2015/10/25/ (日) | edit |

car01.jpg
日本は自動車を保有すると、税負担が重い国である。日本自動車工業会の調べによれば車体課税は概算で、イギリスの2.4倍、ドイツの3倍、フランスの16倍、アメリカの49倍の税負担となっている。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445670096/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00000008-zuuonline-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:閃光妖術(catv?)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/10/24(土) 16:01:36.72 ID:fa6CqqHM0.net 
日本は自動車を保有すると、税負担が重い国である。日本自動車工業会の調べによれば車体課税は概算で、イギリスの2.4倍、ドイツの3倍、フランスの16倍、アメリカの49倍の税負担となっている。

総額の多さだけではなく、日本は税の種類が複雑であり、二重課税されているものもある。取得・保有時には、自動車取得税、車両の消費税、自動車重量税、自動車税、走行時には揮発油税、地方揮発油税、ガソリンの消費税がかかる。そして二重課税とは、購入時の「自動車取得税と消費税」、保有時の「自動車重量税と自動車税・軽自動車税」である。その他、有料道路の料金や自賠責保険なども負担させられている。詳らかにすればするほどクルマを持つのをやめようかと思ってしまう。また、ガソリン税には消費税がかけられ、税に税がかけられるタックス・オン・タックスとなっているのである。

■これで自動車産業が活性化するのか?


こんな重い税負担を強いられている日本のドライバーたちに、さらに重たい負担が課されている。それが、「自動車税のグリーン化特例」だ。ハイブリッド車や電気自動車を新規購入した場合は、50~75%の軽減税率となっているが、ガソリン車で13年、ディーゼル車で11年を超える車両は、おおむね15%重課となる。スカイラインGTR、AE86、シルビア、RX-7など、名車と言われるクルマは全て対象となってしまう。さらに軽自動車に至っては、13年を超える車両におおむね20%重課となる。旧ジムニーやビートなど絶版車両を大切に乗り続けている人には痛い出費だ。

なぜ、こんなに旧車に厳しく当たるのだろうか。それは、政府が古いクルマを潰して、新しい車に買い換えてほしいと願っているからだ。「スクラップ・インセンティブ」をつけるので、環境に良い新車を買え、ということである。それによって自動車産業も活性化するということだ。だが、これは正しい理論なのだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00000008-zuuonline-bus_all
2 名前:膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:02:29.59 ID:/h5pUBCf0.net
車だけにしゃーない
5 名前:ジャンピングパワーボム(福島県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:05:04.81 ID:wOgcJObd0.net
そりゃ軽だらけにもなるわな(´・ω・`)
13 名前:バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:12:16.55 ID:iLAKyNhA0.net
税金が軽の6倍なのはいいけどちゃんと優遇してくれよ
16 名前:中年'sリフト(広島県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:16:11.93 ID:lusEtSkY0.net
重量税は軽と登録車を区別するな
21 名前:タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:19:35.03 ID:vKWkFfB40.net
車は利権の塊。
37 名前:フェイスクラッシャー(静岡県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:30:10.54 ID:3AL5Tth20.net
乗るなって事なんだから乗らなきゃいい
42 名前:ウエスタンラリアット(新潟県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:34:17.73 ID:1ERAR0Ud0.net
大事に長期間乗ると税金高くなるとかやめて
51 名前:ハーフネルソンスープレックス(福井県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:41:24.77 ID:wboakbGJ0.net
車検は1年、2年、3年とか選べるようにして欲しいな
58 名前:ラダームーンサルト(家)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:44:49.97 ID:iSA+bJEf0.net
車検はもっと真面目にやれ

6 名前:ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:05:32.87 ID:lws8AMPr0.net
嫌なら乗るな
9 名前:キチンシンク(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:08:47.87 ID:1j+rCwMjO.net
>>6
無理
33 名前:中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:28:38.93 ID:3wk2aGum0.net
>>6
正解
258 名前:ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 22:48:49.45 ID:kuJIkEwd0.net
>>6
これな
27 名前:断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:25:50.16 ID:6sIBmZ960.net
それでも、車売れてんだもん
29 名前:かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 16:27:24.07 ID:pVexx6C40.net
>>27
軽がなw
80 名前:テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 17:11:19.74 ID:lziMTt7P0.net
そりゃ不便な田舎は過疎化もするわな
88 名前:閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 17:25:09.72 ID:WjV1kpQS0.net
税金よりも駐車場代がデカイ
都内なので車売った
91 名前:ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 17:38:32.28 ID:OLQHZw0I0.net
車検もキツイよ・・・
114 名前:雪崩式ブレーンバスター(京都府)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 17:59:11.53 ID:T0rutGqf0.net
車の所有は罰ゲーム
135 名前:キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 18:39:14.00 ID:CJRvCkavO.net
その分メーカーの負担は軽い
145 名前:不知火(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 18:54:20.30 ID:CmZvO4660.net
自動車税より
意味の無い12ヶ月点検を完全廃止しろよ
153 名前:チキンウィングフェースロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 19:03:22.48 ID:SjdJdeh10.net
軽なんてもっと税金上げろよ
200 名前:イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 20:17:09.84 ID:ETqSuVqf0.net
天下り利権です
204 名前:シューティングスタープレス(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 20:39:49.94 ID:rI/C1XjX0.net
アメリカはその分医療費が高いんやで
220 名前:ファルコンアロー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 21:27:06.29 ID:0ILfD7Fd0.net
クルマに乗って欲しくないから
重税掛けてるんだろ
225 名前:32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 21:46:40.99 ID:P0u2UyFH0.net
これ以上車を増やしても、渋滞が酷くなるだけ
車は上流階級だけで良い
253 名前:腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 22:41:55.79 ID:7WVcg/qz0.net
鉄道網もそこそこ発達しているし、脱クルマを目指せば良い。
270 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:06:45.01 ID:2450d7/D0.net
アメリカ低すぎだろ
TPPで日本に合わせさせろよ
274 名前:ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:10:33.58 ID:znjm2bNV0.net
軽自動車買えば税金安いよ。
車両価格自体も安い。

素晴らしいね。
311 名前:ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 00:33:20.84 ID:SpVcyY+r0.net
それだけ払ってこんなショボい道路しか作れないなら
まだまだ税金は足りねーってことだな
312 名前:メンマ(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 00:34:46.48 ID:xWFjyLWJ0.net
日本の道路は他の先進国と比べて整備状態が悪い
とにかく道が細くて低速
まだまだ投資が必要だから大きい税負担も仕方ない


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1288939 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 11:55
312に書かれてる様に狭い日本だから仕方ないわな
ただ、地方だと車がないとやっていけないから、地方在住者は優遇措置とかしないとまずいとは思うんだが・・・  

  
[ 1288942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:00
地方なら車なんて生活必需品なんだから、むしろ税金は軽くする方向で調整してもいいくらいなのに
生活必需品って位置付けで乗ってる人を狙い撃つなら、レギュラーガソリンだけ下げるとかでどうでしょう?  

  
[ 1288946 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 12:08
税負担重すぎるかもしれんけど、無保険車多すぎだろ
  

  
[ 1288951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:16
田舎の過疎化にも影響を与えているだろうな。
田舎だと自家用車は必需品、無いと碌に生活できない事すらある。
そうすると電車やタクシーのある都会と比べ実質的な賃金に
大きな差が付くことになる。何とかしないとな。  

  
[ 1288957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:24
前から言われてた携帯料金に政府が突っ込んだんだから次はこっち
生活必需品やで  

  
[ 1288960 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 12:32
都会は車を所有する必要が無いしな  

  
[ 1288972 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/25(Sun) 12:48
環境のこと考えたらガソリン車の税金が他国より高いってのはべつにいいことだし、その代わりEV優遇すらええんだわ
田舎は車必須だから二台目以降を多少優遇もプラスしてさ  

  
[ 1288973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:50
日本のクルマ用の税金が高いのは確かだけど、他国と比べるときは公平にな
ヨーロッパのガソリン税は物凄いぞ  

  
[ 1288974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:50
>前から言われてた携帯料金に政府が突っ込んだんだから次はこっち

財務省「ン拒否するゥ。法的義務がナァイ。寧ろ諸外国(どこの国とは言わない)に比べて税負担が軽いから更に増税するゥ」  

  
[ 1288976 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 12:51
ガソリン車を排除して将来FCVに移行するため布石かねえ


  

  
[ 1288981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:55
貧乏人は歩くなりチャリんこ転がすなりすりゃいいだろ。
なんで社会最底辺のゴ☆ミク☆ズがあんなもん乗りたがるんだよ。
お前の仕事内容とそれに見合う賃金ごときで
あんな技術や資源使いまくった利器を購入、所有するのが
許されるわけないだろ。  

  
[ 1288982 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/10/25(Sun) 12:58
これ以上車増えると問題なので、安くする必要なし。
車業界に頼った経済は歪だよ。
もっと他の産業を優遇すべきだ。  

  
[ 1288987 ] 名前: 名無し  2015/10/25(Sun) 13:07
税金と言っても消費税だけじゃないからな。
総合的に税制の見直しをした上で消費税増税しろよ。
それぞれの官庁で牽制して見て見ぬふりをして税金徴収してんじゃねえよ。  

  
[ 1288988 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 13:09
道路は他の先進国と比較してもマシなほうだと思うよ  

  
[ 1289017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 13:50
>>88
確かに都内だと電車の便が良すぎるしな。
車は駐車場探すだけでも一苦労だし。
あとは近場まわるのに自転車かスクーターがあれば完璧という。
将来的には駅で貸自転車完備するようになりそうだしな。ますます車要らなくなる。
  

  
[ 1289019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 13:51
都会と田舎の税金区別しろよな
田舎は生活必需品、都会は贅沢品
でないと田舎なんかに住む人まだまだ減るだろ
田舎への移住者なんて歴史を振り返っても強制か
税制優遇、利権譲渡、分配以外はほぼゼロみたいなもんなんだから  

  
[ 1289020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 13:51
他の所の税負担が安くなってるだけ。  

  
[ 1289032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 14:02
※1288988
路面の維持管理は確かにいいほうなんだろうけど、(年度末近くにはとあちこち掘り返すしな)
根本的に「道が狭い」ってのが問題なんだよ。

高速は海外だと片側二車線の四車線が標準(全区間の9割以上)のところ、
日本は地方等の交通量を理由に片側一車線の対面通行区間(暫定二車線)が多い。
特に中央分離帯がセンターポールで代用されてて、対向車線へのはみ出しによる衝突事故が多発してるって状況。
事故被害額や、渋滞による遅延を原因とする経済的損失がバ.カにならんとか、つい最近ニュースになったばかりだ。
  

  
[ 1289035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 14:07
軽トラも農作業に使ってるなら下げても良いかもね。  

  
[ 1289054 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 14:33
消費税とかはヨーロッパと比べて安いとか言いながら
こういう日本が圧倒的に高い税金はスルー  

  
[ 1289079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 15:05
田舎の人間と都会の人間で意見が全く反する事象
税制はシンプルであるべきだが
税制の根幹を見直すべき時代なのかもしれない  

  
[ 1289093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 15:19
定期点検は1年にして車検は3年にして欲しい、2年じゃ短すぎて面倒
どうせ車検期間延ばしても税金と保険料、手数料は3年分取られて値段は変わらないんだから  

  
[ 1289099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 15:22
船もお金かかるんだっけか?欧米と比べて  

  
[ 1289129 ] 名前:    2015/10/25(Sun) 16:14
他の国は広いけど道路に穴空いたり壊れても年単位で放置されたりひどいだろ
日本はこれでもかってくらい年中工事しているけどさ  

  
[ 1289154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 16:44
法人税の減税分で補填すりゃいい。  

  
[ 1289160 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/25(Sun) 16:51
うええぇ
来年車検じゃねーか、金が飛んでいくー  

  
[ 1289180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 17:18
土木屋だったけど 北海道の 牛しか通ない道路や冬に通行工止めする道路に金を掛ける行政は 議員やJAや圧力団体(補助金)の為に 道路や橋等を何年も前から 施工申請をし 人が居なくなっても計画申請に沿って 税金を消化します 施工する側も発注する監督員も なんかなーです 民主党はひどかった 全国の建設会社を 潰しまくった その反動が 今起きています  

  
[ 1289298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 19:46
下と比べりゃ日本の自動車関連税は高いんだろうが
東南アジアの上と比べたら安い

お国の事情それぞれだ
日本として高い安いを考える必要はあっても
他所と比べる必要はない
  

  
[ 1289300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 19:47
タバコ1本千円くらいに値上げしてでも自動車税下げろよ
  

  
[ 1289420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 22:55
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/

【TPP】魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html

TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1289426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/25(Sun) 22:59
車売って自転車通勤にした
痩せるし健康になるし金は浮くしで良い事だらけだった  

  
[ 1289620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 06:37
>>270
逆だ!
日本がアメリカに合わせろよ!!  

  
[ 1289776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 11:35
>お国の事情それぞれだ >日本として高い安いを考える必要はあっても
他所と比べる必要はない

外国と比べて安いという理由で散々ぱら増税してるのは無視か?  

  
[ 1290121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 18:55
この狭い日本でこれ以上増える必要無いからこのままでOK。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ