2015/10/25/ (日) | edit |

963651.jpg
全国軽自動車協会連合会が発表した9月の軽二輪車(126~250cc)中古車販売台数は、前年同月比12.7%減の1万2710台と、3か月連続で前年を下回った。2ケタの減少は2015年3月以来、6か月ぶり。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445658880/
ソース:http://response.jp/article/2015/10/24/262684.html

スポンサード リンク


1 名前:ローリングソバット(長野県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:54:40.65 ID:kZ0RwdC+0.net 
全国軽自動車協会連合会が発表した9月の軽二輪車(126~250cc)中古車販売台数は、前年同月比12.7%減の1万2710台と、3か月連続で前年を下回った。2ケタの減少は2015年3月以来、6か月ぶり。

メーカー別では、シェアトップのホンダが同15.3%減の4172台、ヤマハが同7.7%減の3784台だった。カワサキは同13.9%減の2218台、スズキは同14.7%減の2030台。4メーカー揃ってマイナスとなった。その他は同12.0%減の506台だった。

軽二輪中古車販売 1万2710台、6か月ぶりの2ケタ減…9月
http://response.jp/article/2015/10/24/262684.html

963651.jpg
4 名前:ファイナルカット(福島県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:55:59.19 ID:iYv0y0ul0.net
作らなきゃいいじゃん
5 名前:バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:56:10.41 ID:8pAqCg0B0.net
前2輪バイクは警官向きだと思うんだ
6 名前:パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:56:21.09 ID:eLilLnVs0.net
エアコンつけてくれたらな
8 名前:フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:56:41.14 ID:y6odSzgZ0.net
ヘルメットなんか息苦しいわ
14 名前:フロントネックロック(茨城県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:57:22.27 ID:aTVfKI2F0.net
屋根ないし
19 名前:サソリ固め(空)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:59:05.80 ID:UYslVk4P0.net
金がかかるからじゃねえか?
22 名前:シャイニングウィザード(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:59:38.28 ID:GxrOLMdh0.net
買うなら新車
中古バイクなんて買わん


28 名前:河津掛け(東京都)@\(^o^)/[nuko]:2015/10/24(土) 13:00:29.28 ID:CT+gsy7J0.net
原付しか乗ったことないけど
駐車料金掛かるわ、維持費かかるわ
おまけに春、秋以外で乗ったら
クソ暑いか寒いしかねえしな
34 名前:ハーフネルソンスープレックス(徳島県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:00:58.09 ID:pPyzJvxE0.net
屋根とエアコンつけてくれたら買う。
46 名前:ファイナルカット(芋)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:05:17.01 ID:EZcLGaHr0.net
見てるのはいいけど乗る気にはならないな
49 名前:ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:06:23.30 ID:eyuHPzxo0.net
自転車がブームになってた反動じゃないの
52 名前:グロリア(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:07:39.70 ID:SZ7S7SOa0.net
乗ってるけどおっさんしかいないんだよな
54 名前:チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:08:17.32 ID:SWf7epUe0.net
音がうるさい。
迷惑な物つくるな。
58 名前:閃光妖術(山陽地方)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:10:43.36 ID:Mm3a2iWvO.net
俺の周辺はみんなハーレー
82 名前:頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:21:09.50 ID:o68+RLKe0.net
駐禁取り過ぎなんだわな
83 名前:エクスプロイダー(広島県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:21:19.87 ID:Vt/IN4eR0.net
セットした髪が乱れるから。
103 名前:ニールキック(芋)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:25:42.60 ID:PlIzgkDs0.net
ヘルメットがいらない
136 名前:ウエスタンラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:35:33.88 ID:MW7oqVzf0.net
普通免許で中型おkにする
中型バイクの値段を今の半分以下の価格にする

これを実行してみろ絶対売れるから
145 名前:レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:41:01.69 ID:hXYF+jj90.net
>>136
それは思う。
原付も中型も大して変わらんのに、わざわざ免許取るの面倒だもんな。
153 名前:河津掛け(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:45:32.74 ID:zng3F7OW0.net
>>136
売れないから高くなるんだと思う
138 名前:頭突き(禿)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:35:52.50 ID:21qfO7lY0.net
自転車でいい
146 名前:ミドルキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:41:28.62 ID:Ft7iom220.net
まず駐停車禁止の緩和だな
161 名前:ドラゴンスクリュー(岡山県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:48:20.58 ID:HVNizzF50.net
屋根つけてエアコンつけて
4人乗れるようにすれば良いんじゃね
182 名前:32文ロケット砲(家)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:54:52.69 ID:TgOXahra0.net
SDRずっと乗ってるよ
こういう軽くて軽快なバイクまた出してよ
186 名前:フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:55:58.66 ID:jaZ+G1Tc0.net
電動自転車に乗り換えたわ
便利すぎ
210 名前:バーニングハンマー(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:08:01.74 ID:GKiGSW9r0.net
免許タダでくれたら乗る
246 名前:マシンガンチョップ(関東地方)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:18:23.83 ID:AjIH8eYBO.net
最近のバイクはボリすぎ
若い奴が買えない値段じゃ先なんかあるわけねえ
270 名前:ドラゴンスープレックス(長屋)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:32:09.92 ID:mV9eKmFN0.net
都心ではバイク停めれる駐輪場が
275 名前:ジャンピングDDT(京都府)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:35:38.99 ID:Zrh/Fmc00.net
バイク停めれる駐輪場って少なすぎね?
294 名前:ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:45:01.62 ID:uUYalOP80.net
置くところがない
301 名前:カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:46:38.63 ID:f42pRZNK0.net
駐車場普及しかない


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1288862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 10:23
バイクは昔と違って今はお金がある人の趣味になってるね  

  
[ 1288864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 10:25
安心しておける駐輪スペースが少ない。  

  
[ 1288873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 10:34
俺は親に勧められて免許取ってから好きになって乗ってるけど、そうでなきゃ金かかる荷物乗らない危険駐輪所 etc. 乗る必要性は全くないわけで
売りたいなら好きになってもらえるよう働きかけるしかないと思うがそんな機会全くないよね  

  
[ 1288875 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 10:36
個人的な趣味だと2スト好きなもんで
そうなると今のバイクには全く興味がない。
せっかく取った免許が勿体無いけど
自転車が楽しいのでね。  

  
[ 1288876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 10:37
ばくおん!!のアニメの出来次第じゃ、オタにバ カ売れすんじゃね?(適当)  

  
[ 1288879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 10:39
バイクのCM禁止された、パチンコは解禁された  

  
[ 1288882 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/25(Sun) 10:41
中古だから売れてないだけだろ
新車は売り上げ伸びてるんじゃなかったか?メーカーにとってはええことやんか  

  
[ 1288890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 10:49
駐車問題。歩道の街路樹の間は停めていい事にするとか
、盗難問題。とにかく徹底摘発による根絶。
値段を安くってのはたぶんあんまりあたって無い。
それより20年前のバイクにスペック負けする新車。
大型が一時期ブームだったのはどんどん性能更新したから。旧型が陳腐化して始めて新車が売れる。
大型だってここ10年メガスポは進化が停まっただろ。
400クラスだって今なら80馬力や90馬力のレプリカ系があってもおかしくないのに。現実古いCBとGSR以外2発で2車もここ10年目新しいものでは無い。
「おお!」って思って借金してでも買いたくなるようなものを出さなきゃ
誰も買いやしない。


  

  
[ 1288893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 10:53
じゃあ一発ギャグでロータリーエンジンのバイクでも出してみるとか。  

  
[ 1288894 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/10/25(Sun) 10:54
正社員の若者離れ、終身雇用の若者離れ、所得の若者離れをどうにかすれば解決するだろ。
だいたい全部橋本、小泉、安倍、竹中のせい。  

  
[ 1288896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 10:56
軽二輪車(126~250cc)のしかも中古車?なぜこんな限定的なんだろ恣意的だな
四輪みたいに中古車の輸出が増えてるから流通量自体が減ってるんじゃないのか  

  
[ 1288897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 10:57
原付と中型が大して変わらんって、免許ない人なのかな?
  

  
[ 1288898 ] 名前: 名など無い  2015/10/25(Sun) 10:58
わざわざ二輪免許取ってでも乗りたいと思わせ、尚且つ財布に見あったミドルレンジが少な過ぎるんじゃないか?
あと、とにかく出先での駐輪場!
  

  
[ 1288900 ] 名前: クマジロウ  2015/10/25(Sun) 11:00
バイクも自転車も両方乗るがはっきり言って自転車のほうが楽しいね
走り終えたあとの満足感が全然違うんだよ
  

  
[ 1288903 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/25(Sun) 11:03
趣味としてなら今のバイクでも良いが
実用性考えると、荷物入れる場所がないせいで
バイクより、スクーターのほうが使い勝手いいのよ。  

  
[ 1288905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 11:07
中古が売れないということは市場全体が縮小しているということさ。
それに昔は不人気車の中古なんか5万円ぐらいで投げ売りしてた。
金のない若者はまずそうしたバイクを勝って楽しさを覚えたんだ。

でも今の中古は全然安くないでしょ。
若者が乗れなきゃ市場はなくなるだけだよ。  

  
[ 1288906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 11:07
結局高速のETCとかどうなったっけ。  

  
[ 1288907 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 11:08
間違った進化をしたからじゃないの?
例えばスタイルだが、みんなマンガの主人公みたいだ。ウェアもそうだ。
まともな人ならこっぱずかしくて乗れないよ。
いまバイクに必要なものは退化だろう。
最低限の機能で日常から飛び出ないように作る。
近代技術はさりげなく隠してほしい。
  

  
[ 1288912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 11:13
車の免許とっちゃうともう  

  
[ 1288918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 11:21
雨の日がな
移動手段として通勤には向かない  

  
[ 1288920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 11:22
原付も2人乗りオーケーに昔話にもどせば車免許持つてる人多いから売れると思っていますそれとピザ屋やカレー屋が良く使う屋根付バイクは以前乗ってましたがかなり快適です通勤や通学にはピザ屋のイメージが強くなって恥ずかしいのでビジネスマン用に斬新なデザインの物を出せば結構売れると考える。  

  
[ 1288921 ] 名前: あ  2015/10/25(Sun) 11:25
駐禁の問題は大きすぎるよね。
ただ、それがクリアされたとして今のバイクを買うかと言ったらはてなマークが付くけどね。
今の技術なら250で60psぐらい出せるだろうに、現実には単発で40psも出てないんだもんな。
とりあえず田技研は250四発で50ps超える車種を50万以下で出すところから始めてみよう?  

  
[ 1288924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 11:29
気軽に部屋置きできないし、
駐輪場で雨ざらしにすると錆びるし、
かといってバイクカバーすると蒸れてやっぱり錆びるし、
荷物運べないし、バイク専用の駐輪場って少ないし、
不便ばっか。

速く走って風を感じたいなら同時に運動にもなる自転車を選ぶ人の方が多いだろ。  

  
[ 1288925 ] 名前: ボクサーツイン  2015/10/25(Sun) 11:30
息子も免許取れる年齢になったけど バイクなんて危なっかしい乗り物には乗りたくないと言ってる。二輪ではないがトリシティには興味はあるようだ  

  
[ 1288926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 11:33
先進国で2輪車が売れないのは正常進化だろ、日本は自国のバイクメーカーが多いから先進国の中では売れてる方  

  
[ 1288931 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 11:38
中型免許で600CCまで乗れるように法改正したら?
  

  
[ 1288933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 11:44
神奈川に上京してアパートで独り暮らしはじめてこっち用で購入しようと思ったらアパートは満杯、行くところ駐車できる場所が見当たらないで俺は諦めた  

  
[ 1288935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 11:47
まともなバイクウェア出してほしいな。
戦隊物の制服みたいなダサさで普段着で乗らざるをえない。  

  
[ 1288938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 11:54
買っても盗まれるし絡まれるし  

  
[ 1288944 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 12:07
ほんとに駐車スペースがない。
目的地にバイク用の駐輪場があるか一々調べる手間など考えると、
めんどくさいし車か電車でいいやってなる  

  
[ 1288948 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2sp  2015/10/25(Sun) 12:09
基本都心部でしか需要無いのに、あんだけ駐禁激しくして白バイが付け狙い切符きりまくれば当然根絶しますわ。
て言うか政府主導で根絶させるつもりだったとしか思えないのだが、違うの?
だとしたらマジで役人頭悪すぎだろ。  

  
[ 1288952 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 12:20
全国で軽自動車が売れてるでしょ。
それでも最近軽自動車は経費が掛かるようになったし、
バイクは軽自動車の利点を徹底的に分析して軽自動車枠を分捕れよ。  

  
[ 1288953 ] 名前: なはや  2015/10/25(Sun) 12:22
バイクはウザイからな。ツーリングで田舎に走ってるが本当に100%でスピード違反で危ないんだよ。100%言い過ぎと思うだろ?田舎まで走りにくる集団がスピード遵守マジないから左から右から追い越し当たり前。都内ナンバーばかりだが都民ってマナーないのか?  

  
[ 1288954 ] 名前: 名無し  2015/10/25(Sun) 12:23
駐禁と盗難かな
新車で買った単車、買って一ヶ月以内に2回速攻パクられて乗るのやめた
シャッター付がレジ入れてた時とバーロックかまして実家の駐車場止めてた時に
車検も要らんわ  

  
[ 1288955 ] 名前: なはや  2015/10/25(Sun) 12:23
バイクはウザイからな。ツーリングで田舎でよく走ってるが本当に100%でスピード違反で危ないんだよ。100%言い過ぎと思うだろ?田舎まで走りにくる集団がスピード遵守マジないから左から右から追い越し当たり前。都内ナンバーばかりだが都民ってマナーないのか?  

  
[ 1288961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:35
危険だわ、カネがかかるわで、おまけに新車は同じようなのばかりでロマンがない

この国の現状では「趣味の乗り物」扱いは免れないのは解りきっているのに、守りに入って攻めっ気の有るバイクが作られない。
こんなんでは新規顧客掴めないのは当たり前すぎ。  

  
[ 1288963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:36
今や都心部では自転車ですらまともに駐車できないからな。
腕章つけてベスト着たおっさんが即すっとんでくる。
家から乗ったらそのまま降りずに家まで帰れってのか?

バイクは道交法上は自動車である以上、それとすら比較にならんほどキツイ。
おまけに駐車場が少なすぎる。  

  
[ 1288965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:38
気候変動で北海道に雪が降らなくなったら  

  
[ 1288970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:42
屋根付きで積載量ちょっと増やして
バイクっぽい安価な小型四輪にシフトしたら良いんじゃね?  

  
[ 1288971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:44
今でもバイクに乗りたいけど、街乗りでちょっと買い物や遊びに行こうにも、停める場所がどこにもない。

停められる場所があるなら乗るのになあ。昔は良かった。  

  
[ 1288975 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 12:50
下っ端警官の点数稼ぎになってんだから、売れるわけ無いだろ。  

  
[ 1288980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:54
250ccシングルorツインで乗り出し30万以下。400ccツイン又は4気筒乗り出し40万円以下のスタンダードモデル作って、後はアフターパーツで弄れるようにすれば俺は買うけど。
っていうか、GB250かGoose350かSRX400が新品で手に入るなら買うな。
1980年代から90年代で市販品としてのバイクの進化は止まったままだし、これから先もスタンダードモデルは進化のしようがない。
大型免許を教習所でとれるようになって、メーカーも輸出優先の大型バイクばかりに力を入れて、底辺相を広げる有効な方法を見いだせなかったのが失敗のもと。
ブームの頃は、原付から250、400まで、4st2st入り交じってステップアップの流れがあったし、高校生でもバイトで何とか買えるくらいの値段だった。メーカーごとの特色もあったし。
RC30やOW01、カタナとニンジャみたいな「みんなが憧れるフラッグシップ」と、ステップアップユーザーが気軽に買えて弄れる入門用が無ければ、少子化もあいまって市場が衰退するのは当然でしょ。

バイクメーカー共同出資で、各県に学校法人立てて工業高校作って、技術者を養成しながらそこを中心にバイク文化を定着させて、漫画やアニメで若者煽ってくくらいしかないんじゃねえ?
それこそ昔は、ナナハンライダーやらふたり鷹やらバリバリ伝説やらペリカンロードやらで、バイク=青春の路線を固定化してたんだから。
  

  
[ 1288983 ] 名前: 名無し  2015/10/25(Sun) 12:58
今時は2輪の乗り物と言えば、自転車。
バイクなんて爺の乗り物。  

  
[ 1288989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 13:14
乗りたいけどお金がない  

  
[ 1288995 ] 名前:       2015/10/25(Sun) 13:21
電動自転車で十分。
若ければ普通の自転車でいいし  

  
[ 1289002 ] 名前: サザナミ  2015/10/25(Sun) 13:31
なんだかんだ言ってバイクは男のロマンだよ。 オレは死ぬまでバイクに乗り続けるね。  

  
[ 1289026 ] 名前: へーへへ  2015/10/25(Sun) 13:55
知らんがな  

  
[ 1289031 ] 名前: 名無し  2015/10/25(Sun) 14:02
昔、バイクが不良の乗り物扱いされて規制が掛かったりバッシングされた時、バイク屋は傍観してたよな。自業自得。車屋も工員の給料絞った上に税金、車検制度傍観決め込んでるけど、結局それで首が絞まってる。昔は良かったなんてCM流さずに他山の石と思って対策考えろ。  

  
[ 1289040 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/10/25(Sun) 14:12
動体視力も体力も金も無くなったのデス。
でも、バイクほど楽しいものは無かった。
ただし怪我は付き物だと思った方がいい。危険な乗り物なのは間違い無い。特に無謀な若者の頃は。  

  
[ 1289041 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2sp  2015/10/25(Sun) 14:13
保険をもっと安くしてほしい
車みたいに一日からでも入れる保険作ってくれ  

  
[ 1289056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 14:36
年間売り上げ台数バイクが40万台で電動アシスト自転車が50万台らしい。  

  
[ 1289072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 14:58
>>136の言うとおりだな
後はまぁ雪が降る地域だと冬は基本使えなくなるからな、それを考えるとバイクは車に比べて必要性がないからね
車と比べて利点がないとやっぱ使ってもらえないだろうな  

  
[ 1289081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 15:06
駐車禁止の取り締まりが厳しすぎるだけでなく、駐輪場も少ないしな。
よほどの好きものでない限り乗る意味がない。  

  
[ 1289086 ] 名前: あ  2015/10/25(Sun) 15:12
仮面ライダーを電車に乗せるからじゃね  

  
[ 1289088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 15:12
山とか海にツーリングに行くならバイクは良いが、普段使うには駐車場の無く不便で危ないからな

若者の難関は免許かな、昔は安かったが今はとんでもなく高い
バイクも2ストが無くなって、馬力は規制され値段が高くなり興味をそそらない感じかな  

  
[ 1289097 ] 名前: トライアル  2015/10/25(Sun) 15:21
手軽に乗れて、安全なら良いんじゃないの。
反重力で自動運転とかな。  

  
[ 1289119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 15:54
逆に何で売れるのが当たり前なのかわからん。
いままで時代で売れなくなり、なくなっていったものとかもあるんじゃないの?
それがバイクであっても同じでしょ  

  
[ 1289139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 16:34
だって車と違ってあんまり進化してないじゃん
金田のバイクみたいに超進化させて今の値段なら売れると思うよ  

  
[ 1289185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 17:23
警察の的にされるから乗らない  

  
[ 1289206 ] 名前: 鬼太郎  2015/10/25(Sun) 17:47
まずは若者はスーパーカブに乗ってみよう。バイク乗りはスーパーカブから始まりスーパーカブに終わると昔から言うではないか。
  

  
[ 1289240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 18:36
たとえ景気が良くてもバイクは売れないだろ
バイク買うぐらいなら車買っているだろうし

バイクは80年代までがピークだろ  

  
[ 1289253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 18:46
単車で駐禁で取り締まり受けるなら、メリットが無い。  

  
[ 1289279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 19:29
タイムマシンの開発
蕎麦屋や郵便屋のバイクまで淘汰されるべき社会悪と指弾していた三ない運動を過去に遡って潰せ
あれのおかげでいまだに、係累に2輪乗りがいると、説得して降ろせと忠告される

無理なら駐禁緩和程度しか手がないな  

  
[ 1289287 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 19:37
駐輪場は何とかしてほしいね。
止めるところがちゃんとあったら、
神保町とかバイクで行っちゃうのに。  

  
[ 1289311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 19:57
このおまえらという呼びかけ、やめてくれない。  

  
[ 1289313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 20:03
自動車保険のバイク特約に大型バイクも含めればいいよ。
125最強なのってファミバイ特約のおかげだし。  

  
[ 1289446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 23:20
盗難がなぁ。NS1→NSR150SPと乗ってたが盗難にあってから乗りたいと思うバイクがなくなってたので今は乗って無い。
250CC前後に2ストで軽くてパワーが出て、できればメットインのバイクがあれば考えるんだが。  

  
[ 1289540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 03:18
・ガス代値下げ
・駐輪代無料化
・イタズラ、窃盗防止
さぁ、頑張ってロビィしよう。  

  
[ 1289623 ] 名前:    2015/10/26(Mon) 06:42
とにもかくにも駐輪場だな。

名古屋だと中心部に車道から乗り入れられる無料の駐輪スペースがあって、原付なら止めてもいいけど、自動二輪はダメ(止めてたら駐禁切られる)になってたり。その駐輪場も税金で整備してんだろーが。どんな嫌がらせだよ・・・

しかも、数年前から駐禁取り締まりが民間委託になってるけど、昨年辺りから一挙に駐禁場所が増えた。買い物どころか迂闊にトイレにも行けやしない。その割にあのジジイども、周辺のオートバイ対応駐輪場の場所すら知らないんだぜ。実際に聞いても「わかりません」だもの、ムカつくわ。  

  
[ 1289643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 08:01
あんなもん何が良いのか全く分からん。  

  
[ 1289909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 14:00
原付免許で125ccまで運転可にしろ。そうしたら125ccのバイク買う。  

  
[ 1289983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 15:29
俺は乗ってるけど、安くなっても売れないと思うわ
まず興味ないでしょ、興味ないものが安くなって買うか?って話よ  

  
[ 1290238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 22:16
古い原付でトコトコ走るのが一番楽しいわな。
遠出ならNDあるし。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ