2015/11/01/ (日) | edit |

「食えない」歯科医が増えているらしい。町の歯科診療所の数が年々増加するなか、その分競争が激しくなっているという。インターネットでも、「突然、廃業してしまった」「まだ治療の途中なのにどうしよう...」などといった声が寄せられ、「夜逃げ」同然でゆくえを晦ましてしまった歯科医もいるようだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446274797/
ソース:http://www.j-cast.com/2015/10/31249307.html?p=all
スポンサード リンク
1 名前:ちゃとら ★[sageteoff]:2015/10/31(土) 15:59:57.80 ID:???*.net
「食えない」歯科医が増えているらしい。
町の歯科診療所の数が年々増加するなか、その分競争が激しくなっているという。インターネットでも、「突然、廃業してしまった」「まだ治療の途中なのにどうしよう...」などといった声が寄せられ、「夜逃げ」同然でゆくえを晦ましてしまった歯科医もいるようだ。
■歯科診療所数は毎年増えている
厚生労働省が2015年10月28日に発表した「医療施設動態調査」によると、歯科診療所の数はこの8月末時点で6万8717件。前年同月と比べて7件増えた。このうち、個人が経営する診療所は5万5240件で、じつに80.4%が個人。いわゆる「町の歯医者」で、国や地方自治体、医療法人などが営む歯科診療所(施設)を圧倒している。
歯科診療所の数はよくコンビニエンスストアの数と比べられるが、コンビニ数は15年9月末で5万3108か店(全店ベース、日本フランチャイズチェーン協会調べ)なので、「町の歯医者」だけでそれを上回っていることになる。
しかも年々増加しており、厚労省の年ベースで比較できるデータによると、2013年10月末が6万8701件で、前年同月と比べて227件(0.3%)増えている。景気がさえなかった2000年代前半には横ばいから減少傾向をみせたものの、20年前の1993年と比べると1万2795件(22.9%)も増えた。
いまや都心部を中心に、住まいやオフィスの近くに複数の歯科診療所が並んでいるということも、それほどめずらしいことではないわけだ。
そうした中で、廃業(移転を含む廃止数)に追い込まれている歯科診療所も少なからずある。歯科診療所の廃止数は、2013年に1405件。このうち、個人の診療所が1180件、84.0%を占めていた。なかなか1000件を下回らない。
歯科医が高齢を理由に診療所を閉めることもあるが、なかには経営が立ち行かなくなり、「突然、閉めてしまった」診療所もあったという。
そんな歯科医に出くわしたのだろうか、インターネットには、
「思えば、いつからだか助手の人とかいなかった」
「別に通ってなければいいのだけれど、突然だと次を探すのが面倒なんだよね。なんとなく善し悪しあるし」
「これって最近のあるあるだね。近所の歯医者の看板、2、3か月前に変わったわww」
「そんなに下手な先生じゃなかったと思うんだけどな。腕と経営は違うんかな」
などといった声が寄せられている。
ちなみに、2013年の開業数は1707件。このうち個人の歯科診療所は1405件と82.3%を占めた。
■「最近は虫歯の治療に来る子どもがめっきり減った」
最近は「歯」を気にする人が増え、デンタルケアは欠かせなくなってきた。虫歯や歯槽膿漏などの予防・治療と、歯科医にかかったことのない人のほうが少ないかもしれない。歯科医へのニーズはまだまだあるし、「なり手」も多くいる。
とはいえ、少子高齢化で人口減少が続くなか、将来的には患者は減る。ある歯科医は、「最近は虫歯の治療で診察に来る子どもの患者さんはめっきり減りました」と話す。
患者が減るなか、歯科診療所は増え続けることで過当競争が起っていることは間違いない。
さらには、開業後もなかなか赤字を抜け出せないとの見方もある。
診療所の医療設備への投資がかさんでいるうえ、診療報酬が上がらないなどで「ジリ貧」に追い込まれることが少なくないという。
歯科医といえば、もともと高収入のイメージがある。とても「夜逃げ」とは無縁と思われていたがそんなこともなくなった。腕がよければ患者も増えて、経営が安定するといったことも、期待できなくなっているのかもしれない。
http://www.j-cast.com/2015/10/31249307.html?p=all
3 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:03:08.16 ID:Zqgcct5x0.net町の歯科診療所の数が年々増加するなか、その分競争が激しくなっているという。インターネットでも、「突然、廃業してしまった」「まだ治療の途中なのにどうしよう...」などといった声が寄せられ、「夜逃げ」同然でゆくえを晦ましてしまった歯科医もいるようだ。
■歯科診療所数は毎年増えている
厚生労働省が2015年10月28日に発表した「医療施設動態調査」によると、歯科診療所の数はこの8月末時点で6万8717件。前年同月と比べて7件増えた。このうち、個人が経営する診療所は5万5240件で、じつに80.4%が個人。いわゆる「町の歯医者」で、国や地方自治体、医療法人などが営む歯科診療所(施設)を圧倒している。
歯科診療所の数はよくコンビニエンスストアの数と比べられるが、コンビニ数は15年9月末で5万3108か店(全店ベース、日本フランチャイズチェーン協会調べ)なので、「町の歯医者」だけでそれを上回っていることになる。
しかも年々増加しており、厚労省の年ベースで比較できるデータによると、2013年10月末が6万8701件で、前年同月と比べて227件(0.3%)増えている。景気がさえなかった2000年代前半には横ばいから減少傾向をみせたものの、20年前の1993年と比べると1万2795件(22.9%)も増えた。
いまや都心部を中心に、住まいやオフィスの近くに複数の歯科診療所が並んでいるということも、それほどめずらしいことではないわけだ。
そうした中で、廃業(移転を含む廃止数)に追い込まれている歯科診療所も少なからずある。歯科診療所の廃止数は、2013年に1405件。このうち、個人の診療所が1180件、84.0%を占めていた。なかなか1000件を下回らない。
歯科医が高齢を理由に診療所を閉めることもあるが、なかには経営が立ち行かなくなり、「突然、閉めてしまった」診療所もあったという。
そんな歯科医に出くわしたのだろうか、インターネットには、
「思えば、いつからだか助手の人とかいなかった」
「別に通ってなければいいのだけれど、突然だと次を探すのが面倒なんだよね。なんとなく善し悪しあるし」
「これって最近のあるあるだね。近所の歯医者の看板、2、3か月前に変わったわww」
「そんなに下手な先生じゃなかったと思うんだけどな。腕と経営は違うんかな」
などといった声が寄せられている。
ちなみに、2013年の開業数は1707件。このうち個人の歯科診療所は1405件と82.3%を占めた。
■「最近は虫歯の治療に来る子どもがめっきり減った」
最近は「歯」を気にする人が増え、デンタルケアは欠かせなくなってきた。虫歯や歯槽膿漏などの予防・治療と、歯科医にかかったことのない人のほうが少ないかもしれない。歯科医へのニーズはまだまだあるし、「なり手」も多くいる。
とはいえ、少子高齢化で人口減少が続くなか、将来的には患者は減る。ある歯科医は、「最近は虫歯の治療で診察に来る子どもの患者さんはめっきり減りました」と話す。
患者が減るなか、歯科診療所は増え続けることで過当競争が起っていることは間違いない。
さらには、開業後もなかなか赤字を抜け出せないとの見方もある。
診療所の医療設備への投資がかさんでいるうえ、診療報酬が上がらないなどで「ジリ貧」に追い込まれることが少なくないという。
歯科医といえば、もともと高収入のイメージがある。とても「夜逃げ」とは無縁と思われていたがそんなこともなくなった。腕がよければ患者も増えて、経営が安定するといったことも、期待できなくなっているのかもしれない。
http://www.j-cast.com/2015/10/31249307.html?p=all
敗者さん禁止
5 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:03:28.29 ID:xcjmi7nX0.net敗者なら仕方無い
7 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:03:50.60 ID:I73Qcgva0.net虫歯などなったこともないから用がない
13 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:06:49.77 ID:VlzGwkv50.net昔は医者より歯医者のが金持ちだった
25 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:11:15.66 ID:r+S72qz20.net今こそ歯医者復活戦が必要
28 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:12:16.55 ID:RpDN62Yg0.net歯科医は器用な奴がやれよ
親がやってるからってすんな
42 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:17:25.40 ID:5yKoCxqd0.net親がやってるからってすんな
ずい分前から言われてるのにまだ増えてるのか
58 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:20:51.67 ID:FbcqcU5V0.net回数が多くかかりすぎるから
賢い人は紹介なしでも大学病院で4回行って完治する。
62 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:22:09.79 ID:zp1Ndn/30.net賢い人は紹介なしでも大学病院で4回行って完治する。
地方のほうが客多いのに東京に執着して自業自得だ
63 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:22:26.06 ID:kU9fwOj50.netここはまずいと直感的に思ったら削られる前に逃げろ。
77 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:24:48.23 ID:O6Q/XXcM0.net美容室も多すぎるがな
78 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:24:59.39 ID:FdokKIHq0.net歯医者は開業資金が高額だからな
たしかあの椅子も1つ最低500万円以上するんじゃない?
歯科衛生士とかの助手の人件費も掛かるし
94 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:27:56.67 ID:CBRdPuFG0.netたしかあの椅子も1つ最低500万円以上するんじゃない?
歯科衛生士とかの助手の人件費も掛かるし
医者だけは、なかなか増えないな
103 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:29:26.85 ID:1FNACUYV0.netやっぱ人間のやることだから、どうしても技術に差があるよね。
自分は、ヤブ医者に当たって蓄膿になったことあるし。
でもその歯医者、近所では割とヤブ医者って有名なのに、しぶとく
続いてるんだよな・・・
111 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:31:29.94 ID:biHN7vbL0.net自分は、ヤブ医者に当たって蓄膿になったことあるし。
でもその歯医者、近所では割とヤブ医者って有名なのに、しぶとく
続いてるんだよな・・・
歯科医の乱立なんて10年以上前から
言われてたことじゃねーか
135 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:34:15.31 ID:xMPockBg0.net言われてたことじゃねーか
歯石取りキンキン落ちてる感じが好きだったんだけど
ちゃんと行き過ぎて隙間くらいしか取れなくなってなんだが楽しみが減ったわw
痛気持ちよくて好きだわ、歯医者。
190 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:43:42.61 ID:suWwdDEX0.netちゃんと行き過ぎて隙間くらいしか取れなくなってなんだが楽しみが減ったわw
痛気持ちよくて好きだわ、歯医者。
歯医者が敗者になったんですね
193 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:44:01.53 ID:BkixQe+B0.net歯科なー、腕の差がはっきり出るなあれ
病院でもそうだけど見た目や対応じゃいまいちわからない部分もあるんだけど
歯医者はハシゴすると本当によく分かる、今3限目だけど一番最初に
通ってた歯医者とは雲泥の差だ
195 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:44:29.78 ID:EWirG9Uh0.net病院でもそうだけど見た目や対応じゃいまいちわからない部分もあるんだけど
歯医者はハシゴすると本当によく分かる、今3限目だけど一番最初に
通ってた歯医者とは雲泥の差だ
不況だからって諦めずにがんばって復帰しなくちゃ
これがほんとの歯医者復活戦だよ
233 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:52:51.78 ID:nwb29/5A0.netこれがほんとの歯医者復活戦だよ
年寄りの歯医者はダメだ
技術が無いし、手先も衰えてるw
250 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:56:07.25 ID:uJiqYZoE0.net技術が無いし、手先も衰えてるw
コンビニより多いのにコンビニより営業時間短いのよね
仕事終わりに開けよ
310 名前:名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:09:18.57 ID:JNipdXj60.net仕事終わりに開けよ
でもうまい歯医者はいつも混んでるよね。
病院の口コミサイトがいくつかあるけど、
多少は当たってるなって思う。
病院の口コミサイトがいくつかあるけど、
多少は当たってるなって思う。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- サウジなど中東産油国、5年内に資金枯渇か 原油安響く
- 韓国「反日してたら経済悪くなった。日本、関係改善しろ。慰安婦謝れ」
- 中国GDP 実は-3%ではないか
- 中国で元建て韓国国債発行
- 夜逃げする歯医者も 深刻化する「乱立の余波」
- 「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか!?」→ウルグアイ大統領(医師)「私が診よう」
- 【サヨク悲報】軍事専門家「米国は中国との軍事衝突を恐れていない。中国が譲歩するまで一歩も引かない」
- フランスで発売された旭日旗デザインのスニーカーが渋カッコ良すぎて即完売 ※もちろんあの国では発狂
- メルケル「難民はみんなWelcome」→「とっとと出て行けやオラア!!!!!!!!!」
なんで増えたの?
基本予防医療でいいけど、虫歯になった時の再生医療なりの医療革新にもっと力入れてほしいような…
歯医者なんてさっさと潰れろやw
ザマアw
行く回数多過ぎ 料金明細分かんないし誰も信用してねーんだよ
ところで君たち虫歯になったことある? それが答だよ
いらないんだよ 食っていくのにぼったくる
気付けろよ
ザマアw
行く回数多過ぎ 料金明細分かんないし誰も信用してねーんだよ
ところで君たち虫歯になったことある? それが答だよ
いらないんだよ 食っていくのにぼったくる
気付けろよ
うちの近所も人口比から考えると完全に乱立してる。ただ一か所びっくりするほどはやってる歯医者がある。
地方の駅前に引っ越してきたが4つぐらい有る
定期健診受けたいんだが、どれ選べばいいんだよ
定期健診受けたいんだが、どれ選べばいいんだよ
虫歯になる人はだらしない人ですから
歯磨いていたら普通はなりませんから
つまり虫歯=管理ができない人
歯医者に行く人は人間的にダメな人ですから
歯医者=敗者
歯磨いていたら普通はなりませんから
つまり虫歯=管理ができない人
歯医者に行く人は人間的にダメな人ですから
歯医者=敗者
虫歯の治療は昔(2~30年前)は
虫歯を削って型を採って仮の詰め物をする。
で、その間に詰め物作って、
1~2週間後位に歯に詰めて微調整して完了って感じで手間隙がかかり、
詰め物自体も銀とか高額だったけど、
今は治療技術が進歩して歯を削って内部を殺菌後、
紫外線硬化樹脂を詰め、微調整して終わりだから、
普通の治療だけだと、点数が全然伸びないんだよね。
だけど、保険の効かない高額の入れ歯や
美容矯正治療をメインでやってる所は、今でもかなり稼いでるはず。
虫歯を削って型を採って仮の詰め物をする。
で、その間に詰め物作って、
1~2週間後位に歯に詰めて微調整して完了って感じで手間隙がかかり、
詰め物自体も銀とか高額だったけど、
今は治療技術が進歩して歯を削って内部を殺菌後、
紫外線硬化樹脂を詰め、微調整して終わりだから、
普通の治療だけだと、点数が全然伸びないんだよね。
だけど、保険の効かない高額の入れ歯や
美容矯正治療をメインでやってる所は、今でもかなり稼いでるはず。
選ぶ基準はいくつかあるよ。
資格の証書。大学卒業証書など。提携大学などの提示がある。
(歯科大でもかなりの差がある。)
年齢的には50代前後あたりの医者が良い。借金が返し終わって余裕がある可能性大。
(医局などで叩き上げの世代が多い。今の授業内容と違う。)
歯科助手ではなく衛生士をしっかり雇っている。衛生士が頻繁に変わらない。衛生士もある程度のベテラン世代だ居る。
(内部トラブルが少ない。安定している。)
営業ではなく技工士自体が出入りしている。
(叩き上げ世代の技工士で歯科医のお抱え技工士で上手い場合が多い。)
この4点ぐらいかな。
口腔外科施術が未経験の歯科医とかザラだよ。
そういった意味でもベテラン層が良い。
医者が若い。医院が小洒落ている。衛生士が若いなんてそういうのが普通だけど商売気がない歯科医って国立大出が比較的多く地味な所が多い。あまり書けないけど歯科大でエライ差があるのも事実。
資格の証書。大学卒業証書など。提携大学などの提示がある。
(歯科大でもかなりの差がある。)
年齢的には50代前後あたりの医者が良い。借金が返し終わって余裕がある可能性大。
(医局などで叩き上げの世代が多い。今の授業内容と違う。)
歯科助手ではなく衛生士をしっかり雇っている。衛生士が頻繁に変わらない。衛生士もある程度のベテラン世代だ居る。
(内部トラブルが少ない。安定している。)
営業ではなく技工士自体が出入りしている。
(叩き上げ世代の技工士で歯科医のお抱え技工士で上手い場合が多い。)
この4点ぐらいかな。
口腔外科施術が未経験の歯科医とかザラだよ。
そういった意味でもベテラン層が良い。
医者が若い。医院が小洒落ている。衛生士が若いなんてそういうのが普通だけど商売気がない歯科医って国立大出が比較的多く地味な所が多い。あまり書けないけど歯科大でエライ差があるのも事実。
歯医者に聞きたいが裏口の相場3000~5000万で裏口率70%以上って本当?
大学も裏口でもっているらしいが定員割れで裏金入らず苦しいらしいってほんと?
大学も裏口でもっているらしいが定員割れで裏金入らず苦しいらしいってほんと?
※1294500
歯医者って外科医もそうだけど仕事は職人だから、人気あるところとないところで差がありすぎる
忙しいところは面倒なこともちゃんとやってくれたりするから、見た目ほど儲かってるかどうかはわからんけどね
保険点数的に割がぜんぜん合わない治療が多いらしいので
混合診療できるから、そういうところで埋め合わせするみたいだが
歯医者って外科医もそうだけど仕事は職人だから、人気あるところとないところで差がありすぎる
忙しいところは面倒なこともちゃんとやってくれたりするから、見た目ほど儲かってるかどうかはわからんけどね
保険点数的に割がぜんぜん合わない治療が多いらしいので
混合診療できるから、そういうところで埋め合わせするみたいだが
歯科医のスピードになるよ。保険で済ませられるなら範囲内にする。
だから内部で疎通がないとキツイ。ストレスになる。
時間帯で混むから昼間の余裕のある時間帯に重めの患者をこなすかな。
まともにやっていても基準の保険点数を超えるから時間を取らざるを得ないよ。
調べられても痛くはないけどその時間が面倒。報告に行かなければいけないし平日だから無駄になる。
危険な場所ほど診療内容を加筆して医師会から指導が入るし剥奪もあるでしょ。数年で戻るから何の薬にもならないと思うけど。
だから内部で疎通がないとキツイ。ストレスになる。
時間帯で混むから昼間の余裕のある時間帯に重めの患者をこなすかな。
まともにやっていても基準の保険点数を超えるから時間を取らざるを得ないよ。
調べられても痛くはないけどその時間が面倒。報告に行かなければいけないし平日だから無駄になる。
危険な場所ほど診療内容を加筆して医師会から指導が入るし剥奪もあるでしょ。数年で戻るから何の薬にもならないと思うけど。
怖いのは日本人以外の方達が開業をしている事です。
彼らは日本人より簡単に資格をとり試験も簡単に受けられるそうです。
本当にあらゆるところに関わっていて怖いし嫌になります。
彼らは日本人より簡単に資格をとり試験も簡単に受けられるそうです。
本当にあらゆるところに関わっていて怖いし嫌になります。
らしい ようだ という かもしれない
一本の歯治療するのに5回くらい通わされるのがきつい。
知り合いの歯医者でやってもらうと右側と左側にわけて2回で終わらせてくれるのにな。
やっぱ治療費稼ぐために何度も通わせてるの?
知り合いの歯医者でやってもらうと右側と左側にわけて2回で終わらせてくれるのにな。
やっぱ治療費稼ぐために何度も通わせてるの?
歯医者なんて虫歯くらいだ、と思ってるやつら。
お前らの息がモルボル並みの臭さなら歯医者行っとけ。
歯槽膿漏で総入れ歯になるぞ。
お前らの息がモルボル並みの臭さなら歯医者行っとけ。
歯槽膿漏で総入れ歯になるぞ。
TPPにおける知的財産 ~医薬品の特許~
マレーシアの経済団体の試算では、同国で医薬品価格が平均で6倍も上がる
ttp://www.jp.takaokapatent.com/?p=45092
【TPP】魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
マレーシアの経済団体の試算では、同国で医薬品価格が平均で6倍も上がる
ttp://www.jp.takaokapatent.com/?p=45092
【TPP】魔の取引24分野
ttp://blogs.yahoo.co.jp/saki_happy_life777/38247092.html
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
保険治療ばかりだと混んでてもそんなに儲からない。
本当に儲かってるのはインプラントの患者で混んでる医院。
一本入れるだけで一か月分の家賃カバーできる儲けだから。
本当に儲かってるのはインプラントの患者で混んでる医院。
一本入れるだけで一か月分の家賃カバーできる儲けだから。
出身大学で選んでもはずれは結構あるから怖い、
手先の器用さと頭両方ある歯科医は少ない。
手先の器用さと頭両方ある歯科医は少ない。
前に、虫歯一本治すのに3か月近くかかった歯医者があったw
もうそこの歯医者へは、行ってないけど。
もうそこの歯医者へは、行ってないけど。
歯医者の定期検診は行った方がいい。
>>1294618
1294618インプラントは儲かるとかやり逃げが多い。
訴訟沙汰もトップクラスになる。
10年以上持つとか限定されたデータの中で患者も選んでる。
2回分の費用設定にして何かのトラブルがある場合の対策用にして
トラブルがあった場合の材料費とかプールしておくと実際旨い訳じゃない。
1294618インプラントは儲かるとかやり逃げが多い。
訴訟沙汰もトップクラスになる。
10年以上持つとか限定されたデータの中で患者も選んでる。
2回分の費用設定にして何かのトラブルがある場合の対策用にして
トラブルがあった場合の材料費とかプールしておくと実際旨い訳じゃない。
2Fにあるから「にかい歯科」とか、医療行為に対する責任感が皆無に思う
高齢になり介護を受ける側になると歯は急激に劣化し悲惨な状態になる
介護される側にとっても
介護もする側にとっても
なまじ中途半端に歯が残ってるより
総入歯の方が最高に幸せになれます
介護される側にとっても
介護もする側にとっても
なまじ中途半端に歯が残ってるより
総入歯の方が最高に幸せになれます
治療中に見習い歯科医に「あっ失敗失敗」って言われた事がある
その後すぐベテラン歯科医に交代して修正してもらったが、そこは二度と行かなくなった
二人以上歯科医が居る所はヤバイ、ヤブ医者は多いからちゃんと歯医者は選ばないとね
その後すぐベテラン歯科医に交代して修正してもらったが、そこは二度と行かなくなった
二人以上歯科医が居る所はヤバイ、ヤブ医者は多いからちゃんと歯医者は選ばないとね
下手くそな歯医者が激増している。
子供は減ってるけど老人はものすごい勢いで増えてるし
子持ちより老人の方が圧倒的に通う時間も金もあるから
少子化が競争の原因ではないと思う
子持ちより老人の方が圧倒的に通う時間も金もあるから
少子化が競争の原因ではないと思う
うちの近所の歯医者は上手かったけど、子の代になった途端下手になった。
腕前は「蛙の子は蛙」という訳にはいかない。
腕前は「蛙の子は蛙」という訳にはいかない。
予防医学の観点から歯科矯正を保険適用対象にしてほしい
「日本人はガチャッ歯」なんてステレオタイプは国家イメージにも関わる
「日本人はガチャッ歯」なんてステレオタイプは国家イメージにも関わる
歯医者なんて医者になれなかった人とか、親の金で何とか入ってなれるようなもんだからな。コンビニ並に沢山あるんだし淘汰されてもいいんじゃないか。
歯医者行っても看護婦みたいなのが、検査とかしてくるんだが、あれはなんだ?先生は治療やらないのかね
楽して儲けたいやつがやる歯医者だったのに
そんなのばっかになったらそりゃ潰し合いになるわなw
そんなのばっかになったらそりゃ潰し合いになるわなw
もはや緩和カルトw
大阪はコンビニより多いし。ヤブばっかで敗者
俺の通っている歯医者は本当にへたくそで人気がない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
