2010/03/21/ (日) | edit |

経済ロゴ【東証、先物取引高速化】

東京証券取引所は株価指数や国債の先物取引を扱うシステムを刷新する方針を固めた。今月発表する2010年度の事業計画に盛り込み、新システムを 11年度に稼働させることを目指す。

◎ソース http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100320ATGC1902A19032010.html

スポンサード リンク


1ライトスタッフ◎φ ★:2010/03/21(日) 01:14:38 ID:???
東京証券取引所は株価指数や国債の先物取引を扱うシステムを刷新する方針を固めた。
今月発表する2010年度の事業計画に盛り込み、新システムを 11年度に稼働させることを
目指す。注文処理を高速化して海外の機関投資家やヘッジファンドの取引を呼び込み、
売買代金の増加につなげる狙いがある。

東証は1月に現物株の新取引システムを稼働させ、注文処理速度を3ミリ秒(ミリは
1000分の1)まで短縮した。先物取引も同様の速さで処理できるようにする。
機関投資家などは現物と先物を同時に売買する取引が多く、注文処理速度が100ミリ秒
程度の先物システムを強化するよう求める声が多かった。


◎東京証券取引所グループ
http://www.tse.or.jp/about/

◎関連スレ
【先物/投資】経産省、『日経・東工取商品指数』の上場認可--国内初の総合商品指数 [03/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268640442/



3名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 01:19:14 ID:u8enDg1k
機関投資家には
コンマ何秒か早く情報を伝えて儲けさせるってのがアメリカでは有るんだが
日本でもやるようになるのかね?


4名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 01:29:26 ID:0O12VrcO
大手は日本でも取引所内にPCを設置して素人より確実に早い情報を得て売買している。


5名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 01:36:32 ID:S112uRHN
>注文処理速度を3ミリ秒(ミリは1000分の1)まで短縮した。
ノロマ。もっと早く処理しろ。話にならん。トロクセーな。GS等はもっと早いの使ってんだろ?



6名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 02:00:43 ID:8VeI1W81
賭博


7名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 02:10:36 ID:qsiqJJfS
3ミリ秒早かったら実体経済にどう影響するのやらw
世の中アサッテの方向に行ってるぜ


8名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 02:21:06 ID:j8cKrXAa
東証の先物ってTOPIXだろ?
ほとんど個人いないよね。
大口同士で食い合うの?



9名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 02:22:26 ID:j8cKrXAa
国債の先物取引なんて、もろ機関だけだよね。


10名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 02:43:32 ID:j3c7TrqN
高速化よりも24時間化を先にしろよ。


11名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 04:12:43 ID:3xAKv8I9
大証の日経先物を刻み値1円にして高速化しようぜ。
2000~3000円代の株式が1円刻み+アローヘッドで面白い値動きをするようになった。



12名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 04:28:20 ID:1p3K0WoR
1株売買
昼休みの廃止
値幅制限の廃止

以上をやらない限り、東証に明日は無い


14名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 11:36:47 ID:95huy8iL
数年前まではもっと酷かったけどね。





スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

track back
track back url
track back list
おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ