2015/11/09/ (月) | edit |

お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志(52)が、8日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』(毎週日曜10:00~10:55)で、"ホリエモン"こと堀江貴文氏の発言に関して持論を述べた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446972594/
ソース:http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1108/mnn_151108_3280889962.html
スポンサード リンク
1 名前:ダークホース ★@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:49:54.41 ID:???*.net
お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志(52)が、8日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』(毎週日曜10:00?10:55)で、"ホリエモン"こと堀江貴文氏の発言に関して持論を述べた。
一人前になるには、「飯炊き3年、握り8年」の修行が必要と言われている寿司職人。この説を推奨するブログ記事に対して、堀江氏はツイッターで「バカなブログだな。今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事」と発言。インターネット上で賛否両論、さまざまな意見が上がる中、「時間を大事にしない奴らが多いと感じるコメントが並ぶ。技術習得は接客や素材選びなども含めた話。集中力とセンスがあれば数ヶ月でも一流になれると思う」「そんな事覚えんのに何年もかかる奴が馬鹿って事」などと主張した。
この日は、『ラスト・ナイツ』(11月14日公開)でハリウッド初監督を務めた紀里谷和明氏がゲスト出演。番組内で堀江氏の発言が取り上げられ、紀里谷氏は「お寿司屋さんがどういうプロセスでなるのか分からないから言えませんが」と前置きし、「少なくとも自分は、カメラマンや映画監督になるための下積みは必要ないと思う。自分もしてないですし」と意見。仮に下積みの相談をされた場合は、「今すぐに写真を撮れ。映画も同じ」とアドバイスするという。
一方の松本は「堀江さんの言っていることは何も間違っていないと思います」と共感。ただ、否定的な声が上がる原因を「間違ってないんですけど、モヤモヤっと何でするんやろうと思うと、たぶんこの人が寿司の皿を一枚も洗ったことがないからだと思うんです」と分析し、「寿司職人の名人と言われる人が全く同じセリフを言ったら誰も何も文句もない。気持ち良く聞けるんですけど」「たぶん言う人が違うんやろうなと。セリフは間違ってない」と語っていた。
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1108/mnn_151108_3280889962.html
松本人志

16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:55:14.32 ID:DMcYI//90.net一人前になるには、「飯炊き3年、握り8年」の修行が必要と言われている寿司職人。この説を推奨するブログ記事に対して、堀江氏はツイッターで「バカなブログだな。今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事」と発言。インターネット上で賛否両論、さまざまな意見が上がる中、「時間を大事にしない奴らが多いと感じるコメントが並ぶ。技術習得は接客や素材選びなども含めた話。集中力とセンスがあれば数ヶ月でも一流になれると思う」「そんな事覚えんのに何年もかかる奴が馬鹿って事」などと主張した。
この日は、『ラスト・ナイツ』(11月14日公開)でハリウッド初監督を務めた紀里谷和明氏がゲスト出演。番組内で堀江氏の発言が取り上げられ、紀里谷氏は「お寿司屋さんがどういうプロセスでなるのか分からないから言えませんが」と前置きし、「少なくとも自分は、カメラマンや映画監督になるための下積みは必要ないと思う。自分もしてないですし」と意見。仮に下積みの相談をされた場合は、「今すぐに写真を撮れ。映画も同じ」とアドバイスするという。
一方の松本は「堀江さんの言っていることは何も間違っていないと思います」と共感。ただ、否定的な声が上がる原因を「間違ってないんですけど、モヤモヤっと何でするんやろうと思うと、たぶんこの人が寿司の皿を一枚も洗ったことがないからだと思うんです」と分析し、「寿司職人の名人と言われる人が全く同じセリフを言ったら誰も何も文句もない。気持ち良く聞けるんですけど」「たぶん言う人が違うんやろうなと。セリフは間違ってない」と語っていた。
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1108/mnn_151108_3280889962.html
松本人志

ダウンタウンも弟子修行せずにのし上がったしな
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:55:19.83 ID:oiQCLRZT0.net炎上芸
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:55:53.55 ID:Nt053ksc0.netすべらんなー
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:56:55.02 ID:okUm/JGC0.netさすが俺らのまっつんやで
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:57:13.93 ID:i8EN5+Tv0.net結局ね、人間は権威に弱いのよ
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:53:40.70 ID:mubqo8yu0.net確かにな
その道で極めてないやつが何言っても寝言
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:57:38.15 ID:wE0m/jr80.netその道で極めてないやつが何言っても寝言
寿司屋ってまさか今も見て覚えろ方式なの
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:58:58.60 ID:p/ozbOkS0.net
>>27
なんで将来独立してライバルになる奴に技術教えなきゃいけないのw
なんで将来独立してライバルになる奴に技術教えなきゃいけないのw
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:00:48.90 ID:IjBkPHX60.net
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:58:27.08 ID:fNoTqOhx0.net握るだけだったらそんなに下積みいらんだろ。
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:01:41.56 ID:EX/g7QK10.net寿司が皿に乗って出てくるような寿司屋で修行したってなぁ・・・
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:03:04.06 ID:RF2bulB+0.net高い寿司食ったことないから分からん
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:03:09.12 ID:T3dIUUZz0.net確かに、年数よりセンスが重要だと思う。
松本も、弟子にもならずに一気に頂点立ったし。
でも、その道極めたやつ以外に言われても納得できんわな。
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:04:28.19 ID:iuJqugZiO.net松本も、弟子にもならずに一気に頂点立ったし。
でも、その道極めたやつ以外に言われても納得できんわな。
銀座辺りの高級といわれている寿司屋に入って
カウンター越しに大将に同じ台詞を言ってみろ
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:05:51.87 ID:JFo8AbUH0.netカウンター越しに大将に同じ台詞を言ってみろ
これ堀江が通ってる寿司屋はどう思うんだろ
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:06:45.75 ID:vOXAoVtB0.netまぁ外野がとやかく言ってもって話だろ
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:06:50.31 ID:UeHCAs1h0.net修行して来た大将が握る寿司だから価値があるのに
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:09:10.01 ID:lUioHzf40.net言い得て妙だわ。さすが話の仕事をするだけあるわ
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:09:28.60 ID:LAHTH2pt0.net美味しんぼのウナギ屋の話みたいなもんだろ
経営だけの人間が店やっても客が来るとは限らん
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:13:01.64 ID:KpDx550UO.net経営だけの人間が店やっても客が来るとは限らん
今どきの回転寿司は並の寿司屋より美味い
111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:15:23.25 ID:Oa0Xu+PeO.net芸能人はセンスよりコネだからな
115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:15:45.86 ID:+AbDOXWd0.netダウンタウンも弟子修行してないもんな
127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:17:47.51 ID:kmgs8T2e0.net松本にしては上出来なコメント
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:19:23.64 ID:6xWcmrgh0.net安いぞランチなら
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:22:55.20 ID:+lK9gHtd0.net100円の回転すし と 職人が握った寿司では 素人でもその差はわかる。
後者の方が明らかにうまい。(コストパフォーマンスは別)
うまい寿司というものが物質として定義されていれば、数か月でマスターできるだろうけど、
そんな定義はないので、堀江の言っていることは間違っている。
センスがあれば真似はできるだろうけど、まねてもうまい寿司は作れない。
「うまい」は味だけでは決まらないからね。
182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:27:19.17 ID:/50rBVsa0.net後者の方が明らかにうまい。(コストパフォーマンスは別)
うまい寿司というものが物質として定義されていれば、数か月でマスターできるだろうけど、
そんな定義はないので、堀江の言っていることは間違っている。
センスがあれば真似はできるだろうけど、まねてもうまい寿司は作れない。
「うまい」は味だけでは決まらないからね。
いやいや才能あるやつは早くていいんだよ。
才能なくても何年も修行すれば職人になれるってことだろ。
212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:30:43.10 ID:84FBQ6my0.net才能なくても何年も修行すれば職人になれるってことだろ。
極みを目指して欲しいけど、そんな店には俺は行けねーわ
245 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:34:18.21 ID:hFL/A+NW0.netちょっと違うけど年功序列とかの話に似てるな
248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:34:40.18 ID:WFu6ULR30.net松本に正論は求めていないのだが
261 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:36:31.48 ID:893EmDVv0.net俺はちゃんと修行した人の握る鮨を頂くわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ラグビー】五郎丸選手、ホテル椿山荘東京で12・20にファン交流会 料金は1万6000円小学生9000円
- 【野球】韓国記者がプレミア12に難癖…「日本のための大会。韓国が脇役にされたようで苦々しい」
- 【野球】プレミア12、韓国ネットの反応 「サッカー以外で日本に勝てる競技はないのか?」
- [フィフィ]〈寿司職人の修行不要論〉で再考した「日本人の強み」
- 松本人志、ホリエモンの「寿司職人が何年も修行するのはバカ」に持論
- 厚切りジェイソン「何で日本は早く会社に入った方が偉いの?why?」
- 爆問・太田光「散らかしたゴミ拾って何が偉いだ」とハロウィンに怒り爆発も非難の嵐!
- 尾木ママ、マイナンバーに反対
- 剛力彩芽「ゴリ押し」主演ドラマが惨敗続きで事務所も打つ手なし?
3年あれば誰でもどんなものでも80%のことはできるようになるが、
残りの20%に到達するまでに、数十年かかる。
その20%がいわゆる職人芸の領域で、誰にも真似できない技術となる。
ある人はこんなことを言ってたな。
残りの20%に到達するまでに、数十年かかる。
その20%がいわゆる職人芸の領域で、誰にも真似できない技術となる。
ある人はこんなことを言ってたな。
寿司に限らず、職人の修業の年数が多いほどありがたがる
客側の風潮も一枚噛んでいるような。
客側の風潮も一枚噛んでいるような。
握りは修行だろ。才能か?
才能が必要なのは盛り付けのセンスとかだろ。
ホリエモンはサイコパスだから他人事には適当にしか答えないな。
才能が必要なのは盛り付けのセンスとかだろ。
ホリエモンはサイコパスだから他人事には適当にしか答えないな。
いけてる寿司屋はいくのも早い
寿司職人なら修行も大事だけど会話できないと駄目だと思うわ
俺アニメの演出やってるけど「演出」という役職には比較的早くなれるんだよ
でも「演出家」になるにはいろんな経験積んで多くの引き出し持たないと難しいよね
一人前になるってそういうことなんじゃないのかなあ
でも「演出家」になるにはいろんな経験積んで多くの引き出し持たないと難しいよね
一人前になるってそういうことなんじゃないのかなあ
こいつにはバイトが握った回転ずし食わせておけばいいんだよ
どうせ物の良し悪しなんか分からないんだから
どうせ物の良し悪しなんか分からないんだから
まぁ。この話は堀江がプロ並みに寿司を握ってからだな。
出来ないならば、所詮は妄想だけで語っているって事よ。
出来ないならば、所詮は妄想だけで語っているって事よ。
堀江しかり松本しかりその業界でのセンスがあったから今の地位が有る。職人の修行期間っていうのはセンスが無いやつでもその業界である程度のところまで引っ張り上げることが出来るシステムだと思う。そっから先の競争がセンスだったり営業力だったりって話でしょ。
寿司は突飛な事をして他とは変わった事をすることが付加価値になりづらい。ただひたすら基本に忠実でシンプルを突き詰めていく作業。そこから生まれる信用だったり雰囲気や人柄に付加価値がつく。
寿司職人への周りの価値観が変わらない以上今のシステムは続くと思うけどな。結局そういう修行システムを続けさせてるのは消費者側なんだよな。
ちなみにキリヤが言ってる事は的外れに思う。映画監督をやりたくて写真撮るならそれが修行なんじゃねーの?ていうかセンスありゃOKならいきなり映画監督やれよって笑
寿司は突飛な事をして他とは変わった事をすることが付加価値になりづらい。ただひたすら基本に忠実でシンプルを突き詰めていく作業。そこから生まれる信用だったり雰囲気や人柄に付加価値がつく。
寿司職人への周りの価値観が変わらない以上今のシステムは続くと思うけどな。結局そういう修行システムを続けさせてるのは消費者側なんだよな。
ちなみにキリヤが言ってる事は的外れに思う。映画監督をやりたくて写真撮るならそれが修行なんじゃねーの?ていうかセンスありゃOKならいきなり映画監督やれよって笑
>俺アニメの演出やってるけど
「演出」という役職には比較的早くなれるんだよ
でも「演出家」になるにはいろんな経験積んで
多くの引き出し持たないと難しいよね
一人前になるってそういうことなんじゃないのかなあ
本これ。ある一定レベルにならセンスだけでも行けるけど
一流になるためにはセンスだけでは到達出来ない
経験値が必要だよな。いろんな引き出しがあれば
どんなことでも対応出来る
「演出」という役職には比較的早くなれるんだよ
でも「演出家」になるにはいろんな経験積んで
多くの引き出し持たないと難しいよね
一人前になるってそういうことなんじゃないのかなあ
本これ。ある一定レベルにならセンスだけでも行けるけど
一流になるためにはセンスだけでは到達出来ない
経験値が必要だよな。いろんな引き出しがあれば
どんなことでも対応出来る
人によって成長速度が違うのに長年の下積みをやらせるのは時間がもったい無いって言いたいんだろうな
しかしてホリエモンはもう少し言い方ってもんはないのか……?
しかしてホリエモンはもう少し言い方ってもんはないのか……?
いや、寿司の技術より宣伝効果の問題でしょ
修行期間数ヶ月の店に行きたいと思うのか?
例えば高校卒業からずっと超有名寿司店で10年修行したという看板と
脱サラして開いた俺の考えたイケてるセンスの寿司屋という看板が同じだと思うのか?
まぁこういう奴にこんな話をしても
「僕は新しい分野を切り開く後者ですね」とか言って逆の事を言いたがるから無意味なんだが
修行期間数ヶ月の店に行きたいと思うのか?
例えば高校卒業からずっと超有名寿司店で10年修行したという看板と
脱サラして開いた俺の考えたイケてるセンスの寿司屋という看板が同じだと思うのか?
まぁこういう奴にこんな話をしても
「僕は新しい分野を切り開く後者ですね」とか言って逆の事を言いたがるから無意味なんだが
言ってることはわからんくもないが、刺のある言い方はセンスがないと思う。
安い回転寿司と高級寿司屋を食べ比べればその差はわかるけど、
それなりの回転寿司やと中途半端な寿司屋って前者の方が旨い。
ちなみにスーパーの寿司は論外。空港の寿司屋も高かった。
安い回転寿司と高級寿司屋を食べ比べればその差はわかるけど、
それなりの回転寿司やと中途半端な寿司屋って前者の方が旨い。
ちなみにスーパーの寿司は論外。空港の寿司屋も高かった。
職人の技術はロボットにもできる。
コマ回しも寿司の握りももうロボットにやられてるし。
コマ回しも寿司の握りももうロボットにやられてるし。
ホリエモンは何もわかっちゃいない。寿司職人に重要なのは、小手先で握る技術以前に食材に対する目利きの技術こそが重要なのに……
いくら握りのセンスを磨いても肝心のネタ自体が駄目なら、回転寿司でも良いということになるし、高い金を払えるような食通だって来やしない。
所詮は舌先三寸だけで伸し上がってこれた成り上がり者連中の戯言でしかないよなpgr
いくら握りのセンスを磨いても肝心のネタ自体が駄目なら、回転寿司でも良いということになるし、高い金を払えるような食通だって来やしない。
所詮は舌先三寸だけで伸し上がってこれた成り上がり者連中の戯言でしかないよなpgr
アッホやなとしか
おめー、それで会社潰したやんけ
おめー、それで会社潰したやんけ
※1301471
ロボットなんて握るというより寿司を固める作業しかできないだろ。ロボット自身が二足歩行して魚河岸まで買付に行けるわけでもあるまいし、そもそも寿司職人ロボットなんかを製造するよりは介護用メイドロボットでも開発する方が遥かに生産的だってのwww
ロボットなんて握るというより寿司を固める作業しかできないだろ。ロボット自身が二足歩行して魚河岸まで買付に行けるわけでもあるまいし、そもそも寿司職人ロボットなんかを製造するよりは介護用メイドロボットでも開発する方が遥かに生産的だってのwww
寿司ロボットのいい点は、修行経験ゼロのバイトオペレーターが操作しても
常に60点のシャリを握れることだな。
100点に到達しなくてもいいよ、という場合は便利ですばらしい機械だ。
でも職人の話はそういう次元の問題じゃないよね。
常に60点のシャリを握れることだな。
100点に到達しなくてもいいよ、という場合は便利ですばらしい機械だ。
でも職人の話はそういう次元の問題じゃないよね。
まっちゃんは、日本は権威主義だからって皮肉を言ってるにすぎない。
NYに駐在してるけど、こっちで夕食3-400ドル取る寿司屋や和食レストランの寿司シェフは
日本の寿司専門学校で8週間コースを終えた奴らとかやで。正直日本の気の利いた回転寿司屋の方が美味い。
会社の金だから仕方なく食ってるけど自腹じゃ絶対に行かんわ。
皿洗いから出直してこいッて感じ。
日本の寿司専門学校で8週間コースを終えた奴らとかやで。正直日本の気の利いた回転寿司屋の方が美味い。
会社の金だから仕方なく食ってるけど自腹じゃ絶対に行かんわ。
皿洗いから出直してこいッて感じ。
極論、新入社員に仕事を教えるのは無駄ってことだね
まったくもって間違ってるな
権威は力であり、修行した時間は「信頼」なんだよ
それに上の※でもあるが才能が有る人間は師匠が良く見てて修行期間を短縮させるもんだ、こんなのどこの職場でもやってることだろ
あ、こいつ出来る奴だと思った奴はステップアップさせるのが人を育てることだ
才能がない奴でも体に覚えこませるだけの時間が記事に書いてある時間なんだよマヌケ
そもそも世界中の大企業達が創業何年を祝う行事とか、創立100年とかを看板にしている理由を判ってないだろこいつら
所詮、松本も堀江も一代か時の人になっただけの人種(お笑い芸人なんて特にな)だから続いていくことの重要性をなにも判っていない、所詮こいつらは成金思想でしか生きられない
権威は力であり、修行した時間は「信頼」なんだよ
それに上の※でもあるが才能が有る人間は師匠が良く見てて修行期間を短縮させるもんだ、こんなのどこの職場でもやってることだろ
あ、こいつ出来る奴だと思った奴はステップアップさせるのが人を育てることだ
才能がない奴でも体に覚えこませるだけの時間が記事に書いてある時間なんだよマヌケ
そもそも世界中の大企業達が創業何年を祝う行事とか、創立100年とかを看板にしている理由を判ってないだろこいつら
所詮、松本も堀江も一代か時の人になっただけの人種(お笑い芸人なんて特にな)だから続いていくことの重要性をなにも判っていない、所詮こいつらは成金思想でしか生きられない
でも数ヶ月で一人前はまず無理だろうね
握ったり目利きしたり包丁捌きには慣れと言うか熟練するには毎日同じ動作を繰り返して物になるからね
ほとんどの職人はそう言う同じ作業を繰り返すことで細かい熟練が積み上がる
やっぱちゃんとした技術を習得するには数年はいる
ただ10年はさすがに無いわ
握ったり目利きしたり包丁捌きには慣れと言うか熟練するには毎日同じ動作を繰り返して物になるからね
ほとんどの職人はそう言う同じ作業を繰り返すことで細かい熟練が積み上がる
やっぱちゃんとした技術を習得するには数年はいる
ただ10年はさすがに無いわ
まずそのセンスで過程をすっぽかせるような人自体が一握りしか居ないのに、その数%しかいないような職人を基準にして物事語っちゃってる時点でホリエモンは思慮が浅い
自分の命預ける医者で考えれば、結果出る話だろう。
センスと集中力で命預けられません。
伝承って容易いものではありません。
センスと集中力で命預けられません。
伝承って容易いものではありません。
あらゆる物はそうなんだけどなぜこう言うことをするのか?
それはまず先人の動作を見てその理由を自分で分析する必要がある
すし屋はその分量が半端無く多い
ネタによって変わるし時期によっても変わる
回転寿司と出来上がりに明確に違いが分かれるのはそう言った細かい知識と技術の差だと思うよ
それはまず先人の動作を見てその理由を自分で分析する必要がある
すし屋はその分量が半端無く多い
ネタによって変わるし時期によっても変わる
回転寿司と出来上がりに明確に違いが分かれるのはそう言った細かい知識と技術の差だと思うよ
人気が出るためには、「センスさえあれば」、ではなく「センスが無ければ」が正しい。
そして、センスを支えるための技術は、必要なのですよね。
デッサン書かずに一流になれるものですかね?
やってない人もいるだろうけど。
寧ろ難しいと思うのだが…
板前さんも同じだろう。 芸術でもあるのであれば
店を継続するには、優秀な人間だけではやっていけない。
なぜなら飲食業は水商売である以上、
優秀な人間なら、とっとと自分の店を構えちゃうからね。
だから腕やセンスはイマイチでも、長い期間実直に働く人を育てることが肝要。
修行はそういった面もある。
なぜなら飲食業は水商売である以上、
優秀な人間なら、とっとと自分の店を構えちゃうからね。
だから腕やセンスはイマイチでも、長い期間実直に働く人を育てることが肝要。
修行はそういった面もある。
イケてる寿司屋っていう表現がイケてない
ちゃんと修行した人はあとから来た親方の身内に追い抜かれて下働き。
寿司職人はタレントみたいなもんだからキャラクター重視なの。
やってみたらわかるけど寿司の握りなんて1日一時間で一週間も練習すれば出来るようになる。
寿司職人はタレントみたいなもんだからキャラクター重視なの。
やってみたらわかるけど寿司の握りなんて1日一時間で一週間も練習すれば出来るようになる。
この人って、ギャグで言ってんのか、本当に馬.鹿.なのか、最近分かんなくなってきた…
この話もそうだけど、「女性だけが再婚まで半年云々」に対しての言いようは酷かった。
あれは、DV夫がなかなか離婚に応じてくれなくて、その間生まれた子供が結果的に戸籍ナシになってしまうとか、そういう問題含んだ話で、
待ってくれるかくれないかとか、不公平かどうかとか、そういう問題じゃない。
いい年してニュース見てないのかよ。
この話もそうだけど、「女性だけが再婚まで半年云々」に対しての言いようは酷かった。
あれは、DV夫がなかなか離婚に応じてくれなくて、その間生まれた子供が結果的に戸籍ナシになってしまうとか、そういう問題含んだ話で、
待ってくれるかくれないかとか、不公平かどうかとか、そういう問題じゃない。
いい年してニュース見てないのかよ。
これだけが全てじゃないんだけど同じ年数修行しても味に差が出るんだから間違いじゃないでしょ
まぁ、ホリエモン的にそれ以外は認めない事もなく議論させる事が目的なんだろうから成功なんだろうな
まぁ、ホリエモン的にそれ以外は認めない事もなく議論させる事が目的なんだろうから成功なんだろうな
今は資本金の縛りも低くなって誰でも簡単に経営者になれるよね
で、ホリエモンは一人前の経営者になれたのかい?
で、ホリエモンは一人前の経営者になれたのかい?
こいつはなぜ自分が潰されたのかの理由すら解ってないからな。
ライブドアは韓国の企業に二束三文で買収されて
LINEをステマされまくってるんだよ。
日本人がメディアに手を出そうとするとZに潰されてきた戦後史をちゃんと知るところからはじめたほうがいい。
ライブドアは韓国の企業に二束三文で買収されて
LINEをステマされまくってるんだよ。
日本人がメディアに手を出そうとするとZに潰されてきた戦後史をちゃんと知るところからはじめたほうがいい。
掘られ豚は豚の餌でも食ってろ
味の違いも解らんのだろ
インスタントメンでも、啜ってろ
インスタントメンでも、啜ってろ
俺はSEだけど、これは意外に下積み必要。
設計力・営業力・プレゼン力・統率力・(兵站的な)計画力・指導力・交渉術・ハッタリ力(全て判ってなくても判ってるフリをする)・土下座力・・・全てある程度は要る。一番なくていいのはプログラマ的な技術力ときたもんだ。
泥臭い仕事を避けられないジェネラリスト的な職業はどうしてもそうなるわ。
スペシャリストは下積み要らないけどな。
設計力・営業力・プレゼン力・統率力・(兵站的な)計画力・指導力・交渉術・ハッタリ力(全て判ってなくても判ってるフリをする)・土下座力・・・全てある程度は要る。一番なくていいのはプログラマ的な技術力ときたもんだ。
泥臭い仕事を避けられないジェネラリスト的な職業はどうしてもそうなるわ。
スペシャリストは下積み要らないけどな。
流石、くさいメシを食った人は言うことが違いますな(棒
職人になるプロセスってかなりシステマチックなんだけどな。
才能あろうがなかろうが誰でも必ず職人に成れる。
才能あろうがなかろうが誰でも必ず職人に成れる。
まあ「やってみりゃ短期間で握れるようになる」とか
仕事に対して舐めた態度でいる人間は食中毒事件とか起こしそうではある
仕事に対して舐めた態度でいる人間は食中毒事件とか起こしそうではある
まあ、なんだ。松本には映画監督のセンスはなかったでFA。
今から何年も修行するのはいろいろな意味で時間の無駄。
強ち間違ってない。けど間違ってないだけ。
今から何年も修行するのはいろいろな意味で時間の無駄。
強ち間違ってない。けど間違ってないだけ。
時間効率優先の人はいつか必ず大きくつまずくと思う
だってムダな時間は削るって方針は自分中心の世界を築くってことだもん
自己中になりすぎて調和がとれなくなる
ただでさえ誰でも自分中心世界を築きたいんだから
寧ろ極力周りに配慮する人が尊重され急がば回れ的に効率いいのかもよ
だってムダな時間は削るって方針は自分中心の世界を築くってことだもん
自己中になりすぎて調和がとれなくなる
ただでさえ誰でも自分中心世界を築きたいんだから
寧ろ極力周りに配慮する人が尊重され急がば回れ的に効率いいのかもよ
回転ずしの業務員なら、それほど時間はいらないだろうね。
だからアメリカの寿司屋はチョンがやっても出来るんだろ。
そうやって本物が駆逐され伝統も文化も薄れていく。
堀江はそういうのが合理的だと考えるのかな。
だからアメリカの寿司屋はチョンがやっても出来るんだろ。
そうやって本物が駆逐され伝統も文化も薄れていく。
堀江はそういうのが合理的だと考えるのかな。
誰かと思えば、「お笑い芸人は師匠に弟子入りして付き人から」って手順を踏まない第一世代の松本さんですか。
技術習得は体で覚える為、凡人がそのレベルになるにはそれなりの時間を修行に費やさないと無理なんですよ
よく口は達者だけどやらせるとダメダメな人、周りにいませんか?
よく口は達者だけどやらせるとダメダメな人、周りにいませんか?
センスがあったからいち早く成功したけど、
下積みが無かったからいち早く失敗したじゃん。
何言ってんだホリエは?馬.鹿か?
下積みが無かったからいち早く失敗したじゃん。
何言ってんだホリエは?馬.鹿か?
酢飯の上に生魚乗せただけの喰いもんの癖に
いちいち面倒くせぇなあとは思う。
いちいち面倒くせぇなあとは思う。
短期間でマスターしたいなら学校行けよ
給料も貰って短期集中で教えろとかおかしいだろ
マスターしたら独立すんのか?
板前は新人教育のために仕事してんじゃない
客に料理を提供するのが仕事なんだよ
給料も貰って短期集中で教えろとかおかしいだろ
マスターしたら独立すんのか?
板前は新人教育のために仕事してんじゃない
客に料理を提供するのが仕事なんだよ
弟子弟子と言うが給料貰ってる労働者や。雇う側の都合がまるで入ってないね
なるほど
お前が正論言ったらダメだろ(笑)
高級店で100円寿司出されても普通に食うと思う
ところでセンスの有り無しはどう判断するの?
下積み時にってなら中身の無い発言だな
下積み時にってなら中身の無い発言だな
寿司だから才能云々だけど、それがフグだったら、座学が成績優秀でセンスがある料理人が免許をとってすぐに開店したフグ屋に食いに行くか?
ざっくりした作り方覚えるのはいいやろな。普通の人はそれで満足やろ。
修行させるのは意味ある場合と値打ちを感じさせる場合があるやろな。
修行させるのは意味ある場合と値打ちを感じさせる場合があるやろな。
握りだけじゃなくて
前日の仕込みとか市場での付き合いとかその業界のノウハウを
給料をもらって学べるわけだから
自信やセンスや付き合いがあるなら自分で開店資金貯めてやればいいしな
前日の仕込みとか市場での付き合いとかその業界のノウハウを
給料をもらって学べるわけだから
自信やセンスや付き合いがあるなら自分で開店資金貯めてやればいいしな
>見て覚えろ
正確には、見て、覚えて、自分なりにやってみろ、なんだよな
技術なんてのはやってみてナンボだから、自主的に動けって言うことを、不器用な年配が愛想無く指導しただけ
それを面倒くさがりが台詞だけもってきて偉そうに言い始めた
正確には、見て、覚えて、自分なりにやってみろ、なんだよな
技術なんてのはやってみてナンボだから、自主的に動けって言うことを、不器用な年配が愛想無く指導しただけ
それを面倒くさがりが台詞だけもってきて偉そうに言い始めた
水道の水質って安定してるって訳じゃない。季節によって、気候によって、お米によって条件が変わる中、それを毎日、安定して炊き上がりにならないと、お客様には出せないでしょ。
一年目で季節を知り、
二年目で作柄を知り、
三年目で加減が分かる。
そうして、毎日、納得のいく物を提供できるようにするものだ。
嘘だけど。
一年目で季節を知り、
二年目で作柄を知り、
三年目で加減が分かる。
そうして、毎日、納得のいく物を提供できるようにするものだ。
嘘だけど。
芸人として才能があるかどうか、センスがあるかどうか、ってのは社会生活のなかである程度試されてるよね。
『自分が他人より面白い、他人より色々とおかしい』って感覚が無きゃ芸人なんて目指さないでしょ
映画は撮ったはいいけどアレやからね。下積みって大事だわ
『自分が他人より面白い、他人より色々とおかしい』って感覚が無きゃ芸人なんて目指さないでしょ
映画は撮ったはいいけどアレやからね。下積みって大事だわ
プラモ作るより出来上がったフィギア買った方が頭いいとか思ってるんだろな。
重要なのはどっちの寿司を食べたいと思うかじゃないのか?
俺は修行期間の短い職人より10年しっかり修行してきた職人さんの寿司を食べたいと思うけどな。
俺は修行期間の短い職人より10年しっかり修行してきた職人さんの寿司を食べたいと思うけどな。
原価云々の話とあんまり変わらんレベル
シャリにネタのシンプルな料理だけど取り扱いは簡単じゃないんだよなぁ
逆に誤魔化しが効かないだろ
人の口に入れるものだからな
芸人や映画は失敗してもつまんなくても食中毒にはならないし同じ理論は通用しないと思うよ
逆に誤魔化しが効かないだろ
人の口に入れるものだからな
芸人や映画は失敗してもつまんなくても食中毒にはならないし同じ理論は通用しないと思うよ
才能がないから修行が必要なんですがな。
努力が才能を超えることは多々あること。
努力が才能を超えることは多々あること。
海外の星のつくレストランなんかはレシピは教えてくれるけどあとは見て覚えるのが普通なんだけど
何で日本だけのことみたいになってるのかな?
海外はついていけないと追い出されることもある。人の入れ替わりがメチャクチャ激しい。
少なくとも俺の行ってたジョエル・ロブションではそうだった。
だけど3年でどこいっても通用だけの腕と自信がつく。
何で日本だけのことみたいになってるのかな?
海外はついていけないと追い出されることもある。人の入れ替わりがメチャクチャ激しい。
少なくとも俺の行ってたジョエル・ロブションではそうだった。
だけど3年でどこいっても通用だけの腕と自信がつく。
そういう職人技術を否定し続けると
今の韓国みたいになるわけで
修行の年数やセンスより
その道を極めようとする姿勢が評価されるべきだと思う
今の韓国みたいになるわけで
修行の年数やセンスより
その道を極めようとする姿勢が評価されるべきだと思う
こんなこと言ってるホリエモンや松本も
修行歴3ヶ月、センスだけで寿司を握るような寿司屋には絶対行かないはず
修行歴3ヶ月、センスだけで寿司を握るような寿司屋には絶対行かないはず
寿司職人の仕事が握る行為だけだとしたらそうかもな。だが仕入れや時価設定、例えば、お任せと言われた時の在庫、寿司ネタ、ネタ出しの順序、価格提示、ネタ説明、それ以外の会話の構成と関係が客ごとにどう変わるか、その根拠は何か、ということを理解して、かつ応用できるとか、季節や天候でどういう仕入れを行うか、仕入れ先との関係をどう作り、維持するか、従業員の雇用、育成、管理。売掛や銀行、会計士、国税との折り合い。店舗の立地と顧客層の関係。ロスやPLの構成と対策。顧客との会話などと関係するテーブルマナーや一般常識、時事の知識、会話の流れの作り方のパターンや顧客のロイヤリティ形成のパターン、他店との比較による自店の特徴、差別化、問題点の把握と対策、割り切りの仕方などを、数ヶ月で身につけられるとしたら、それは天才以外の何者でも無い。握る以外の要素を寿司屋がどれだけ持つ必要があるかについての想像が無いか、自分は理解しているから他人もその理解ができていて当然という傲慢からの発言なのか、いずれにせよ堀江の言葉は様々な言及されない条件付きの判断に過ぎないから、それら条件の提示をしないまま断定的に言うことに対する非難が起きる。
※1301471
確かにロボットで、真似だけはできるな。真似だけは。
※1301690
キミの国のPCでは、難しいのかもしれないが、
日本のサイトに書き込むときには、改行を入れられるように、
日本語OSをちゃんと使ってくれ。
確かにロボットで、真似だけはできるな。真似だけは。
※1301690
キミの国のPCでは、難しいのかもしれないが、
日本のサイトに書き込むときには、改行を入れられるように、
日本語OSをちゃんと使ってくれ。
フランスのレストランだって似たようなもんだろ
なんでいちいち努力をディスるかね?
才がない人間は出てくるなってこと?
なんでいちいち努力をディスるかね?
才がない人間は出てくるなってこと?
そりゃセンスがあるなら勝手にやればいいじゃん でも教えてもらうなら文句言う筋は無いだろ
運鈍根と言って努力出来るのも才能
今風に言えば努力遺伝子ってあるだろ
今風に言えば努力遺伝子ってあるだろ
批判するなら飯炊き3年、握り8年のプロセスを確認した上で、どのような手法で短縮できるのか指摘しないとな
センスで片付けられたら、次の人が続かないだろう
センスで片付けられたら、次の人が続かないだろう
今は寿司職人になる為の専門学校がある
センスと努力は別次元の話し
センスがあるかどうかはチャレンジしてみないと分からない
経験者じゃない人間がセンスだ技術だと言ってもねぇ
センスと努力は別次元の話し
センスがあるかどうかはチャレンジしてみないと分からない
経験者じゃない人間がセンスだ技術だと言ってもねぇ
センスで片付けてるせいでお笑いも次世代全滅で消滅間際だ
エモンは過去の人間だが発言が注目されれば食える世界にいるからな
悪目立ちだとしてもキャラに合ってりゃ憶えててもらえんのよ
子供の精神育成にはマイナス材料だから困るけど
悪目立ちだとしてもキャラに合ってりゃ憶えててもらえんのよ
子供の精神育成にはマイナス材料だから困るけど
なるほど、だからホリエモンは失敗したし、紀里谷の映画はあんな酷い代物なのかw
つまるところ粉飾するのに経験は必要ないって話ならみんな納得したんだよな
CPは別にしても、ちゃんと修行した人の寿司はシャリが明らかに違う
ネタの善し悪しは仕入れ次第だが
ネタの善し悪しは仕入れ次第だが
どんなにうまい寿司でも極度の潔癖症だから食べられない
おっさんが握った寿司…
おっさんが握った寿司…
「飯炊き3年、握り8年」
文化と伝統を大事にきちんと受け継げという比喩的な表現だろうと思う
文化と伝統を大事にきちんと受け継げという比喩的な表現だろうと思う
昔は飯の粒もバラバラだったし、管理も精米技術も悪かったから飯炊き上手になるのに本当に3年かかったはずだよ
最近の米、あまり臭いのないっしょ
最近の米、あまり臭いのないっしょ
これは松本さんいいコメントしたな
つーかどんなもんでも3年は勉強しないと金になるような仕事はできんよ
ダウンタウンにしろカメラマンにしろ、それを下積みでやるか実地でやるかの違いにすぎない
つーかどんなもんでも3年は勉強しないと金になるような仕事はできんよ
ダウンタウンにしろカメラマンにしろ、それを下積みでやるか実地でやるかの違いにすぎない
ホリエモンの握った寿司が喰いたいかと言われればノーサンキューだな
そう考えればひとしのいう事に納得
そう考えればひとしのいう事に納得
TPP大筋合意、今後日本では解雇規制が緩和されてゆく
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00010000-manetatsun-bus_all
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00010000-manetatsun-bus_all
TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/
これも、ルサンチマンの一種やもしれぬな。
要するに、コネが全てって言いたい訳ねw
1301537
出来るのレベルが違うけどな。
出来るのレベルが違うけどな。
修行と称して何年下働きだけやらされて、食材に触れるようになったあともどれだけ機会を奪われるのか調べてから書こうな
最初から握らせて先にセンスを試した方がいいって話でしょ。
何年も修行した後にセンスがないことが分かったら本人の時間も無駄だし、
最近は若者が少ないんだから人的資源も無駄でしょ。社会悪ですらある。
さっさと握らせてみてセンスが無い奴は違う業界に行った方がいい。
何年も修行した後にセンスがないことが分かったら本人の時間も無駄だし、
最近は若者が少ないんだから人的資源も無駄でしょ。社会悪ですらある。
さっさと握らせてみてセンスが無い奴は違う業界に行った方がいい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
