2015/10/27/ (火) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ
NTTドコモなど携帯電話大手3社は26日、「実質0円」など行きすぎた端末の安売りの見直しに前向きな考えを明らかにした。ただ、通信料金そのものの引き下げは明言しなかった。安倍晋三首相が指示する携帯料金の引き下げと家計の負担減にどうつながるのかは、まだみえていない。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445916889/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000055-asahi-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:34:49.02 ID:LgVexppV0.net 
NTTドコモなど携帯電話大手3社は26日、「実質0円」など行きすぎた端末の安売りの見直しに前向きな考えを明らかにした。ただ、通信料金そのものの引き下げは明言しなかった。安倍晋三首相が指示する携帯料金の引き下げと家計の負担減にどうつながるのかは、まだみえていない。

 この日の総務省の有識者会議には高市早苗総務相も出席し、携帯会社側から初めて料金の引き下げへの意見を聞いた。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの大手3社が力を入れて説明したのは「端末の買い替え優遇」の見直しについてだった。

 米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などの人気端末の販売では、端末の下取りや他社からの乗り換えを条件に実質負担額を0円まで割り引いたり、商品券などで「キャッシュバック」したりと、安売り競争が過熱している。ドコモの阿佐美弘恭常務は「行きすぎた割引があった」と認め、3社とも見直しに前向きな姿勢を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000055-asahi-bus_all
2 名前:アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:35:25.09 ID:dNFJeYqK0.net
結局値上げでワロタ
3 名前:アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:35:55.30 ID:dNFJeYqK0.net
長期優遇も今あるのから更に改悪されるんだろうな
9 名前:フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:38:31.18 ID:TMPN4VD60.net
増税は何としても阻止しないとダブルパンチやんしねよ
11 名前:シャイニングウィザード(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:38:47.60 ID:jbjQSE1k0.net
みんなMVNOにしようぜ
4 名前:キドクラッチ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:36:35.65 ID:tSqkI0Ce0.net
値上げじゃねーか
たった今最新の端末で契約するのが勝ち組か


16 名前:フェイスクラッシャー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:41:01.70 ID:mFlc3ZhDO.net
実態はただのローンだからなあ
学生が借金して携帯買うとか恐ろしい世の中だわ
20 名前:セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:42:07.82 ID:kicZqdnj0.net
実質1円一括1円登場
21 名前:エクスプロイダー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:42:16.75 ID:VGcGYpHD0.net
ドコモ等の回線会社は携帯スマホ本体を売ること禁止にすれば解決
27 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(岩手県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:43:24.77 ID:NnHK4mnf0.net
値上げじゃねーかwww
32 名前:ダイビングフットスタンプ(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:44:25.92 ID:Cr15X/0g0.net
8万とか高すぎ、1万くらいの端末を扱えよ
33 名前:マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:44:48.54 ID:JNQv3jqL0.net
MVNO に乗り換えたけど今のところ何の不満もない
37 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:45:38.80 ID:7nLMzfwo0.net
これが劇場型詐欺ってやつ?
38 名前:カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:45:50.80 ID:dNZGZuv10.net
キャッシュバックおかしいだろ→通信費で調節
通信費高すぎだろ→端末価格で調節

なぜこうなのか
45 名前:セントーン(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:48:33.08 ID:6gL7OlEo0.net
端末が高くなるのは別にいい
はやくSIMフリーにして通信だけを選べるようにしてくれ
50 名前:ラ ケブラーダ(空)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:49:54.70 ID:VQ4AYlzP0.net
2年毎にパソコン買い換えるやつのが少数派だろ
携帯もそれでいいよ
画面バキバキのやつは知らん
77 名前:ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 13:00:04.67 ID:x/yhmpDP0.net
一度買ったものは大切にしましょう
78 名前:かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 13:00:28.75 ID:A3zu4GoJ0.net
ハイエンドは富裕層とマニア、ふつうのユーザーはエントリーモデル。
なんの問題もなかろう。
79 名前:バズソーキック(茸)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 13:00:45.56 ID:rKjR34zi0.net
TPPにむけた下準備だろうな
81 名前:テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 13:02:23.47 ID:97tC4MPx0.net
ま た 横 並 び か
82 名前:キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 13:03:22.67 ID:FiSJ5yvR0.net
オチは値上げでしたw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1290700 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 13:23
総務省が横やり入れたときは値段が上がる
お約束過ぎて笑える  

  
[ 1290702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 13:29
結局最初から裏で繋がっててただプロレスしてただけってオチもあり得そうだな  

  
[ 1290707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 13:36
パケホ代下げろや。3G速度で十分なんだよ!!  

  
[ 1290709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 13:38
3Gの速度で十分ならMVNO使えよ  

  
[ 1290711 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 13:45
タダの振りしたローン。
しかも期間契約で違約金が発生するシステム。

どう考えても今の実質ゼロ円端末の手口は悪質だよ。

普通に端末売って、好きな時に契約変更できるようにしろよ。  

  
[ 1290712 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 13:47
やたら買い換える客の端末購入コストを頻繁に買い換えない客の通信料金に乗せるなっていってるのにな。
  

  
[ 1290715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 13:56
実質0円という詐欺は辞めさせて当然  

  
[ 1290716 ] 名前:    2015/10/27(Tue) 13:57
どのみちTPPで端末価格相場は荒れるだろ
ブランドスマホと格安スマホで二極化する  

  
[ 1290719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 14:02
買い替え優遇なんてしなくていいんだよ
そんなとこにコストかけて通信費さげられない^^とかが理由にしてるんだから  

  
[ 1290720 ] 名前: あ  2015/10/27(Tue) 14:07
SIMフリー化して自前であいほんバッテリー交換すればよくね?  

  
[ 1290723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 14:14
なぜ端末代がゼロなのか、その理由を考えれば自ずと答えは出る  

  
[ 1290725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 14:19
10万円する端末を
買いたいやつが自分で負担して買えばいい

他者に負担を強制するなゴ ミク ズ 共  

  
[ 1290726 ] 名前: じゅ  2015/10/27(Tue) 14:27
端末メーカー儲け過ぎ→従業員ぼられ過ぎ→顧客取られ過ぎ
通信端末メーカーに限らず、企業が格差生み出し過ぎ
そこまで富を集めて何に遣う?保身のための警備代か?
  

  
[ 1290729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 14:36
実質0円ができなくなると、通信料で勝負しかないだろう
ただスマホって6~9万するから、実質値上げだろうね
アップル株売った方がいいな
安いスマホに人気が集まるよ  

  
[ 1290740 ] 名前: 名無しさん  2015/10/27(Tue) 14:55
その分、通話料に上乗せされてるだけだろ
無料を看板にして、細かく日銭のほうが知らず知らずに儲かる
ようするにソシャゲとかと同じですわね
  

  
[ 1290742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 14:58
だから前から通信と端末は別で売れ、そのほうが分かり易くてみんな幸せだっつってんだろうが  

  
[ 1290745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 15:04
確かに現状はおかしいよな。
iphone6s出る前に駆け込みで6を買ったら、値引きと家電屋ポイントと
現金チャージで一括云々どころじゃ無かった。
こりゃこのままじゃ、通信料は安くならんわと思ったよ。  

  
[ 1290748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 15:05
端末代2500とか通信料から割り引いてるわけやし、端末うらないようにするなら通信料からその分引けるでしょ
パケット通信料3000代とか余裕でしょ、やれ。ってことならいいんだけどな、かわんねーだろーな  

  
[ 1290764 ] 名前: パルプンテ  2015/10/27(Tue) 15:23
何かずれてる。ワザとか。役者やのー。
秘技焼け太りマッチポンプか。  

  
[ 1290768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 15:25
キャリアは土管屋になることを絶対拒否してるからしゃーない。
いっそ95年以前の貸し出し式の携帯に戻したらどうだ?  

  
[ 1290769 ] 名前: 名無しさん  2015/10/27(Tue) 15:27
わけわからん、談合とどう違うの?  

  
[ 1290778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 15:39
なんだ値上げか。もう大手キャリアでなくともいいか  

  
[ 1290785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 15:58
転売厨や引っ越し屋の負担分を一般客の月額に転嫁するなってお達しだろ?
何の問題も無いね  

  
[ 1290792 ] 名前: なななし  2015/10/27(Tue) 16:19
俺は月額多少高めでも、初期費用抑えられる今の方式のほうが助かるなー。
端末買い替えしやすいし。

トータルで高いとしても、どっち選ぶかつったら今の実質0円のほうを選ぶな。

ランニング抑えたい人にはそういう選択肢だってあるわけだし、別に上から言ってどうこうする必要ないんじゃねの。
  

  
[ 1290807 ] 名前: 名無し  2015/10/27(Tue) 16:49
端末値上げなら、二年縛りも止めさせろ!  

  
[ 1290811 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 16:53
またガラケーの時代が来そうです
喜ばしきことかな  

  
[ 1290824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 17:21
回線選択の自由アハハーン♪
端末選択の自由アハハーン♪
  

  
[ 1290872 ] 名前: あ  2015/10/27(Tue) 18:31
予想通りの値上げ  

  
[ 1290884 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 18:59
額面0円でも実際は後から使用量上乗せで回収されるだけだからな

そういう詐欺商法を一掃することを値上げとか言っちゃう奴はアホ  

  
[ 1290885 ] 名前: 名無し  2015/10/27(Tue) 19:00
談合で早く捕まえろよ!各社示し合わせたような料金体系って
完全に裏で談合してるからだろう?証拠は現在の料金で十分だ!
これを談合と呼ばずなんと余分だよ?  

  
[ 1290887 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 19:04
総務省、早うやれ。値下げ出来ない会社は認可取り消しで乙。  

  
[ 1290890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 19:06
実質0円て、契約した時払うのが0円てだけで全然安売りじゃないのに  

  
[ 1290899 ] 名前: 暴君  2015/10/27(Tue) 19:24
 
 SIMロックをやめさせろ。  

  
[ 1290919 ] 名前: ななし  2015/10/27(Tue) 20:00
MNPでメアドも引っ張ってくることが出来れば、風穴が開くんだけどね  

  
[ 1290943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 20:37
子供が親にスマホおねだりするときのレトリックが使えなくなるな~
SIMロックについて厳しくなって来たからこの騒ぎがなくてもdocomo主導でなりつつあった動きでしかないんだけどね
総務省、結局お得意の「仕事した振り」かい  

  
[ 1290975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 21:13
ローン乞食が文句言ってる笑

SIMフリーのMVNOにしろよw
端末代出せないだけだろwww  

  
[ 1290976 ] 名前: 名無し  2015/10/27(Tue) 21:13
ローン乞食が文句言ってる笑

SIMフリーのMVNOにしろよw
端末代出せないだけだろwww  

  
[ 1290986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 21:30
かくやすSIMと
中古のスマホで十分  

  
[ 1291009 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 21:57
数ヶ月ごとに最新端末に機種変更出来た頃が懐かしい  

  
[ 1291014 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 22:00
ん?ギャグかな?  

  
[ 1291060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/27(Tue) 23:03
よけいなことすんな  

  
[ 1291063 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/27(Tue) 23:07
政治屋は携帯3社の数兆円の利益部分を吐き出させて
市場に金を回したいんだろうけど総務省は逆なことしかしないよな
なんのコントだよ  

  
[ 1291114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 00:33
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、労働基準、医療、金融、保険、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD

TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/  

  
[ 1291169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 03:11
何がしたいんだよw  

  
[ 1303679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/11(Wed) 15:52
ほどほどの性能で4万くらいの端末をラインナップして
通話プラン2000円前後、パケットプランを1000円刻みで用意すれば
普通に契約増えると思うぞ。
訳の分からんアプリの開発に経営資源を注入するからその回収の為に
顧客の囲い込みに走る営業戦略をとることになる。
プランもサービスも複雑化して販売員の教育にもコストがかさむ。
通信の速度、質、設備の強化に特化し端末やアプリは任せりゃいいんだよ。  

  
[ 1303835 ] 名前: 北極星のアンジー  2015/11/11(Wed) 19:48
キャリアの端末価格が同機種のグローバル版より高いし発売時期が遅すぎる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ