2015/10/31/ (土) | edit |

imf_1.jpg 【日本、消費税10%超が必要=IMF、G20に報告】

【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は30日、世界経済の見通しと主要国の政策課題に関する報告書を公表した。日本に対しては、財政再建に向けて消費税率を将来的に10%超に引き上げるよう促した。11月15、16両日にトルコで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議での議論のたたき台となる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446253767/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000036-jij-int

スポンサード リンク


1 名前:えりにゃん ★:2015/10/31(土) 10:09:27.77 ID:???*.net
日本、消費税10%超が必要=IMF、G20に報告
時事通信 10月31日 9時39分配信


【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は30日、世界経済の見通しと主要国の政策課題に関する報告書を公表した。

 日本に対しては、財政再建に向けて消費税率を将来的に10%超に引き上げるよう促した。11月15、16両日にトルコで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議での議論のたたき台となる。

 報告書は「日本は信頼できる中期的財政再建計画が必要だ」と強調。2017年4月に消費税率を8%から10%に予定通りに引き上げた上、さらなる税率引き上げとともに、社会保障費の削減に取り組むべきだとの見解を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000036-jij-int
2 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:10:41.16 ID:DEzKL8ry0.net
韓国のストレステストの結果 まだぁー?
8 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:13:51.41 ID:OsXtH9Pb0.net
計算するのがめんどくさいから10%でいいよ
9 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:13:53.02 ID:7CpxOOvs0.net
日本潰し
19 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:18:55.12 ID:VjYr7dUj0.net
IMFは中国の心配してろ
23 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:20:19.33 ID:5HGzN6Uu0.net
財務省からいくら貰ってるんだ?
31 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:22:18.57 ID:wzhtQL6Q0.net
イミフ(IMF)
32 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:22:25.03 ID:PB73QH8y0.net
でも、国連に増額する事は無い
24 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:21:02.35 ID:NT4h825D0.net
なにIMFが
余計な口出ししてんだよ


35 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:22:53.82 ID:mmt/5MuA0.net
IMFが正しいっていう信頼性の担保があるのか?
どうせ無責任なんだろ
48 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:24:55.99 ID:RpDN62Yg0.net
マイナンバー制になることだし役所の人数減らそう
49 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:25:26.21 ID:GcrxYuFW0.net
他国も追従して消費税上げるのかい?
117 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:37:29.72 ID:kW8aQD4M0.net
IMF(財務省の出向役人)
これマメなw
119 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:37:45.76 ID:/uoQq0V90.net
また財務官僚がもぐりこんで増税工作か
138 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:40:36.02 ID:HPXlA5g80.net
2%上げても当然税収はマイナスになるに決まっている
ではなぜ上げるのか?それは消費税25%まで上げるつもりだからさ
143 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:41:21.38 ID:64C5oOSi0.net
8%の税率引き上げで税収下がっただろ
172 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:46:21.21 ID:JfGpFfiw0.net
外国にばら撒く為に税金上げるんだな
185 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:49:56.87 ID:Iwf5zsV80.net
こいつらどことつながってんだよ
せめて所得税増税と言え
198 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:50:49.23 ID:T7rla1lv0.net
公務員の人件費削減と
人員カットも必須
204 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:51:43.89 ID:7javHU/C0.net
無駄な金使ってれば、そりゃ金足らんし。
230 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:55:00.44 ID:A5C5+FQu0.net
さて、何を買うのを辞めるかな
254 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:58:20.14 ID:S2beUdXs0.net
10%でもいいぞ
ただし公務員の給料はお手当無しの半分に減給
浮いた分は子供達に使うこと
いつでもやってくれ
272 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 11:00:57.26 ID:SNWJhFfl0.net
国連機関の主張には何の根拠もないともうバレてんだよ
302 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 11:04:29.03 ID:Y7KHtOCK0.net
あげた分だけ 節約生活。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1293891 ] 名前: な  2015/10/31(Sat) 13:08
必要かどうかはお前らが決めることではない。  

  
[ 1293892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 13:08
要約すると、他の国を助けてる余裕はないってことだな
  

  
[ 1293893 ] 名前: 消費税増税反対  2015/10/31(Sat) 13:09
どうせ財務省の出向役人の仕業だろ  

  
[ 1293896 ] 名前: なは  2015/10/31(Sat) 13:11
AIIBに参加した場合の見本だよな。利権もないけど役人の出世の為のポスト準備して欧州は実際出資は満額払っておらず足りなければ日本に要求。欧州見習えって言うが裏では特権ありまくりだぞ欧米は。  

  
[ 1293898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 13:13
いくら上げても足らんもんは足らんよw
100%になっても足らんだろどーせwww  

  
[ 1293902 ] 名前: パルプンテ  2015/10/31(Sat) 13:19
何で株主の日本に指示だしてるんだよ  

  
[ 1293905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 13:23
財務省さん国際機関使って圧力かけるの止めてくれませんか  

  
[ 1293909 ] 名前: ながし  2015/10/31(Sat) 13:26
財務省いいかげんにしろよ  

  
[ 1293912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 13:29
消費に対する罰金だろ、消費税って・・そりゃ消費しなくなるよ。
環境税と同じだね。  

  
[ 1293915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 13:37
そりゃ、IMF=財務省なんだから、そう言うだろう

消費税増税をすると、GDPが税収15兆円位減るから、大きく逆効果
デフレなのに消費税増税とかっているトンチンカンは財務省位

消費税増税の悪影響は、2年目、3年目もくるから、早く凍結宣言するべき  

  
[ 1293922 ] 名前: 名無し  2015/10/31(Sat) 13:53
…と、財務省が言わせてるって記事ね(´・ω・`)  

  
[ 1293923 ] 名前: 774@本舗  2015/10/31(Sat) 13:53
まず日本財務省がIMFに言わせて必要性をアピール。
その後、国内にそれを利用して必要性をアピール。
いつもの手。歳出を抑えないのも、それを理由にして増税したいだけ。
増税したいのは、富の配分を国、公務員に有利にするため。
国全体が貧乏になろうとも、1%単位で富の配分が国にいけば公務員の暮らしは裕福になる。  

  
[ 1293925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 13:55
財務省の増税狂に付き合っていると、永遠に消費がシベリア状態になるので、まずは消費税増税凍結宣言をして5%に戻すべき

そもそも税収はデフレ脱却すれば勝手に増えていくので、消費税増税事態がいらない

税収弾性値2で計算すれば、普通にかなり上がる。ちなみに財務省は、税収弾性値1とかいう、ありえない低い数値で、あいかわらず無理やり計算詐欺をしている状況  

  
[ 1293929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 14:02
内需こわれる  

  
[ 1293931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 14:08
※1293925
>税収はデフレ脱却すれば勝手に増えていく
「見込み」じゃダメなんだよ。
財務省がどうしても欲しいのは「安定財源」なんだから。
税収の規模が上がろうが下がろうが関係なく、固定比率での保障が欲しいんだよ。  

  
[ 1293932 ] 名前: あ  2015/10/31(Sat) 14:14
北欧と消費税以外の租税を含めた総合的な所得に対する税の割合を比較してくれよ 北欧には自動車税とか無いらしいし、所得税や住民税の仕組みも違うらしいじゃん それなのに消費税だけ比較して日本を批判するのはおかしいだろ どうしてそういう情報は出てこないんだ?  

  
[ 1293934 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/31(Sat) 14:20
財務省は楽することしか考えていないですよね。
増税利権のある人達が沢山いるらしいけど
これじゃデフレから出かかった直前に穴に落ちた感じでしょう。
親が節約節約と言って育てた子供たちが大きくなって節約癖が付いてるのに
これじゃ消費が伸びるわけないですよね。  

  
[ 1293936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 14:20
ほっとけや。出資やめんぞ?何を勘違いして金主にモノ言うとんのや  

  
[ 1293937 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/10/31(Sat) 14:22
また財務省が言わせてるのか・・ 出資してる側なのになんでいちいち日本の事に
口を出す必要があるんだよ。 そもそも増税で財政の健全化なんてしたことないだろ

官僚が優秀なのは認めるが政治に口だすな。その責任を民主主義でとらせられない公僕に
不必要に介入させすぎなんだよ   

  
[ 1293941 ] 名前: 各官僚  2015/10/31(Sat) 14:28
10%以上にしないと無駄使いできないじゃないですか!
ただでさえ人口減少してるのに。  

  
[ 1293943 ] 名前:    2015/10/31(Sat) 14:33
>外国にばら撒く為に税金上げるんだな
未だにこんな事を言う奴がいてワロタw  

  
[ 1293944 ] 名前:       2015/10/31(Sat) 14:36
個人が金を使うか使わないかは将来の安心要素の有無にかかわるから、財政云々はほぼ無関係。
消費税が何%になろうとも、現在の経団連のグローバル化w方針が続く限り、仕事が海外に流出してしまう日本の労働者は金を使わないだろうね。
金儲けなんて不公平な格差の差益なのだから、日本の景気を良くしようと思ったら、特定の分野は国内で囲い込むくらいはしないとね。
ex.東レが炭素繊維を韓国で製造するとか、その分野を捨てる気が無ければ、全く愚かな行為だと思うわ。  

  
[ 1293945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 14:36
人民元を採用しようとしているIMFは信用出来ない、増税して欧州中韓の為にIMFに出資しろってことでしょ
いちいち口出しするな、日本はATMじゃない  

  
[ 1293948 ] 名前: お萬ティス  2015/10/31(Sat) 14:41
日銀が政府の発行した国債をすべて買い取る、それで終わり。
なぜなら日本は、韓国や中国と違って自国通貨建て国債だからですよ
だから理論上日本国債のデフォルトはあり得ない  

  
[ 1293949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 14:42
だったら所得税と高すぎる住民税を無くして消費税だけにすればいい  

  
[ 1293952 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/31(Sat) 14:46
もしかして、財務官僚って禁治産者(今は違う言い方だっけ?)の団体だったりする?  

  
[ 1293953 ] 名前: 名無し  2015/10/31(Sat) 14:46
気の利いた奴ならIMFの言うことなんか財務官僚が絡んでるの知ってるのに・・・
もうそんな手は古いよ国賊省庁の財務省  

  
[ 1293959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 14:54
IMFって財務省のスピーカーだからな。  

  
[ 1293968 ] 名前: お萬ティス  2015/10/31(Sat) 15:04
今政府が行っているリフレ政策はマネタリーベースを拡大してCPIを上昇させる事が目的です、CPIが上昇すれば増税せずに政府の借金を減らすことが出来ます。増税派はそのことを理解していない、株高はその付録みたいな物だと私は考えています。  

  
[ 1293970 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/10/31(Sat) 15:06
消費税を上げる。
個人消費が更に減速する。
デフレが進行する。
TPPによって安い外国産が入ってくる。

財務省とその手下共は金を盗れるだけ盗って、日本を潰す気満々だよな。
  

  
[ 1293972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 15:09
要するに他国への支援を減らすと消費税は必要ないとwww  

  
[ 1293980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 15:28
じゃあ増税やめる代わりにIMFへの拠出金止めればいいかと  

  
[ 1293981 ] 名前: Q  2015/10/31(Sat) 15:38
老人に先進高度治療を行っても2~3ヶ月程度の延命治療であれば止めるべきだ。
予防に主眼を置き医療費を減額すべき。
薬の量が期日までに消化できずに残っている事が問題である。
  

  
[ 1293984 ] 名前:    2015/10/31(Sat) 15:43
IMFの提言に従って財政がよくなった国がどこかにあるのか?
従った結果悪化した時に責任を持つのか?

そもそもこういうものに何の意味があるのか?

財政問題がこういうので解決するんであれば、財務省でも何とか出来てるんじゃないのか?  

  
[ 1293990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 15:57
IMFの実態はアメリカ企業が儲けるのための団体。トップは代々アメリカ人、No.2の椅子には財務省からの天下り官僚が座る。出向組も毎年数十人。で、こいつらが外から母国に圧力をかける。真の国賊。  

  
[ 1293999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 16:33
IMFを使った鬼畜財務省官僚の自作自演。  

  
[ 1294007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 16:53
こういうのを鶏頭って言うんだっけ? 出向職員に書かせたのがもうバレバレなのに、よくやるよね財務省も。
まぁ、こんな見え透いた手を恥も外聞もなく使わざるを得ないのは、あの守銭奴達、相当追い込まれてるんだろうよ。  

  
[ 1294039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 17:32
「日本経済は消費税10%で完全に終わります」(by ノーベル賞経済学者クルーグマン)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4512.html

安倍政権だよ、全員、平蔵!【安倍政権内の消費税論議というのは、新自由主義者の間で争っているだけ】というお話
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3800.html   

  
[ 1294043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 17:35
金くれ・・日本人から金毟れば良いだけじゃんか。
ってこと?  

  
[ 1294055 ] 名前: 7sv  2015/10/31(Sat) 17:49
5%に戻すのがいいよ
食料品だけ軽減ってのがムリならな  

  
[ 1294075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 18:24
出資を散々頼み込んできたサラ金の世界最強の金貸し国への発言とは思えない。
悔しかったら欧米は製造業を復活させて金融バクチ一辺倒路線を止めてみろ。  

  
[ 1294086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 19:02
財務省が、日本を潰す。で、間違いない。

大企業の内部留保と、中小の貸し剥がし対策の預金は、ある意味必要なもの。

その分を誰が借金して、市中にその分を増やして投入するかといえば、財政ルート側。この分が銀行にあり、その財政の借金が銀行の自己資本分になり、信用創造の倍率で、経済がまわされる。

その核となる、財政の借金を減らせば、信用創造の倍率分の経済不況、経済縮小が起こる。  

  
[ 1294144 ] 名前: 名無し  2015/10/31(Sat) 21:09
無能の集まりIMF

集り連中が最後に行き着く場所=集りの溜まり場

ここももう潰していいだろ、意味無いわ
  

  
[ 1294162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 21:25
日本のことは放っておいていいよ  

  
[ 1294213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 22:28
いや8%でよいかな2020年ぐらいに10にしたら  

  
[ 1294226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 22:54
※1293948
ちなみに日銀による国債の直接引受は財政法第5条で原則禁止(国債の市中消化の原則)されている。
「財政ファイナンス(国債の貨幣化)」に該当し、中央銀行の独立性が損なわれる。
最終的に悪性のインフレが引きこされ、円の国際的信用が失墜する。

だから一度一般銀行を仲介する、限りなくグレーに近いほうで回避しているわけだが、
知ってて言ってるなら相当の悪党であるな。
  

  
[ 1294261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 23:44
円の国際的信用が失墜(漠然)  

  
[ 1294266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/10/31(Sat) 23:49
IMFは中国様が大事なんだよね  

  
[ 1294275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/01(Sun) 00:02
財務省いい加減にしなよ  

  
[ 1294316 ] 名前: ?  2015/11/01(Sun) 00:47
財務省は税金を多く取る事しか考えてない
消費税を上げる度に経済が落ち込む 消費税は失敗してるな
  

  
[ 1294321 ] 名前: 名無し  2015/11/01(Sun) 00:52
外国から消費税上げろの声の真相は
日本から金を巻き上げるためと 経済失速させたいための計略 そして韓国の消滅前に日本に肩代わりさせ韓国の資金を回収したい投資家の意向
と評論家は言っている

IMFはどうしても日本の消費税増税してもらわなければ困る 自分達が崩壊してしまう これまでハイハイと金を湯水のように注ぎ込んでいた日本 これからも宜しくな byIMF運営者達
  

  
[ 1294425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/01(Sun) 05:08
IMFがー⇒内政干渉うぜーよ
めんどくさーい⇒やめりゃいいだろ
財源がー⇒景気回して税収増やせよ

どう考えても消費税はイラネ。
所得税と法人税で収入に課税に戻せばいいだけ。  

  
[ 1294688 ] 名前: 名無し  2015/11/01(Sun) 12:54
財務省は、安定財源は消費税以外考えることができない人達の集まりになっているってことだな。

安定財源・・・そんなもんある訳ないだろ。あったら、俺も知りたいわ!

むしろ、財源を作り出す土壌を活性化させないと無理だ。
だからと言って、土壌に直接資金を入れれば良いって話じゃない。人はこれをドーピングって言う。
土壌、つまり事業という枠自体は、人が作り出すもんだ。その枠の維持に【資金】が必要なんだよ。

リンゴ(税)←育成者(民間[税/資金変換])←土壌(事業[資金])←分解者(行政[資金/予算,事業/事業ルール])
 ↓                                          ↑
 └→---→消費者(国家[予算/税変換])→ 老廃物(国家[事業ルールなど,(補正)予算])-┘

財務省がやっていることは、
リンゴ(税)の収穫量とサイズを巨大化して、さらに分解者から育成者(民間企業)に渡ってリンゴの栄養源を吸い取るバイパ

ス(消費税)を大量にぶっさして税と資金の流動性を悪化させているだけだ。

だから、幾ら税金を納入しても、収穫サイズに見合うのに凄い時間がかかるから、いつまで経っても消費者(国家)にリンゴが

届かない。

本来はリンゴ(税)を食う消費者(国家)側が、今のリンゴで、どうやって遣り繰りするかを考えるべきなのに。

公共事業が叩かれたのは、育成者が分解者の生成した事業を秘密裏に区画整理して融通し合う【談合】や、
育成者と消費者が故意に手をとる行為【賄賂・汚職】で不必要に特定の分解者(公共事業)を増やして、
事業からあぶれた育成者や消費者たちが、他の重要な分解者(年金・保険・防衛・消防・医療など)を
おざなりにしまくったからだろ。

財務省やIMFは、考え方がおかしいんじゃね?むしろ、公正取引委員会は、分解者を監視する役割のはず、本来は。

俺、間違ってるか?  

  
[ 1294714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/01(Sun) 14:11
消費税増税をするとデフレギャプが15兆円増えるわけだから、消費税増税の悪影響で、いまだに10兆円のデフレギャプがある状況では、とてもじゃないけれど、不可能な話

まーどーかんがえても、この春に消費税増税しばらく凍結できまりだな  

  
[ 1296404 ] 名前: 鳴門丸  2015/11/03(Tue) 18:30
これ以上ルアーで釣った魚ばかり食いたくないわ
肉食いたいわ(´・ω・`)  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ