2015/10/27/ (火) | edit |

根性論で健康を害するほどの練習を強いられ、絶対権力者の顧問に意見もできない。そんなブラック部活慣れした子どもたちが、将来ブラック企業に狙われる?(ライター・島沢優子)首都圏に住むパート勤務の女性(40代)の長男は、昨年まで私立高校のサッカー部員だった。昨年、高校の部活の集大成でもある全国高校選手権の予選で、猛練習の割に早々と敗退した。今年も後輩たちは早い段階で公立高校に敗れたと聞いた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1445871844/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151026-00000010-sasahi-soci
1 名前:オムコシ ★@\(^o^)/[ageteoff]:2015/10/27(火) 00:04:04.43 ID:???*.net
dot. 10月26日 13時8分配信
根性論で健康を害するほどの練習を強いられ、絶対権力者の顧問に意見もできない。そんなブラック部活慣れした子どもたちが、将来ブラック企業に狙われる?(ライター・島沢優子)
首都圏に住むパート勤務の女性(40代)の長男は、昨年まで私立高校のサッカー部員だった。昨年、高校の部活の集大成でもある全国高校選手権の予選で、猛練習の割に早々と敗退した。今年も後輩たちは早い段階で公立高校に敗れたと聞いた。
「やっぱりねって感じ。サッカー推薦で上手な子を入れても、監督がつぶしてしまう。ケガや故障のケアはしないし、選手は使い捨て状態ですから」
ちょうど1年前、連休に合宿があった。出発前日、息子は高熱で寝込んでいたが、「監督から来るように言われた」とフラフラになりながら家を出ようとする。聞けば監督から、「俺は熱を出しても練習を休んだことはない」と言われたという。顧問、副顧問とも30代半ばで、ともに全国大会出場経験があった。
●俺らはもっとひどい
「俺は捻挫くらいで休まないとか、常に高校時代の自分を基準にする。目の前の部員の状況なんて見ようともしない。指導以前の問題。安全管理さえできないんだから。とにかく死なずに卒業してと祈る毎日でした」
他校は、夏場は北信越など避暑地で合宿するのに、「日本一暑い所でやろう」という顧問の一声で、わざわざ猛暑で名高い近県の町へ。「全国高校選手権予選が始まる8月末の暑さに慣れるため」が理由だった。
合宿初日、朝の集合に遅刻した部員がいた。顧問は全員集めた部屋で説教をした後、バリカンを置いて出ていった。暗黙の「全員丸刈りの厳罰」だ。3ミリ以下の坊主頭で数日間、炎天下にさらされ続けた部員たちの頭皮は日焼けで水ぶくれになるやけど状態。熱中症で救急搬送されたり、体調を崩す部員が続出した。
戻ってきた息子の姿に驚いた女性は顧問らに、「そこまでやる必要があったのか」と問いただしたが、「命じた覚えはない。生徒たちが自主的にやったこと」と言い訳した。顧問らが部員に言う常套句は「俺らの時代はもっとひどかった」だった。
女性は当該の教育委員会に惨状をメールで事細かに伝えたものの、ナシのつぶて。そのうち、息子から、「先生(顧問)に意見するのはもうやめて。俺が試合に出られなくなる」と涙ながらに訴えられた。ケガをしても、「練習に出ないと試合に出られない。みんなそうしてる」と言って休まない。顧問との話し合いを勧めても、「意見なんて言えない。逆らえば怒鳴られる」とうつむいた。この女性は言う。
「親はわが子を人質に取られているのと同じ。私たちが払った部費会計にバリカン代があったのにはあきれました」
●大柄だと熱中症リスク
部活事情やスポーツ事故に詳しい名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授の内田良さんは、こう警鐘を鳴らす。
「自らの経験則だけで指導してしまう顧問が実に多いと感じている。医学的、生理学的な正しい知識を理解していないので非常に危険」
例えば熱中症もそうだ。今年、神奈川・桐蔭学園高校の柔道部員(16)が、熱中症で搬送された2日後に死亡した。
内田さんが、1994~2013年度の中高の主要な部活(04年度時点で部員が3万人以上)における熱中症の死亡率を調べたところ、柔道は100万人中4人と最も高かった。先のW杯で日本代表が活躍したラグビーは、部員数が少なく「主要部活」に入らないものの、8.3人と柔道以上のリスクを示した。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151026-00000010-sasahi-soci
*続く
2 名前:オムコシ ★@\(^o^)/[ageteoff]:2015/10/27(火) 00:05:22.77 ID:???*.net根性論で健康を害するほどの練習を強いられ、絶対権力者の顧問に意見もできない。そんなブラック部活慣れした子どもたちが、将来ブラック企業に狙われる?(ライター・島沢優子)
首都圏に住むパート勤務の女性(40代)の長男は、昨年まで私立高校のサッカー部員だった。昨年、高校の部活の集大成でもある全国高校選手権の予選で、猛練習の割に早々と敗退した。今年も後輩たちは早い段階で公立高校に敗れたと聞いた。
「やっぱりねって感じ。サッカー推薦で上手な子を入れても、監督がつぶしてしまう。ケガや故障のケアはしないし、選手は使い捨て状態ですから」
ちょうど1年前、連休に合宿があった。出発前日、息子は高熱で寝込んでいたが、「監督から来るように言われた」とフラフラになりながら家を出ようとする。聞けば監督から、「俺は熱を出しても練習を休んだことはない」と言われたという。顧問、副顧問とも30代半ばで、ともに全国大会出場経験があった。
●俺らはもっとひどい
「俺は捻挫くらいで休まないとか、常に高校時代の自分を基準にする。目の前の部員の状況なんて見ようともしない。指導以前の問題。安全管理さえできないんだから。とにかく死なずに卒業してと祈る毎日でした」
他校は、夏場は北信越など避暑地で合宿するのに、「日本一暑い所でやろう」という顧問の一声で、わざわざ猛暑で名高い近県の町へ。「全国高校選手権予選が始まる8月末の暑さに慣れるため」が理由だった。
合宿初日、朝の集合に遅刻した部員がいた。顧問は全員集めた部屋で説教をした後、バリカンを置いて出ていった。暗黙の「全員丸刈りの厳罰」だ。3ミリ以下の坊主頭で数日間、炎天下にさらされ続けた部員たちの頭皮は日焼けで水ぶくれになるやけど状態。熱中症で救急搬送されたり、体調を崩す部員が続出した。
戻ってきた息子の姿に驚いた女性は顧問らに、「そこまでやる必要があったのか」と問いただしたが、「命じた覚えはない。生徒たちが自主的にやったこと」と言い訳した。顧問らが部員に言う常套句は「俺らの時代はもっとひどかった」だった。
女性は当該の教育委員会に惨状をメールで事細かに伝えたものの、ナシのつぶて。そのうち、息子から、「先生(顧問)に意見するのはもうやめて。俺が試合に出られなくなる」と涙ながらに訴えられた。ケガをしても、「練習に出ないと試合に出られない。みんなそうしてる」と言って休まない。顧問との話し合いを勧めても、「意見なんて言えない。逆らえば怒鳴られる」とうつむいた。この女性は言う。
「親はわが子を人質に取られているのと同じ。私たちが払った部費会計にバリカン代があったのにはあきれました」
●大柄だと熱中症リスク
部活事情やスポーツ事故に詳しい名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授の内田良さんは、こう警鐘を鳴らす。
「自らの経験則だけで指導してしまう顧問が実に多いと感じている。医学的、生理学的な正しい知識を理解していないので非常に危険」
例えば熱中症もそうだ。今年、神奈川・桐蔭学園高校の柔道部員(16)が、熱中症で搬送された2日後に死亡した。
内田さんが、1994~2013年度の中高の主要な部活(04年度時点で部員が3万人以上)における熱中症の死亡率を調べたところ、柔道は100万人中4人と最も高かった。先のW杯で日本代表が活躍したラグビーは、部員数が少なく「主要部活」に入らないものの、8.3人と柔道以上のリスクを示した。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151026-00000010-sasahi-soci
*続く
>>1の続き
「柔道とラグビーは体重の重い、大柄な選手が多いという共通点がある。体が大きいと、軽い運動でもエネルギー消費量が上がり熱を発生しやすい。それなのに体内の脂肪が熱の拡散を妨げるため、重篤な熱中症になりやすい。以前から体の大きい子への注意を促されていたのに周知されていない」(内田さん)
日本体育協会の調べでは、学校管理下の熱中症による死亡事例で肥満傾向にあったケースは71%と大きな割合を占める。首都圏にある県立高校の柔道部顧問は、この指摘にショックを受けた。
「周囲に熱中症で亡くなった子が4人いたが、大柄の子のリスクが高いとは知らなかった。どの競技も夏休みは練習量を増やし選手を追い込む時期ととらえているが、そういう意識は捨てたほうがいい」
●ボールは上級生が先
顧問たちはその方法で上達したのかもしれないが、目の前の子どもは資質も時代背景も違う。12年12月に大阪の市立高校でバスケットボール部の主将が顧問の暴力を苦に自殺した事件の発覚以来、スポーツ・教育界をあげて暴力根絶を推進してきたが、道半ばに映る。
「体罰ギリギリのところで、理不尽な罰を与えるのが指導なのか」(前出の女性)といった声は、どの競技の現場からも聞こえてくる。
安全面が考慮されず、理不尽なことを強いられる“ブラック部活”は少なくない。
関東地方にある私立高校バスケ部に所属する娘(1年)をもつ40代の会社員女性は言う。
「暴力はないみたいだけど、理不尽なきまりや習慣が残ったままでショックを受けた」
*続く
3 名前:オムコシ ★@\(^o^)/[ageteoff]:2015/10/27(火) 00:05:40.28 ID:???*.net「柔道とラグビーは体重の重い、大柄な選手が多いという共通点がある。体が大きいと、軽い運動でもエネルギー消費量が上がり熱を発生しやすい。それなのに体内の脂肪が熱の拡散を妨げるため、重篤な熱中症になりやすい。以前から体の大きい子への注意を促されていたのに周知されていない」(内田さん)
日本体育協会の調べでは、学校管理下の熱中症による死亡事例で肥満傾向にあったケースは71%と大きな割合を占める。首都圏にある県立高校の柔道部顧問は、この指摘にショックを受けた。
「周囲に熱中症で亡くなった子が4人いたが、大柄の子のリスクが高いとは知らなかった。どの競技も夏休みは練習量を増やし選手を追い込む時期ととらえているが、そういう意識は捨てたほうがいい」
●ボールは上級生が先
顧問たちはその方法で上達したのかもしれないが、目の前の子どもは資質も時代背景も違う。12年12月に大阪の市立高校でバスケットボール部の主将が顧問の暴力を苦に自殺した事件の発覚以来、スポーツ・教育界をあげて暴力根絶を推進してきたが、道半ばに映る。
「体罰ギリギリのところで、理不尽な罰を与えるのが指導なのか」(前出の女性)といった声は、どの競技の現場からも聞こえてくる。
安全面が考慮されず、理不尽なことを強いられる“ブラック部活”は少なくない。
関東地方にある私立高校バスケ部に所属する娘(1年)をもつ40代の会社員女性は言う。
「暴力はないみたいだけど、理不尽なきまりや習慣が残ったままでショックを受けた」
*続く
>>2の続き
1年生は2年生以上が体育館に現れるまでボールにさわれない「きまり」があるため、娘は自主練習もできない。4回もあった夏合宿中は、3食どんぶり飯2杯がノルマのため、泣きながら押し込んだ後、口のなかに指を突っ込んで吐いてから練習した。
「バカみたいに食べて、吐いて、練習するの繰り返しです。バスケだけやっていればいいみたいな。実情を知っていれば入学させなかったのに」
一方、首都圏にある私立高校の野球部に息子が所属する40代のパート女性は、「今の顧問は野球を楽しもうというゆるい空気」だという。その野球部は、数年前に前の顧問が暴力問題で退任した。
「ほかに選択肢がなかったのも事実。他校の野球部はブラックな噂が多かった」
他校に入学したシニアリーグの先輩は、凄まじいいじめに遭っていた。ごみ焼却場で制服を焼かれ、携帯電話は部室で2度なくなったと聞いた。
●顧問のマネジメント力
スポーツ法学に詳しい国士舘大学法学部教授の入澤充さんはこう言う。
「自分より能力の高い下級生への嫉妬があるのかもしれない。加えて、顧問から責められる、試合に出られないといった“圧”がかかると、非行に走るか、いじめに走るかのどちらかになる」
本来はスポーツをすることで人間的な成長が望めるはず。それなのに、理不尽なことを押しつけられて思考停止に陥るような部活では子どもにマイナスだ。前出の内田さんは指摘する。
「理不尽を強いられても我慢するのが、いまだに部活の美徳になっている。そんなブラックな部活に染まってしまった従順な高校生たちが、ブラックバイト、ブラック企業に狙われるのではないか」
入澤さんは、顧問のマネジメント能力向上を呼び掛ける。
「先生たちは技術や戦術を教えるのはうまくても、悪しき習慣や厳しい上下関係など部内の風土に無頓着。もっと運営する能力を磨かなければ。そうしないと永遠に生徒の可能性をつぶすことになると気づいてほしい」
冒頭の女性は言う。
「部員の自主性を重んじる顧問のもとで楽しくサッカーをしている子どもたちを見るとうらやましかった。強豪校だからとか、監督の経歴がどうとかで部活を選んじゃいけないと心底思います」
*以上
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:06:57.28 ID:xmhHQalfO.net1年生は2年生以上が体育館に現れるまでボールにさわれない「きまり」があるため、娘は自主練習もできない。4回もあった夏合宿中は、3食どんぶり飯2杯がノルマのため、泣きながら押し込んだ後、口のなかに指を突っ込んで吐いてから練習した。
「バカみたいに食べて、吐いて、練習するの繰り返しです。バスケだけやっていればいいみたいな。実情を知っていれば入学させなかったのに」
一方、首都圏にある私立高校の野球部に息子が所属する40代のパート女性は、「今の顧問は野球を楽しもうというゆるい空気」だという。その野球部は、数年前に前の顧問が暴力問題で退任した。
「ほかに選択肢がなかったのも事実。他校の野球部はブラックな噂が多かった」
他校に入学したシニアリーグの先輩は、凄まじいいじめに遭っていた。ごみ焼却場で制服を焼かれ、携帯電話は部室で2度なくなったと聞いた。
●顧問のマネジメント力
スポーツ法学に詳しい国士舘大学法学部教授の入澤充さんはこう言う。
「自分より能力の高い下級生への嫉妬があるのかもしれない。加えて、顧問から責められる、試合に出られないといった“圧”がかかると、非行に走るか、いじめに走るかのどちらかになる」
本来はスポーツをすることで人間的な成長が望めるはず。それなのに、理不尽なことを押しつけられて思考停止に陥るような部活では子どもにマイナスだ。前出の内田さんは指摘する。
「理不尽を強いられても我慢するのが、いまだに部活の美徳になっている。そんなブラックな部活に染まってしまった従順な高校生たちが、ブラックバイト、ブラック企業に狙われるのではないか」
入澤さんは、顧問のマネジメント能力向上を呼び掛ける。
「先生たちは技術や戦術を教えるのはうまくても、悪しき習慣や厳しい上下関係など部内の風土に無頓着。もっと運営する能力を磨かなければ。そうしないと永遠に生徒の可能性をつぶすことになると気づいてほしい」
冒頭の女性は言う。
「部員の自主性を重んじる顧問のもとで楽しくサッカーをしている子どもたちを見るとうらやましかった。強豪校だからとか、監督の経歴がどうとかで部活を選んじゃいけないと心底思います」
*以上
ブラックサッカー
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:09:25.53 ID:2C/4JNuS0.net理不尽なやつは中途半端な伝統校に多そう
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:09:40.23 ID:AGORJ92a0.netやめればいいだろ
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:18:44.70 ID:MCLMmTTG0.netどんだけ軟弱なんだよヘタレ共
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:24:16.09 ID:oRZNd6kq0.netまたくだらねえ造語作って日本をぐちゃぐちゃに破壊ですか
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:26:52.88 ID:/mKYRixg0.net強制力でやらせるのは会社の仕事だけにしろよ。
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:28:28.00 ID:rAWzMFrB0.net丸刈りはひどいけど食いトレは大事でしょ
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:17:01.75 ID:PVi+gAi+0.net38℃くらいの中で
練習したら、熱中症でぶっ倒れるわな
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:29:02.49 ID:DomC/jBT0.net練習したら、熱中症でぶっ倒れるわな
考え用によってはこれで良いことも悪い事も学べる事がある。
自身のキャパ広げたいやつには良いのかもな
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:38:53.15 ID:HOkcIC9e0.net自身のキャパ広げたいやつには良いのかもな
キッついなー、ご飯二膳までかよ~
どんぶり飯だよな、当然
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:40:24.40 ID:9EuEsVE90.netどんぶり飯だよな、当然
そもそもなんでもスポーツは体と心をを酷使するもの
嫌なら辞めろ
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:52:48.11 ID:MbtsJYJj0.net嫌なら辞めろ
これはひどい
科学部でよかった
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:55:59.33 ID:xxomsagW0.net科学部でよかった
坊主強制はありがたい
部活のせいにしてダサいのを誤魔化せる
138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:56:09.04 ID:nKbhNCHr0.net部活のせいにしてダサいのを誤魔化せる
のりたまなしで2杯食うの?
176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 01:15:32.16 ID:oIbQeEFJ0.net中学で部活強制だったけど、あれも本来いけないんだろ?
185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 01:18:25.02 ID:j/cgLlL+0.net厳しいトレーニングをこなす為にも、体を作るのにも炭水化物は重要だけどな
そら炭水化物しか取らないってんなら問題だが、んなわけないし
214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 01:28:29.47 ID:vcssyb+q0.netそら炭水化物しか取らないってんなら問題だが、んなわけないし
本気でやってる子供からしたら
それほどブラックでもないんじゃないかな?
って思った
226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 01:31:29.79 ID:uXJ+pmy+0.netそれほどブラックでもないんじゃないかな?
って思った
3食牛丼特盛2杯食えって言われるようなのはちときついな
ましてその後即運動だろ?
273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 01:54:09.02 ID:6IR1nXg60.netましてその後即運動だろ?
やり過ぎは良くないけど部活はある程度厳しい方がいいでしょ、
俺の部活もそこそこ厳しかったけど楽しかったし
嫌ならスポーツクラブ入ればいいよ
俺の部活もそこそこ厳しかったけど楽しかったし
嫌ならスポーツクラブ入ればいいよ
285 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 02:01:53.24 ID:oA30EtxM0.net
>>273
厳しくてもいいけど、非科学的で理不尽なのはいかんだろ
恐怖でスポーツやらせようとしても、嫌いになるだけ
これ、音楽とかでもあるんだけど、教える側が傲慢でヒステリックだと、
嫌になる子供が増えるだけだよ
301 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/27(火) 02:11:17.80 ID:mQM/Ggvv0.net厳しくてもいいけど、非科学的で理不尽なのはいかんだろ
恐怖でスポーツやらせようとしても、嫌いになるだけ
これ、音楽とかでもあるんだけど、教える側が傲慢でヒステリックだと、
嫌になる子供が増えるだけだよ
嫌ならみんな辞めていくから問題ない
スポンサード リンク
- 関連記事
体罰を受けてきた奴は体罰を正当化する。
そうしないと「体罰に抵抗しなかった自分」が
否定されてしまうからだ。
そうしないと「体罰に抵抗しなかった自分」が
否定されてしまうからだ。
裁判したら勝てるな。
「嫌なら辞めればいい」という輩は、戦時中に若者に特攻を強要した連中が戦後になって「彼らは自主的に志願した」と言い張るのと比較してみればいい。
「嫌なら辞めればいい」という輩は、戦時中に若者に特攻を強要した連中が戦後になって「彼らは自主的に志願した」と言い張るのと比較してみればいい。
持久力つけるためのサーキットとかシャトルランにも文句つけてきそうだな
取り敢えず、炎天下でやる高校野球からだな。甲子園ではなくドームでやれよ。
別に、日本的な話じゃないですか。そしてバレた側が当然のように処罰されるのも日本的でまた趣があっていい。そして朝日臭いとおもったらやっぱり朝日だし。なんか全てが日本っぽくて素晴らしいな。
先ずやる事は「高みを目指す」奴と「スポーツを楽しみたい」奴で分けろ
野球 サッカー ラグビー 空手 フィギアスケート等 トップ争いする
選手達は「最後は気力です」「勝ちたい気持ちが強い方が勝」「負けたくないから強く成れた」「もっと自分を追い込まないと」等 精神の強さを求めるだろ
スポーツを楽しみたいだけの奴らには 理解できないだろうけどね ケガをさせるのは問題外だけどね その上でトップの選手は「僕を支えてくれたスタッフ
応援してくれた方々に感謝します」って これ綺麗事でなく本音だから 負けそうになる自分を鼓舞し支えてくれるのは 自分以外なんだよ このスレなら 親の応援が足らん 支えが足らん メンタルを鍛えてやれよ ケガさせる指導者は
追放で良いけどね
野球 サッカー ラグビー 空手 フィギアスケート等 トップ争いする
選手達は「最後は気力です」「勝ちたい気持ちが強い方が勝」「負けたくないから強く成れた」「もっと自分を追い込まないと」等 精神の強さを求めるだろ
スポーツを楽しみたいだけの奴らには 理解できないだろうけどね ケガをさせるのは問題外だけどね その上でトップの選手は「僕を支えてくれたスタッフ
応援してくれた方々に感謝します」って これ綺麗事でなく本音だから 負けそうになる自分を鼓舞し支えてくれるのは 自分以外なんだよ このスレなら 親の応援が足らん 支えが足らん メンタルを鍛えてやれよ ケガさせる指導者は
追放で良いけどね
この手の話は話半分でいいだろ
関係者は問題があっても小さくしようとするし保護者は話を盛るのはざらにあるし。
関係者は問題があっても小さくしようとするし保護者は話を盛るのはざらにあるし。
病気や怪我を防ぐ様に努力すべき
なにが人質にとられてるだよw
部活やめればいいだけだろうが、アフォかよ
大体、高校生にもなってここまで部活って何やってんだよ
勉強はどうした?大学受験はいいのかよ?
部活動なんて本来、学業の余暇にやるもんだろが
バカはいいなあ、暇でw
部活やめればいいだけだろうが、アフォかよ
大体、高校生にもなってここまで部活って何やってんだよ
勉強はどうした?大学受験はいいのかよ?
部活動なんて本来、学業の余暇にやるもんだろが
バカはいいなあ、暇でw
白米2杯とか、練習慣れてきたら普通に入るで。むしろそれ以上食いたくなる。
なぜなら、食った分以上に練習で体力使うもんよ。
高校時代とか、夕方1回、夜1回で1日4食摂ってた。
丸刈りの件は、緩くなった学校増えたように思うけどな。
とりあえず、野球部創立時からの丸刈りを是とする高校なら、外部がどうこうじゃないわ。
そういう学校の校風・文化として尊重すべきじゃね?
なぜなら、食った分以上に練習で体力使うもんよ。
高校時代とか、夕方1回、夜1回で1日4食摂ってた。
丸刈りの件は、緩くなった学校増えたように思うけどな。
とりあえず、野球部創立時からの丸刈りを是とする高校なら、外部がどうこうじゃないわ。
そういう学校の校風・文化として尊重すべきじゃね?
これは、モンペの言いがかり。
何でもかんでも、自由が通ると思うな。
何でもかんでも、自由が通ると思うな。
親たちも肯定しているのが現実だ。
やっぱり日本ってク.ズの集まりだなw
柔道部とか、耳が潰れてないと馬乗りで潰れるまで殴られるけど何か意味あんのかね
校内暴力が吹き荒れてた時代、生徒を強制的に部活に入れて酷使した
疲れきった生徒たちは大人しくなった
この頃の理不尽が継続してるのもある
疲れきった生徒たちは大人しくなった
この頃の理不尽が継続してるのもある
なにこの作文
日本の強いスポーツが気に入らない人の願望かな?
日本の強いスポーツが気に入らない人の願望かな?
部活なんてそんなんもんだろ、と思ってるのが半分とこいつらこんな辛い思いして何が楽しいんだろと思うのが半分、前者を言えばそこで終わるので後者を突っ込むとサッカーでも野球でもレギュラーになるために無駄に必死こいて楽しいか?
俺にはこいつら練習のためにスポーツやってるようにしか見えないんだよ、例えばせっかく野球部に入ってもボールとバット持たせてもらえるのがうまいレギュラーだけって何のための野球部だよ、無理して怪我したらもうそこで終わりだしな、いつまで根性論でスポーツやってるんだよ、本来スポーツって楽しいもんだろ、何か間違ってるよな
特にけいおん見てからそう思うようになったわ
俺にはこいつら練習のためにスポーツやってるようにしか見えないんだよ、例えばせっかく野球部に入ってもボールとバット持たせてもらえるのがうまいレギュラーだけって何のための野球部だよ、無理して怪我したらもうそこで終わりだしな、いつまで根性論でスポーツやってるんだよ、本来スポーツって楽しいもんだろ、何か間違ってるよな
特にけいおん見てからそう思うようになったわ
高校野球はなんで丸刈りなんだよ?!
アサヒ主催なんたろ、止めろよ軍国主義の象徴だぜwwww
アサヒ主催なんたろ、止めろよ軍国主義の象徴だぜwwww
吹奏楽の朝練、昼ご飯とったらすぐ昼練。あと長時間練習だった。
休みなんて正月だけで毎日練習。指揮者の理想に叶わなければ譜面台やイスにやつあたり。指揮棒投げたり、罵声ばっか。合宿時なんて睡眠は一時間で充分とかやったら後輩が痙攣しちゃって。
あとテレビの特集かなんからしいけど、つまようじで部活が滅ぶ?とか意味のわかんない特集の影響で毎日無意味な清掃活動やらされてた。
社会に出たらこの厳しさは当たり前だと思ってたけど全然違ってた。
休みなんて正月だけで毎日練習。指揮者の理想に叶わなければ譜面台やイスにやつあたり。指揮棒投げたり、罵声ばっか。合宿時なんて睡眠は一時間で充分とかやったら後輩が痙攣しちゃって。
あとテレビの特集かなんからしいけど、つまようじで部活が滅ぶ?とか意味のわかんない特集の影響で毎日無意味な清掃活動やらされてた。
社会に出たらこの厳しさは当たり前だと思ってたけど全然違ってた。
子供にスポーツやらせたくねぇ。。。
こんなんされて、こんなんなっちゃうのか。。。
こんなんされて、こんなんなっちゃうのか。。。
栄養ドリンクと言われて先輩の小便飲まされたりする話ってマジかな。
あと強豪校だと弱小校相手の練習試合だと80点以上点差つけて勝たないと
怒鳴られた後殴られる(ラグビーね)。しかもベストメンバー組まずに。(レギュラーは半分しか入れずあとは控え要員か二軍)
体育系はサークルじゃなくてガチなら幾らでもそんな話は出てくる。
そういう連中が集まったのが全国大会。
まして世界大会やオリンピックとかどだともっと想像したくないエピソードが
ゴロゴロあるだろうよ。
あと強豪校だと弱小校相手の練習試合だと80点以上点差つけて勝たないと
怒鳴られた後殴られる(ラグビーね)。しかもベストメンバー組まずに。(レギュラーは半分しか入れずあとは控え要員か二軍)
体育系はサークルじゃなくてガチなら幾らでもそんな話は出てくる。
そういう連中が集まったのが全国大会。
まして世界大会やオリンピックとかどだともっと想像したくないエピソードが
ゴロゴロあるだろうよ。
人はいくらでもつけあがる。指導側にも言えることだな。
咎められない範囲でいうこと聞かないってのも大事だわ。子供には自分を危険にさらしてまで鵜呑みにするなって教えないと。教師に殺されるわ。
咎められない範囲でいうこと聞かないってのも大事だわ。子供には自分を危険にさらしてまで鵜呑みにするなって教えないと。教師に殺されるわ。
1290438みたいなアフォがいるから、子供しんでまうやんw
かわいそーに。どうやっても使い物にならない大人のエゴで死ぬ子供たち…
なんか正当な理由あるか?子供が閉鎖環境で嘘教えられて貴重な準備期間を無駄に浪費させられることの。ないだろ。
かわいそーに。どうやっても使い物にならない大人のエゴで死ぬ子供たち…
なんか正当な理由あるか?子供が閉鎖環境で嘘教えられて貴重な準備期間を無駄に浪費させられることの。ないだろ。
本気にしてんのか?暇だね~。
トップクラスになるためには、精神力も鍛える必要あると思うけどな。
楽なことばかりして勝てるなら、誰も苦労しませんわ。
嫌ならヤメればいいんだし。
暴力ふるう顧問は問題外だが
楽なことばかりして勝てるなら、誰も苦労しませんわ。
嫌ならヤメればいいんだし。
暴力ふるう顧問は問題外だが
一つ一つの学校の問題であって全部総括してどうこう言っても意味ないやろ。
イジメの評論と全く一緒やね。
ブラック部活→ブラック企業と言いたいだけで何の意味もない。
イジメの評論と全く一緒やね。
ブラック部活→ブラック企業と言いたいだけで何の意味もない。
強豪校では結構やってると思う。暑すぎる所は問題もおこるだろうが、合宿を避暑地でやってるやつらは夏の大会生き残れないだろ
結局、世間の理不尽さ以外何を学べるんだ?
筋肉つけるなら練習後の休養が一番大切なんだけど。
だいたい部活の場合オーバートレーニングになりがち。
そういった子供たちにこそBCAAやアミノバイタルなどのサプリを
飲ませるべきだ。そうしないと、プレー中の思考力まで低下してしまう。
だいたい部活の場合オーバートレーニングになりがち。
そういった子供たちにこそBCAAやアミノバイタルなどのサプリを
飲ませるべきだ。そうしないと、プレー中の思考力まで低下してしまう。
1290581
見に来とるお前も同じやん^^
見に来とるお前も同じやん^^
部活ってのは、無論真剣にやる奴は大いに一生懸命やって貰いたいけど、適当にスポーツしたいって奴には厳しいよな。
その点文化部なら、声楽部とか吹奏楽部とかじゃ無い限りはお気楽極楽に、んで文化祭とかには本気でやれるんだよ。やらない部も多かったけど。
んで漫画とか小説ドラマとかでは、そういう適当にやってる部活は完全悪という具合に表現されてる。だから皆適当にやってる部活には否定的。当たり前っちゃ当たり前だけど、楽しんで何が悪いのさ。
そもそもスポーツって、楽しく体を動かすためにあるもんだろ?
いきなりグラウンド20週とか出来ないですよ。
あくまで、学生の本分は学業。根性とか、ある意味必要だけど、程度を知らないで体壊してまでやるもんじゃ無いし、上下関係とか、学校の先生やら偶に一緒になったりする先輩に対してだけで十分覚えられるよ。
その点文化部なら、声楽部とか吹奏楽部とかじゃ無い限りはお気楽極楽に、んで文化祭とかには本気でやれるんだよ。やらない部も多かったけど。
んで漫画とか小説ドラマとかでは、そういう適当にやってる部活は完全悪という具合に表現されてる。だから皆適当にやってる部活には否定的。当たり前っちゃ当たり前だけど、楽しんで何が悪いのさ。
そもそもスポーツって、楽しく体を動かすためにあるもんだろ?
いきなりグラウンド20週とか出来ないですよ。
あくまで、学生の本分は学業。根性とか、ある意味必要だけど、程度を知らないで体壊してまでやるもんじゃ無いし、上下関係とか、学校の先生やら偶に一緒になったりする先輩に対してだけで十分覚えられるよ。
高校は部活強制じゃないでしょ
部活の一番意味わからんところは、入る生徒に意志を問わないとこ。強制なんて当たり前で、鍛えてやったありがたく思えって言うとこ。
初めの部活紹介とか体験入部なんて嘘つきまくり。
普通のスポーツならトレーニングも段階を踏むのに、軟弱もの扱いしてついて来れないことだけを生徒だけのせいにして責める。
老害と一緒で、自分も初めは出来なかったのを忘れてんだよね。みっともない。
初めの部活紹介とか体験入部なんて嘘つきまくり。
普通のスポーツならトレーニングも段階を踏むのに、軟弱もの扱いしてついて来れないことだけを生徒だけのせいにして責める。
老害と一緒で、自分も初めは出来なかったのを忘れてんだよね。みっともない。
甘やかしたって、団塊みたいなお子様大人が増えるだけだよw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
