2015/10/26/ (月) | edit |

helloween021.jpg 【ハロウィーン、実は欧州では低調】

近年、ますます盛んになっているハロウィーン。日本以外の国々ではどんな風に行われ、外国人は日本人のはしゃぎぶりをどう見ているのだろうか。2畳ほどの部屋に、巨大なゴキブリのおもちゃや、ゾンビのお面などが、所狭しと置かれている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445783111/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000016-kyt-l26

スポンサード リンク


1 名前:男色ドライバー(青森県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:25:11.11 ID:0bVXP1j40.net 
ハロウィーン、実は欧州では低調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000016-kyt-l26

近年、ますます盛んになっているハロウィーン。日本以外の国々ではどんな風に行われ、外国人は日本人のはしゃぎぶりをどう見ているのだろうか。2畳ほどの部屋に、巨大なゴキブリのおもちゃや、ゾンビのお面などが、所狭しと置かれている。

米国ミシガン州出身の日本映画研究者スチュワート・ガルブレイスさん(49)は、4年前から毎年10月末に、京都市左京区岩倉の自宅をお化け屋敷として開放している。期間中の3日間、妻・西幸代さん(49)ら家族は8畳の居間のみで暮らす。

米国では、子どもたちを自宅に招く風習があるといい、楽しさを日本の子どもたちにも味わってもらおうと、毎年企画している。ガルブレイスさんは、日米の最大の違いは「手作りかどうか」だと指摘する。

米国では各家で開かれるパーティーに参加し、手作りのゲームをして楽しむといい、「日本人は楽しみ方を分かっていないという印象」と語る。

米国では盛んなハロウィーンだが、ヨーロッパではあまり行われていない。スペイン出身の京都大大学院生ギレム・ドメネクさん(25)は「スペインでは10年くらい前から、パーティーをしたり、仮装したりするようになった。米国の祭りなので本来の意味はよく分からない」と苦笑する。

フランスの文化を発信するアンスティチュ・フランセ関西(左京区、旧関西日仏学館)に問い合わせたところ、「元来アングロサクソン系の文化なので何もしません」と、つれない回答だった。東欧でもマイナーらしい。ハンガリー出身の京大大学院生サボー・ジュジャンナさん(31)と、ウクライナ出身の京都市国際交流協会職員シガル・オレーナさん(39)はいずれも「盛んではない」という。

一方、海を渡りアジアではすでに浸透が始まっている。韓国・ソウル出身の京都市国際交流協会職員チョン・チャングンさん(48)は「高校生時代に体育館で体験した」と振り返る。「北京でもカフェにかぼちゃを飾るなどしている」という中国人の京大大学院生陳慕薇さん(23)は、アジアで受け入れられる理由として「アジア由来の祝日は仲間同士でわいわい楽しめるのが少ない。違う文化の祭りなので楽しみやすい」と分析する。
2 名前:エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:26:03.49 ID:1elY+XF30.net
そりゃ西洋のお盆だからな。
3 名前:超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:27:06.80 ID:3MkEl1PP0.net
そもそも何を祝う祭りなのかすら殆どの奴が知らないだろ
10 名前:ハイキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:29:01.38 ID:kTCuTjXK0.net
ハッピーハロウィンとか耳にすると寒気がする
11 名前:スターダストプレス(家)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:29:12.52 ID:d+GapwKS0.net
外国の文化を日本仕様に変えちゃうからな
5 名前:フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:27:39.57 ID:F8O/glFS0.net
クリスマスも同じでしょ。

家族と過ごすのがクリスマス。


16 名前:河津掛け(東日本)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:30:11.52 ID:B5x9cySY0.net
でも、電車の中で騒ぎまくってるのは外国人なんだが
18 名前:ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:31:11.36 ID:2Vbq6HK10.net
>>16
東京のハロウィンは世界一楽しいとか言って、アメリカから日本に来るんだって
24 名前:ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:33:41.65 ID:9LbY9/2y0.net
ハロウィンがいつかも知らない。
毎年テレビなどで騒ぎ始める度に10月末がそうなんだなと思うんだけど、
来月になったらもう忘れてる。
29 名前:32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:36:17.07 ID:QUOdiA1w0.net
ハロウィンしないけど別に日本人の楽しみ方すれば良いじゃん
アメリカ人も日本文化間違えたことしてるし
38 名前:デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:39:03.82 ID:Fcjl5CP/0.net
泣いて良いよ、うん
39 名前:TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:39:51.37 ID:6Bacvbhx0.net
そもそもアメリカの文化じゃないだろ
41 名前:メンマ(北海道)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:40:20.27 ID:PUeo4c+o0.net
ケルト由来じゃん
53 名前:エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:44:35.79 ID:AjF56XMG0.net
ドラえもんでもハロウィンやってた・・
57 名前:タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:46:03.87 ID:PrEVqxV/0.net
アメリカのハロウィンだって元来の意味とは変わってるけどね。
60 名前:ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:47:06.35 ID:nqLE9sH/0.net
日本の場合、宗教全く関係なく純粋にビジネスだからな
72 名前:32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:52:08.69 ID:QUOdiA1w0.net
企業が仕掛けてても金がまわるのは良い事だろ
80 名前:ムーンサルトプレス(滋賀県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:56:12.23 ID:YEpE5VQS0.net
そら金になるように仕組んでるからな
89 名前:ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:58:45.56 ID:4gm8i9Lu0.net
カボチャ供養みたいもんかと思ってた
109 名前:バズソーキック(愛媛県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:03:32.14 ID:oivBlX220.net
企業が儲けるために仕掛けてるからな
111 名前:ボ ラギノール(山梨県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:03:58.53 ID:AzrRbWVe0.net
元々は大晦日パーティだからいいんじゃね?
お盆だ!と言われると反論出来んが。
162 名前:バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:29:09.44 ID:bS79+OPH0.net
スペインでも最近やりだしたのか
日本のアニメ見てやりたくなったとかじゃないよな…
170 名前:レッドインク(鳥取県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:32:34.64 ID:6/fPTlhl0.net
経済効果あるならまあ良いんじゃないかな…
179 名前:サッカーボールキック(群馬県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:37:01.28 ID:V2hIcCL/0.net
会社絡みで、嫌々やらされてる人頑張れ!


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1289480 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/10/26(Mon) 01:15
気にすんな、騒ぎたい奴が騒いでるだけだから  

  
[ 1289481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 01:18
俺は自分の周りに対しては、地蔵盆みたいなもんだ、と説いている。  

  
[ 1289483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 01:22
>フランスの文化を発信するアンスティチュ・フランセ関西(左京区、旧関西日仏学館)に問い合わせたところ、「元来アングロサク ソン系の文化なので何もしません」と、つれない回答だった。

吹いたw
さすがなんぼ英語で話しかけても絶対にフランス語で返すお国柄やで。  

  
[ 1289484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 01:23
欧米の人等だってめっちゃ気合い入れてゾンビやらのコスプレしてる人居るじゃん
流石にアニメ・漫画のコスプレはそう多くないだろうけど  

  
[ 1289487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 01:30
日本の場合、宗教的ではなく商業的に広められたものだからしゃーない  

  
[ 1289490 ] 名前: 名無し  2015/10/26(Mon) 01:37
もう日本のハロウィンは『コスプレ祭り』とかに改名しろ  

  
[ 1289496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 02:06
恵方巻程度の存在感でしょ?知らんがな。
アメリカ人がハロウィンなんてコメントされても「フリーズ」&バンしかイメージ無いですよ。  

  
[ 1289498 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/10/26(Mon) 02:20
博報堂が仕掛けたんだろ。
  

  
[ 1289499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 02:28
企画担当は子供をだしに保護者に金を落とさせるのが狙い目と言ってたな。
大体マナー悪いのしかいないから囲みでないと駄目なんだって。
  

  
[ 1289503 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/26(Mon) 02:30
電通・博報堂がしかけて 数年前からイベントがいきなり始まったでしょ。
それに金儲けしようと乗っかってきた企業も加わりこんなになってしまった。
元は収穫祭 日本にも新嘗祭と言う収穫祭はある。
しかし電通や博報堂が乗ることは無い。  

  
[ 1289510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 02:42
日本ではイベントの中の一つですね。(クリスマスの様に)
意味は関係ないようです。  

  
[ 1289527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 03:04
お盆とクリスマスの間、イベント、ハマった。  

  
[ 1289531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 03:07
そりゃ、騒いでるマスコミに言ってよw
関係ないしw  

  
[ 1289547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 03:28
まあ、楽しめるならいいんじゃないの。
つうか、小売店は大変なんだよ。
毎月、何かにつけてフェアやらなきゃいけないんだから。
たくさんの人が知っているお祭りってのは、正直ありがたい。  

  
[ 1289556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 03:46
アメリカ見てから言えよ、め・らじゃあるまいに  

  
[ 1289566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 04:01
ニューヨークのハロウィンなんか人ごみでごった返すぞ
夜に街中練り歩くパレードが出るから、日本の御輿みたいなもんで人がごった返すぞ
そりゃあ田舎のハロウィンなら細々としたもんだがな  

  
[ 1289573 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/26(Mon) 04:30
いつもの広告ヤクザの仕込みでしょ。
ドンキホーテが儲かるように。
  

  
[ 1289604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 06:11
※1289503
君の妄想ではそうなんだろうが残念ながら十万人以上が集まる国内最大の川ハロはもう19年目でTDRもUSJもかなり昔からハロウィンイベントはやってる
十年以上前にやってたネトゲでもユーザー主体でハロウィンイベントはあったしその頃既に絵を描く奴らはこの時期にはハロウィン関係の物を良くアップしてた
お前が気付いたのがここ数年ってだけでもう二十年近く前には根を下ろし始めてたのさ  

  
[ 1289615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 06:27
そもそも日本の一部でああ言う馬.鹿騒ぎしてる馬.鹿は何なんだ?  

  
[ 1289641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 07:58
まあ、そもそも日本人はお祭り騒ぎが好きだから、こういう形に変質するのはしゃーない  

  
[ 1289672 ] 名前: 政経ch@名無し  2015/10/26(Mon) 08:43
全く下らん!

…で、今週末は仮装パーティーってことでw。
昨日いろいろ買ってきて、家で顔塗ったくりリハーサルだぜw  

  
[ 1289688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 09:14
去年ハロウィンの日に私用で渋谷に行ったんだが集団仮装パーティみたいだったな  

  
[ 1289691 ] 名前: ななし  2015/10/26(Mon) 09:19
渋谷のハロウィンはかわいい女の子がいっぱいいるぞ!  

  
[ 1289708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 09:40
まあこれも方法のひとつだしね。都心部しか盛り上がらないけどね?  

  
[ 1289711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 09:41
>>60
って思うでしょ?
実は欧米で宗教を離れ商業主義化して成功してるものを真似してる感じだから更に悪質。
そりゃ本来の意味もくそもない。本来の意味が薄れてほぼ消えてる所からぱくってくるのだから。  

  
[ 1289740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 10:30
禁止ワードの設定が厳しすぎて自由闊達なコメが伸びない本末転倒なウェブサイトw
やってる事が中京と挑戦労働党と風珍大統領と変わらんがなw  

  
[ 1289757 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/26(Mon) 10:54
日本じゃ、もともとディズニーランドから広まって、各業界が金のにおいに誘われてコスプレイベント開催しまくりが現在だから、どうしてもパーティとか浮かれ騒ぎのイメージだよね。  

  
[ 1289840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 13:05
まあ面白ければ根付くし、そうでなければ自然消滅だな
所詮広告屋がHWを名目に飲食業なんかから金を集める為のもんだから
絡繰りがはっきりしてる以上このままどうするかは参加者次第だろ  

  
[ 1289932 ] 名前: 名無しさん  2015/10/26(Mon) 14:21
次に来るのはサンクスギビングかな
あれは宗教とか全く関係ないお祭りだけど  

  
[ 1289953 ] 名前: 名無しさん  2015/10/26(Mon) 14:54
アングロじゃなくてケルトの祭りだけどな。
イギリスとアイルランド以外では元々やらないってだけ。アメリカとかはイギリスから受け継いだ訳だが。フランスはイギリスにそんなんあるよねレベルの認識って事だろ。

大晦日パーティというか収穫祭だけどね。  

  
[ 1289957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 14:57
一般人向けのコスプレイベントになったな  

  
[ 1289969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 15:14
※1289932
それからセント・パトリックス・デーもあるね。
たしか日本のどこかで細々やってた記憶があるが。
緑色のコスプレすればいいだけだから、ハロウィン組も参加しやすいんじゃなかろうか?  

  
[ 1290104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 18:29
ケルトの祭にドヤ顔やめぃ、アメリカ人
アメリカのなんちゃってチャイナ風和式に文句つけてないんだから、ガミガミ言わんといて  

  
[ 1290217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 21:41
要するに百鬼夜行だろ
経文の代わりに飴玉くれてやりゃ退散する  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ