2015/10/28/ (水) | edit |

マクドナルド ロゴ
10月26日、マクドナルドが各店舗での商品価格を統一し、Webサイトにも商品価格の表示が復活しました。しかし、価格が公開されたことにより、チーズバーガーとダブルチーズバーガーの価格設定がおかしいのではないかと話題になっています。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445952644/
ソース:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1510/27/news131.html

スポンサード リンク


1 名前:ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:30:44.07 ID:pOxkxrYM0●.net
10月26日、マクドナルドが各店舗での商品価格を統一し、Webサイトにも商品価格の表示が復活しました。しかし、価格が公開されたことにより、チーズバーガーとダブルチーズバーガーの価格設定がおかしいのではないかと話題になっています。

 公式サイトのメニューを見てみると、チーズバーガーが130円に対して、ダブルチーズバーガーが……340円!? ダブルなのに、トリプルに近い価格になっているではありませんか。

 念のため栄養情報を見てみたのですが、チーズバーガーは重量122グラムで310キロカロリーなのに対し、ダブルチーズバーガーは重量178グラムで463キロカロリー。重量・カロリーともに2倍未満ですので、特に中身が多いということもないようです。

 いったいどう計算すればこんな価格になるのか。多くの人が抱いたであろう疑問に、東邦大学理学部情報科学科准教授でTwitterユーザーの@CDR6275さんがちゃんと計算をしてくれました。その結果、「バンズを食べると80円もらえる」というさらにわけがわからない結果に。ええぇ……。

 確かにこの2商品だけで考えた場合、どうしてもこの答えにたどりついてしまいます。実際、チーズバーガーを2個頼むと、260円でダブルチーズバーガーにバンズがついてくるわけで……。駄目だ、考えれば考えるほどわけがわからない! どうしてこうなった!

 ネット上ではこの計算結果に、「バンズを引っぺがすのに80円のコストがかかるに違いない」「Oh... 」「チーズバーガー2個頼めばいいのか」「草」といった声が上がっていました。いやぁ、価格設定って、難しいものですね……。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1510/27/news131.html

5 名前:キャプチュード(熊本県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:34:23.73 ID:NJBHrtjb0.net
チーズバーガーとオレンジジュースを下さい
6 名前:ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:34:38.28 ID:mCwzZjgE0.net
こんなことやるから余計売れなくなるのに・・・
13 名前:マスク剥ぎ(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:39:39.98 ID:9yuEdr4e0.net
カサノバって何しに日本に来たんだ?
20 名前:ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:41:47.06 ID:QzCMAFi20.net
経済って難しいですなぁ
16 名前:エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:40:50.41 ID:RHgAta7l0.net
値段が変わりすぎる。
いつ行っても損した気分。
行く気失せる。


26 名前:エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:42:48.24 ID:ZMONBVrZ0.net
チーズバーガーのパンを剥がして
1つにする手間を考えたら妥当な金額
29 名前:ときめきメモリアル(禿)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:43:35.51 ID:MnNXYtsw0.net
マックダブル190円
これだけでいい
48 名前:ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:49:15.29 ID:TfyTn6Uf0.net
>>29
もうメニューから消えた
32 名前:サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:44:24.71 ID:OeiOajDL0.net
原田のときよりは改善されてる
34 名前:ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:45:06.28 ID:KAi/bZY50.net
なんでこんなダメな社長をトップにし続けるの?
誰の意向なのよ、これ
35 名前:ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:45:37.29 ID:QzCMAFi20.net
チーズバーガーはいつの間にかセットが消えてたな
36 名前:ボマイェ(西日本)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:45:50.79 ID:XpVjjrseO.net
ここからセット価格を安く見せる為とかじゃないのか
43 名前:ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:47:35.62 ID:lGPwsm9m0.net
値決めこそ経営者の仕事って誰か言ってた
60 名前:サソリ固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:52:13.17 ID:jYYEja5D0.net
割と人気あって数出てるから
それを値上げすれば儲かるという浅はかな考え
64 名前:バックドロップホールド(catv?)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:54:51.63 ID:8nyYdZNa0.net
ブラックペッパー復活させて
ピクルス多めを4枚に増やしてくれれば行く
68 名前:エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:56:25.69 ID:xpymYKl70.net
クーポン無いと損
でかいの買うと損
74 名前:リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:59:31.61 ID:Bh+klJu20.net
価格設定に合理性が見えないから余計行く気が失せる
77 名前:ダイビングフットスタンプ(空)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:00:53.61 ID:cYVwc1g40.net
チーズバーガーとかはサービス価格なんだろ
昔はハンバーガー180円チーズバーガー200円だったしな
はなまるうどんのかけうどんみたいなもん
96 名前:エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:06:58.29 ID:xpymYKl70.net
全商品適正価格化しろっての
ポテト・ジュースでぼったくるとか広まってるんだしさ
117 名前:レインメーカー(京都府)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:18:38.94 ID:sYSzZ4TE0.net
唯一擁護するネタだったダブルチーズバーガーに何すんだw
もうコーヒーだけでいいや
120 名前:ラダームーンサルト(愛媛県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:18:53.48 ID:preDJot60.net
お前ら詳しいな
もう10年は行ってないから全然分からんわ
144 名前:毒霧(京都府)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:32:30.93 ID:BQDYFEZI0.net
期間限定商品が多すぎる。
いつの間にかなくなってるし、
注文したらもうないですとか言われて恥かいた。
146 名前:ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:33:18.05 ID:U1MOp7ws0.net
チーズバーガーは100円
ハンバーガー80円
これがマックのあるべき姿
今回の件は着眼点を見事に逸らされてるな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1291393 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/28(Wed) 12:00
カサノバの逆方向への有能さは凄まじいな
客ではなく株主を見て経営してる感じなのかな  

  
[ 1291394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:00
あるべき姿ワロタ
今の時代に80円で作りたての飯が食えるわけないだろうに  

  
[ 1291395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:01
チーズバーガーとダブルチーズバーガーの材料の質が違うんじゃない?
チーズバーガーは最低品質で出してますってことでは?  

  
[ 1291396 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/28(Wed) 12:01
チーズバーガーは100円
ハンバーガー80円
これが中華バーガーのあるべき姿  

  
[ 1291397 ] 名前: 名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:01
婆ちゃんだらけになったけど現場は頑張ってるのわかるのに
ほんまここの上層部ときたら…  

  
[ 1291401 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/28(Wed) 12:08
あ~あほらし普通の経済感覚なら大きいのは割安にするぞ
ホント頭おかしいのですね カサノバのせいでMac潰れますわなサイナラ。  

  
[ 1291402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:09
きっと店の裏庭にチーズバーガーのなる木とかが植わってるんだよ
チーズバーガーならそのまま出せばいいけど、ダブルは一旦バラして乗せ直してる分手間賃を取ってると

これで説明つくじゃん!!  

  
[ 1291404 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/28(Wed) 12:14
カサノバいいな。今なら俺でもマクドナルドジャパンなら社長になれる気がする。  

  
[ 1291405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:15
2個頼んだ方が安いってのは昔もあっただろ  

  
[ 1291406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:15
原価やら人件費のコスト増があるから、昔と同じ値段が無理なのは理解できるけど、だからと言って上がり過ぎだし設定もおかしいんだよな。
マクドナルドでモスバーガーより高いなんてのはない。
もし仮に原材料費がモスより高いのだとすれば商品を開発してる側にセンスがなさすぎる。  

  
[ 1291407 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/28(Wed) 12:16
率先してデフレ化して自滅したな
質を落としてでも安売りしないと客が来なくなった
300円前後でそれなりの内容を維持するのが最適だったのに  

  
[ 1291410 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/28(Wed) 12:19
そもそも、そういう努力が必要な会社で、トップだけ10億単位の給料貰うっておかしくね?
民主主義の悪しき一面だね
日本じゃ流行らないから、そういうの  

  
[ 1291411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:20
アイダホバーガー復活してレギュラーメニューにならないかな。
味そのままで500円までなら週1食う。  

  
[ 1291413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:23
子供にせがまれた時にハッピーセット買う位しかマクドナルドに行くことはないな。
うどんだったら高くてもかけ大盛りで380円、天ぷらも100円台だしなあ。  

  
[ 1291418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:26
オルブライトとかカサノバとか外人の意識高い系って
特に秀でる物も無いくせに何でこうも揃いも揃って人相が悪くて蓮っ葉な態度なの?
それで何かに勝った気でいるつもりなの?意味分からないんだけど  

  
[ 1291419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:26
高価な値段設定の商品をわざと出す事で、本来100円のチーズバーガーが130円になっている事、ハンバーガーにポンプをワンプッシュするだけの、本来150円で良い照り焼きバーガーを200円で売り、さらに現在は290円になっている事から目を背けさせる作戦だ。国産とアメリカ産の素材でのみ作り、決して上質とは言えない小麦で作れば、ハンバーガーは80円、チーズバーガーは100円、照り焼きバーガーは150円なんて値段にするのは容易である。マクド、ナルドで使用されるキャベツは南朝鮮産なので食べないように。大腸菌がフレッシュで口に入ってきます。中国産も多いので気をつけましょう。  

  
[ 1291422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:28
ダブルチーズバーガーが高いのではない
チーズバーガーが安いのだ
という、はなまるうどん理論では?  

  
[ 1291425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:32
とりあえず経営陣は、コンシューマゲームのバーガーバーガーから始めた方が良いんじゃないかな  

  
[ 1291429 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/28(Wed) 12:40
コービーしか頼まないワイ高みの見物

  

  
[ 1291433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:47
マクドナルドは命の安い底辺のエサ。

そりゃあまともな人間は絶対にマクドナルドに行くわけがない。
なにせ腐って緑色に変色した中国産の鶏肉を客に食わせた犯罪企業だからね。

しかも被害者面しやがった。
最悪だわ。  

  
[ 1291436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:50
tpp決まっても値段下げないし、中国産を使い続けるの?  

  
[ 1291438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 12:53
マックは安かろう悪かろうでいいと思うのだがな。

変に付加価値とか高級感作ろうとするからドツボにはまる。
添加物たっぷりの健康に悪い食べ物だが安いから許せる。この路線でいけ。  

  
[ 1291441 ] 名前: a  2015/10/28(Wed) 12:55
マックはたまに食いたくなるんだけど
原田さんが活躍しだした頃から行ってないな  

  
[ 1291446 ] 名前:     2015/10/28(Wed) 13:07
マックに限らず明朗会計じゃない店なんて行きたくないだろ
セットとかも逆に割高感あるし  

  
[ 1291449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 13:15
中国でも80円じゃハンバーガー買えんぞ
ハンバーガーは7元だから15円としても105円(現レート19円なら133円)
チーズバーガーは8元で15円として120円(現レート19円なら152円)  

  
[ 1291450 ] 名前: NEWSまとめもりー訪問者  2015/10/28(Wed) 13:16
原田前社長が優れた経営者であるように見せるためには、
カサノバしかいなかったってことなんじゃないか?  

  
[ 1291452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 13:21
あの品質で値上げだもんね 批判が出るよ  

  
[ 1291453 ] 名前: 名無し  2015/10/28(Wed) 13:22
昔の記憶でアレだが、ハンバーガーx2ではダブルバーガーの味を再現できなかったような・・・
理由は最安商品が別物レベルだから  

  
[ 1291467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 13:40
スマイルの値段は据え置きですか?  

  
[ 1291491 ] 名前: ななし  2015/10/28(Wed) 14:36
チーズバーガーを2つ買わせる作戦なのかと思ったわwww  

  
[ 1291492 ] 名前: 名無しさん  2015/10/28(Wed) 14:36
だからさー、牛丼のがいいやん
気付けよマックw  

  
[ 1291496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 14:41
※1291401
コスト面で言えばその通りだが、需要を元に考えれば話は別になる。
具体例で言うと、PCのメモリ。基本的に大容量の物は割高。(量産効果が効かないから)
何事もスイートスポット価格というものはある。

今回の例で言うなら、ダブチの売り上げを落として、チーズバーガーの売り上げを伸ばす、という戦略と解釈できる。
ダブチ買う気は無くても、割安なチーズバーガーなら買う気になる、という点も大きい。
それこそドヤ顔で二個買いする奴もいるだろう。
ようは現在のダブチは、メニューを埋めるための飾り状態と考えればよい。
だから本当に注文したらただの馬.鹿である。
  

  
[ 1291497 ] 名前: 名無し  2015/10/28(Wed) 14:42
元々そういう問題を隠すための価格隠しですから・・・  

  
[ 1291499 ] 名前: 名無し  2015/10/28(Wed) 14:46
最近チーズがちょうほうけいのだったりしない?
  

  
[ 1291511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 15:11
BKのワッパー490円で十分。  

  
[ 1291518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 15:41
また牛丼と比べるおばかちゃんが沸いてるな

おう、お前はお前の大好きな牛丼だけ食ってろやww 「マックより牛丼の方がうまいっしょ」ってドヤ顔してな

  

  
[ 1291551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 16:39
低所得者層が食べるチーズバーガーを安く、中流階級が食べるダブルチーズバーガーを高く設定してある。
消費税の逆進性を打ち消すためにマクドナルドが知恵を絞ったんだろう。  

  
[ 1291552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 16:39
ハンバーガー80円チーズバーガー100円

・・・・・・なんていう客を作ってしまったところにマックのつみがある。  

  
[ 1291562 ] 名前: 名無し  2015/10/28(Wed) 16:55
ハンバーガー80円に戻ると巡り巡って結局お前等の給料まで安くなっちまうんだけど  

  
[ 1291568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 17:11
※1291562
ここは世界的サプライチェーンを使ってるグローバル企業だから、
日本の食材はほとんど調達してない。
常に日本だけから調達してるのは卵、クッキー、アイスクリームコーンぐらい。

で、稼いだ利益から、カナダとアメリカのマクドナルドが持ってる50%以上の株式への配当で
年間数十億円〜百数十億円を取られる上に、それとは別に売上からロイヤリティを3%持って行かれる。

だからバーガーが安くなっても、マクドナルド以外誰も損しないよ。  

  
[ 1291575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 17:25
原田がめちゃくちゃにして行ったから、もうマックは無理
  

  
[ 1291587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 17:39
韓国面に堕ちたよなぁ(><)
今日見たけどヤバいくらい客いなかったよ
  

  
[ 1291595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 17:47
客呼ぶために一部商品を赤字価格で売るのは常識やぞ常識
当たり前の事に噛み付いてどうするんだ  

  
[ 1291602 ] 名前:     2015/10/28(Wed) 17:59
まだモスのWチーズバーガー(\370)より安い。

でもモスのハンバーガー&チーズバーガーは隠れた名品だからなあ…。  

  
[ 1291608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 18:11
頑張れよマクドナルド!


俺はいかないけど  

  
[ 1291609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 18:13
※1291602
チーズバーガー250円 Wチーズバーガー370円(=120円増し)
これなら確かに価格合理性があるな。
マックのはモスのWチーズに700円取るようなもんだな。  

  
[ 1291655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 19:44
やっぱ100円マックは劇薬だったな。。。
20世紀だったらセットに500円位出しても大して気にならなかったが、買っても単品2つ300円までしか出せん。
仕方なかったといえば仕方なかったのかもしれないが、価格とともに価値まで破壊してしまった。  

  
[ 1291659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 19:49
そもそもあんな不味いものを金出して食いに行く奴の気が知れねぇ。  

  
[ 1291691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/28(Wed) 20:57
恐ろしいアメリカの戦略TPP  東谷暁氏がアンカーで語る真実  カナダ農業はアメリカ資本に支配された
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sitiyu33/11095694.html

TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/

  

  
[ 1291960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/29(Thu) 05:19
高くなると損した気分になるので買わない。
安くなると不味くなった気分になるので買わない。
新しいメニューは様子見。
古いメニューは飽きた。
完全に詰み。  

  
[ 1292282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/29(Thu) 13:36
モス派のワイ高みの見物  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ