2015/10/26/ (月) | edit |

難産の末に大筋合意した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)は今後、参加12カ国による各国内の批准プロセスに入る。これまでの日米協議では、日本の交渉責任者のTPP担当相、甘利明が「更迭」を覚悟したこともあった。米ワシントンで昨年9月23、24両日に行われた米通商代表部(USTR)代表、フロマンとの日米閣僚協議。両国が対立していた農産品と自動車の分野で、甘利が譲歩案を提示したにもかかわらず、フロマンは歩み寄りの姿勢すら見せなかった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445826055/
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/151026/plt1510260005-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:20:55.40 ID:WrexS96T0.net
難産の末に大筋合意した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)は今後、参加12カ国による各国内の批准プロセスに入る。これまでの日米協議では、日本の交渉責任者のTPP担当相、甘利明が「更迭」を覚悟したこともあった。
米ワシントンで昨年9月23、24両日に行われた米通商代表部(USTR)代表、フロマンとの日米閣僚協議。両国が対立していた農産品と自動車の分野で、甘利が譲歩案を提示したにもかかわらず、フロマンは歩み寄りの姿勢すら見せなかった。
「ふざけるな! そんな対応しかしないなら、もうやってられない」
甘利は席を蹴り、事務方を引き連れてそのまま帰国した。24日の協議が始まってわずか1時間。甘利は「交渉をまとめるには、歩み寄る姿勢が必要だ。今後の段取りは未定だ」と不満をぶちまけたが、亀裂は決定的になりかねなかった。
日米協議の頓挫は、年内の大筋合意を目指していたTPP交渉全体に大きく影響する。このとき、甘利は「決裂となれば、辞任しなければならない」と周囲に漏らしている。担当閣僚を更迭されることも覚悟した。
しかし、報告した首相の安倍晋三からは、思いもよらない言葉が返ってきた。
「甘利さん、それでいいんですよ。どんどんやってください。交渉は全て任せます」
甘利がなぜ強気でいられるのか-。いぶかしがる米側は甘利周辺を徹底的に調査し、その言動を細かく分析するようになる。
米国は「甘利が激怒して部屋を出ていった当初、日米協議の行方をかなり心配していたが、数カ月たってから、あれは演技だったのではとみている」(元ホワイトハウス政策担当者)。
http://www.sankei.com/politics/news/151026/plt1510260005-n1.html
2 名前:ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:21:49.93 ID:WrexS96T0.net ?PLT(13121)米ワシントンで昨年9月23、24両日に行われた米通商代表部(USTR)代表、フロマンとの日米閣僚協議。両国が対立していた農産品と自動車の分野で、甘利が譲歩案を提示したにもかかわらず、フロマンは歩み寄りの姿勢すら見せなかった。
「ふざけるな! そんな対応しかしないなら、もうやってられない」
甘利は席を蹴り、事務方を引き連れてそのまま帰国した。24日の協議が始まってわずか1時間。甘利は「交渉をまとめるには、歩み寄る姿勢が必要だ。今後の段取りは未定だ」と不満をぶちまけたが、亀裂は決定的になりかねなかった。
日米協議の頓挫は、年内の大筋合意を目指していたTPP交渉全体に大きく影響する。このとき、甘利は「決裂となれば、辞任しなければならない」と周囲に漏らしている。担当閣僚を更迭されることも覚悟した。
しかし、報告した首相の安倍晋三からは、思いもよらない言葉が返ってきた。
「甘利さん、それでいいんですよ。どんどんやってください。交渉は全て任せます」
甘利がなぜ強気でいられるのか-。いぶかしがる米側は甘利周辺を徹底的に調査し、その言動を細かく分析するようになる。
米国は「甘利が激怒して部屋を出ていった当初、日米協議の行方をかなり心配していたが、数カ月たってから、あれは演技だったのではとみている」(元ホワイトハウス政策担当者)。
http://www.sankei.com/politics/news/151026/plt1510260005-n1.html
>>1
「甘利イコール安倍」であることを確信すると、甘利の発言に素早く反応するようになった。米側の変化に気付いた甘利は、フロマンとこんな会話もするようになる。
フロマン「あれもダメ、これもダメと言うが、TPPをまとめる気があるのか!?」
甘利「安倍政権の中で本気でまとめようとしているのは、俺と首相の2人だ。俺があきらめたら、そこでTPPは終わりだ」
フロマン「分かった。俺はもう甘利としか交渉はしない」
今年4月20日。来日したフロマンと首相官邸近くの内閣府で行った日米閣僚協議は、目に見える成果が期待されていた。訪米する安倍と米大統領のオバマの首脳会談が1週間後の28日にセットされており、大筋合意に向けた発信が予定されていたからだ。ギリギリの状況の中での“直接対決”となったが、フロマンも簡単には妥協しない。
甘利「事務的に詰め切れていないのに、何をしに日本に来たんだ!」
フロマン「そうではない」
甘利「これ以上、閣僚同士で協議を続けても物別れだ。もうお引き取りいただいて結構だ」
ただ、日米同盟の重要性を認識する2人は、このタイミングで決裂することを回避する。のちにオバマが「中国のような国ではなく、われわれが世界経済のルールをつくる」と宣言したように、TPPは太平洋を取り巻く広大な経済圏をつくるだけでなく、対中外交・安全保障という政治的な側面があるからだった。
6 名前:ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:22:25.03 ID:WrexS96T0.net 「甘利イコール安倍」であることを確信すると、甘利の発言に素早く反応するようになった。米側の変化に気付いた甘利は、フロマンとこんな会話もするようになる。
フロマン「あれもダメ、これもダメと言うが、TPPをまとめる気があるのか!?」
甘利「安倍政権の中で本気でまとめようとしているのは、俺と首相の2人だ。俺があきらめたら、そこでTPPは終わりだ」
フロマン「分かった。俺はもう甘利としか交渉はしない」
今年4月20日。来日したフロマンと首相官邸近くの内閣府で行った日米閣僚協議は、目に見える成果が期待されていた。訪米する安倍と米大統領のオバマの首脳会談が1週間後の28日にセットされており、大筋合意に向けた発信が予定されていたからだ。ギリギリの状況の中での“直接対決”となったが、フロマンも簡単には妥協しない。
甘利「事務的に詰め切れていないのに、何をしに日本に来たんだ!」
フロマン「そうではない」
甘利「これ以上、閣僚同士で協議を続けても物別れだ。もうお引き取りいただいて結構だ」
ただ、日米同盟の重要性を認識する2人は、このタイミングで決裂することを回避する。のちにオバマが「中国のような国ではなく、われわれが世界経済のルールをつくる」と宣言したように、TPPは太平洋を取り巻く広大な経済圏をつくるだけでなく、対中外交・安全保障という政治的な側面があるからだった。
>>2
フロマン「いま、われわれはトップの意を受けてここにいるはずだ。もう少し最後の努力を続けてみないか?」
甘利「それもそうだ。続けることはやぶさかではない」
一進一退の攻防は翌21日の朝方まで約18時間に及んだ。甘利は自身のホームページで、フロマンとの日米閣僚協議について「穏やかにやっているうちは交渉は進まず、物別れ寸前になって道が開ける、の連続です」と振り返っている。
そんなフロマンの苦労を知っていたのか、オバマは日米首脳会談の際、安倍にこう耳打ちしたという。
「ミスター甘利は、なかなかタフネゴシエーターだな」
3 名前:ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:21:58.88 ID:ukTmHdfU0.netフロマン「いま、われわれはトップの意を受けてここにいるはずだ。もう少し最後の努力を続けてみないか?」
甘利「それもそうだ。続けることはやぶさかではない」
一進一退の攻防は翌21日の朝方まで約18時間に及んだ。甘利は自身のホームページで、フロマンとの日米閣僚協議について「穏やかにやっているうちは交渉は進まず、物別れ寸前になって道が開ける、の連続です」と振り返っている。
そんなフロマンの苦労を知っていたのか、オバマは日米首脳会談の際、安倍にこう耳打ちしたという。
「ミスター甘利は、なかなかタフネゴシエーターだな」
白髪増えたよなー
4 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:22:09.75 ID:SD2R2MpaO.netあ~ま~りィ~!
5 名前:テキサスクローバーホールド(アラビア)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:22:16.63 ID:H6XXW29Z0.net日本はやっと強気外交するようになったんすか?
11 名前:フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:23:36.30 ID:jj9t4iVA0.netまじかぁ、やるなあw
12 名前:ナガタロックII(庭)@\(^o^)/[age]:2015/10/26(月) 11:23:41.18 ID:JjX4cwhi0.netカッケーな
民主がアメリカの圧力に勝てるワケねーし、
自民党で助かったぜ
13 名前:ジャーマンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:24:49.05 ID:BmLIeISP0.net民主がアメリカの圧力に勝てるワケねーし、
自民党で助かったぜ
歴史なんて、自分を正当化するために双方で違う話が残ることがある。
17 名前:アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:27:15.40 ID:+ZGxifzu0.netTPP担当になってから一気に白髪になったな
相当ストレスあったんだろう
19 名前:テキサスクローバーホールド(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:27:38.28 ID:f1e6FZ7y0.net相当ストレスあったんだろう
素直に尊敬する
ギリギリのところで精神を擦り減らしながら
落としどころを見付けていく
責任感があるからだ
24 名前:エルボーバット(家)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:29:47.76 ID:2YrDs+xv0.netギリギリのところで精神を擦り減らしながら
落としどころを見付けていく
責任感があるからだ
その割には聖域全部放棄してるじゃんよ
26 名前:断崖式ニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:30:38.40 ID:8a2+RMFd0.netなんでハードボイルド風味wwwwww
30 名前:ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:32:17.47 ID:UOlHFoQy0.net10年前だと、会議の途中で椅子を蹴り上げるような態度があったら、
連日批判報道で辞任に追い込まれてたな
31 名前:キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:33:13.99 ID:QRbVda3C0.net連日批判報道で辞任に追い込まれてたな
正直ここまでやれる人とは思わなかった
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【慰安婦問題】岸田外相、韓国外相に「解決済み」貫く
- 安倍首相「特定の過去にばかり焦点を当てる姿勢は生産的ではない」 中韓両国を牽制
- 岸田外相「パククネ大統領が慰安婦問題早期解決とか言ってるけど日本の考えは変わってないから」
- 【自民党】古賀誠元幹事長 「安倍独裁」を懸念
- TPP交渉の舞台裏 強気でブチ切れてくる甘利に米側の態度も変化
- 自民・河村建夫氏「慰安婦がいたことは事実であり、否定はできない」「安倍首相は決断を」
- 「自家用車タクシー」解禁へ・・・首相が検討指示
- 安倍首相「世界よ、2020年には自動運転車が東京を走る。見に来い」 トヨタ「ちょっと無理かも…」
- 安倍ちゃん「新3本の矢、少子化対策のために三世代住宅を推進する。」
聖域w
ただの関税で守られただけの産業じゃんw
それよりも同じ条件を他国に飲ませたほうが有利ってことだろ。
ただの関税で守られただけの産業じゃんw
それよりも同じ条件を他国に飲ませたほうが有利ってことだろ。
交渉なんてそんなもの、だが挙げ足とり国会で批准するのも大変、アメさんだってどうなるか分からんスミダ。
過去の閣僚にアメリカから
「なかなかタフネゴシエーターだな」
なんて言わしめた人、甘利さん以外にいたか?
「なかなかタフネゴシエーターだな」
なんて言わしめた人、甘利さん以外にいたか?
そういえば元フジテレビの議員に汚い絡まれ方したこともあったなあ・・
聖域守られてるだろ。
[ 1289782 ] 名前: 名無しさん 2015/10/26(Mon) 11:52
聖域w
ただの関税で守られただけの産業じゃんw
何故関税で守る必要が有るのかを考えれないのかな?
聖域w
ただの関税で守られただけの産業じゃんw
何故関税で守る必要が有るのかを考えれないのかな?
>「ミスター甘利は、なかなかタフネゴシエーターだな」
上から目線やなー
「そういうミスターフロマンも、なかなかタフネゴシエーターですね」
くらい返したか?
上から目線やなー
「そういうミスターフロマンも、なかなかタフネゴシエーターですね」
くらい返したか?
まあこの手の美談は脚色し放題だからどうでもいいが、TPPの内容見る限りブサヨとエセ保守が散々煽りまくったような内容ではないのは確か
だから俺は甘利はよくやったと素直に思うことにしてるわ
だから俺は甘利はよくやったと素直に思うことにしてるわ
甘利さん顔のパーツがだんだん下に寄ってきてしまっているように疲れた顔してたよね。
さすがは軍師。
頑張ったから許してくれってこと?
ネトウヨ礼賛専用
苦労したにしてはあまり良い結果は得られなかったな。
まあ日本は砲艦外交ができないから仕方がないけど。
まあ日本は砲艦外交ができないから仕方がないけど。
甘 辛 利 。。。(≧▽≦)ゞ
交渉=80%以上相手の要求を丸のみにすること
タ フ ネ ゴ シ エ ー タ ー wwwwwwww
ト.ンスラーも真っ青の自国賛美だなw
さすがネトウ.ヨ
同類だけある
はいはいプロレスプロレス。
日本の主権を切り売りする売国やっときながら、国内向けには「俺ガチでアメとやりあってきたんだぜー」と吹聴する。
アメともそういうストーリーで話ついてんだろ。
こんなんで甘利カッケーとかいうのがたくさんいるからな。わかりやすっ
日本の主権を切り売りする売国やっときながら、国内向けには「俺ガチでアメとやりあってきたんだぜー」と吹聴する。
アメともそういうストーリーで話ついてんだろ。
こんなんで甘利カッケーとかいうのがたくさんいるからな。わかりやすっ
さすが産経、アメリカのために甘利をほめたたえるw
これだよなあ、さすが、産経だわw
中国寄りの朝日、アメリカ寄りの産経。
日本のための新聞は日本にはない。
これだよなあ、さすが、産経だわw
中国寄りの朝日、アメリカ寄りの産経。
日本のための新聞は日本にはない。
自国の食料産業を放棄する訳にはいかないから保護は構わない
もとより土地の広さで農業の大量生産では他国には勝てないしね
ただ日本は売り手先で現地生産をしているもけっこうあるから思いのほか伸びないんじゃないですかね今のままだと
国内生産に切り替えたら内需が潤うと思うのですけど経営者はわかってるんかね?
もとより土地の広さで農業の大量生産では他国には勝てないしね
ただ日本は売り手先で現地生産をしているもけっこうあるから思いのほか伸びないんじゃないですかね今のままだと
国内生産に切り替えたら内需が潤うと思うのですけど経営者はわかってるんかね?
ほんとかよぉ!
ほんとだったら凄いけど。
自民党の創作じゃねぇのって思っちゃうよ。
唯、コミケは守られるみたいだから、一部一安心。
後は畜産農業だなぁ。
ほんとだったら凄いけど。
自民党の創作じゃねぇのって思っちゃうよ。
唯、コミケは守られるみたいだから、一部一安心。
後は畜産農業だなぁ。
必死のぶさよと特亜の集まる米欄はここですか?
実質的な戦争準備だからな。
そりゃ、白髪も増えるわな。
そりゃ、白髪も増えるわな。
流石
ノープランで交渉行って、適当に決めてきた条件で日本の将来をどうしましょうと話し合いを始める
これのどこを評価しろと?
普通は先に日本の将来のあるべき姿を具体化して、それにもっとも有利な条件になるように相手を丸め込むのが交渉だろうが
こんなの結果論で善し悪しを語る以前の問題だよ
これのどこを評価しろと?
普通は先に日本の将来のあるべき姿を具体化して、それにもっとも有利な条件になるように相手を丸め込むのが交渉だろうが
こんなの結果論で善し悪しを語る以前の問題だよ
茶番劇
まあ、民主に任せるよりはマシだっただろうけど
まあ、民主に任せるよりはマシだっただろうけど
裏から軍産複合体が動いただけだ ろ。
アメリカの、それも民主党が日本の意向なんて気にするわけがない。
これから キ ナ く さくなって、ビジネス チ ャ ン スが広がるって矢先、グ ローバル企業とやらが
お得意先の経済ガタガタにするのを黙って見ているわけがない。
BMW1千台より、F15を10機買ってもらった方が利益になるんだからな。
アメリカの、それも民主党が日本の意向なんて気にするわけがない。
これから キ ナ く さくなって、ビジネス チ ャ ン スが広がるって矢先、グ ローバル企業とやらが
お得意先の経済ガタガタにするのを黙って見ているわけがない。
BMW1千台より、F15を10機買ってもらった方が利益になるんだからな。
勝利宣言ですか w
キムチ代理店員は、発想が貧困ですね
結果を見れば、植民地確定
キムチ代理店員は、発想が貧困ですね
結果を見れば、植民地確定
※1289805
は?そもそも完全撤廃の所を甘利のおかげで守れた物もあったわけだが
交渉もしないで今の結果になったと思っての?
は?そもそも完全撤廃の所を甘利のおかげで守れた物もあったわけだが
交渉もしないで今の結果になったと思っての?
聖域全部放棄してるというけど実際のところ国内が強くて入ってこれないって算段もあるんだよなあ
かつてのタイ米にしろマックでの云々にしろ国産国産連呼してるやつらがどれだけ安さ目当てで移るのかってところ
かつてのタイ米にしろマックでの云々にしろ国産国産連呼してるやつらがどれだけ安さ目当てで移るのかってところ
工作丸出しの記事で笑う
あたかも日本が勝ち取ったような世論誘導ご苦労様です!
あたかも日本が勝ち取ったような世論誘導ご苦労様です!
しかし禁止ワードきっついな・・・
・シ ナリオ→ シ ナという単語が入るからNG
・チ ャ ンス→ チ ャンという単語が入るからNG
せめて続いているかどうかで判断してもらえないかなあ・・・
普通に支障が出るぞこんなの。
・シ ナリオ→ シ ナという単語が入るからNG
・チ ャ ンス→ チ ャンという単語が入るからNG
せめて続いているかどうかで判断してもらえないかなあ・・・
普通に支障が出るぞこんなの。
本気の内容、だから中国が慌ててるんだろ
多分中国はTPPがアメリカ主導に終わり、日本が従属すれば、日本国内で不満も溜まるようになり一気に中国の分断工作がすすむぐらいの皮算用だったんだろ
ところがどっこい、結果日本の交渉力が際立ち、日米が強固になった上参加国もしっかり取り込んでいる
それどころ参加国以外の経済参加が難しい状況になってしまった
それはまあ中国も慌てるし、中国親派の害務省もびっくり
今慌ててASEAN版IMFって金の持ち出し抜け穴組織作って繕うのに必死だ
多分中国はTPPがアメリカ主導に終わり、日本が従属すれば、日本国内で不満も溜まるようになり一気に中国の分断工作がすすむぐらいの皮算用だったんだろ
ところがどっこい、結果日本の交渉力が際立ち、日米が強固になった上参加国もしっかり取り込んでいる
それどころ参加国以外の経済参加が難しい状況になってしまった
それはまあ中国も慌てるし、中国親派の害務省もびっくり
今慌ててASEAN版IMFって金の持ち出し抜け穴組織作って繕うのに必死だ
>>オバマ
>>「ミスター甘利は、なかなかタフネゴシエーターだな」
アメリカ大統領が褒めてくれるだけあるわ
見事に日本に交渉を飲ませた
アメリカのタフネゴシエーター 甘利
だったな
こんなこと言われても実際のとこは当初の内容がどういう風に変わったかてのを確認せんことには
何もわからん
何もわからん
プロレス、プロレス、アメポチ、アメポチと知った風な事を言っておけば、あら不思議。自分は何もしていないのに通っぽく見える。
どうでもいいが産経はこれ誰から聞いたんだろう
記事が伝聞調なのに聞いた相手が書いてないし
記事が伝聞調なのに聞いた相手が書いてないし
※1289817
馬,鹿なの、最初は全ての関税撤廃が目的だっただろうが
いきなり日本がプラン突き付けて時点で問題外だったんだよ、それを交渉で相手国と手打ちにして行ったんだろうが
最初から結果なんか決めてたら合意なんか出来なったわ
馬,鹿なの、最初は全ての関税撤廃が目的だっただろうが
いきなり日本がプラン突き付けて時点で問題外だったんだよ、それを交渉で相手国と手打ちにして行ったんだろうが
最初から結果なんか決めてたら合意なんか出来なったわ
ここまでアメリカと対等にやり合えたのは白洲次郎以来かも知れんね
すっごい白髪が増えてたから、よっぽど大変なんだなって思ってました。
アメポチプロレスならこんだけ長いこと交渉せんでしょ。
水産庁の役人もこういう人いたけど、本気で交渉する気があるのなら
これくらいやればいいと思うんだ。 それに散々アメリカの市場で日本は商売
させてもらってるんだから感謝すべき面も多いと思うんだけどね。
安全保障面とある程度の産業保護は視野に入れる必要はあるけど
なんでもかんでも聖域として税金で保護したり過剰な関税をかけるのは普通じゃないだろう。
水産庁の役人もこういう人いたけど、本気で交渉する気があるのなら
これくらいやればいいと思うんだ。 それに散々アメリカの市場で日本は商売
させてもらってるんだから感謝すべき面も多いと思うんだけどね。
安全保障面とある程度の産業保護は視野に入れる必要はあるけど
なんでもかんでも聖域として税金で保護したり過剰な関税をかけるのは普通じゃないだろう。
甘利はよくやった方だろ。
日本は元々関税を低く設定してるから関税込みでも十分安い農作物が
中国から入ってくる。
TPP参加国で例え関税無しでも中国に価格競争で勝てる国があるとは
思えない。
それでも中国産の農作物を駆逐するのには十分だと思う。
日本は元々関税を低く設定してるから関税込みでも十分安い農作物が
中国から入ってくる。
TPP参加国で例え関税無しでも中国に価格競争で勝てる国があるとは
思えない。
それでも中国産の農作物を駆逐するのには十分だと思う。
神拳使いは伊達じゃなかった
※1289829
ホントだよな
ここマジめんどくさい、普通に書いてるだけなのに何がNGなのかわからない場合あるから書き直しようが無いんだよな
だからもういいやってなるわ、少しは考えてほしい管理人
ホントだよな
ここマジめんどくさい、普通に書いてるだけなのに何がNGなのかわからない場合あるから書き直しようが無いんだよな
だからもういいやってなるわ、少しは考えてほしい管理人
他人が開いた市場に「オレも入れてー」と乗り込んで
「ふざけんな!オレにルールに従えってのか!こんなに譲歩してるだろ!」とキレて
他人の開いた市場のルール変えて、開催主と仲悪化させて
で、得たモノは何?入る前はどの分野は守るって言ってたんだっけ?
「ふざけんな!オレにルールに従えってのか!こんなに譲歩してるだろ!」とキレて
他人の開いた市場のルール変えて、開催主と仲悪化させて
で、得たモノは何?入る前はどの分野は守るって言ってたんだっけ?
oh甘利サ~ン、あまり怒らないでクダサーイと言われたとか言われなかったとか
※1289857
重要5品目は実質勝利だよ。
アメリカから強制輸入される豚の餌が今までよりちょっと増えるけど、
それはいざとなったら人間も食えるからねw
もっとも豚の餌の輸入量自体、現在も数値目標値に達してないほど低調だが。
この中で危ないは加工乳製品だが、それは関税以前にすでに国内政策が破綻してる。
重要5品目は実質勝利だよ。
アメリカから強制輸入される豚の餌が今までよりちょっと増えるけど、
それはいざとなったら人間も食えるからねw
もっとも豚の餌の輸入量自体、現在も数値目標値に達してないほど低調だが。
この中で危ないは加工乳製品だが、それは関税以前にすでに国内政策が破綻してる。
甘利の白髪具合と交渉後のやつれた顔でのインタビュー見れば、相当タフな交渉ってことは分かるだろうよ。
批判だけなら子供でもできるんだよ。
批判だけなら子供でもできるんだよ。
聖域は、温室つくっても競争力ない産業が残るだけだから、なるたけないほうがええよ・・・ただ、相手の産業に一気に蹂躙されるようじゃ先はないで、対応して生き残る術を模索する時間をつくるために一時的聖域をつくるのはありかと思う。
自動車産業なんか、保護せずアメリカの無理難題に応えつづけたせいで、世界屈指の競争力を手に入れたわけだからね
ある意味アメリカ様様だわ
自動車産業なんか、保護せずアメリカの無理難題に応えつづけたせいで、世界屈指の競争力を手に入れたわけだからね
ある意味アメリカ様様だわ
※1289782
同じどころか、重要五項目で限定すれば70%は関税維持だぞ。
農林水産物全体での撤廃率は81%になるが、他国は98.5%と考えれば、
物凄い優遇されてるじゃん。
日本市場のポテンシャルもあるが、この結果は間違いなく甘利の成果だろ。
同じどころか、重要五項目で限定すれば70%は関税維持だぞ。
農林水産物全体での撤廃率は81%になるが、他国は98.5%と考えれば、
物凄い優遇されてるじゃん。
日本市場のポテンシャルもあるが、この結果は間違いなく甘利の成果だろ。
ドラマ化まだー? 柴田恭平でお願いします!
生産したものは在庫にならずに即完売、失業者は即就職っていうセイの法則が前提だから、自由貿易自体は破綻している。
何でもかんでも競争の結果、タクシー業界みたいなのもある。
競争が激しすぎるとその業界自体が無くなる可能性もある。
時と場合による。
今は自由貿易するべきじゃない。
何でもかんでも競争の結果、タクシー業界みたいなのもある。
競争が激しすぎるとその業界自体が無くなる可能性もある。
時と場合による。
今は自由貿易するべきじゃない。
※1289804
対して98.5%も、こっちの要求を丸のみさせましたが何か?w
それが「交渉」ってもんだろ?w
一方的になんでも思い通りにならなきゃイヤだなんて、どこの独裁主義国家ですか?
対して98.5%も、こっちの要求を丸のみさせましたが何か?w
それが「交渉」ってもんだろ?w
一方的になんでも思い通りにならなきゃイヤだなんて、どこの独裁主義国家ですか?
現行数パーセント程度の関税のものは、TPPが発効してもほぼなにも安くならんよ。
輸入業者が懐に入れておしまい。
仮に安くなっても、例えば今売ってるアメリカ産の
「一株」100円の緑セロ リが、せいぜい95円ぐらいになるだけ。
その横で白い日本のセロ リが「一片」200円で飛ぶように売れてる。今ですらね。
輸入業者が懐に入れておしまい。
仮に安くなっても、例えば今売ってるアメリカ産の
「一株」100円の緑セロ リが、せいぜい95円ぐらいになるだけ。
その横で白い日本のセロ リが「一片」200円で飛ぶように売れてる。今ですらね。
NG設定はキツイくらいでいいと思うよ
嫌なら書き込まなきゃいいし、大体どの言葉が引っ掛かってそうかは
予想出来るし言い方変えて書き込めばいい
日本語っていろんな言い回しが出来るから大好きだよ
甘利さんは物凄く頑張ってたと思うぞ
これだけ長い間、そして白髪になるまで頑張ってさ
病気にも負けずに戦ってくれたし
私は国産しか食べないからネ。外食にだけ気をつければいい
これを何の成果もないと受け止める人も居るだろう。
でも裏を返せば、元々の内容が日本にとってどれだけ悲惨だったかってことだよね。
※1289857
仲の悪化を気にするなんて、お友だちクラブじゃないんだから意味がないよ。
どの国も政府や首相なんて選挙しだいでコロコロ代わるんだから気に掛ける必要はない。
特にやり直しが難しい協定や条約では憎まれても手に入れたもん勝ちだよ。
でも裏を返せば、元々の内容が日本にとってどれだけ悲惨だったかってことだよね。
※1289857
仲の悪化を気にするなんて、お友だちクラブじゃないんだから意味がないよ。
どの国も政府や首相なんて選挙しだいでコロコロ代わるんだから気に掛ける必要はない。
特にやり直しが難しい協定や条約では憎まれても手に入れたもん勝ちだよ。
俗に言う聖域ってのは、要は構造改革できていない旧態依然の産業さ。こういった外圧利用しないと改革できない分野だから、うまくやったんじゃないかな。
※1289889
輸入業者のお給料が上がるなら万々歳じゃないかw
企業業績が上がり、株価も上がり巡り巡って経済は上向きになる。
まさに筋書き通り。
それともその輸入業者は、日本に法人税払ってないのかい?w
輸入業者のお給料が上がるなら万々歳じゃないかw
企業業績が上がり、株価も上がり巡り巡って経済は上向きになる。
まさに筋書き通り。
それともその輸入業者は、日本に法人税払ってないのかい?w
日本は後から参加で暴れまくったんなら上出来だろ
実質的には日米交渉がTPPのメインだからな
日本が参加しないと殆ど無意味で米国的には中国が作る前に先に作りたかったんだから
実質的には日米交渉がTPPのメインだからな
日本が参加しないと殆ど無意味で米国的には中国が作る前に先に作りたかったんだから
TPPに反対だった奴が、安倍政権が進めることになってからは容認してるんのはなんで?
ここのコメント欄に書き込みをするの、俺はもう諦めたよwww
禁止ワード多すぎてそっちのがストレスになるわww
禁止ワード多すぎてそっちのがストレスになるわww
目に見えて見た目がやばくなっていってるけど大丈夫か?
※1289890
なんでチョ、ンやシ、ナなNGでネトウヨは禁止ワードじゃないんですか?
単語ならともかく綴りの場合にはその予想すら困難なんですが
誰でも閲覧可能なサイトで有害なこと書き込んでる輩に意見すら出来ないのは問題です
なんでチョ、ンやシ、ナなNGでネトウヨは禁止ワードじゃないんですか?
単語ならともかく綴りの場合にはその予想すら困難なんですが
誰でも閲覧可能なサイトで有害なこと書き込んでる輩に意見すら出来ないのは問題です
だけって・・米がなぜ関税を必死に守ってるのか分らないのか・・頭痛がする。
なんやねんこの小説は?結果よかったっけ?
※1289867
「重要5品目守れたら勝利」じゃないだろ。入る目的かわっとるがな
5品目守る為入ったんじゃないだろ
利益不利益しっかり考えないと意味がない
そして、国が「守った」と1人で自己満足してようが、
自由貿易阻害したとISD条項盾に訴えられたら終わりだからなw
更に、今後はそういう理由を元に日本政府はどの分野にも
どれだけ大事でも支援とか手出しできなくなるだろうし
そういう背後関係も考えてるのかね?
「重要5品目守れたら勝利」じゃないだろ。入る目的かわっとるがな
5品目守る為入ったんじゃないだろ
利益不利益しっかり考えないと意味がない
そして、国が「守った」と1人で自己満足してようが、
自由貿易阻害したとISD条項盾に訴えられたら終わりだからなw
更に、今後はそういう理由を元に日本政府はどの分野にも
どれだけ大事でも支援とか手出しできなくなるだろうし
そういう背後関係も考えてるのかね?
安倍さんが優れた政治家を一人育てたということ。
甘利さんも頼もしいな。
甘利さんも頼もしいな。
甘利大臣 ご苦労様でした。
売国民主党だったらと思うだけでゾっとする。
売国民主党だったらと思うだけでゾっとする。
※1289894
そう、だから安い農産物で日本の農業が全滅するなんてのは
一部の既得権益団体が補助金をせびる口実にすぎないってことね。
中には関税が高いものもあるので、(例:玉ねぎ)それは別にちゃんと保護する必要が出てくるけど。
そう、だから安い農産物で日本の農業が全滅するなんてのは
一部の既得権益団体が補助金をせびる口実にすぎないってことね。
中には関税が高いものもあるので、(例:玉ねぎ)それは別にちゃんと保護する必要が出てくるけど。
しらずしらずのうちに甘利真拳がフロマンに炸裂してたってことかよ
甘利の白髪が増えたのは気苦労でなくて髪染めなくなっただけよ。
TPP参加国からそれぞれ何らかの文句が聞こえてくるところを見ると、交渉としてはわりと成功だったんじゃなかろうか。
※1289920
だから5品目さえ守れば、あとは日本優位或いは競争可能の項目が多いから加入するって話だよ。
南米やアジアの参加国はろくな工業が育たないまま日本の工業製品を全面的に受け入れることになる。
こっちはマジで壊滅レベル。
だから5品目さえ守れば、あとは日本優位或いは競争可能の項目が多いから加入するって話だよ。
南米やアジアの参加国はろくな工業が育たないまま日本の工業製品を全面的に受け入れることになる。
こっちはマジで壊滅レベル。
予想は容易についてたけど、思ってた異常にブサヨ&ケンモメンズのファビョりっぷりが凄まじくて噴いたwwww
どんだけの勢いで発狂してんだよwww
どんだけの勢いで発狂してんだよwww
※1289920
TPP参加で日本の重要5品目守れたら入る理由になるじゃん
逆にこれ守れなかったら参加出来ないって言ってたろ
その他なら自由貿易で利益になると思ったから5品目を最重要にしたんだろ
交渉で関税決めたんだから日本側がそれ守ってりゃ訴えられても問題無いだろ
TPP参加で日本の重要5品目守れたら入る理由になるじゃん
逆にこれ守れなかったら参加出来ないって言ってたろ
その他なら自由貿易で利益になると思ったから5品目を最重要にしたんだろ
交渉で関税決めたんだから日本側がそれ守ってりゃ訴えられても問題無いだろ
※1289892
つまり日本も訴訟大国アメリカにISDで
食い物にされてもお友達じゃないから何も問題ないってかw
政権が変わったら白紙って何処の世界の事だよw
今まで日本が何を積み重ねてきたかも知らんのか
元々、不条理なルールのTPPから手を引けばいいだけの話なんだが
つまり日本も訴訟大国アメリカにISDで
食い物にされてもお友達じゃないから何も問題ないってかw
政権が変わったら白紙って何処の世界の事だよw
今まで日本が何を積み重ねてきたかも知らんのか
元々、不条理なルールのTPPから手を引けばいいだけの話なんだが
※ なんでチョ、ンやシ、ナなNGでネトウヨは禁止ワードじゃないんですか?
こういう所の運営は在ぁぃ日ちょ~~ん人が多いからね
日本人を悪く言うのはOKなんだよ
こういう所の運営は在ぁぃ日ちょ~~ん人が多いからね
日本人を悪く言うのはOKなんだよ
本当に甘利さんが担当者で良かたわ!
甘利さん以外だったら日本人に受け入れ難い内容に成っていたと思う!
甘利さんは、本当に善く闘ってくれ
たと思う。
本当にお疲れ様でした。
甘利さん以外だったら日本人に受け入れ難い内容に成っていたと思う!
甘利さんは、本当に善く闘ってくれ
たと思う。
本当にお疲れ様でした。
TPP反対をマニフェストに自民党は政権とったのに
ガバガバじゃん
自民党は嘘と誤魔化ししかしない
景気はどんどん悪くなる
民主以下ってすごいぞアベノミクス
ガバガバじゃん
自民党は嘘と誤魔化ししかしない
景気はどんどん悪くなる
民主以下ってすごいぞアベノミクス
なんだやれるじゃんか❗
※1289951
まて!こいつは釣りだ、みんな俺に構わず先に行け!
まて!こいつは釣りだ、みんな俺に構わず先に行け!
参加国の中で一番突っ張って守るとこ守ったのが日本という現実.
※1289962
※1289951 は事実を書いているだけじゃないか。
いくらでもTPP反対!自民党という選挙ポスターはgoogleで見つけられるぞ。
これを嘘つきと言わずしてなんという?
※1289951 は事実を書いているだけじゃないか。
いくらでもTPP反対!自民党という選挙ポスターはgoogleで見つけられるぞ。
これを嘘つきと言わずしてなんという?
実際得た結果は大勝に近いしな
※1289971
俺は1のダメージを受けた
俺は1のダメージを受けた
甘利さんと安倍さんの関係性いいね
そもそも聖域を守りたいなら参加しないことが一番
それでも参加するのであればどこまで聖域を守れるかという話になる
仮にTPPが成立しなくてもどこかで第二のTPPが成立し、それが拡大していった場合今回の条件より不利な条件で参加しなければならない状況になりうることを想定してみたらどうかな
あと農産物については日本人は特に国産志向が強いからすぐさま国産品が輸入品に取って代わられる状況は考えづらい。外食産業が使うだろうけど、今も多く使っているし、差別化として国産使用アピールもできるから狙う客層によって大きな差ができるんじゃないかな
そもそも聖域を守りたいなら参加しないことが一番
それでも参加するのであればどこまで聖域を守れるかという話になる
仮にTPPが成立しなくてもどこかで第二のTPPが成立し、それが拡大していった場合今回の条件より不利な条件で参加しなければならない状況になりうることを想定してみたらどうかな
あと農産物については日本人は特に国産志向が強いからすぐさま国産品が輸入品に取って代わられる状況は考えづらい。外食産業が使うだろうけど、今も多く使っているし、差別化として国産使用アピールもできるから狙う客層によって大きな差ができるんじゃないかな
まあ実際問題まだ数年単位で猶予はあるんだしそれまで各界で対策とればいいわけだが
しかし貿易交渉でミニマムアクセスはセットとはいえ、別に足りてる国に米よこす必要ねえのにな
しかし貿易交渉でミニマムアクセスはセットとはいえ、別に足りてる国に米よこす必要ねえのにな
※1289971
そりゃ民主党政権時代にTPPなんて
誰でも反対するしかないだろ。w
一人としてアメリカ側と交渉できる人材いなかったのに。
あー、財務がわかる人も皆無で外から藤井とか与謝野とか
連れてきたよな。
え、元々政治がわかる人間自体が0だって?
そりゃすまんかった。
そりゃ民主党政権時代にTPPなんて
誰でも反対するしかないだろ。w
一人としてアメリカ側と交渉できる人材いなかったのに。
あー、財務がわかる人も皆無で外から藤井とか与謝野とか
連れてきたよな。
え、元々政治がわかる人間自体が0だって?
そりゃすまんかった。
ん?自民党の公約はTPP絶対反対じゃなくて聖域なきTPPの参加は反対じゃなかったっけ
くっさw
なんやこの記事
そういや売国・小泉らもメディアでアゲまくられてたなぁ
なんやこの記事
そういや売国・小泉らもメディアでアゲまくられてたなぁ
そうだよ、民主党時代の聖域なきTPPは日本が死ぬからやめろという立場。
なにもいつの間にか反対派は「聖域なき」を抜いて「自民はTPP反対してただろ!ウソツキ」と
文盲丸出しで叫んでるけど。
なにもいつの間にか反対派は「聖域なき」を抜いて「自民はTPP反対してただろ!ウソツキ」と
文盲丸出しで叫んでるけど。
※1289988
2012年衆院選挙での自民党公約はそうだったね。
でもなぜか選挙前の話をしたがる人がいる。w
なぜか正式な公約よりポスターを重視する人が。w
2012年衆院選挙での自民党公約はそうだったね。
でもなぜか選挙前の話をしたがる人がいる。w
なぜか正式な公約よりポスターを重視する人が。w
あんまり成功してもいない結果に見えるけどなぁ
個別FTAの方がメリットあった気がするのだが
個別FTAの方がメリットあった気がするのだが
※1289998
危険な対中投資をガクンと減らせる意味では大きいと思うよ。
これから日本企業はベトナムやマレーシアに行くしかなくなる。
これは個別FTAでは得られない「累積原産地規則」というやつね。
TPPのような多国間メガFTAだからこそのメリット。
危険な対中投資をガクンと減らせる意味では大きいと思うよ。
これから日本企業はベトナムやマレーシアに行くしかなくなる。
これは個別FTAでは得られない「累積原産地規則」というやつね。
TPPのような多国間メガFTAだからこそのメリット。
※1289998
実はこの内容だと日本にはデメリットもメリットもあまりない。
アメリカは多少デメリットがある。
最大のメリットは日米を中心としたブロック経済圏ができて
加盟国以外の国にという点ね。
中国とか韓国とか中国とか韓国とかには不利やね。
だから論点ずらして必死なのさ。w
実はこの内容だと日本にはデメリットもメリットもあまりない。
アメリカは多少デメリットがある。
最大のメリットは日米を中心としたブロック経済圏ができて
加盟国以外の国にという点ね。
中国とか韓国とか中国とか韓国とかには不利やね。
だから論点ずらして必死なのさ。w
低能ウヨは知能がガチで低いから
安倍がTPP賛成といったら賛成で反対といったら反対するだけ
安倍が集団的自衛権が必要だといったら賛成で必要ないといったら必要ないというだけ
だから安倍の低能が沖縄を中国に献上するといえば低能ウヨはマンセーする
安倍の低能が韓国に土下座して日本の国家予算全額を賠償金として支払うと決定すれば涙を流しながら安倍の決定をマンセーする
安倍の低能が日本人は罪深い民族だから今すぐ滅びるべきと宣言すれば低能ウヨは嬉ションしながらロープで首をくくる
これが低能ウヨであり
これが安倍信者であり
これが自民信者であり
これがネトサポであり
自主性のない付和雷同の小市民がネットで空威張りしてる低能の集まりが
現代日本というわけだ
安倍がTPP賛成といったら賛成で反対といったら反対するだけ
安倍が集団的自衛権が必要だといったら賛成で必要ないといったら必要ないというだけ
だから安倍の低能が沖縄を中国に献上するといえば低能ウヨはマンセーする
安倍の低能が韓国に土下座して日本の国家予算全額を賠償金として支払うと決定すれば涙を流しながら安倍の決定をマンセーする
安倍の低能が日本人は罪深い民族だから今すぐ滅びるべきと宣言すれば低能ウヨは嬉ションしながらロープで首をくくる
これが低能ウヨであり
これが安倍信者であり
これが自民信者であり
これがネトサポであり
自主性のない付和雷同の小市民がネットで空威張りしてる低能の集まりが
現代日本というわけだ
良いのか悪いのかよく分からんけど中国と韓国のもん食わなくて済むようになりそうやしそこは良かったw
オイ外務大臣、爪のアカでも煎じて飲め!お前の相手はたかが韓国だったんだぞ!
なんかプロレス雑誌の記事読んでる紀文
基本的に国際関係ですべていいとこ取りなんて望むべきではないと思うよ。
工業製品の輸出をしたいのなら、日本が競争力の弱い農産品の輸入を受け入れるのは仕方ないこと
工業製品の輸出をしたいのなら、日本が競争力の弱い農産品の輸入を受け入れるのは仕方ないこと
かつて、日中韓FTA、進めるかって、話があったな。TPPとは、両立しないよな。
あははははははーーーーーーーーーー
あははははははーーーーーーーーーー
青山さんも、だいぶアメリカ(フロマン)に物を言えるようになってたって言ってたもんな、このことだよな
あと白髪が増えたんじゃなくて、舌がんとか諸々あって、心境の変化で白髪染めをやめただけ
あと白髪が増えたんじゃなくて、舌がんとか諸々あって、心境の変化で白髪染めをやめただけ
怖いのは農業だけじゃなく(国内の食料自給率が大幅低下の可能性大)
ISD条項とかだが…そこんとこどうなったの?
特に訴訟大国アメリカ相手に揚げ足取りで手当たり次第告訴されちゃうだろ
ISD条項とかだが…そこんとこどうなったの?
特に訴訟大国アメリカ相手に揚げ足取りで手当たり次第告訴されちゃうだろ
民主党のやらかしたことの尻拭いでここまで挽回できたんだから、十分以上だよな。
与謝野を他所から借りてくるほどの人材不足の民主党にやらせたら
マジで日本壊滅レベルだったかもしれん。
与謝野を他所から借りてくるほどの人材不足の民主党にやらせたら
マジで日本壊滅レベルだったかもしれん。
俺なら椅子を蹴り上げるだけでは終わらないよ!
部屋の内部や備品を破壊して帰るよ。もう日本へ来るんじゃねー!てね。
部屋の内部や備品を破壊して帰るよ。もう日本へ来るんじゃねー!てね。
※1290044
ISDなら日本は様々な国と20以上結んでるよ。
それには日本に害意を持ってる中国、ロシア、韓国も含まれてる。
「EPAやFTAを決めたんだから、決めたことは破るなよ?」というだけの話だよ。
紛争があるたびに各国が各国の法律に基づいて国内裁判でいちいち決めてたら、
当然自国法優先のちぐはぐの判決が続出して、条約そのものが形骸化するだろう?
それを防止するための条約維持装置だよ。
ISDなら日本は様々な国と20以上結んでるよ。
それには日本に害意を持ってる中国、ロシア、韓国も含まれてる。
「EPAやFTAを決めたんだから、決めたことは破るなよ?」というだけの話だよ。
紛争があるたびに各国が各国の法律に基づいて国内裁判でいちいち決めてたら、
当然自国法優先のちぐはぐの判決が続出して、条約そのものが形骸化するだろう?
それを防止するための条約維持装置だよ。
馬上から射らなければ、やぶさめではない。
じゃあ何で隠れてコソコソTPP交渉してきたんですかね?
甘利さん、安倍さん、ありがとう!
民主政権のころ、「全ての項目をテーブルに載せる」って菅が言っちまったのに
よくここまでにしてくれた。
これって経済問題だけど国防、安全保障だよね。
自民で良かった。
民主政権のころ、「全ての項目をテーブルに載せる」って菅が言っちまったのに
よくここまでにしてくれた。
これって経済問題だけど国防、安全保障だよね。
自民で良かった。
やっぱ、安定した長期政権って重要だわ
舌癌と聞いた時は、もうあかんと思った。
ここってこれだけNGワードがうるさいのに「ネトウヨ」なんか使えるのか?
なんか、変だな
なんか、変だな
メリットが、最初からTPPに参加せずに国内法で対処すればいいことばかりな件について
ISDに関してはNAFTAの例を外務省が出してるから読むといいよ。
アメリカが全勝してるというのは間違い、というか一種の情報誘導。
アメリカの投資家は対カナダ訴訟で2件勝って5件負けてる。
対メキシコには5件勝って6件負けてる。勝率でいうと3割程度になるな。
ただカナダやメキシコの投資家はアメリカには一度も勝ってないというだけ。
アメリカは訴訟社会だから、カナダやメキシコより防戦能力に優れていると解釈するのが自然だろう。
アメリカが全勝してるというのは間違い、というか一種の情報誘導。
アメリカの投資家は対カナダ訴訟で2件勝って5件負けてる。
対メキシコには5件勝って6件負けてる。勝率でいうと3割程度になるな。
ただカナダやメキシコの投資家はアメリカには一度も勝ってないというだけ。
アメリカは訴訟社会だから、カナダやメキシコより防戦能力に優れていると解釈するのが自然だろう。
甘利さん、一気に年取ったからなあ。いかに、交渉が厳しかったか、顔に出ている。
まあだからといって、結果がいいとは限らないが、とりあえずお疲れさま。
まあだからといって、結果がいいとは限らないが、とりあえずお疲れさま。
武田24将の一人甘利虎泰の子孫って本当?
交渉は舐められたら終り多少日本に分が悪くても対等以上の交渉が出来のるが甘利大臣
※1290060
日本がEPAを結んだのはフィリピン、ベトナム、スイス、オーストラリア、インドとか、いわゆる発展途上国か、日本へのビジネス進出力はほとんど無視してもいいレベルの国。
日本としては進出する側になるから、自国の利益を守るために相手国とISDSを結ぶのは当然のこと。そうやって日本の資本が安心して入りやすくなれば、国力が足りない発展途上国側にとっても利益がある。
一方TPPは相手がアメリカ。言うまでもなくガンガンに日本の市場を取ろうとしてるし、そのためには日本の制度や規制を変えさせることも厭わない連中。
そういう奴らに、合法的強制的に日本の制度を変えさせ、司法を超越する力を持たせようと言うのがTPPにおけるISDS。
日本は既に他の国とISDS結んでるからTPPも今に始まったことじゃない、なんて言ってるのは全く意味がわかってない、思考停止状態。
日本を他の発展途上国と一緒にするなっつの。
日本が進出する先にISDSを呑ませるのはいいが、日本に進出しようとヨダレ垂らしてる連中とISDS結ぶなんて、危険極まりないし主権を放棄する売国行為に他ならんよ。
そんだけアメちゃんに尻尾振っといてタフネゴシエーターとか笑わせる。
日本がEPAを結んだのはフィリピン、ベトナム、スイス、オーストラリア、インドとか、いわゆる発展途上国か、日本へのビジネス進出力はほとんど無視してもいいレベルの国。
日本としては進出する側になるから、自国の利益を守るために相手国とISDSを結ぶのは当然のこと。そうやって日本の資本が安心して入りやすくなれば、国力が足りない発展途上国側にとっても利益がある。
一方TPPは相手がアメリカ。言うまでもなくガンガンに日本の市場を取ろうとしてるし、そのためには日本の制度や規制を変えさせることも厭わない連中。
そういう奴らに、合法的強制的に日本の制度を変えさせ、司法を超越する力を持たせようと言うのがTPPにおけるISDS。
日本は既に他の国とISDS結んでるからTPPも今に始まったことじゃない、なんて言ってるのは全く意味がわかってない、思考停止状態。
日本を他の発展途上国と一緒にするなっつの。
日本が進出する先にISDSを呑ませるのはいいが、日本に進出しようとヨダレ垂らしてる連中とISDS結ぶなんて、危険極まりないし主権を放棄する売国行為に他ならんよ。
そんだけアメちゃんに尻尾振っといてタフネゴシエーターとか笑わせる。
アメリカ人には申し訳ないけど日本人にアメ車買わせたいなら
少なくとも日本車の1/10ぐらいの値段じゃないと無理だろうなあ
少なくとも日本車の1/10ぐらいの値段じゃないと無理だろうなあ
アメ車売れないのはマジで関税のせいだと思ってんのかね
甘利さんの頭長すぎるよな。いつもそればっか気になって話の内容が頭に入ってこない。
説明すんのもメンドくせえが、TPP参加せざるを得なくなったのって民主の日本弱体化政策のせいだよな。
日本の国民皆保険制度を守れた所は大きな評価
農業の部分でリスクを避けられなかったのは交渉参加のテーブルに着いた時点で仕方無い
在 日 朝 鮮 人の意見はいらないから全員祖国に帰れよ
農業の部分でリスクを避けられなかったのは交渉参加のテーブルに着いた時点で仕方無い
在 日 朝 鮮 人の意見はいらないから全員祖国に帰れよ
産経アンケート テーマ「TPP問題」 「政府の説明不十分」94%「TPP交渉参加は日本に利益をもたらすか」については「NO」が87%に達しました
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11082783615.html
TPP反対で当選した国会議員のTPPに対する認識。TPP反対論者はおとなしい
ttp://blog.goo.ne.jp/toip_hokkaido/e/a544648c374cffb8b4059946aa23e545
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11082783615.html
TPP反対で当選した国会議員のTPPに対する認識。TPP反対論者はおとなしい
ttp://blog.goo.ne.jp/toip_hokkaido/e/a544648c374cffb8b4059946aa23e545
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
TPPで逆の内容に引っ張るのがいるんでお約束はっときます。
TPP懸案事項の対応状況等
著作権問題
角川の対応例
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1510/07/news125.html
らぶひな作者の赤松氏らによる同人マーク
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
追記:赤松氏の最近の会合
ttp://jin115.com/archives/52103234.html
負の方面に情報が歪曲されている事項
★ラチェット規定
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_ratchet.html
★ISD条項
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_dema.html
★ネガティブリスト
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_list.html
★医療・医薬品
ttp://kongoshinryo.jpn.org/static/tpp.html
農業関係の関税 各国と日本
ttp://www3.nhk.or.jp/news/imasaratpp/article11.html
水産業関係 漁業の補助金と関税
関税関係
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_fishery.html
補助金
ttp://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/10/151005_tpp_gaiyou.pdf
TPP懸案事項の対応状況等
著作権問題
角川の対応例
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1510/07/news125.html
らぶひな作者の赤松氏らによる同人マーク
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
追記:赤松氏の最近の会合
ttp://jin115.com/archives/52103234.html
負の方面に情報が歪曲されている事項
★ラチェット規定
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_ratchet.html
★ISD条項
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_dema.html
★ネガティブリスト
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_list.html
★医療・医薬品
ttp://kongoshinryo.jpn.org/static/tpp.html
農業関係の関税 各国と日本
ttp://www3.nhk.or.jp/news/imasaratpp/article11.html
水産業関係 漁業の補助金と関税
関税関係
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_fishery.html
補助金
ttp://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/10/151005_tpp_gaiyou.pdf
結果は数年後じゃないと中々見えてこない。
ポジショントークというか、当然政権側の人間は手柄を声高に叫ぶし、
農業や保険分野の人たちは不満を訴える。
野党の人間はすべてを否定するだろう。
俺には見識はないから誰が正しいのか分からん。
年月だけは嘘をつかないから、それで判断するしかない。
ポジショントークというか、当然政権側の人間は手柄を声高に叫ぶし、
農業や保険分野の人たちは不満を訴える。
野党の人間はすべてを否定するだろう。
俺には見識はないから誰が正しいのか分からん。
年月だけは嘘をつかないから、それで判断するしかない。
実際
「わたしは帰りますよ」
ってあの発言は今年のポリティックワード・アワードの
上位間違いなしといっていいくらいだったよなw
「わたしは帰りますよ」
ってあの発言は今年のポリティックワード・アワードの
上位間違いなしといっていいくらいだったよなw
妥結する前に褒めてるって、アメリカになめられてるということ。本当にすごいネゴシエーターだったら、TPPが発効して、アメリカの公文書が公開されてわかること。
ある意味、甘利はやりやすいから、変えてほしくないとのアメリカの魂胆だよ。
外交なんて騙し合いだからん。
ある意味、甘利はやりやすいから、変えてほしくないとのアメリカの魂胆だよ。
外交なんて騙し合いだからん。
甘利、うちの地元なんだよなぁ
流石に最近は見かけなくなったけど、昔は選挙カーから声を上げていた
女子校生から声援を貰うと「ご両親によろしくね~!」とか面白いオッサンって感じだったのに、こんな大きな仕事をするようになるとは
流石に最近は見かけなくなったけど、昔は選挙カーから声を上げていた
女子校生から声援を貰うと「ご両親によろしくね~!」とか面白いオッサンって感じだったのに、こんな大きな仕事をするようになるとは
自民党が良かったわけじゃない。
甘利と安陪首相が良かった。
甘利と安陪首相が良かった。
いやもう何の期待もしてねーし。
これは正直よくまとまったと思ったわ。
甘利批判している奴はどうすればよかったんだ?
ってか自民万歳ってわけじゃないがそれ以外の政党が論外としか言えんからな。
民主政権の3年で日本は崩壊寸前までいった。経済でも一人負けだったし。
甘利批判している奴はどうすればよかったんだ?
ってか自民万歳ってわけじゃないがそれ以外の政党が論外としか言えんからな。
民主政権の3年で日本は崩壊寸前までいった。経済でも一人負けだったし。
秘密交渉のはずの交渉の現場の状況の詳細は何処から出てきたんでしょうかね?w
>(元ホワイトハウス政策担当者)
仮にこれが情報源だとしたらアメリカのボロ勝ちでしたって言うと思うか?
日本がボロ負けしてても手強かったって言うだろw
そしたらお前らみたいな馬 鹿は頑張って国益守ってくれたんだって喜んでTPPに乗ってくるからな
>(元ホワイトハウス政策担当者)
仮にこれが情報源だとしたらアメリカのボロ勝ちでしたって言うと思うか?
日本がボロ負けしてても手強かったって言うだろw
そしたらお前らみたいな馬 鹿は頑張って国益守ってくれたんだって喜んでTPPに乗ってくるからな
宇宙人総理っぽさがハンパないw
昔は、チト怪しい奴だとおもっていたが、それなりにガムバッテるようで少々安心した。
少々だけどw
昔は、チト怪しい奴だとおもっていたが、それなりにガムバッテるようで少々安心した。
少々だけどw
>1290409
>>てか自民万歳ってわけじゃないがそれ以外の政党が論外としか言えんからな。
おいネトサポ
「自民党以外は~」「安倍さん以外は~」って書き込みでいくらもらえるんだ?あ?答えてみろ単脂肪のマンセーごみどもが
>>てか自民万歳ってわけじゃないがそれ以外の政党が論外としか言えんからな。
おいネトサポ
「自民党以外は~」「安倍さん以外は~」って書き込みでいくらもらえるんだ?あ?答えてみろ単脂肪のマンセーごみどもが
※1290205
そんなに日本にやりたい放題できるほど今の世界って、平和か?
農業と言う点で言えば、アメリカもオーストラリアも補助金ガバガバだぞ。
つまり、関税を極力なくすけど補助金で維持するのが、
アメリカとかオーストラリアの農業だ、と言う事だよ。
だから、日本だってそれをやればいいんだよ。向こうは文句は言えないぞ。
そんなに日本にやりたい放題できるほど今の世界って、平和か?
農業と言う点で言えば、アメリカもオーストラリアも補助金ガバガバだぞ。
つまり、関税を極力なくすけど補助金で維持するのが、
アメリカとかオーストラリアの農業だ、と言う事だよ。
だから、日本だってそれをやればいいんだよ。向こうは文句は言えないぞ。
安定と安心の産経クオリティwwwww
まるで実際に見て来たかのようですなwwwww
まるで実際に見て来たかのようですなwwwww
民主党政権時に日本はTPPテーブルについてしまったので退室できなかったからな。
自民党政権が安倍政権かつ甘利明氏が担当で米国民主党はオバマ政権かつフロマン氏が担当。
WW2と違ってアメリカが弱体化し、ロシアと敵対、ヨーロッパが中国側に付いた事でアメリカの味方が少なかった事と日本がロシアと組むかもしれないというアメリカの恐怖心も幸いした。
アメリカとのWW2に勝てなかった時点でどの道核武装出来ない日本は交渉せざる得なかっただろう。即死が致命傷ですんだのが現実ではある。アメリカもダメージを受けた事で参加国全部が敗北宣言という事態。
米国が抜けて日本主導のTPPが最良の結果だったかもしれんがな。
日本の農業は海外の政府のように日本政府が支えれて残せばいい。
日本国憲法改正はTPPの毒素を抜く為にやるべし。
日本は生き残りの為、TPPのデメリットを潰す行動に出るしかない。賛同できる参加国を味方につける事も大切だ。
これは日米FTAではなく12か国で行うTPPブロック経済なのだから。
自民党政権が安倍政権かつ甘利明氏が担当で米国民主党はオバマ政権かつフロマン氏が担当。
WW2と違ってアメリカが弱体化し、ロシアと敵対、ヨーロッパが中国側に付いた事でアメリカの味方が少なかった事と日本がロシアと組むかもしれないというアメリカの恐怖心も幸いした。
アメリカとのWW2に勝てなかった時点でどの道核武装出来ない日本は交渉せざる得なかっただろう。即死が致命傷ですんだのが現実ではある。アメリカもダメージを受けた事で参加国全部が敗北宣言という事態。
米国が抜けて日本主導のTPPが最良の結果だったかもしれんがな。
日本の農業は海外の政府のように日本政府が支えれて残せばいい。
日本国憲法改正はTPPの毒素を抜く為にやるべし。
日本は生き残りの為、TPPのデメリットを潰す行動に出るしかない。賛同できる参加国を味方につける事も大切だ。
これは日米FTAではなく12か国で行うTPPブロック経済なのだから。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
