2015/10/26/ (月) | edit |

newspaper1.gif
安全保障関連法で自衛隊の任務に「駆け付け警護」が加わることに対し、海外の紛争地などで活動する非政府組織(NGO)から不安の声が上がっている。救出の際に自衛隊が武器を使えば武装勢力と交戦に発展したり、住民を傷つけたりする恐れもある。NGOにとっては中立性が「命」。「信頼関係が崩れれば、かえって危険が増す可能性もある」との懸念は強い。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445762294/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00010000-doshin-soci

スポンサード リンク


1 名前:逆落とし(茸)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:38:14.88 ID:e0KKMpue0.net 
駆け付け警護、NGOが懸念 交戦発展や住民危害の恐れ 中立崩れ「危険増す」
北海道新聞 10月25日(日)10時52分配信

 安全保障関連法で自衛隊の任務に「駆け付け警護」が加わることに対し、海外の紛争地などで活動する非政府組織(NGO)から不安の声が上がっている。救出の際に自衛隊が武器を使えば武装勢力と交戦に発展したり、住民を傷つけたりする恐れもある。NGOにとっては中立性が「命」。「信頼関係が崩れれば、かえって危険が増す可能性もある」との懸念は強い。

「紛争地では反体制派と住民の区別がしにくい場合も多い。自衛隊が万が一住民を傷つけるような事態が起きれば、日本のNGOに大きなダメージがある」。イラクなど9カ国で活動するNGO日本国際ボランティアセンター(JVC)の谷山博史代表理事は言う。

 実際、アフガニスタンでは2008年、JVCが支援する診療所に米軍が突如訪れ、住民に物資を配布した。住民から「JVCは米軍と協力しているのか」と問われ、否定に追われたことがあったという。

 当時、アフガンでは米軍が支援する政権派と、反体制派が対立していた。谷山氏は「中立性が疑われれば、NGOが反体制派から攻撃を受けかねない。住民の信頼も失い支援もままならなくなる。中立性はわれわれの生命線だ」と話す。

 警護対象とされるNGO側に不安は広がっており、9月には国内のNGO74団体でつくるNGO非戦ネットが、駆け付け警護による自衛隊の武器使用などを念頭に「NGOの活動環境は厳しく危険なものに変わることは明らか」との声明を出した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00010000-doshin-soci
2 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:38:59.16 ID:e4J9xtJGO.net
あなたの感想ですよね?
6 名前:フェイスロック(芋)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:40:37.77 ID:ooTidRKD0.net
NGOはそうだわな
7 名前:エルボードロップ(石川県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:40:40.95 ID:4bNHkDB90.net
めんどくせぇ連中だなぁ…
11 名前:キングコングニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:41:28.26 ID:BiMe7pyD0.net
なおピースボートは
19 名前:キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:45:11.61 ID:fRDdc1w40.net
お花畑にNGOをやる資格はない
28 名前:サソリ固め(京都府)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:50:48.25 ID:uneclIxn0.net
何かあっても助け求めるなよ
31 名前:キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:53:48.41 ID:fRDdc1w40.net
自称国家を超えた地球市民ですから(失笑)

50 名前:タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 18:06:21.36 ID:rB8GTIcb0.net
胡散臭いNGOは、
一度資金の流れを洗うべき
78 名前:エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 18:29:41.59 ID:Xl4pr/G70.net
ピースボート何か言ってるぞw
84 名前:アイアンクロー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 18:37:27.80 ID:bEFmqbQ70.net
つまり世界中のNGOは活動できてないんですなあ
そんな事実あるのかな
92 名前:キャプチュード(東日本)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 18:43:01.07 ID:IFvbQTpY0.net
危険なら活動を止めればいいじゃん
べつに誰がやってくれって言っているわけじゃないんだし
105 名前:稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:00:36.59 ID:b4OgNp+X0.net
なら守らなくていいな
ガンバ
108 名前:逆落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:13:28.88 ID:0MTZpNhP0.net
んじゃお前らは警護なしで
125 名前:断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/25(日) 20:40:19.66 ID:ufoddsiw0.net
今までも駆けつけ警護してもらってた癖に
何を言ってるの?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1289645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 08:06
論理の因果が転倒してる  

  
[ 1289647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 08:09
NGOに今までは護衛がいなかったと勘違いするお花畑がいそう  

  
[ 1289648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 08:09
でも「災害時には助けてね」とか言うなよ!
サヨクには臓器提供カードのように「自衛隊拒否カード」を発行して欲しいわ。
他の人を優先的に助けるから。  

  
[ 1289651 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2015/10/26(Mon) 08:11
べつに嫌なら断ってもらって結構、自己責任でネ。
  

  
[ 1289652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 08:12
どこぞの人民解放軍ならいいんですかね?(笑)  

  
[ 1289656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 08:24
中立ってのが一番危険だろうに……。  

  
[ 1289657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 08:26
あらかじめ警護の要不要を表明してもらっとけばいいんじゃないの
いらないとこに割くだけの人員もいないのだし  

  
[ 1289659 ] 名前: 暴君  2015/10/26(Mon) 08:27
 
 自衛隊のいない所で活動すればいい。

えっ、救助が来ない所はいやですか?www  

  
[ 1289661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 08:32
>北海道新聞
はい解散  

  
[ 1289664 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/26(Mon) 08:34
それじゃぁ、駆け付け警護している国はNGO活動をしていないのかって話だ。  

  
[ 1289667 ] 名前: 隆一郎  2015/10/26(Mon) 08:36
自分達は中立っても相手からすれば関係無いからね。テロ組織が人質にしようと襲って来たらどうするのかね?
つか、その程度の考えと覚悟しか無いのならNGOなんてやるなよ。邪魔だ。  

  
[ 1289670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 08:42
集団的自衛権が問題となるのは、他国のPKO部隊などが襲われている時の話。
日本のNGO救援に関係ないだろ。  

  
[ 1289671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 08:43
※1289667
そうなったら自衛隊ではなく他国や現地の軍隊に助けて貰えば「日本のNGO」としての優位性は保てると考えてるなじゃない?  

  
[ 1289676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 08:55
別に今までだって日本以外の武装した国に守ってもらってるだろうに

大体武装せずに駆けつけ警護しろとかどんなお花畑
世界の現実まともにみず記事書いてるだろ  

  
[ 1289678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 09:00
そう思うなら書面で警護を断ればいいだけの話なのでは?
警護しないで襲撃されて被害者が出たらどうせ国や自衛隊を批難するのは目に見えてるし
死んでも誰も文句は言わない証拠を残してくれと思う
国としては建前上守らないといけないだろうし何より守られてる立場の団体がいう台詞かと  

  
[ 1289679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 09:01
NGOはNGOというだけで安全だと考えるお花畑なんだろう  

  
[ 1289681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 09:04
こういう勘違い野郎っているよな  

  
[ 1289682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 09:04
スレタイの意味が飲み込めなくて、マジで数十秒 考え込んだ  

  
[ 1289686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 09:14
紛争地帯で身を守る戦術として、現地人と一体化する、現地民兵組織と仲良くなる、っていう方法があるんだよ。アフガンとか農村部が完全に無政府状態で、農民が重武装して村の長老会議が全てを取り仕切る、なんて世界だと現地政府や多国籍軍に頼るよりその方が安全だったりする。結局、アサルトライフル担いだ地元のあんちゃん達が地元じゃ一番強いんだよ。こういう連中はわざわざ日本の政府が何かする必要は無いので放置でよい。駆けつけ警護は軍同士の緊急時の助け合いだから関係ないと思うが。地元民を巻き込んで敵にまわすようならNGO関係なく大問題だし。  

  
[ 1289706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 09:38
なれば対話で勝手に解決しなさいとしか言えない。残念だが。  

  
[ 1289709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 09:40
何があってもかまうなって宣言しておけよ。そうすれば自衛隊員に被害が出ることもないしなw  

  
[ 1289715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 09:49
なお、NGO団体のピースボートはソマリア沖で自衛隊に警護を要請した模様  

  
[ 1289717 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/26(Mon) 09:55
じゃあ要請無視しろっていうのかよw
そんな簡単な世の中じゃないんだよね。  

  
[ 1289719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 09:57
他の国のNGOの方々も命懸けだろう、日本のNGOは同じ条件じゃ活動出来ないのか?  

  
[ 1289721 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/26(Mon) 10:02
それを覚悟で資金を集め、支援活動してるわけでしょ。
高邁な精神は解るけど、何でも自衛隊に結び付けるなと言いたい。

  

  
[ 1289722 ] 名前: @政経ch.に。  2015/10/26(Mon) 10:03
何か、ひと昔前のエ-タ、非-人、部-落-差-別と同類の差-別感情だな、
島崎藤村の「夜明け前」でも読むことを勧めるよ。
此れで自分等がマトモな言動してるって思ってんだから彼らこそヒ.ト.デ.ナ.シである。
  

  
[ 1289727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 10:17
世界中のngoが活動できなくなるな。ただ安保を貶したいだけで共産党辺りのなまかだろう  

  
[ 1289733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 10:21
実際には、自衛隊が駆けつけ警護しないと内外に通知すると、テロ組織が安心して襲ってくると思うんだけど。
「駆けつけ警護が不要な団体はその旨を連絡下さい。内外に通知して、警護対象から除外します」とでも言えばいいんじゃないの。
多分、不要だと回答するNGOなんかいないと思うぜ。(北海道新聞の記者の脳内だけだろ)  

  
[ 1289734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 10:23
何の護衛も付けずに紛争地域で活動してるの?
そらすごいな。
まさか、自衛隊に護衛されたら狙われる言うぐらいだから、現地の庸平とか護衛なんて絶対つけてないんだろうな?  

  
[ 1289736 ] 名前:    2015/10/26(Mon) 10:24
護ってもらっておいて何言ってんだ?  

  
[ 1289737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 10:26
そもそもNGOなんか警備対象にならねぇよw
PKO派遣の事務担当員みたいな、公式に派遣された非武装の各国職員を警備するんだよ。
自意識過剰もいい加減にしろや。  

  
[ 1289749 ] 名前: 名無し  2015/10/26(Mon) 10:42
自衛隊を他国の兵士と比べないで貰いたい
それにあくまで自衛のための組織であるってことで
きちんと規律ある行動が義務付けられている
そこらのトラブルメーカーな野蛮兵と一緒にするな  

  
[ 1289767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 11:12
お前がNGOをやめる自由はあるんやで  

  
[ 1289773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 11:30
紛争地での支援活動なんて最初から命がけでやるものだろう。
別に誰が強制したわけじゃない。危険なら自己判断で止めれば良いだろ。
てめえの勝手な善意の押し売りのために、国連から公式に任された大事な仕事を邪魔すんなよ。  

  
[ 1289785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 12:00
じゃあお前らが丸腰で助けに行けばいいと思います  

  
[ 1289790 ] 名前: なな  2015/10/26(Mon) 12:08
つえ~という評判の軍であれば、決して手をだされないんだよ。
だからアメ軍とかとの繋がりが重要なのさ。
  

  
[ 1289831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 12:50
じゃあ自衛隊の協力は不要ですって大々的に声明出しゃええやん
こそこそ言うとったら聞こえんがな
何かあったときに責任押し付けて非難するつもりがないんなら
そうしとくのがほんとじゃろ  

  
[ 1289858 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/26(Mon) 13:17
どこまでアマちゃんなんだ、早く大人になれ  

  
[ 1289859 ] 名前: 蜷咲┌縺励&繧難シ?繝九Η繝シ繧ケ2ch  2015/10/26(Mon) 13:18
本当にどうしようもない。  

  
[ 1289908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 14:00
じゃあ助けなくていいねw
そのまま死んでくれよwww
国に文句言うなよwwww  

  
[ 1289955 ] 名前: へーへへ  2015/10/26(Mon) 14:55
変な団体  

  
[ 1289987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 15:36
とりあえず お花畑か 自分の頭の中がお花畑だと相手もそう思うよな  

  
[ 1290050 ] 名前: nanasi  2015/10/26(Mon) 17:20
じゃあ 『 救助はいらない 』 と 一筆 書いて欲しいね。  

  
[ 1290084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 18:12
さすが道新だよね。救出オプション増えるだけなのに。なんかあったら政経批判するだけなんでしょ?道新  

  
[ 1290093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 18:20
これから先、どこの国だろうと一切の警護受けるなよ
じゃなければレイ.シストと呼ぶからな  

  
[ 1290128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 19:07
「救出の際に・・・」とかいってるのに、「中立性が命」ってどういうことかな?
誰に助けてもらうつもりなのか  

  
[ 1290184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 20:59
「団体」って不気味  

  
[ 1290276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/26(Mon) 23:10
TPP不参加=日米安保に支障?  日本の防衛問題とその嘘
ttp://ooruri777.seesaa.net/article/232643231.html

【TPP】魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html

TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1290343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 00:12
アメリカとかヨーロッパの人たちは
NGO活動してないとでも?

欧米のNGOでは活動できないところで
活動してるとでも?

  

  
[ 1290407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 02:48
おまえらが行かなきゃいいだけ。  

  
[ 1290983 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/27(Tue) 21:27
米軍に与している国のNGOの支援なんて受け入れられねぇよ!ってソコの住民がいるなら、帰ってくればいいんじゃないかと思うんだけど
物事の順序から考えて、そこの住民が気持ちよく支援を受け入れられるかどうかを政策に影響させるってのは逆じゃない?  

  
[ 1291802 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/10/28(Wed) 23:59
迷惑だから、日本国籍を捨ててからやってくれ(怒)  

  
[ 1319397 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/11/29(Sun) 19:00
現場の人がそう言ってんならそうなんだろ
俺らはしょせん日本でぬくぬくしてるだけの素人だし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ