2015/11/06/ (金) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ
KDDI(au)の田中孝司社長は5日、政府が始めた国内の携帯電話料金の引き下げ議論に関して「矛盾だらけだ」と批判した。通信ネットワークの質を考慮すると日本の料金は「決して高くない」とも述べた。東京都内で開いた決算会見で発言した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446729825/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/151105/ecn1511050034-n1.html

スポンサード リンク


1@Sunset Shimmer ★:2015/11/05(木) 22:23:45.06 ID:ZUCSzPl4*.net
2015.11.5 21:48

 KDDI(au)の田中孝司社長は5日、政府が始めた国内の携帯電話料金の引き下げ議論に関して「矛盾だらけだ」と批判した。通信ネットワークの質を考慮すると日本の料金は「決して高くない」とも述べた。東京都内で開いた決算会見で発言した。

 田中社長は、携帯大手が料金を引き下げると、政府が目指す格安スマホの普及に悪影響を与えると指摘。また同じ端末を長く使う人を優遇すれば、他社への乗り換えが起きにくくなり競争が鈍るとした。(記事の続きや関連情報はソース元で)

引用元:産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/151105/ecn1511050034-n1.html
6名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:26:00.97 ID:7Me7gUR/0.net
だったらトータルで3000円切る通話可能プラン用意しろよ
9名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:26:40.41 ID:TYHnsgKV0.net
日本人で一斉に乗り換えとかしてやりてえわw
11名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:27:06.63 ID:rqpqUmF/0.net
そりゃNHK料金上乗せしたいから言ってるだけだもん
16名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:29:44.10 ID:8wVYQPmG0.net
高くはないだろ。ひとつき前商法なだけで
20名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:29:56.92 ID:VFrqPDFo0.net
京都市内で電波掴まない地域ある癖によく言うな
21名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:30:02.33 ID:bVgVAzx20.net
客大事にしないってはっきり言われると腹立つな
22名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:30:12.26 ID:GWDcjHke0.net
月に3000円までだな。
33名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:32:03.93 ID:Dm6QwsVb0.net
パケ定は詐欺同然
43名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:34:54.84 ID:UmKyZHFt0.net
auの通話品質と音切れの多さは酷い。
と、元電波測定の俺が言っておく。


49名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:36:35.21 ID:Zf5EBwwj0.net
端末タダじゃなきゃ誰もauなんか使わないよ
51名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:36:45.25 ID:Jalsjp4s0.net
高いと思う奴は格安SIMに行けばいいだけ
結論が出てるのになんで政府は口出しするんだ?
民主主義の恥さらしなだけだろ
57名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:37:44.06 ID:cMNaHMT20.net
携帯電話だけなら安い
63名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:39:03.62 ID:PguyvqdE0.net
高すぎ、儲けすぎ
64名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:39:11.09 ID:KlLlkaqq0.net
まあ10万前後の端末代込みと考えればな、
24回払いの金利手数料込みでね。
しかしそれでもぼろ儲けらしいから
カケホー3ギガ、端末月割りで五千円でどうだ!?
76名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:41:07.49 ID:JHiyO5sMO.net
ぐだぐだ言い訳するなら電波取り上げろよ
77名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:41:16.07 ID:o0MdWIue0.net
ガラケー au プランSS シンプル+誰でも割で 月934円
スマホ IIJ ミニマムスタンダードプラン で月 900円

(934+900)*1.08 =1980円 が俺の毎月の通信料
101名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:45:25.56 ID://ZJ2Rwg0.net
>>77
よう、俺。iphoneはドコモで0円でゲットして-3円運用してるか?
88名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:43:41.70 ID:WNPvQlG80.net
決して安くも、適正価格でもない
91名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:44:29.01 ID:cSHCSu0d0.net
携帯料金なんてただにしろ!
ボランティアでやれよ
98名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:45:16.27 ID:/+DuUy3B0.net
大半CM代でしょ?
109名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:47:02.89 ID:pp8kc5U/0.net
てか一家に1台の黒電から個人で1台の携帯になって
どんだけ儲けてんだよ
111名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:47:20.60 ID:IlrJHMH00.net
固定電話なみの料金にしろ
121名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:48:46.00 ID:GgKM+uGS0.net
いいと思うよ、企業の経営方針なんだから
選ぶのは消費者だし
124名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:49:00.53 ID:pevNtlTR0.net
あんまりふざけた事いうなよ。誰の電波で商売してるんだ
129名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:49:29.77 ID:XTKNOWbwO.net
談合三兄弟
144名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:53:34.12 ID:7NHVcVxd0.net
高くないとしてもカルテルは黙認出来んだろ~
147名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:54:15.28 ID:kxdFZXP90.net
そろそろ公正取引委員会仕事しろよw
153名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:54:56.33 ID:d8Km+rm70.net
通信品質の話なら賛同してやるよ
169名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 22:59:36.04 ID:4VH+3acNO.net
プランを増やせってことだろ
全然使わないやつに高額プラン強制したり意地汚い
179名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:02:18.36 ID:1+mIG5Ys0.net
売ってる方が高くないって何だよw
買ってる方が高いと思うんだろうがw

高いもんは高いんだよ
182名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:02:46.51 ID:VafFpAX/0.net
高いとは思わんが既存客軽視、乗り換え客優遇はやめれ
207名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 23:08:35.26 ID:mUMGJccP0.net
絶対確実に高いわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1298480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 09:24
こんなもん政治家の人気取りにすぎない。
実際、他所の国と比較して高くない。
通話もしたいネットもやりたいって言ってたらそりゃそこそこの値段になるわ。
ライトな使い方したいなら大手キャリアでなくても他に選択肢あるし
そこに客とられるようなら大手が自分で考えて値段下げるだろ。  

  
[ 1298482 ] 名前: 名無しさん  2015/11/06(Fri) 09:25
端末代が上乗せされてるんだから高くないわけがないだろ
  

  
[ 1298489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 09:34
毎年5万も6万も取っておいて「高くない。」って  

  
[ 1298492 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/06(Fri) 09:37
NHKの受信料にも目を向けて欲しいです。
NHK職員のお給料は高すぎます。  

  
[ 1298495 ] 名前: 名無し  2015/11/06(Fri) 09:39
MVNOが3GB付き通話で2000円以下なら
同じインフラ使ってるキャリアは3000円程度ならまあ許容範囲。

それが定価で7000円で端末の月額割使って一括購入で
5000円なんだから皆高いと怒ってるわけです。
  

  
[ 1298498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 09:45

携帯料金が高いか安いかを決めるのはお前じゃなくて消費者だ

勘違いすんなボケがw

そういう私は、AUガラケーでメールし放題 300円/月  

  
[ 1298499 ] 名前: あ  2015/11/06(Fri) 09:47
数万する端末と毎日どこでもネットが出来る環境で
ネット以外も色々使えて1万しないって
ふつうの感覚なら安いって思うでしょ  

  
[ 1298501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 09:49
せめて2年我慢して端末の払い込み済んだら以後安くなるとかしてくれるのなら適正価格って評価するけど、現状だと値段変わらずだからな。

絶対的な値段が高い安いよりも、現状の値段体系変えてくれ。
誰も好きこのんで契約更新の度に新しい端末押しつけられたくはないのよ。
  

  
[ 1298504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 09:54
別に通信速度の質落としてくれていいんやで  

  
[ 1298505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 09:54
乗り換え防止のためのキャンセル料の設定やめろよ
寡占市場で全部横並びとか客にだけ不利益押し付けるカルテルじゃねーか  

  
[ 1298507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 09:59
ドコモユーザーはソフバンユーザーの養分  

  
[ 1298509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 10:05
キャリアでも2千円切る契約できるから別にいい  

  
[ 1298512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 10:20
パケット代は電話代じゃないよ  

  
[ 1298531 ] 名前: しょぼんぬ  2015/11/06(Fri) 10:44
高い安いはさておき、カルテルは不味いよね?  

  
[ 1298536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 10:50
そもそもスマホって平均して2年以上もつの?

ガラケーは4年以上使ってたけど、スマホは1年10ヶ月の時点でかなり問題抱えてるんだが。
  

  
[ 1298541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 10:54
カルテルは違法だねー。気持ち悪いねえ  

  
[ 1298546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 10:58
これ企業側が言うのおかしくない?
高い安いかを決めるのは市場であってユーザー側なんだけど
まぁ確かにガラケーの携帯料金だとすると高くはない
スマホにすると一気に高くなるだけで  

  
[ 1298549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 11:02
端末を適正価格で売れ。
話はそれからだ。
もっとも適正価格にしたら高すぎて売上激減だろうけど。w  

  
[ 1298551 ] 名前: 名無し  2015/11/06(Fri) 11:09
高いというなら買わなきゃいいだけなのに。  

  
[ 1298565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 11:26
ワカモノが車やらなんやらから離れてんのってぜってースマホのせいだろ。毎月¥10000近く払ってんだろ?
昔のワカモノはそのカネを車のローンに当ててたんだろ。  

  
[ 1298581 ] 名前: な  2015/11/06(Fri) 11:50
田中社長の年収からしたら、鼻くそ程度の金額かも知れませんが、一般の人達からすればやはりかなりの負担になります。やはり機種代金とパケ代電話代込みで5~6千円が良いところではないかと思っています。  

  
[ 1298588 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/06(Fri) 11:55
消費者が早くガラケーで十分という認識もてばいいんだよ
ネットを四六時中やりたい中毒者生むだけ  

  
[ 1298610 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/06(Fri) 12:16
ゲームなんてするもんだから高いんだろ。ゲームは嗜好品。高くて当たり前。無くても困らん。通話代だけなら高くない。  

  
[ 1298615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 12:21
ソフトバンクがやると思うわ
やったもん勝ちやもん  

  
[ 1298631 ] 名前: ?  2015/11/06(Fri) 12:36
KDDI(au)の転売商売がなに言ってるの

NTTが法で本気だせないのに、、
みそっかすのKDDI(au)が有利にアドバンテージを貰ってるのに、よく言えるな

NTTが本気だしたら、軽く今の30%~50%OFFはできると思うよ?  

  
[ 1298634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 12:38
結局国営から民間にしたらサービスや客の声が通りやすいとか言いながら全く通らないし天下りの下請け業者ばっかり立ち上げるし現代で言えば法的にきっちり国民監視が出来るようにすれば国営でいいわ。  

  
[ 1298653 ] 名前: 日本人  2015/11/06(Fri) 13:07
太字の文高くない 持ってないから  

  
[ 1298701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 14:29
海外比べても、そこまで高くないのは事実だよ
NYのスマホユーザーの平均単価が一万円代、東京のスマホユーザーの平均単価は7千円代
これで高いと思うならそもそもスマホを使わない方がいいと思う
強制で持たされてるわけでもなく、選択の自由はあるんやで  

  
[ 1298783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 16:22
7Gのプランから3Gのプランに変更しても数百円しか違わないっておかしいだろ。半額にしろよ。  

  
[ 1298800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 16:47
外資参入させれば必然と安くなる。  

  
[ 1298839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 17:18
まず携帯端末の販売をやめます
端末分の割引を通信料から永続的に引きます

できるだろこれくらい  

  
[ 1298972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 19:08
二年縛りやめろ同じ機種使用での二年目以降の解約は手数料とるな。
不満はそれだけだ。  

  
[ 1298986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 19:24
カルテルを野放しにしている総務省や公取がおかしい。
総務省も公取も携帯会社とグルだろうし。

2年縛りの解約違約金も本来は違法だろ(2年縛り契約自体は合法だけど)。  

  
[ 1299210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 22:24
まっどちらにしても もっとお安くしてね。
一年に換算したら べらぼうに高いんだからさ。
3社独占状態なんだしね。  

  
[ 1299213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/06(Fri) 22:26
たけぇわ!!
ボッタクリも良い所。  

  
[ 1299467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/07(Sat) 05:17
通信料よりも光熱費を下げろよ!
どんだけ高給取りだよこいつらw
ボッタクリも良い所。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ