな顔のキンペーより奥さんの方が威厳があるからな
皇帝と学力試験だけで選ばれた科挙官僚による共同統治体制ね。共産主義が全盛のころ「科学的」という接頭語が頻繁に使われていたことを皆も覚えているだろ。皇帝と「一定の範囲を越えないように制限された精緻を極めた学問体系」を修めた高学力者たちによる統治。民衆は無知だから頭のいい我々が「きみたちの生き方を決めてやろう」という思考態度だ。いまでもそういう人格的腐臭を発する知識人が日本にもたくさん生き残っているよな。
それでも事象だけ見れば英国はこの対応はちょっとカッコ悪いな
反抗期の中学生がおこずかいをねだっている時みたいなダサさだ
中国がお母さんって言ってるわけじゃないよ
英国の態度が中学生っぽいというだけ
反抗期の中学生がおこずかいをねだっている時みたいなダサさだ
中国がお母さんって言ってるわけじゃないよ
英国の態度が中学生っぽいというだけ
皇帝&科挙官僚(国家主席&共産党員)の権威と四書五経系学問(マルクス・エンゲルス)の権威なんだよ。社会主義思想を奉じていた者たちが「科学的」であるという、19-20世紀当時は特に「民衆」に訴求力のあった「権威ある言葉」に重要性を見、「科学的手法によって記述された経済書」を細部に渡って暗記したものを共産党員として仲間に加えていく。
近代に白人が生み出した(と思われている)社会主義・共産主義の側面もそのような中国的な構造を受け継いでいる。だから現在の中国は、社会主義を選んだのではなく、古代から中国の民がよく知っていた統治体制に回帰したにすぎないんだよ。ヨーロッパ人が、そうなのだとも知らず、近代になって発見した中国式統治法を「未来形態」だと誤解したことが西洋と東洋に悲劇を生んだのさ。
堂々と嘘 ねつ造を事実のように演説するんだから 歴史を知っている人達には苦痛だったろう
前代未聞な態度をとられるのも自業自得と言うもの
それに中国は王族など歯牙にもかけない態度が出たのだろう 反発も有ったのでは
英国は民主主義と言うより 現在も身分の違いは歴然と有る王族貴族庶民が有る国
中国には形を変えて 英国同様に有る
前代未聞な態度をとられるのも自業自得と言うもの
それに中国は王族など歯牙にもかけない態度が出たのだろう 反発も有ったのでは
英国は民主主義と言うより 現在も身分の違いは歴然と有る王族貴族庶民が有る国
中国には形を変えて 英国同様に有る
中国ざまぁwって言いたいけど、この件ではイギリスも充分ぶざまなんだよなぁ。
表で媚びておきながら、表立って文句言えないからって、
メディアで溜飲を下げてるだけで。
表で媚びておきながら、表立って文句言えないからって、
メディアで溜飲を下げてるだけで。
田舎モン同士仲良くすればいいのに…
もしかして屑英ってまだ一流国のつもりなのか?
もしかして屑英ってまだ一流国のつもりなのか?
万県事件を知ってるか?
万県事件(ばんけんじけん、ワンシェンじけん)は1926年に中華民国四川省万県(現、重慶市万州区)で発生した事件。1926年、英国の商船が現地の軍閥とのトラブルの末拿捕された。英国側は商船奪還のため砲艦2隻を派遣して砲撃を加え、万県の町を破壊した。 これに対して、激しい抗議運動が中国各地で起きた。
万県事件(ばんけんじけん、ワンシェンじけん)は1926年に中華民国四川省万県(現、重慶市万州区)で発生した事件。1926年、英国の商船が現地の軍閥とのトラブルの末拿捕された。英国側は商船奪還のため砲艦2隻を派遣して砲撃を加え、万県の町を破壊した。 これに対して、激しい抗議運動が中国各地で起きた。
日本もミン スが続いてたらこんなだったのかもな
誰が無様って。それは英国だろ。
かつての植民地に金を無心するとか、恥さらし以外の何物でもないわ。
英国メディアはお得意の”他国批判”ばっかしてないで衰退した自国を真剣に批判しろ。
かつての植民地に金を無心するとか、恥さらし以外の何物でもないわ。
英国メディアはお得意の”他国批判”ばっかしてないで衰退した自国を真剣に批判しろ。
王室はいつも中国人に差別発言してるだろ
日本なら大騒ぎになるだろうが
英国王室はいつもセールスに利用されなければならないからな
日本なら大騒ぎになるだろうが
英国王室はいつもセールスに利用されなければならないからな
AIIBは、日本をTPPへ追い込む為の国際謀略だ
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150424/1429848115
【重要】TPPを推進したいのは、この人です 経産省 宗像直子
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
経産省の宗像直子審議官が省初の女性局長に
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0400I_U4A700C1MM0000/
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150424/1429848115
【重要】TPPを推進したいのは、この人です 経産省 宗像直子
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
経産省の宗像直子審議官が省初の女性局長に
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0400I_U4A700C1MM0000/
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
前に来英した時にデカイ態度とってたから、仕返しだろ。
強さをひけらかしたんじゃなくて、虚勢を張ったんだろ
まあしかし、欧州経済って、こっちが考えている以上に酷いんだね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
