2015/10/27/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ【教職員3万7千人削減を 財務省提案 少子化に対応 大学交付金もカット】

財務省は26日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)を開き、全国の公立小中学校の教職員定数について平成36年度までの9年間で約3万7千人削減する案を示した。少子化に対応し、定数全体の約5%を減らす考え。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445865570/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/151026/ecn1510260027-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:イス攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:19:30.42 ID:wgVVNEzy0●.net 
教職員3万7千人削減を 財務省提案 少子化に対応 大学交付金もカット

財務省は26日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)を開き、全国の公立小中学校の教職員定数について平成36年度までの9年間で約3万7千人削減する案を示した。少子化に対応し、定数全体の約5%を減らす考え。財務省は国立大学の運営改革案も提示。国が国立大に配る交付金を毎年1%減らす一方で、授業料や寄付金などの自己収入を1・6%増やすよう促し、43年度に交付金と自己収入を同額程度にするよう求めた。

公立小中学校の教職員定数は27年度で約69万4千人に上る。財務省では少子化で児童・生徒数が減ることなどを考慮すると、向こう9年間で児童生徒数などに連動する「基礎定数」が約3万3千人減ると試算。いじめ問題などに対応し、政策的に上乗せしている「加配定数」は学級数に対する人数の割合を維持した上で、少子化影響を当てはめると約4千人減るとした。

財務省は今年5月、教職員を向こう9年間で約4万2千人減らせるとの見積もりを示したが、最新の学級数や子供人口の予測などを基に試算し直した。定数を削り28年度以降の予算編成で歳出抑制につなげる。

この日の会合で、財務省は国立大学への運営費交付金を毎年1%ずつ減らすよう提言した。25年度の国立大学への交付金は1兆1774億円。これに対し自己収入は7370億円と収入全体の約3割にとどまる。財務省は、43年度に交付金を9826億円に減らす一方、自己収入は9807億円に引き上げるよう、大学側に構造改革を促す。

また、財務省は在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を28年度以降に減額する必要性も主張した。安全保障関連法の成立で国防を米国に頼る構図が緩和されるとみて、娯楽施設の運営費などを抑え、予算を削りたい考えだ。

http://www.sankei.com/economy/news/151026/ecn1510260027-n1.html
4 名前:リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:25:04.42 ID:V8Y4MCun0.net
それはよさんか
9 名前:ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:34:36.86 ID:pTYriJe00.net
社会保障に手をつけずに何で将来の芽から摘んで行くの?
11 名前:ときめきメモリアル(栃木県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:37:54.58 ID:CAbe6M/k0.net
まず財務省職員減らせよw

16 名前:キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:41:55.00 ID:6n7oX7rX0.net
学校の先生忙しいやろ。公共事業減らして教員むしろ増やせよ。
っていうか思いやり予算まで減らすとは財務省は米国まで敵にまわすのかw
20 名前:バックドロップ(庭)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:46:01.22 ID:ho/68R0+0.net
授業料はむしろ減らせ
子供を作るリスクばかり増やして少子化まっしぐらだろ
養育費を減らして人口を増やせば
長期的な目でプラスになるのがわからんのか
23 名前:稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:59:36.07 ID:+MMYFunF0.net
まずは自分達の給料から削減したらどうだ?財務省
海外への無駄なバラマキも辞めろ
国を永続的に発展させるには教育削るなんて論外だろ
むしろ増やせよ
28 名前:断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:04:58.64 ID:UAw9qNvK0.net
教育をケチり出したら終末
人員が過剰なのかどうかは知らんが
29 名前:グロリア(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:05:19.95 ID:m5IjHMTY0.net
大学も減らせ
本来行かなくてもいい奴まで大学行って4年無駄にしてる
33 名前:逆落とし(catv?)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:10:15.80 ID:1gzk5vbx0.net
教育が一番大事なのに何言ってんだ
39 名前:アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:13:36.17 ID:WAV1wjiW0.net
国立大学値上げはマジで辞めてくれ
私立削ってでも国立の授業料は現状維持してくれ
49 名前:ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:27:29.13 ID:us7E3boG0.net
私学助成金減らせよっ。
毎年3000億突っ込んでるだろが。
これはそもそも違憲だから。

国民が気付かない裏で、
どんだけばら撒いてんだよ。
58 名前:バックドロップ(禿)@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:38:27.32 ID:WjYjtMFM0.net
教員やら地方公務員は単年契約で良いんじゃね?
派遣契約にしてボーナスや退職金や年金も無くして
69 名前:ランサルセ(芋)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:34:21.36 ID:C8Etlg6R0.net
反対はしないけど財務省職員も減らせよ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1290535 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 09:09
政治活動してる教員いらね。大学行って遊ぶ奴いらね。
まったく問題ないな。どんどんいけ!  

  
[ 1290536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 09:09
>安全保障関連法の成立で国防を米国に頼る構図が緩和されるとみて、娯楽施設の運営費などを抑え、予算を削りたい考えだ。

その一方で日本の軍事費まで減らそうとする財務省。  

  
[ 1290538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 09:11
年寄りに金使いすぎ少子化対策にも若者にもっと予算つけろ
  

  
[ 1290540 ] 名前: 名無し  2015/10/27(Tue) 09:12
大学は本来の姿に戻せ。学歴を埋めるための道具にしてんじゃねえよ。
逆に日本の将来の人材育成に政府がもっと国公立大学に金を出して少数精鋭にすればいいんだよ。マジで研究者を目指す人材だけでいいんだろ。一流企業に入るための肩書にするためだけのような奴を入れなくていい。
世界一を目指せる研究者育成が日本の命運を決めるんじゃねえの?
少子化問題よりもそっちが重要。ボンクラが何億人いても同じ。  

  
[ 1290553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 09:28

今足りないから、ようやくまともな人数になると言うのに……  

  
[ 1290555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 09:31
教育の分野を縮小させるとか狂ってやがる  

  
[ 1290557 ] 名前:    2015/10/27(Tue) 09:35
日教組&全教組のような、教え子よりも政治活動に熱心な教師は
削減するべきだと思う。
日の丸君が代強制反対活動のベテラン教師が居座っている現状で
公立小中学校で教員免許を持った若い先生達が、
何年も1年契約の講師採用。運動会などで用具を運ぶ重労働や
部活動指導を押し付けられながら、何もしないベテラン教師に
こき使われている現状。一方、親が教師や学者だとコネで優先本採用。
定員割れして中韓留学生で穴埋めしている私立は補助金カットして
私学助成金を削減すべき!  

  
[ 1290559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 09:39
一クラスにつく教職員の数を増やして、教育課程を充実させろよ。  

  
[ 1290560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 09:41
留学生への支援を止めろ
年間三回までの帰国費用まで出してやってるんだよね?
あいつらそして日本から貰ってると気が付いてないんだよね
外国人の世話をやくまえに日本人を面倒みろよ  

  
[ 1290562 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 09:46
<丶`∀´>日教組を解雇すると差別だと騒がれるから解雇されませんニ ダ
これは日教組に逆らう教員を排除するための圧力に違いないニ ダ  

  
[ 1290563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 09:46
特別学級に入る子の割合は増え続けてるから
児童数だけに連動させてると手が足りなくなるよ  

  
[ 1290564 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 09:46
クラスあたり生徒人数が日本は多いのでせめてこれを半分くらいにすべき  

  
[ 1290565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 09:46
義務教育分の学力を資格化して義務化なくせ。教育に膿も無駄もイラン。人間性も重視しない今の教育制度に時間は必要ない。無駄な9年間。日本人以外の援助もやめろ。とくに朝鮮系は日本の癌だ。  

  
[ 1290568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 09:52 そこじゃない…
そこじゃない(´・_・`)  

  
[ 1290571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 09:57
尊属刑罰が昔存在してたお国柄ですなあ
ほんとひどす  

  
[ 1290574 ] 名前: 名無し  2015/10/27(Tue) 10:03
 教員を減らせというのなら、教員の仕事も減らせ。教員を減らせばその分のしわ寄せが、ほかの教員に来るんだよ。
 そうなると現役の教員がどんどん壊れていく。  

  
[ 1290575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 10:03
もっと教育に力いれろよ。
学歴の肩書きだけじゃなく、子どもの人生を本当の意味で豊かなものにしてあげてよ。
それと教員の部活等の負担をどうにかして、生徒にちゃんと目を向けられるよう環境整備もお願い。  

  
[ 1290576 ] 名前: a  2015/10/27(Tue) 10:03
でもこれ悪いことばかりでもないと思うがな
塾通いが一般的になった今、学校の教師が失業すれば学校の教師が塾の講師や自営で個人相手の塾をし出す
そうなれば塾の月額が安くなる
一般人がもっと気軽に講師を依頼出来る
教師が減って一クラス30人から一クラス45人にして大きな問題あるか?
どの道授業時間の配分も授業を進めるペースも変わらんのやぞ?
教えるべき事に対しての時間配分などは初めから決められ守らないといかんのやぞ?
俺にはメリットしかないように思えるがな  

  
[ 1290577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 10:05
日本に金がないって妄想はもうやめてくれよほんとに・・・  

  
[ 1290584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 10:12
>>16
全体的に見れば「教師は余ってる」ってのが現実。
しかし「地方では」極端に不足して激務、都市圏・大学では「遊んでても勤まる」というアンバランスさ。
主に小中高での理系科の教員、特に若手になり手がいない。(対して地歴公民は余っている)

対して大学教員、中でも団塊が完全に遊んでいる。
補助金で高額報酬、「大学のレジャー施設化」なんて言われて久しいが、
生涯で論文2本(教授への昇進に必要な分)しか書かない「研究しない研究者」が横行している。
また同じ研究内容で国からの補助金を二重に申請してた教員夫婦なんてのもいる始末。

幾ら足りないっても、こんな連中に子供たちの教育を任せる気はないが、こいつら削った分を足りない地方教員を増やすために有意義に利用すべきだろう。
そのためにはぐらい大胆な改革は必要かもしれない。
つかこういう措置食らう前に、自前で解消させられなかったのが悪いとしか。
  

  
[ 1290585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 10:13
私大の助成も要検討では?授業でアルファベット教えているFランとか、
コピペで済ませるデザイン大学とか。
18歳の選挙もあることだし、高校まではより充実させたほうが良いと
思うけども。
  

  
[ 1290586 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 10:13
※1290576
一クラス45人を制御するのはまず無理だよ
現場を知らないからそんなこというんだろうが  

  
[ 1290587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 10:16
マンモス学校が当たり前だった世代は40人とか45人とか普通だったし、
ゆとり世代よりはるかに濃い授業をしていたから、これはなんとも言えんなぁ。
今みたいに大学に誰でも入れなかったから、選抜もめちゃくちゃ厳しかった。  

  
[ 1290589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 10:17
※1290577
金はあるけど足りてない。これは確定。良くいう「国の借金」の額は飾りではない。
それが主に社会保障費の不足なんて結果になって表面化している。

単に、「富の再配分」が上手くいっていないから必要なところに金が回らず、
単に「金を集めやすいところにばかり」金が集まり過ぎているって状況。

本来それを是正する手段のひとつとして期待された「事業仕分け」が、結果的に日本の競争力を削り、特定団体を肥やすだけの政治パフォーマンスでしかなかったわけだが。  

  
[ 1290590 ] 名前: 桜  2015/10/27(Tue) 10:18
教師減らすなら学校も減らさなきゃね。少子化なんだから。  

  
[ 1290591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 10:23
※1290586
30年ぐらい前なら、地方の小中校で40人学級は結構見たが、それは「クラスが減った」結果でもあるからな。理想は30人未満。
過疎地だと10人未満、下手すると1人なんてのがあるけど、こういうところに赴任してくれる教員(当然担任出来るレベルのスキル持ち)がそもそも居ないからな。
  

  
[ 1290594 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/10/27(Tue) 10:31
海外にばかり金をばらまくな。
もっと国内に目を向けろ。
もっと日本がよくなるように教育に力を入れろ。
  

  
[ 1290596 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/27(Tue) 10:32
大学減らすべきだな
あと財務省職員も  

  
[ 1290603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 10:38
まず罪務省を削減しろよ。  

  
[ 1290621 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 10:54
大学減らせよ
理論崩壊教授とか犯罪者ちょっと多すぎるだろ  

  
[ 1290624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 11:00
40年前なら1クラス45人が標準だった。
それでも教師が壊れたという話は今ほど聞かなかった。
昔と今の教師の志保と内容が違うというのなら
なんで今のほうが仕事がきついのか考えるべきやね。
あまりにおかしいやろ。そんな業界他にはないで。
普通に考えりゃ仕事が多くてきつい教師なんてほんの一握りで
他の教師はずっと楽になってるだけにしか思えん。
1クラス35人なんて当時から少子化を考慮して運動してた
教職員組合の勝利でしかないわあ。w
  

  
[ 1290628 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/10/27(Tue) 11:05
緊縮で財政再建なんて出来た国ねーから
  

  
[ 1290634 ] 名前: 名無し  2015/10/27(Tue) 11:16
宗教法人に課税しろ。  

  
[ 1290635 ] 名前:     2015/10/27(Tue) 11:20
結婚も子育てもしねえお前らのせい
数十年後お前ら世代は日本を滅亡に追いやった戦後最大の戦犯世代と言われ叩かれるだろう  

  
[ 1290677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 12:47
※1290594
海外にばらまく金なんてどうせ国内に還流できないドルだから、
いくらばらまいても納税者の腹は傷まんよ。
教育に力を入れる&格安にするのは、おっしゃる通りだ。
  

  
[ 1290682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 12:52
※1290635
こいつ何言ってんだ?
戦犯は金持ちだけに優しい政策を通した奴のせいだろう?
次世代に金を回さず増税しまくって何で子供が増える?
A H O かよ?  

  
[ 1290683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 12:53
金が無いといって子供とかにしわ寄せくるんじゃないのかよ!ジジババの社会保障費を減らす為に安楽死 尊厳死を合法化しなさいよ。  

  
[ 1290686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 12:55
これ雇用を減らすし、教育レベルも下がるよね。もう呆れ果てて声もでないわ  

  
[ 1290690 ] 名前: へーへ  2015/10/27(Tue) 13:04
いいんじゃない何で財務省の職員数へらさなダメなのあきれるわ  

  
[ 1290708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 13:37
少人数だけ相手に教育できれば授業の質も濃くなるだろ。目の行き届いた教育良いんじゃね?できれば生徒側が教師を選べるようにすれば教師の質も上がるし不適な教師も排除できるし  

  
[ 1290761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 15:21
なんでそんなに日本人が嫌いなのかね  

  
[ 1290765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 15:23
G7諸国じゃ20人学級がデフォだというのにねぇ  

  
[ 1290779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 15:40
国立の学費は上げるなよ・・・
無駄に多い私立の法人から巻き上げればいいのに。

国家歌わない教員から排除するなら良いんじゃないとも思うけど、ぶっちゃけ少子化対策する気ない、って言ってるようにしか見えない。
  

  
[ 1290797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 16:26
え?
自民党の何処をどう見れば少子化対策する気有るように見えるの?
眼科行った方がいいよwwwwww  

  
[ 1290806 ] 名前: 愛国政治家  2015/10/27(Tue) 16:49
老人様のお小遣いのために、労働者や学生、子供なんぞは面倒見られないんです!
大変とは思いますが、どうか、どうかご理解の程よろしくお願い致します!!  

  
[ 1290839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 17:52
財務省の事業仕分けしろよ
何で教育の予算ばかり削るんだよ

1度財務省を解体して作り直すべき
今の財務省役人全員強制解雇で
来年の参院選で全ての政党の公約にいれろ  

  
[ 1290886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 19:03
ああ、成る程学生が減って、国立ばっかり行くと、私立が潰れちゃうもんね。

天下り先が減るからかね?

大学教授って肩書き良いもんね。
仕事も割と楽だしね。

でもそんなのやってると、学生は海外に行くんじゃないかなぁ。  

  
[ 1291067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 23:14
あいかわらず罪務省はダメだな。解体して大蔵省に戻せ。  

  
[ 1291124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 00:40
ttp://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/38078575.html
コリア国際学園の理事になった寺脇研は、文部省・文部科学省在任中に、ゆとり教育・脱偏差値・学校週5日制などを推進し、日本の教育を崩壊させた官僚です。

経済政策 ダメな東大 素晴らしい京大
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3755.html

現在でも中韓留学生は”14万円の奨学金”と医療費・授業料免除
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yynatunatu1108yysummer/15898508.html  

  
[ 1291170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 03:12
名目GDPと労働分配率全然増やせないし、財務官僚要らないよねw  

  
[ 1291392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 11:58
昼まっから 日教組の旗揚げて国会前で 安保抗議している教職員見れば 当たり前の結果だろ。
日本人舐めてんじゃねえよ!  

  
[ 1293597 ] 名前: 名無しさん  2015/10/31(Sat) 00:08
大学は減らして、ハイレベルにするようなルールを国が作るべき。
大学っていうのは専門的なことを学ぶ、ハイレベルな場所で
少数精鋭だけが行けばいいところのはずなのに、
Fランばっかりになっちゃって、中学生と同じ内容やってるとか
一流大学でもレベルが落ちてるって不味いと思うよ。

大学数を絞って、国がレベルを保つように強制して
その後、国立は授業料下げるべきだと思う。

教員は削減されて当たり前。質が悪すぎ。  

  
[ 1294009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 16:57
教師へらしてどうすんだよ。
どうしても金減らすなら、まず私大削れよ。

俺も三流私大の出だけど、マジでいらないと思う。
四年間遊んだだけだし。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ