2015/10/29/ (木) | edit |

財務省は26日、国立大学に対する運営費交付金を削減し、授業料の大幅値上げを求める方針を打ち出しました。減額分を授業料でまかなうと、現在53万円の授業料が16年後に93万円にもなり、憲法26条が求める「教育を受ける権利保障」を投げ捨てる暴挙です。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446027437/
ソース:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-28/2015102801_03_1.html
スポンサード リンク
1 名前:ウエスタンラリアット(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:17:17.17 ID:b+sSr92J0●.net
国立大授業料 40万円値上げ
財務省方針 小中教職員3.7万人削減も
財務省は26日、国立大学に対する運営費交付金を削減し、授業料の大幅値上げを求める方針を打ち出しました。減額分を授業料でまかなうと、現在53万円の授業料が16年後に93万円にもなり、憲法26条が求める「教育を受ける権利保障」を投げ捨てる暴挙です。
小中学校の教職員数を9年間で約3万7000人も減らすことを提起し、国民が求める少人数学級の実現に背を向けています。
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会に提案し了承を得ました。国立大学について運営費交付金と補助金が約7割を占め、私立大学では1割程度だと指摘。交付金を年1%減らす一方、授業料など自己収入を1・6%増やし、15年間で両者を同じ割合にすべきだとしました。
2004年の法人化後、交付金を1470億円(12%)も減らしながら、さらに大幅削減を押し付けるもので、「自己収入の確保」や「規模の適正化」を求めています。
小中学校の教職員については、10クラスあたりの先生の数を今と同じ18人にしても、少子化の影響で24年度の教職員は3万7000人減らせると指摘。文科省が、いじめや不登校問題などに対処するため教職員を増やし、全体で約5000人減にとどめる計画を示していることと対照的な内容となっています。財務省は「教員が増えても、いじめや不登校も解決せず、学力も向上せず、教員の多忙も解消されない」と少人数学級を全否定しています。
続きます
2 名前:ウエスタンラリアット(宮城県)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:17:47.77 ID:b+sSr92J0.net ?PLT(12121)財務省方針 小中教職員3.7万人削減も
財務省は26日、国立大学に対する運営費交付金を削減し、授業料の大幅値上げを求める方針を打ち出しました。減額分を授業料でまかなうと、現在53万円の授業料が16年後に93万円にもなり、憲法26条が求める「教育を受ける権利保障」を投げ捨てる暴挙です。
小中学校の教職員数を9年間で約3万7000人も減らすことを提起し、国民が求める少人数学級の実現に背を向けています。
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会に提案し了承を得ました。国立大学について運営費交付金と補助金が約7割を占め、私立大学では1割程度だと指摘。交付金を年1%減らす一方、授業料など自己収入を1・6%増やし、15年間で両者を同じ割合にすべきだとしました。
2004年の法人化後、交付金を1470億円(12%)も減らしながら、さらに大幅削減を押し付けるもので、「自己収入の確保」や「規模の適正化」を求めています。
小中学校の教職員については、10クラスあたりの先生の数を今と同じ18人にしても、少子化の影響で24年度の教職員は3万7000人減らせると指摘。文科省が、いじめや不登校問題などに対処するため教職員を増やし、全体で約5000人減にとどめる計画を示していることと対照的な内容となっています。財務省は「教員が増えても、いじめや不登校も解決せず、学力も向上せず、教員の多忙も解消されない」と少人数学級を全否定しています。
続きます
■解説 値上げの連鎖復活も
財務省の提言の長期試算通りに国立大学の学費を値上げすれば、最悪の場合、16年後に約40万円もの値上げになります。
財務省は、16年後の2031年度に国立大学の自己収入を7370億円(2013年度)から2437億円増やして9807億円にすることを要求。自己収入の内訳は、授業料、寄付金、産学連携の研究費収入などです。
地方大学や文系中心の大学は、産学連携による収入増を見込むことは難しいのが現実です。仮に授業料値上げだけで自己収入増をはかろうとすると、授業料を毎年2万5000円程度値上げして、16年後に現在の約53万円から40万円増の93万円程度にしなければなりません。(学生数を現在の61万人と仮定)
国立大学が連続値上げに踏み出せば、18歳人口の減少で経営が苦しい私立大学も値上げに踏み切り1970年代以降から2005年まで続いた国公私立大学全体の「値上げスパイラル」が復活する危険があります。
家庭や学生の厳しい経済状況のなかで、アルバイトで学業に専念できない学生や、経済的理由で進学をあきらめる高校生が増えています。こうした若者からも大学教育を奪う学費値上げは絶対に許されません。財務省の提言は、憲法26条が求める「教育を受ける権利の保障」を投げ捨てる暴挙です。
(土井誠・党学術・文化委員会事務局次長)
ソース・日本共産党 しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-28/2015102801_03_1.html
4 名前:フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:18:41.80 ID:mQgYtMiq0.net財務省の提言の長期試算通りに国立大学の学費を値上げすれば、最悪の場合、16年後に約40万円もの値上げになります。
財務省は、16年後の2031年度に国立大学の自己収入を7370億円(2013年度)から2437億円増やして9807億円にすることを要求。自己収入の内訳は、授業料、寄付金、産学連携の研究費収入などです。
地方大学や文系中心の大学は、産学連携による収入増を見込むことは難しいのが現実です。仮に授業料値上げだけで自己収入増をはかろうとすると、授業料を毎年2万5000円程度値上げして、16年後に現在の約53万円から40万円増の93万円程度にしなければなりません。(学生数を現在の61万人と仮定)
国立大学が連続値上げに踏み出せば、18歳人口の減少で経営が苦しい私立大学も値上げに踏み切り1970年代以降から2005年まで続いた国公私立大学全体の「値上げスパイラル」が復活する危険があります。
家庭や学生の厳しい経済状況のなかで、アルバイトで学業に専念できない学生や、経済的理由で進学をあきらめる高校生が増えています。こうした若者からも大学教育を奪う学費値上げは絶対に許されません。財務省の提言は、憲法26条が求める「教育を受ける権利の保障」を投げ捨てる暴挙です。
(土井誠・党学術・文化委員会事務局次長)
ソース・日本共産党 しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-28/2015102801_03_1.html
通った頃の二年分だな
7 名前:ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:19:15.21 ID:9Dyga99k0.net国立に意味ないな
12 名前:テキサスクローバーホールド(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:21:02.77 ID:UGX2WHeJ0.net金で買った学歴
16 名前:パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:21:55.65 ID:GX5piloL0.net値上げ幅デカ過ぎワロエナイ
25 名前:かかと落とし(茸)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:24:49.69 ID:RSYIMs6A0.net私立と変わらなくなってきたなw
38 名前:トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:31:01.31 ID:nR24/hjm0.net国立要らねー
41 名前:ニーリフト(岐阜県)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:33:03.51 ID:tiv+F2lA0.netまともな対応でしょ
人口ボーナス分で補填して甘やかした時間は過ぎた
45 名前:ヒップアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:35:15.11 ID:nH0ZJgdGO.net人口ボーナス分で補填して甘やかした時間は過ぎた
大学進学率30%になるな。
良いか悪いかは分からん
49 名前:エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:37:30.98 ID:1d4qWEJc0.net良いか悪いかは分からん
安すぎだろもっと上げろよw
60 名前:グロリア(高知県)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:43:08.15 ID:leNUxjpc0.net外国人には返済しないでいい奨学金出しまくるのになぁ
日本人には厳しいな
61 名前:超竜ボム(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 19:43:16.87 ID:97XpVfTYO.net日本人には厳しいな
入るのに金をかけるぐらいなら、入った後にかけろ
117 名前:かかと落とし(茸)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 20:00:32.87 ID:RSYIMs6A0.net上位20校だけ今の待遇で残して
後は廃校でいいよ
120 名前:アイアンクロー(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 20:02:14.36 ID:f9muKw+L0.net後は廃校でいいよ
どんどん中国みたいになっていくな
欧米は国公立は無料
138 名前:マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 20:12:04.29 ID:nb1+GEu00.net欧米は国公立は無料
愚作だなぁ・・・
他国に大盤振る舞いでばら撒いてる場合じゃないでしょ?
141 名前:ジャストフェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 20:14:53.26 ID:9WEd4Xh40.net他国に大盤振る舞いでばら撒いてる場合じゃないでしょ?
さすがアベノミクスw
176 名前:毒霧(大阪府)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 20:34:57.41 ID:nEt0717n0.netたっかwww
文系なら私大と変わらんのじゃないか?
204 名前:フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:00:59.46 ID:aqnDZ1/g0.net文系なら私大と変わらんのじゃないか?
貧乏人は勉強すんなと
213 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:09:01.50 ID:7I0wbbz00.net私大の助成金全部カットでいいだろ
少子化なんだし、助成金なしでやっていけない私大は潰れてオッケー
220 名前:クロイツラス(岡山県)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 21:12:46.95 ID:4WeVURzD0.net少子化なんだし、助成金なしでやっていけない私大は潰れてオッケー
意味のない大学が多すぎる
277 名前:ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:31:23.81 ID:Vy3cQ4LQ0.net財務省を解体した方が日本のためになりそうだな。
313 名前:逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:05:57.76 ID:iO4V/E400.net少子化推進した上学びの機会を奪う
終わってんな
終わってんな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 菊池桃子「1億総活躍という言い方は分かりづらい。『ソーシャル・インクルージョン』に変えよう」
- 島田紳助、引退から4年で再始動!!「極秘会合」で政界進出へ野望
- 井筒監督「他国が攻めてきたら日本国民は無抵抗で降伏すればいい。そこから政府が交渉すればいい」
- 【辺野古】翁長知事、調停が通らなければ国を相手に裁判
- 国立大学の授業料、40万円値上げで年間93万円になる見込み 財務省が交付金削減の方針
- 【アイドル】「制服向上委員会」の中3メンバー「いざと言う時、米国は絶対に日本を助けません」
- 【サヨク速報】 「民主党を離党する理由は?」 松本元外相「共産党と連むなんてあり得ないしょ」
- 財務省「少子化だし教員いらないよね。3万7千人削減するよ。国立大は授業料を値上げして収入増やせ」
- 【東京五輪】「みんなが責任取れとか言うから…」 森喜朗会長が頭をバッサリ
本当に嘘だろ
頭おかしい。私立の補助金減らせ。豪華な校舎、バスに国の補助金ておかしいやろ。
また改悪
ソースが赤旗な時点でほとんどデマみたいな話だろ
赤旗って真面に憲法を理解してるのか(脳を)心配するわ
「教育を受ける権利保障」って義務教育だって事すら解らないのか
「教育を受ける権利保障」って義務教育だって事すら解らないのか
大学の数減らせよ。
私学の8割を交付金をゼロにしろ。
そして、残り2割の私学には交付金を一律カット。
生き残っていい私学は20校に限定しろ。
国公立や日本人の子供の教育は守れ。老人を放置しても構わない。なんとしても守れ。
ってか、、、日本の教育への投入資金は先進国では全然少ないのに、なんで減らすの??
減らすのはまず、外国人への優遇制度、その次は年金と生活保護です。
そして、残り2割の私学には交付金を一律カット。
生き残っていい私学は20校に限定しろ。
国公立や日本人の子供の教育は守れ。老人を放置しても構わない。なんとしても守れ。
ってか、、、日本の教育への投入資金は先進国では全然少ないのに、なんで減らすの??
減らすのはまず、外国人への優遇制度、その次は年金と生活保護です。
老人を養うためにすることがこれか
ただしソースは赤旗ww
赤旗ソースでマジになるなよW
国立授業料が高い云々はあくまで受かった上での話w ここに書き込んでる奴らは受かんないだろ。だから縁もゆかりもないw
授業料の値上げだけじゃないよ。
国立大学も、AO・推薦枠を「30%に倍増」
留学生枠も「倍増」させます。
yomiuri.co.jp/national/20150921-OYT1T50141.html
国立も法人化したので自ら稼ぐ必要あるから、
多額の寄付金払える家の子が欲しくてAO増やすんだろうが、
そのうち、慶応みたいにパチ屋の子息だらけ、
アカ教授にエラばれた偏差値28だらけになるかも。
真面目に受験する学生さん親御さん、これ怒ったほうがいいよ。
国立大学も、AO・推薦枠を「30%に倍増」
留学生枠も「倍増」させます。
yomiuri.co.jp/national/20150921-OYT1T50141.html
国立も法人化したので自ら稼ぐ必要あるから、
多額の寄付金払える家の子が欲しくてAO増やすんだろうが、
そのうち、慶応みたいにパチ屋の子息だらけ、
アカ教授にエラばれた偏差値28だらけになるかも。
真面目に受験する学生さん親御さん、これ怒ったほうがいいよ。
教育を受ける権利保障を侵害って
それを言ったら入学試験での
選別が既に教育を受ける権利
を侵害しています
俺は東大で勉強したいのに
入れてくれないのは権利の侵害
って事になる
>>本文227
財務省を解体した方が日本の
ためになりそうだな。
歳入と支出を別々の組織(省庁)でしなきゃ駄目
財務省を解体した方が日本の
ためになりそうだな。
歳入と支出を別々の組織(省庁)でしなきゃ駄目
財務省いらねーわ。解体で。
少子化がますます進むな
共産党がいらねーわ
年寄りの為に手当する金を捻出せにゃならんからな
あらゆるところから金むしり取らないと間に合わん
年寄りどもが強欲過ぎて今の日本の現状を遥かに越えたものを要求し続け
かつ老人でくくられる人達が最大勢力となった国の末路の一旦
増税しても、公務員の所得はまた上げたとしても、こう言った国家百年の計を支える分は元に戻さないんだよな
あらゆるところから金むしり取らないと間に合わん
年寄りどもが強欲過ぎて今の日本の現状を遥かに越えたものを要求し続け
かつ老人でくくられる人達が最大勢力となった国の末路の一旦
増税しても、公務員の所得はまた上げたとしても、こう言った国家百年の計を支える分は元に戻さないんだよな
進学率は下げてくべきだし大学の数も減らす必要がある
>[ 1291878 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2015/10/29(Thu) 01:31
>老人を養うためにすることがこれか
なんかあちこちに同じ内容の書き込みが増えてるけど、老人下げキャンペーンですか?
今の老人は、退職しても次の仕事につくのが当たり前
みんな働いてんですよ
働いて税金を納め続けている
老人をスケープゴートにして、本来の問題を隠そうとしているよね?
何とかしなくちゃならないのはニート
でも、ニート問題を解決しちゃうと少子化も解決しちゃうから、移民を入れたい人達はだんまり
>老人を養うためにすることがこれか
なんかあちこちに同じ内容の書き込みが増えてるけど、老人下げキャンペーンですか?
今の老人は、退職しても次の仕事につくのが当たり前
みんな働いてんですよ
働いて税金を納め続けている
老人をスケープゴートにして、本来の問題を隠そうとしているよね?
何とかしなくちゃならないのはニート
でも、ニート問題を解決しちゃうと少子化も解決しちゃうから、移民を入れたい人達はだんまり
外国人留学生に援助するのいい加減やめろよな。
国立大学は今の授業料の半額以下でいい。
理系の養成は必要なんだから、今より授業料さげないとだめだろ。
ただ、アカに染まってる文系はいらん。
文系大学がいらない、ってわけじゃないけどな。
国立大学は今の授業料の半額以下でいい。
理系の養成は必要なんだから、今より授業料さげないとだめだろ。
ただ、アカに染まってる文系はいらん。
文系大学がいらない、ってわけじゃないけどな。
これじゃ私立とかわらん w
ちなみに大学が無駄かどうかは本人の学びに対する取り組み次第。
ちなみに大学が無駄かどうかは本人の学びに対する取り組み次第。
そもそも大学というエリート高等教育機関にほとんどの若者が入学すること自体おかしいんだよ
勉強や学問に向いているひと握りの学生に対して補助金を集中させるべき
向いてない人は高卒・中卒で働き始めて職人的技術を身につける方が長期的にはいいと思う
勉強や学問に向いているひと握りの学生に対して補助金を集中させるべき
向いてない人は高卒・中卒で働き始めて職人的技術を身につける方が長期的にはいいと思う
だとしても理系だったら国立に行くべき。
入る前に知るべきだったが、私立より偏差値低くても国立の方が設備など充実している。
外研ばかりの大学さえある。
文系は好きなところ行けばいいが理系は事前に設備環境調べて田舎でも国立行った方がいいよ。
入る前に知るべきだったが、私立より偏差値低くても国立の方が設備など充実している。
外研ばかりの大学さえある。
文系は好きなところ行けばいいが理系は事前に設備環境調べて田舎でも国立行った方がいいよ。
中学レベルのことしかやらない私立大学とかマジつぶしてほしい。金と人材の無駄。
日本人から毟り取った金で留学生は優遇します。
ずーっとこれだ、日本人を搾取するな!
そしてBF私立の助成金を削れよ、不要だろいや有害だ。
優秀な日本人に金を使え、国立大学の授業料値上げとか大反対だ。
ずーっとこれだ、日本人を搾取するな!
そしてBF私立の助成金を削れよ、不要だろいや有害だ。
優秀な日本人に金を使え、国立大学の授業料値上げとか大反対だ。
権威や権力の失墜って意味では意味あると思うけどな
国立も大して優秀でもない留学生めっちゃ入れてるんだよ
日本の学生の半分くらいの点でもいれてる、学校も余りすぎてるし
どっか削って苦しめてからじゃないとそういうの見直そうって流れにならないしな
なあなあで済ますと何処までも税金を蝕むのがこの国
国立も大して優秀でもない留学生めっちゃ入れてるんだよ
日本の学生の半分くらいの点でもいれてる、学校も余りすぎてるし
どっか削って苦しめてからじゃないとそういうの見直そうって流れにならないしな
なあなあで済ますと何処までも税金を蝕むのがこの国
※1291888
偏差値28の子は関係無いから大人しくしようね
偏差値28の子は関係無いから大人しくしようね
私立大ならわかるが、国立大をカットする意味がわからん。
高卒増えそうだな。
高卒増えそうだな。
財務省解体しろ。
歳入、歳出、税制を完全に別組織にしろ。
歳入、歳出、税制を完全に別組織にしろ。
いっそ文系を潰して働かせれば
労働力不足そして
労働➡結婚 若い出産 少しは向上かな
すねかじりの生活より消費は活性するだろうし
労働力不足そして
労働➡結婚 若い出産 少しは向上かな
すねかじりの生活より消費は活性するだろうし
赤旗のいうことを真に受けてどうするんだと。w
世間じゃ親の所得と学歴の固定化が問題視されてる中でのこの対応。流石財務省さんやで。こいつら格差広げることしかしてなくね?
日本が大嫌いな奴が省を牛耳ってンじゃねーの?って疑いたくなるな。
日本が大嫌いな奴が省を牛耳ってンじゃねーの?って疑いたくなるな。
※313違う推進なんかしていない欧米は違う外人にまで無料なんだよ?中国見たいに?違うから中国と比較するのは間違い欧米は国民と違う外人一緒にしていて難民や移民の人らまで無料なんだよ?
中国韓国からの留学生への奨学金を打ち切れよ!
私学だって留学生補助金で生計を立ててる大学多いだろ!
私学だって留学生補助金で生計を立ててる大学多いだろ!
世帯収入によって増減させれば良いんじゃないの?
収入高い世帯は200万くらい出しても大丈夫だろうし、
逆に母子家庭で国立いけるような頭あるなら年間20万以下にしてやれよ。
収入高い世帯は200万くらい出しても大丈夫だろうし、
逆に母子家庭で国立いけるような頭あるなら年間20万以下にしてやれよ。
ソース赤旗じゃなぁ~w
デフレ増税に教育費削減に返済不要の奨学金@帰国費用付き! の支給……。霞ケ関で親日なのは気象庁のみとはよく言ったもんだ。
TPPは医療、福祉、教育、法律、金融、通信などのサービス分野でも自由化を要求するので、日本文化、日本精神が損われる可能性
ttp://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/882.html
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/882.html
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
留学生になろう・・・もしくはガイジンになればVIP待遇になるんだろ?日本人には厳しい国だよ。ガイジン・外国にはバンバン札束を振舞うのにな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
