2015/11/06/ (金) | edit |

TPP交渉の大筋合意を受け、農業関係者の内閣支持率が18%に落ち込んだことが、農業専門紙の日本農業新聞による意識調査で分かった。ほぼ同時期に行われた共同通信世論調査の内閣支持率の半分以下。大筋合意に対する農業者の反発の強さが鮮明になった。 (関口克己)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446768740/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201511/CK2015110602000130.html
スポンサード リンク
1 :野良ハムスター ★[ageteoff]:2015/11/06(金) 09:12:20.61 ID:???*.net
TPP交渉の大筋合意を受け、農業関係者の内閣支持率が18%に落ち込んだことが、農業専門紙の日本農業新聞による意識調査で分かった。ほぼ同時期に行われた共同通信世論調査の内閣支持率の半分以下。大筋合意に対する農業者の反発の強さが鮮明になった。 (関口克己)
意識調査は、農家やJA職員らを対象に随時実施。二〇一二年十二月の第二次安倍内閣発足から約半年間は内閣支持率は六割前後を維持してきたが、その後は下落傾向に。農協法改正案が衆院を通過した直後の今年七月には、支持率は36%になった。全国農業協同組合中央会(JA全中)の一般社団法人化などに対する不満が原因だった。
十月五日のTPP大筋合意後の調査では、支持率は18%に半減。コメなど重要五品目を関税撤廃の例外とするよう求めた国会決議をめぐっては、69%が大筋合意は「決議違反」と答え、決議を守ったとする政府の説明に疑問を示した。同時期の共同通信世論調査の支持率は、前回九月から5・9ポイント増の44・8%だった。
日本農業新聞編集局農政経済部は「国益にかなう最善の結果を得ることができたとする首相の言葉と、生産現場の受け止めが大きく懸け離れていることが、農業者の内閣支持率の急落につながった」と分析している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201511/CK2015110602000130.html
7 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:14:52.24 ID:Mud/8WZj0.net意識調査は、農家やJA職員らを対象に随時実施。二〇一二年十二月の第二次安倍内閣発足から約半年間は内閣支持率は六割前後を維持してきたが、その後は下落傾向に。農協法改正案が衆院を通過した直後の今年七月には、支持率は36%になった。全国農業協同組合中央会(JA全中)の一般社団法人化などに対する不満が原因だった。
十月五日のTPP大筋合意後の調査では、支持率は18%に半減。コメなど重要五品目を関税撤廃の例外とするよう求めた国会決議をめぐっては、69%が大筋合意は「決議違反」と答え、決議を守ったとする政府の説明に疑問を示した。同時期の共同通信世論調査の支持率は、前回九月から5・9ポイント増の44・8%だった。
日本農業新聞編集局農政経済部は「国益にかなう最善の結果を得ることができたとする首相の言葉と、生産現場の受け止めが大きく懸け離れていることが、農業者の内閣支持率の急落につながった」と分析している。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201511/CK2015110602000130.html
農業なんか陸上自衛隊がやったら良い。
8 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:15:02.79 ID:uzag+RzI0.netでも投票先は自民党w
35 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:23:30.12 ID:8KnHeOZ60.net百姓一揆w
11 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:16:36.04 ID:qYfcnfgN0.net百姓どもは手厚い補助受けといてからに
18 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:18:52.20 ID:1TXDfyZI0.net
42 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:26:07.53 ID:hDGvNUzaO.net一揆くるか?!
てか自民党は票田潰して大丈夫かいな
54 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:29:15.55 ID:yiV/EhE10.netてか自民党は票田潰して大丈夫かいな
農民て
70 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:32:44.67 ID:cJDHz/9A0.netTPPは農業だけじゃない
関税だけじゃない
日本の主権が侵されるのだ
81 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:36:24.97 ID:xI0a+wG10.net関税だけじゃない
日本の主権が侵されるのだ
うまい農作物や米の出来る土地は限られてるよな
どこでも上手く出来るわけじゃないと思うんだが
103 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:41:44.73 ID:QHzMZdWP0.netどこでも上手く出来るわけじゃないと思うんだが
農民って久しぶりに聞いたわ
112 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:45:11.79 ID:GVU+IcCl0.netそりゃそうなるだろ
農家は自民に期待しても無駄
時代は変わった
142 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:51:41.68 ID:YoJbc9jd0.net農家は自民に期待しても無駄
時代は変わった
なんで農家を守るために高い値段で飯を買わされないといけないのか?
なんで農家のために工業製品の関税で妥協しなきゃいけないのか?
161 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:54:33.66 ID:E2Z7STWl0.netなんで農家のために工業製品の関税で妥協しなきゃいけないのか?
あのねー、農家なのに不動産業やってる人とかでしょ。
不動産の黒を農家で赤だして確定申告で上手にやってる人達よ。
そもそも、兼業農家だから出来ないなと思えば農地を誰かに貸してる。
生活に困ってる農家なんか見たことがないよ。
178 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:58:27.71 ID:kv+XpNTO0.net不動産の黒を農家で赤だして確定申告で上手にやってる人達よ。
そもそも、兼業農家だから出来ないなと思えば農地を誰かに貸してる。
生活に困ってる農家なんか見たことがないよ。
エネルギーと食どっちが不安定かっていうと食
195 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:02:18.05 ID:lrxddP+/0.net支持しないけど他に支持できる党はない(´・ω・`)
204 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:04:31.58 ID:lrxddP+/0.net何が悲しいって他に選択肢がない点だな
207 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:05:04.08 ID:L2ptmiAI0.netJAが農家を洗脳する効果は健在ww
236 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:09:20.58 ID:/jIr4zoH0.net農民に補助金ばらまけばいいじゃん
いつもの自民のやり方だろ
237 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:09:34.55 ID:tjbL9uph0.netいつもの自民のやり方だろ
土地の放置してんだから叩かれて当然
264 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:16:08.81 ID:qGR52awZ0.netこれは平成の百姓一揆が起こるな
311 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:24:45.95 ID:qGR52awZ0.net米が聖域なんて嘘だね親戚も来年は百姓はやめて農地は貸し出すと言っていた
324 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:27:28.52 ID:hXVjfBXy0.net農民よりも利権むさぼってたJAがやばいんじゃねーの?
330 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:28:39.03 ID:qGR52awZ0.net日本の農業でも生き残こるのは大規模な農業経営の上級農民だけだな
411 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:54:07.73 ID:nvleqQrz0.netよく考えたら輸入しなけりゃいいじゃん
うちの直属の道の駅は国産しか置いてないぞ
464 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:22:29.86 ID:qGR52awZ0.netうちの直属の道の駅は国産しか置いてないぞ
家電や自動車のように外国企業との産業の競合は
農業でも同じだからな高コストな日本で勝てるわけ無い
農業でも同じだからな高コストな日本で勝てるわけ無い
スポンサード リンク
- 関連記事
簡単に日本の主権が犯されるはいいが、
日本の諸々のシステムをTPP各国に輸出してグローバル化するという戦略は無いの?
日本の諸々のシステムをTPP各国に輸出してグローバル化するという戦略は無いの?
やっぱり、今しか考えられ無い情弱無知が湧いてるなwww
農業は国防だよ?笑
日本の農業全滅したら値上げ出来るし、有事が起これば海上封鎖で飢餓だっつーのwww笑
農業は国防だよ?笑
日本の農業全滅したら値上げ出来るし、有事が起これば海上封鎖で飢餓だっつーのwww笑
農業でそれだけ減って支持率維持してるんなら
TPPなかったら爆上げしてたんだな・・
TPPなかったら爆上げしてたんだな・・
タイミング良くか意図的か肥料成分偽装発覚しちゃって
反TPPとして安全な農産物を掲げたいところだったけど
JAも農家も何とも締まらなくなっちゃったね
反TPPとして安全な農産物を掲げたいところだったけど
JAも農家も何とも締まらなくなっちゃったね
農民……
民主党の農家戸別補償とを目当てにして鳩山由紀夫に投票した
農家の皆様に自民党が便宜を図るのもおかしな話。
ま、小沢一郎とか渡部恒三あたりに陳情しなよ。
民主党の農家戸別補償とを目当てにして鳩山由紀夫に投票した
農家の皆様に自民党が便宜を図るのもおかしな話。
ま、小沢一郎とか渡部恒三あたりに陳情しなよ。
残党
コメントが恣意的に編集されてるのか知らんけど、そもそも自民が約束を反故にしたことはスルーかよ
農業で食ってる農民なんてほとんど少数じゃ?(総人口から見れば)
高齢者の農家は年金もあるし悠々自適って言うか、
後は高齢者を支えている農家は兼業がほとんどで農業は副業だろ。
欧米みたいに補助金で調整すればいいんだよ。
高齢者の農家は年金もあるし悠々自適って言うか、
後は高齢者を支えている農家は兼業がほとんどで農業は副業だろ。
欧米みたいに補助金で調整すればいいんだよ。
安さに拘る層は中国産から他の国に乗り換える
国産に拘る層はこれからも変わらない
どちらとも言えない層を掴むためには努力してくれとしか
国産に拘る層はこれからも変わらない
どちらとも言えない層を掴むためには努力してくれとしか
「関税無くすからそのぶんは勝手に競争力上げて補ってね」で農業が持つわけがない
結局はそのぶん税金で補うかそれとも国産農業が潰れるかの2択・・
TPPに賛成する意味がわからん
結局はそのぶん税金で補うかそれとも国産農業が潰れるかの2択・・
TPPに賛成する意味がわからん
TPPで現実にいろいろなものが安く買えるようなれば自民不支持の無党派でしたが安倍ちゃん支持しますわ
そもそも今までも中国韓国から輸入してるだろ?
それに代わるだけだよ。
それに代わるだけだよ。
JAの職員が発狂するとかTPPの必要性を証明するようなものだな
日本の食料が他国に握られようとしてるのに賛成できるわけがない。
でも代わりの政党もない。はあ……。
でも代わりの政党もない。はあ……。
民主党の所得補償制度のエサに釣られ民主党を支持したくせに
今さら自民党支持者のふりか?
JA改革でもJA幹部の手先になり反対
自民党の反対勢力なんだぞ農家はw自分達は敵だって認識持てよ
今さら自民党支持者のふりか?
JA改革でもJA幹部の手先になり反対
自民党の反対勢力なんだぞ農家はw自分達は敵だって認識持てよ
肥料に飼料、灯油にガソリンと全て外国産なんだから今更の話
JAとズブズブの流通業者はこまるな。
実際、産地での農産物の値段は流通過程で数倍になる。
輸入品が入ってくると既存の流通業者の利益が減る。
実際、産地での農産物の値段は流通過程で数倍になる。
輸入品が入ってくると既存の流通業者の利益が減る。
青田刈りなんかする農業なんかおかしいどころか狂っている。
本当に保護が必要とは思えない。
本当に保護が必要とは思えない。
農業従事者「数」の大多数の農家=高齢者
政府は年金で補助を出して調整してるから、
あとは大規模農業従事者に手厚い保護を出せばいい。
政府は年金で補助を出して調整してるから、
あとは大規模農業従事者に手厚い保護を出せばいい。
米で7万トン増えたっつっても 国内消費の1%相当だろう?
その1%が死活問題なんだろうか?
他の農産品?
とっくに中国産にしてやられてるじゃない。
特に外食産業
その1%が死活問題なんだろうか?
他の農産品?
とっくに中国産にしてやられてるじゃない。
特に外食産業
支持率急落当たり前じゃねえーか。
自分たちの食い扶持つぶしますよーって宣言したとこ指示する奴がいるか。
自民党内の農林族議員はもうちょっと仕事しろマジで。
もう民主が政権とることはないと思うが、自民党が安泰であり続ける保障もない。
まともな保守政党が代わりに成るならいいが、民主系統のだめな政党が与党になったら今度こそ日本は終わるぞ
自分たちの食い扶持つぶしますよーって宣言したとこ指示する奴がいるか。
自民党内の農林族議員はもうちょっと仕事しろマジで。
もう民主が政権とることはないと思うが、自民党が安泰であり続ける保障もない。
まともな保守政党が代わりに成るならいいが、民主系統のだめな政党が与党になったら今度こそ日本は終わるぞ
むしろ消費者に純粋な何処何処の日本産か何処何処の外国産か確実に判るような
システムを造ったほうが国内産を保護できると思う。
悪戯する流通が居るから農家を守れないんだと・・。
システムを造ったほうが国内産を保護できると思う。
悪戯する流通が居るから農家を守れないんだと・・。
何で外に打ってでようとする気概が無いんだろうな。西海岸辺り、いい相手になると思うがなぁ。
TPPも内容見たら農民守られてるじゃん。守られるのやめてから怒れよ
安保でもそうだけど中身見て反応してほしいね
それが自身の利権につながるならなおの事
それが自身の利権につながるならなおの事
農業を守るって言うより地方へ如何に金を循環させるかって言うのが
日本の課題だけど兎に角地方には金がない。
日本政府は地方へ金回せよ。
日本の課題だけど兎に角地方には金がない。
日本政府は地方へ金回せよ。
後継者不足に悩んでるんだから、どのみち、国内自給率アップとかどだい無理な話し
1299039
守られてるといえるのは米農家だけだな。
畜産業者は10年以内に消えろ、果物野菜等の農家は保存輸送技術の進歩次第だが
やはり10~15年以内に消えろと書いてあるようなもの。
アメリカの自動者業界は25年保護みたいだが。まあ25年間も日本の自動車が優位性を保ってる保障もないしな
守られてるといえるのは米農家だけだな。
畜産業者は10年以内に消えろ、果物野菜等の農家は保存輸送技術の進歩次第だが
やはり10~15年以内に消えろと書いてあるようなもの。
アメリカの自動者業界は25年保護みたいだが。まあ25年間も日本の自動車が優位性を保ってる保障もないしな
つくづく政治って難しいね
ちっとは努力しろや。因みに労働は努力とは言わん
百姓からしか支持されてないのに支持基盤失ったら終わりだな
一揆でも起こしたら面白いのにな
ふるさと納税して農作物買ってやれよ
総住民税の20%分は自己負担2000円で寄付できて、5自治体まで確定申告いらないんだし
自治体が寄付金の半分程度で農作物買い上げてお礼の品として送ってくれる素敵制度だぞ
総住民税の20%分は自己負担2000円で寄付できて、5自治体まで確定申告いらないんだし
自治体が寄付金の半分程度で農作物買い上げてお礼の品として送ってくれる素敵制度だぞ
1299051
努力でどうにかなるならどこの国も農業を保護したりせんw
自国の安全保障上の食料自給率にも係わる問題だぞ
まー少なからず改革しようとはするだろうが、アメリカやOGとは根本的に耕地面積や投下される資本の桁が違いすぎる。
国家による保護を失ったら日本の農業が壊滅するだろうことは確定的に明らか。
努力でどうにかなるならどこの国も農業を保護したりせんw
自国の安全保障上の食料自給率にも係わる問題だぞ
まー少なからず改革しようとはするだろうが、アメリカやOGとは根本的に耕地面積や投下される資本の桁が違いすぎる。
国家による保護を失ったら日本の農業が壊滅するだろうことは確定的に明らか。
他の政党にしてAIIBに入って中韓とFTA組んだ方がましか?
そもそも外交ができない党じゃ、もっと厳しい内容を押し付けられる結果になったとみて間違いないだろ
そもそも外交ができない党じゃ、もっと厳しい内容を押し付けられる結果になったとみて間違いないだろ
農家だけど自民支持だよ。
どこの誰に聞いた調査だか知らないけども。
農協はぬるま湯すぎて使えない人材多いし、地区によって作れる作物定められちゃってるから面白みもない。
どっちにしろ、このままじゃ農業はゆるゆる滅んでいくだけ。もっと努力すべきだと思うわ。
危険も伴うが、いい刺激にもなるんじゃねえかな。
どこの誰に聞いた調査だか知らないけども。
農協はぬるま湯すぎて使えない人材多いし、地区によって作れる作物定められちゃってるから面白みもない。
どっちにしろ、このままじゃ農業はゆるゆる滅んでいくだけ。もっと努力すべきだと思うわ。
危険も伴うが、いい刺激にもなるんじゃねえかな。
やっていけないなら土地の集約のために協力すればいいだけ
自己改革できないなら圧力と持って改革を迫るそれが市場経済だからな
自己改革できないなら圧力と持って改革を迫るそれが市場経済だからな
保守系の人間ですら自給率の維持が安全保障に繋がることや
現時点ですら日本の補助水準が低いことを知らずに農家を叩く不勉強な輩だらけ
現政権だってダメな所はたくさんあるんだから盲信するのは左翼と同レベルだと
いい加減自覚して欲しい
現時点ですら日本の補助水準が低いことを知らずに農家を叩く不勉強な輩だらけ
現政権だってダメな所はたくさんあるんだから盲信するのは左翼と同レベルだと
いい加減自覚して欲しい
>1299051
そもそも農家の競争相手は自国の大手総合商社だからな。
そもそも農家の競争相手は自国の大手総合商社だからな。
矮小化&明確な敵のコンボで楽しくはしゃげちゃう人たち
だから何?
野党がゴ.ミすぎるから仕方ない
そして、また民主にでも入れるの・・・?
口蹄疫(畜産だけどね、兼業も多いと思うし)の問題で、
どういう目に遭ったか、もう忘れてしまったのね・・・?
最近、なんとなく…、
果物など、値段が高い割には、昔に比べたら、味が落ちた気がするのよね…。
高く売れそうな?都会や、外国に流れているのかな?って。
天候に左右されるし、大変だと思うけれど、
大変なのは農業だけじゃないわ~
工業系など、コストカットと技術革新と生産性の向上を両立させるために、
常に切磋琢磨しているわけだから・・・。
自治体の中には、ニーズや品質向上の研究に力を入れて、うまくやっているところもあるのだし…。
思うに、わざと、マイナス情報ばかり吹き込んで、農家に土地を手放すことを「勧めて」、
中韓に日本の土地を買わせよう・・・としている勢力がいませんかね…?
口蹄疫(畜産だけどね、兼業も多いと思うし)の問題で、
どういう目に遭ったか、もう忘れてしまったのね・・・?
最近、なんとなく…、
果物など、値段が高い割には、昔に比べたら、味が落ちた気がするのよね…。
高く売れそうな?都会や、外国に流れているのかな?って。
天候に左右されるし、大変だと思うけれど、
大変なのは農業だけじゃないわ~
工業系など、コストカットと技術革新と生産性の向上を両立させるために、
常に切磋琢磨しているわけだから・・・。
自治体の中には、ニーズや品質向上の研究に力を入れて、うまくやっているところもあるのだし…。
思うに、わざと、マイナス情報ばかり吹き込んで、農家に土地を手放すことを「勧めて」、
中韓に日本の土地を買わせよう・・・としている勢力がいませんかね…?
公約の1つも守れない自民党に、信頼や民心があると思うのか。
そのまま退陣しろ、反日売国政権が。
そのまま退陣しろ、反日売国政権が。
実際農家ってさ、本気で生き残ろうと思ったことあるのかなあ。
結局アニメとかと一緒でさ、作るのは得意だけど商売や金集めは下手っていう
人間ばかりなんだと思うんだよね。
日本は大体そう、生産者が儲からない仕組みが多々あるんだよ。
んで、生産者はそれをどうにかしようとしない。
要領のいい中間搾取が取っていくっていう。
教育の過程でお金の話、やった方が良いんじゃないだろうか。
あと、多分というかどう考えても自民よりいい党が他にないよ。
民主党は
結局アニメとかと一緒でさ、作るのは得意だけど商売や金集めは下手っていう
人間ばかりなんだと思うんだよね。
日本は大体そう、生産者が儲からない仕組みが多々あるんだよ。
んで、生産者はそれをどうにかしようとしない。
要領のいい中間搾取が取っていくっていう。
教育の過程でお金の話、やった方が良いんじゃないだろうか。
あと、多分というかどう考えても自民よりいい党が他にないよ。
民主党は
米で収入500万で赤字ですって言って補助金貰って
果物で2千万の収入プラス、とか聞くよねw
果物で2千万の収入プラス、とか聞くよねw
民主党の時はバスが発車するとかいって煽ってたのに
自民党になったあと農家が~とかでTPPの問題点とかいって特集で報道
テレビが異常でたいへん分かりやすい
自民党になったあと農家が~とかでTPPの問題点とかいって特集で報道
テレビが異常でたいへん分かりやすい
民主党は公約守らないどころか、日本の足引っ張るから無理だろ。
金輪際あり得ない。
農業に関しては、黒船来るの待つしかないんじゃないだろうか。
既存の利権が変に固まりあって、どうにも動けない状態だと思う。
金輪際あり得ない。
農業に関しては、黒船来るの待つしかないんじゃないだろうか。
既存の利権が変に固まりあって、どうにも動けない状態だと思う。
TPPに限らず、都知事リコール問題、大阪都構想、沖縄基地問題、安保法案と、バリューのあるニュースを使った『日本国民同士の対立を煽る分断工作』が激しく行われてるって感じだわな。
この調査、農業関係者を対象としているようだけど、その内、JA、全中、全農の占める割合はいかほどかねぇ?農家自体は生産してる作物によって相当反応が違うはずなんだけどなぁ。
この調査、農業関係者を対象としているようだけど、その内、JA、全中、全農の占める割合はいかほどかねぇ?農家自体は生産してる作物によって相当反応が違うはずなんだけどなぁ。
農家が国土保全してるって側面もあるよ。
>1299082
最大の問題はJAなり他の組織なり5次・6時産業を農家に提示できなかった事が最大の敗因。
農家に消費者と橋渡す情報を与えず農業技術だけを教えたんだよ。
それじゃ規模次第で利益確保が難しくなるからね。
酷だけどやっぱり過去JAの勘違い戦略がねぇ・・。
最大の問題はJAなり他の組織なり5次・6時産業を農家に提示できなかった事が最大の敗因。
農家に消費者と橋渡す情報を与えず農業技術だけを教えたんだよ。
それじゃ規模次第で利益確保が難しくなるからね。
酷だけどやっぱり過去JAの勘違い戦略がねぇ・・。
ネトパヨ怒りの肥溜めスイミング
>農家自体は生産してる作物によって相当反応が違うはずなんだけどなぁ。
うちはばりばりに保護されてる米農家ですがTPPには反対ですがなにか。
ちなみにもともと自民支持者だぞ。でもあかん政策には駄目だって言う。
それが健全な国民の意志ってもんだろ。自民が決めたから何でも従う君らとは違うんだよ。
うちはばりばりに保護されてる米農家ですがTPPには反対ですがなにか。
ちなみにもともと自民支持者だぞ。でもあかん政策には駄目だって言う。
それが健全な国民の意志ってもんだろ。自民が決めたから何でも従う君らとは違うんだよ。
農家は疎開する必要がないから自民支持もどうかな?
いざとなりゃ一番強行に出られるからな。くわばらくわばら。
いざとなりゃ一番強行に出られるからな。くわばらくわばら。
農協が百姓を搾取してる構図を壊すだけです
農協は不満爆発ですよね
農協は不満爆発ですよね
農協が大手輸入業者や大手総合商社と戦略で喧嘩しなかった事が不思議です。
農業だけで食ってる人はほぼ皆無
高齢者が年金がてらは、あってるけど、皆、先代から繋いできた責任感だけで守っているってのが、正解。
真夏の草刈り、600坪とかやってみ?笑
中山間部なんて、圃場整備してても、えげつない法面なのにwww
楽して出来ると思ってるのが、そもそも都会のお花畑なんだよね笑
殆ど善意の様な価格で余った米を出荷してる人が殆どだよw
特に個人農家はね。
高齢者が年金がてらは、あってるけど、皆、先代から繋いできた責任感だけで守っているってのが、正解。
真夏の草刈り、600坪とかやってみ?笑
中山間部なんて、圃場整備してても、えげつない法面なのにwww
楽して出来ると思ってるのが、そもそも都会のお花畑なんだよね笑
殆ど善意の様な価格で余った米を出荷してる人が殆どだよw
特に個人農家はね。
支持率下がっても投票先ないですよね。
野党一同、中国産野菜で市場を荒らすし、八方美人でTPPも止められないでしょ。
野党一同、中国産野菜で市場を荒らすし、八方美人でTPPも止められないでしょ。
機械を入れましょう
農協が君を待っている
農協が君を待っている
TPPで中国産野菜が駆逐できるだけで消費者としては歓迎
今でも中国産に押されてるのに何言ってんだって感じ
国産野菜だけで今の社会が成り立ってると思ってる農民の知能レベルの低さよ
今でも中国産に押されてるのに何言ってんだって感じ
国産野菜だけで今の社会が成り立ってると思ってる農民の知能レベルの低さよ
1299130
お前は中国産だけ食ってろ
俺は自家栽培の日本産だけ食う。
お前は中国産だけ食ってろ
俺は自家栽培の日本産だけ食う。
コメの仮払い価格も知らないカヤツは黙っとけ!
※1299137
日本語でおk
1行目が読めないのは農民知能の現れかな?
日本語でおk
1行目が読めないのは農民知能の現れかな?
百姓に限らず
援助・助成・保護を受ける奴らは公民権停止!! 満額返済まで!!
にすればいい。
カネくれ カネくれ で汗も流さず知恵も出さず、口先動かし唾だけ飛ばして
搾られるだけで何も受け取らず保障もしてもらえない真っ当な国民が迷惑を受ける。
援助・助成・保護を受ける奴らは公民権停止!! 満額返済まで!!
にすればいい。
カネくれ カネくれ で汗も流さず知恵も出さず、口先動かし唾だけ飛ばして
搾られるだけで何も受け取らず保障もしてもらえない真っ当な国民が迷惑を受ける。
1299141
皮肉も理解できない程度の奴が知能を語るな
皮肉も理解できない程度の奴が知能を語るな
農民を叩いてる奴こそ頭大丈夫なのかとかなり疑うけどね。国益を損なうのは間違い無いのに。大体、中国を引き合いに出してるヤツはTPPで中国からの野菜輸入が駆逐される根拠ソース出せよ?政府が普通に野菜輸出入の協定推進してんのに。
これはどうみても政府が悪い。しかも詐欺レベル。農民を叩いて意見を変な方向に持っていこうとしてんの悪意しか感じない。
これはどうみても政府が悪い。しかも詐欺レベル。農民を叩いて意見を変な方向に持っていこうとしてんの悪意しか感じない。
何を勘違いしてるか知らんが、農家は別に民主支持ではないだろ
JAは一貫して自民支持だろ。一部、共産に流れてるがね
確かに、民主の政策で農業者個別所得補償制度があったが、
あれで民主に投票した農家なんて一部でしょ。田舎の選挙を舐めすぎだわ
JAは一貫して自民支持だろ。一部、共産に流れてるがね
確かに、民主の政策で農業者個別所得補償制度があったが、
あれで民主に投票した農家なんて一部でしょ。田舎の選挙を舐めすぎだわ
※1299151
何が皮肉なのか説明できんのか?w
※1299156
自由競争って言葉はご存知?
関税で高くなってる分、近場の中国より競争力が低くなってる野菜がTPPで入ってくるんだよ
ソースすら要らない、演繹的に説明できるものだね
消費総量がTPPで増えるとでも思ってるの?
何が皮肉なのか説明できんのか?w
※1299156
自由競争って言葉はご存知?
関税で高くなってる分、近場の中国より競争力が低くなってる野菜がTPPで入ってくるんだよ
ソースすら要らない、演繹的に説明できるものだね
消費総量がTPPで増えるとでも思ってるの?
一揆が起きそうな予感。
自民=自由民主党
の受け皿として
農民=農業民主党
自民=自由民主党
の受け皿として
農民=農業民主党
農家の補助金がどこに消えるかって言うと、農機具とか農業資材なんだよね。農機具だと数百万、資材だって数十万はかかるよね。だから、補助金は機械メーカーとか資材メーカーの紡績とか化学メーカーが最終的に潤ってるだけなんだよね。
民主に投票していた農家が何を言ってもねぇ
1299156
結果的に中国は駆逐されるだろうって希望的観測だろうな
国産キャベツ 200円
ベトナム産キャベツ(関税なし) 100円
中国産キャベツ(関税掛け放題) 300円
これだと真っ先にどこが消滅するかな?
TPPに入らないと国の関税がクッソ高くなるんだよ
現代版ABCD包囲網だからね
結果的に中国は駆逐されるだろうって希望的観測だろうな
国産キャベツ 200円
ベトナム産キャベツ(関税なし) 100円
中国産キャベツ(関税掛け放題) 300円
これだと真っ先にどこが消滅するかな?
TPPに入らないと国の関税がクッソ高くなるんだよ
現代版ABCD包囲網だからね
日本の農業が衰退して最終的に困るのは日本人だし、弱い農業なら保護を手厚くしなくてはならないと思う
大体どんなに効率上げようが、耕作面積、補助金で大差ついてるんだから勝てる訳ない
食料を他国に頼る現状が悪いとわかっていて、今更どうしようもないからいいってのは違うと思う
大体どんなに効率上げようが、耕作面積、補助金で大差ついてるんだから勝てる訳ない
食料を他国に頼る現状が悪いとわかっていて、今更どうしようもないからいいってのは違うと思う
安倍サポ キムチ代理店の " 国民切り捨て " コメントをお楽しみの皆様
マルチン・ニーメラーの告白を思い出しましょう
国益を追求するに当たって、反日国民以外は、切り捨てる必要が有りません
マルチン・ニーメラーの告白を思い出しましょう
国益を追求するに当たって、反日国民以外は、切り捨てる必要が有りません
>これはどうみても政府が悪い
ってなってるが現実には専業農民が日本にはほとんど(兼業も含めた農民の割合を比較)居ないんだよ。
政府は専業農民を助ける事に舵を切ってその他大勢の高齢兼業農民には年金他で
対処する政策だと思う。
この先高齢者農家が去ったあと兼業農家をどう扱うかって課題がでるが、
其処まで対策があるかとは思えないし本格的な農政改革がまってると思うよ。
ってなってるが現実には専業農民が日本にはほとんど(兼業も含めた農民の割合を比較)居ないんだよ。
政府は専業農民を助ける事に舵を切ってその他大勢の高齢兼業農民には年金他で
対処する政策だと思う。
この先高齢者農家が去ったあと兼業農家をどう扱うかって課題がでるが、
其処まで対策があるかとは思えないし本格的な農政改革がまってると思うよ。
※1299162
1299156じゃないが
>政府が普通に野菜輸出入の協定推進してんのに
これを素直に読むならTPPとは別枠で中国と取引しようとしてるってことだろ
つまり中国産は減らん。消えるのは日本産だけだな。
1299156じゃないが
>政府が普通に野菜輸出入の協定推進してんのに
これを素直に読むならTPPとは別枠で中国と取引しようとしてるってことだろ
つまり中国産は減らん。消えるのは日本産だけだな。
農民共がつけあがった結果が今の惨状だろwww
※1299196
取引しても売れなきゃ消えゆくだけだよ
中国産と日本産は競合してないしな
スーパー行ったことあんのか?
取引しても売れなきゃ消えゆくだけだよ
中国産と日本産は競合してないしな
スーパー行ったことあんのか?
殆どの「日本の農家」はTPPで滅びるだろうが、それは競争原理でしかないからなあ。
今後は農産企業が台頭するだろうが、国家の食を担う重要な企業は選択と集中で今まで以上に手厚く保護して欲しいものですな。
最低限トヨタ並に。
今後は農産企業が台頭するだろうが、国家の食を担う重要な企業は選択と集中で今まで以上に手厚く保護して欲しいものですな。
最低限トヨタ並に。
TPP関係なしに10年後、20年後に
ちゃんと農業やってくれる人は残っているのか?
年寄りばかりだろ
ここで改革しなきゃどうにもならんぞ
ちゃんと農業やってくれる人は残っているのか?
年寄りばかりだろ
ここで改革しなきゃどうにもならんぞ
今でさえ放置畑に年金で生活苦でないから売れなくてもいい価格設定
10年後に不景気で買うことできず味をしらない子供がおとなになるわけだ
もはや売れない不動産レベルの問題の英断といえる
10年後に不景気で買うことできず味をしらない子供がおとなになるわけだ
もはや売れない不動産レベルの問題の英断といえる
農業雑誌の人が書いた日本農業の問題など見ると解るが、農業と農業関係者の権益を守ることは別。
「関税や補助金が維持されること=農業を守ること」ではない。
本来なら農業を強くするためや、強くなった上で足りない部分に補助金を使えばいいのだが、現実は補助金貰うためにわざわざ農業を弱くし続けてきた。
JA職員もあんなにいらない。結局のところ自ら改善できず衰退してきた結果の今がある。
TPP以前に現状の政策の実効性や構造を見なければならない。
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/4814
「関税や補助金が維持されること=農業を守ること」ではない。
本来なら農業を強くするためや、強くなった上で足りない部分に補助金を使えばいいのだが、現実は補助金貰うためにわざわざ農業を弱くし続けてきた。
JA職員もあんなにいらない。結局のところ自ら改善できず衰退してきた結果の今がある。
TPP以前に現状の政策の実効性や構造を見なければならない。
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/4814
そりゃTPP交渉は完全敗北も同然だからな
これで支持率ダウンしないなんて思ってたらお花畑もいいところだろ
これで支持率ダウンしないなんて思ってたらお花畑もいいところだろ
TPPがあかん理由は関税だけじゃねーぞ。
自国産業を守るために自国内で国産に有利な法律を作ったら訴訟を起こされて撤回させられるリスクまである。自由競争に反するとか理由つけられてな。
自国産業を守るために自国内で国産に有利な法律を作ったら訴訟を起こされて撤回させられるリスクまである。自由競争に反するとか理由つけられてな。
※1299156
中国野菜使ってるとこは安いから使ってるだろ? 中国産だから選んで使ってるわけじゃない
TPPで中国産より安い野菜が入ってくるならそっちに飛びつく。安いからな
一方、現時点で安い中国産野菜を使っていないところは、わざわざ値の変わらない中国産に変えることなんてあり得ない
結果、中国含むTPP域外からの輸入野菜は需要が消えていくわけ
※1299266
極論、国益のために農業を守れというのなら、今のシステムを一掃して全く新しい農業システムを構築してもいいんだしな
自給率を維持する必要はあっても既得権益を維持する必要はない
中国野菜使ってるとこは安いから使ってるだろ? 中国産だから選んで使ってるわけじゃない
TPPで中国産より安い野菜が入ってくるならそっちに飛びつく。安いからな
一方、現時点で安い中国産野菜を使っていないところは、わざわざ値の変わらない中国産に変えることなんてあり得ない
結果、中国含むTPP域外からの輸入野菜は需要が消えていくわけ
※1299266
極論、国益のために農業を守れというのなら、今のシステムを一掃して全く新しい農業システムを構築してもいいんだしな
自給率を維持する必要はあっても既得権益を維持する必要はない
※1299281
逆にいうと、日本側が訴訟を起こして不利な法律を撤回させられるということでもある
逆にいうと、日本側が訴訟を起こして不利な法律を撤回させられるということでもある
TPPは国内法で全部対処すりゃいいからメリット何もないんだよな
統計の食料自給率だってカロ.リーベースだから正確にはワカランしな
キュウリなんていくら作っても反映されない
・・・流石に、カロ.リーで禁止ワードに引っかかるとは思わなかったよ
キュウリなんていくら作っても反映されない
・・・流石に、カロ.リーで禁止ワードに引っかかるとは思わなかったよ
カ口リーベースじゃなくて生産高ベースが世界基準
1299289
せやな
でも日本企業がこの手の協定結んだ国でなんか訴訟起こしたことあったっけ?
せやな
でも日本企業がこの手の協定結んだ国でなんか訴訟起こしたことあったっけ?
自民に投票するのかな?
東京新聞ねえ。そもそも前からずっと右肩なのはなんなんだ
TPPが有ろうが無かろうが、後なんぞ、継ぎもせん。
農家の子なんぞ、取り敢えず、公務員か、大会社勤めが希望だろ。
今の農業は、年金が補助金として機能して継続されているだけで、若い衆は年金はないのだから、その時点で農業は終焉といえる。
この時、何をどうすれば、農業が職業の選択肢となりえるのか、考え直す時期が丁度今だ。
このタイミングを逃がせば、食糧自給率など、維持できる訳がない。
今後、10年先ではなく、次世代末代まで引き継ぎの出来る形を、今、考えなければいけない。
という所で、その方法を誰が考えていると思っているの?
農家の子なんぞ、取り敢えず、公務員か、大会社勤めが希望だろ。
今の農業は、年金が補助金として機能して継続されているだけで、若い衆は年金はないのだから、その時点で農業は終焉といえる。
この時、何をどうすれば、農業が職業の選択肢となりえるのか、考え直す時期が丁度今だ。
このタイミングを逃がせば、食糧自給率など、維持できる訳がない。
今後、10年先ではなく、次世代末代まで引き継ぎの出来る形を、今、考えなければいけない。
という所で、その方法を誰が考えていると思っているの?
農機具はどうしても高くなるし、災害によって収入がなくなることもある。災害による年収保障なんてどこもしてくれない。
朝から晩まで重労働で働いても収入は普通の会社に勤めているのより少なかったりもする。農業だけじゃ安定収入もないし食べていけないから会社勤めしながら、休日農業とういう兼業農家じゃないと食べていけないが、兼業農家が生産できる量なんてたかが知れている。
それを身近で見ているから農家の子供は後を継ぎたがらないんだよ。
それが積み重なって専業農家がなくなっていった。昔ながらの農家はもう限界。
だから新しい農業の形を探さなきゃいけないし、実際もう起業して取り組んでいる人達もいる。ただ、自然の影響を直に受けること、設備にお金がかかりすぎること、この辺りは政府に支援して欲しい。
農機具のレンタルや開発・提供と災害時の生活保障があれば、持ち直せると思う。農作物の管理をITで行うことで人件費を抑えて生産することも可能になってきていることだし、国産以外食べたくないという人は多いから需要は必ずある産業なのだから。
朝から晩まで重労働で働いても収入は普通の会社に勤めているのより少なかったりもする。農業だけじゃ安定収入もないし食べていけないから会社勤めしながら、休日農業とういう兼業農家じゃないと食べていけないが、兼業農家が生産できる量なんてたかが知れている。
それを身近で見ているから農家の子供は後を継ぎたがらないんだよ。
それが積み重なって専業農家がなくなっていった。昔ながらの農家はもう限界。
だから新しい農業の形を探さなきゃいけないし、実際もう起業して取り組んでいる人達もいる。ただ、自然の影響を直に受けること、設備にお金がかかりすぎること、この辺りは政府に支援して欲しい。
農機具のレンタルや開発・提供と災害時の生活保障があれば、持ち直せると思う。農作物の管理をITで行うことで人件費を抑えて生産することも可能になってきていることだし、国産以外食べたくないという人は多いから需要は必ずある産業なのだから。
結局今の農業に問題があっても、TPPはほれを改善するものではなく、農家はノーガードでいきなり苛烈な価格競争に巻き込まれ、政府は農業そのものを改善する手を打たないのが問題
そもそもTPPの内容は殆ど誰も知らない
なのに賛成だの反対だの、おかしくないか?
12カ国×7人と多国籍巨大企業の480人の564人しか内容は知らされていないんだぞ
なのに賛成だの反対だの、おかしくないか?
12カ国×7人と多国籍巨大企業の480人の564人しか内容は知らされていないんだぞ
産経アンケート テーマ「TPP問題」 「政府の説明不十分」94%「TPP交渉参加は日本に利益をもたらすか」については「NO」が87%に達しました
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11082783615.html
恐ろしいアメリカの戦略TPP 東谷暁氏がアンカーで語る真実 カナダ農業はアメリカ資本に支配された
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sitiyu33/11095694.html
北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ 情報がなく、だまされた
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11082783615.html
恐ろしいアメリカの戦略TPP 東谷暁氏がアンカーで語る真実 カナダ農業はアメリカ資本に支配された
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sitiyu33/11095694.html
北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ 情報がなく、だまされた
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
中韓系ではプロレスみたいな報道が多いけど
経済関係の悪い指標が出た時とか昔みたいに繰り返し報道して強調することもなければ
いい数字探してきて相さいするような場合が多いし
この3年民主党を持ち上げる様子も無かったしマスコミは小泉みたいに密かに安倍政権持ち上げてると思うけど
TPPの妥結と批准までは日本上げと外国人友好と国際化礼賛みたいな番組のオンパレードで行く気だろうな
なるべく報道しないで他のニュースで隠す方が多いけど
NHKやテレ朝やTBSもTPPは農業の問題で日本のメリットが多いみたいな報道ばっかりだしな
経済関係の悪い指標が出た時とか昔みたいに繰り返し報道して強調することもなければ
いい数字探してきて相さいするような場合が多いし
この3年民主党を持ち上げる様子も無かったしマスコミは小泉みたいに密かに安倍政権持ち上げてると思うけど
TPPの妥結と批准までは日本上げと外国人友好と国際化礼賛みたいな番組のオンパレードで行く気だろうな
なるべく報道しないで他のニュースで隠す方が多いけど
NHKやテレ朝やTBSもTPPは農業の問題で日本のメリットが多いみたいな報道ばっかりだしな
1299641
まるで見て来たかのように「甘利はこうやって力強い交渉をしたんだ」と提灯記事4545拵えてる産経に何か一言どうぞw
まるで見て来たかのように「甘利はこうやって力強い交渉をしたんだ」と提灯記事4545拵えてる産経に何か一言どうぞw
先の選挙で自民党が掲げた公約を見て、
念仏のように唱えていた「嘘つかない、TPP断固反対、ブレない、日本を耕す自民党」の言葉を思い返せば、
あの結果に「話が違う」と舌打ちする農家が相当数出てくるのは当然の話だろwwwww
念仏のように唱えていた「嘘つかない、TPP断固反対、ブレない、日本を耕す自民党」の言葉を思い返せば、
あの結果に「話が違う」と舌打ちする農家が相当数出てくるのは当然の話だろwwwww
自民党が「対策はこれから考える=現在はノープラン」と今頃になって言い出してる事にビックリだ
最初から騙す気なのは子供でも分かる事だったけど、
何一つ考えてなかったとは支持者ですら想像できなかっただろうなw
最初から騙す気なのは子供でも分かる事だったけど、
何一つ考えてなかったとは支持者ですら想像できなかっただろうなw
農業、農家は農地を守ってくれているという発想したほうがいい、島国なんだから有事に備えて自給率は保つ必要があるからね
ただTPPではそんなに変わることもないと思うよ、円安があと10円も進めば影響なんてないだろう
ただTPPではそんなに変わることもないと思うよ、円安があと10円も進めば影響なんてないだろう
実際は休耕地目立つし、後継者いないし、新規参入者は村八分な現状なんだけどな
貸してもオラが土地って意識が抜けないらしくトラブルも多い模様
貸してもオラが土地って意識が抜けないらしくトラブルも多い模様
これ事の顛末次第じゃ安倍は史上稀に見る売国総理に名を落としそうだな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
