2015/11/10/ (火) | edit |

谷垣jimin 【BPO意見書:谷垣・菅氏が批判に反論】

NHK報道番組「クローズアップ現代」のやらせ疑惑に関し、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が「政権党による圧力」と指摘したことに対し、自民党の谷垣禎一幹事長は9日、「『報道の自由があるから、やらせに対して一切、口をつぐんでいる』というのがよいとは思わない」と反論した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1447112751/
ソース:http://mainichi.jp/select/news/20151110k0000m040012000c.html

スポンサード リンク


1ラ ケブラーダ(栃木県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:45:51.44 ID:ixbibHoz0●.net 
BPO意見書:谷垣・菅氏が批判に反論

 NHK報道番組「クローズアップ現代」のやらせ疑惑に関し、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が「政権党による圧力」と指摘したことに対し、自民党の谷垣禎一幹事長は9日、「『報道の自由があるから、やらせに対して一切、口をつぐんでいる』というのがよいとは思わない」と反論した。

 自民党の情報通信戦略調査会は今年4月、同番組についてNHK幹部から事情聴取した。これについてBPOの検証委は今月6日に公表した意見書で「放送の自由と自律に対する政権党による圧力そのものであり、厳しく非難されるべきだ」と批判した。

 谷垣氏は、党の事情聴取がNHKの中間報告後だったことを指摘し、「事前にこうしろ、ああしろということを申し上げたわけではない」と強調。今後、同様の事例があった場合について「(番組関係者に)来てもらい、事情を聴くことはある」と述べた。

 一方、菅義偉官房長官も9日の記者会見で、BPO検証委が高市早苗総務相によるNHKへの厳重注意を「放送法の侵害行為」と批判したことについて、「BPOは放送法を誤解している」と反論。「NHKの調査報告書に放送法に抵触する点があったので、必要な対応を行った」と強調したうえで、「BPOは、放送法が規定する番組を編集する際の順守事項を単なる倫理規範であると解釈している」と指摘した。

 これに対し、民主党の枝野幸男幹事長は9日、国会内で記者団に「問題があればBPOなどで是正されるのが報道、表現の自由の基本姿勢だ。行政や与党は、不適切と思われるような報道に対し、最も抑制的でなければならない」と批判した。

http://mainichi.jp/select/news/20151110k0000m040012000c.html
2チェーン攻撃(沖縄県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:47:24.60 ID:F/f4AXXa0.net
ふむ。正論だな
3魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:47:33.39 ID:llCH2vo40.net
捏造の自由は無いからなぁ
4ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:48:02.64 ID:8pptFYdy0.net
ガッキーが正しい
5ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:48:08.75 ID:8eBv1lTI0.net
報道しない自由にも踏み込んでほしい
9マスク剥ぎ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:49:32.63 ID:Bq+ZzP95O.net
報道機関の捏造は許されない
13ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:51:32.95 ID:0rF1KMV10.net
嘘をつく権利とか
17腕ひしぎ十字固め(東日本)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:52:26.66 ID:V9fEqe0p0.net
まぁ正論すな
35足4の字固め(京都府)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:59:19.59 ID:fvmZHwU70.net
ろくな仕事しないのに政府にだけは
すぐ噛みつくな


37頭突き(東京都)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:59:44.41 ID:hscg2eqt0.net
BPOが機能してないのが悪い
39トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:00:54.59 ID:3pOyK9BK0.net
BPOって思想の偏った極左の巣窟なんだろ、解体しろよ
52グロリア(大分県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:05:44.56 ID:v6aYG3O/0.net
公共の電波使って放送してるんだから政府がでてきてもいいんじゃね?
69トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:11:02.38 ID:/2ef41Ex0.net
正しい情報を正しく伝えれば済む話
メディアは自分たちの都合で不作為をやらかすな
86マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:16:08.97 ID:dkusDsnk0.net
報道に対し何一つ文句を言う事も許されないってのは
違うだろ
120エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:24:32.94 ID:UvEtK4FZ0.net
報道は自由だけど捏造は自由じゃない
126キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:25:23.42 ID:hNtNIkB10.net
普段はない権力者に威勢のいいこといってるくせに
ヤラセ止めろとか公正中立を求められただけで畏縮する情けない人々
141ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:27:48.14 ID:Qgb0W4S80.net
マスコミを裁く国民の目が必要
185ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:36:44.21 ID:REZYtfdZ0.net
虚偽捏造は報道の自由とは言わないだろ
放送倫理の問題だしそのためにBPOが居るんだろw
196ラダームーンサルト(兵庫県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:38:50.45 ID:G7GBGqPx0.net
反論で済ませるなんて優しい。
免許取り消しにはしないなんて。
197ジャンピングパワーボム(福岡県)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:38:51.48 ID:1p6+cy9Z0.net
BPOを擁護する世論がまったくわかないねえ
22732文ロケット砲(WiMAX)@\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:47:28.88 ID:Q+obPKji0.net
本当のやらせはBPO
テレビを監視するフリをしてぬるま湯体質


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1302644 ] 名前: 名無し  2015/11/10(Tue) 11:54
ネットでバレた時だけBPOが動き出すという近頃の風潮  

  
[ 1302645 ] 名前: あ  2015/11/10(Tue) 11:55
実際問題あったんだし、政府から突かれるようなすきのある報道機関(笑)が問題でしょ
甘え過ぎてて共感しようが無い  

  
[ 1302650 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/10(Tue) 11:58
本来こういうことはマスコミ同士で検証するもんだろ?
それを示し合わせて隠したり捻じ曲げたりするからこういうことになるんじゃないか
だらしない  

  
[ 1302653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:01
民主党が予算委員会でNHKの番組編成にまで口挟んでたけど、あれは批判しないのか  

  
[ 1302655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:02
政府でテレビ局作ってニュースとか広報を制作すればいいのにな。
今はネットがあるんだからマスコミの報道のおかしさがわかるようになるだろうし。  

  
[ 1302657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:04
記者クラブみたいなのを禁止してテレビ局の新規参入を認めてほしい
あと地方放送局への全国放送の許可
これだけで既存マスコミの悪習を破壊できる
何の為の地デジ移行だったんだよ  

  
[ 1302659 ] 名前: 名無し  2015/11/10(Tue) 12:05
自浄作用がないのだから仕方ない
自分達が仕事しない結果だろう
一般市民もBPOには味方しないよ  

  
[ 1302662 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/10(Tue) 12:08
>民主党の枝野幸男幹事長は9日、国会内で記者団に「問題があればBPOなどで是正されるのが報道、表現の自由の基本姿勢だ。行政や与党は、不適切と思われるような報道に対し、最も抑制的でなければならない」と批判した。

<丶`∀´>自民党の批判が仕事に民主党ニ ダ  

  
[ 1302663 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/10(Tue) 12:08
マスコミなんて自分の都合いい自由であって、報道の自由ではないだろう。
世の中の為にやってる訳では無く金儲けでやってるだけなのに、おかしな人達。  

  
[ 1302665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:08
正論だな  

  
[ 1302666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:09
表現の自由はあっても、捏造の自由はない。
嘘八百ばかり報道しておきながら、「ちゃんとしろ」と是正を言い渡されただけで「政治権力の介入だ!」とホザくマスゴ ミなんか消えろ。
何かの間違いでロシアが日本のマスゴ ミの社屋を空爆してくれないかな  

  
[ 1302667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:09
そうだよね、もしBPOの言うことが正しいなら、放送法に違反したやつは誰が裁くのよ?って話になると思うんだよね。 つか、メディアが「アンタッチャブル」な存在になっちゃうじゃん  

  
[ 1302668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:10
法律破ってめちゃくちゃマスコミがやってるんだから  

  
[ 1302670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:13
NHKニュースじゃ、自分の不祥事より、こっちの報道を多くしてたな
  

  
[ 1302671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:14
BPOは香山リカがいる時点で異常だと思いますた。  

  
[ 1302672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:14
実際に朝日等がめちゃくちゃな捏造をしたのが明らかになっているのに
それについてすら今だ何も責任とっていない  

  
[ 1302674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:16
放送法違反なんだから監督官庁が指導してあたりまえ。
っつかしないほうがオカシイ。  

  
[ 1302677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:18
※1302657

後、新聞業界って毎日新聞以外、全部上場してなくて身内で固めてんだっけ?

しかも再販制度の特殊指定という「規制に守られ」、ビジネスを展開しているとか三橋さんが怒ってたな。

さっさと競争の波に揉まれろよな、いつも競争煽ってんだしな。  

  
[ 1302679 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/11/10(Tue) 12:19
最早下手したら政府よりもマスコミの方が信用されていないという現実とそろそろ向き合うべきだろ。  

  
[ 1302682 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/10(Tue) 12:23
民主党の枝野は放送法を読んだことないのか?
なにより先に放送法だろ。  

  
[ 1302683 ] 名前: 名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:24
BPOってそもそも放送事業者の集まりじゃん。
そんなとこが公平に判断するはずがない。  

  
[ 1302689 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/10(Tue) 12:29
BPOは放送局の身内機関で本来の期待されている役目を果たせていない。給料泥棒みたいなものだ。

本来は第三者委員会みたいに独立性と専門性を高めるべきなんだよね。今のテレビはおかしな所はネットで記録されすぐ拡散共有される。偏向がひどいと多くの人に思われているのに、BPOが何もしないから無能な役立たずだと思われている。  

  
[ 1302693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:38
ビーピーオーが仕事しないのが悪い!  

  
[ 1302698 ] 名前:    2015/11/10(Tue) 12:50
自己の存在意義さえ否定するBPO。いらないね。  

  
[ 1302699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:51
BPOってしばき隊とか志位るずとかの親玉みたいなモンだろ
ぱよぱよちーん  

  
[ 1302701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 12:59
政府・官庁に判断させるんじゃなくて、放送免許や報道機関の正当性を国民に判断させればいい。
ただしそれは裁判の判例みたいに一回の判断を免罪符にさせず、何度でも判断させりゃいい。  

  
[ 1302708 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/11/10(Tue) 13:21
BPOに法的権限はほとんどないからな
放送局に対する制裁ができるのは総務省だけ、だから仕事をした

こうして見るとBPOの存在価値はよくわからんな、総務省の下請けですか?

>>1302701
イギリスBBCのやり方やね、定期的に国民投票してる  

  
[ 1302709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 13:22
圧力っていうからよくないのであって
正面切って堂々と抗議すればいいんじゃね?  

  
[ 1302710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 13:23
枝野のコメいらんだろ  

  
[ 1302711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 13:24
マスコミ 「法を守れ!」 
・・・・(笑)  

  
[ 1302713 ] 名前: 笑う詩人  2015/11/10(Tue) 13:31
サンモニの視聴率をみろよ。鈍感な有権者に一番問題があるんだよ。  

  
[ 1302717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 13:36
間違ったことをして指摘されたら「報道の自由の侵害」と逆切れ
まあいつものパターンですな、いつまでも自由に何でも出来ると思わない方がいい  

  
[ 1302718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 13:40
政治に対する目とマスコミに対する目、今ではほとんど差がないことをそろそろ理解しろ  

  
[ 1302719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 13:44
俺達がきっちりシメるから政府は黙ってろって言うなら納得もするけどさあ  

  
[ 1302721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 13:46
法律に違反すれば犯罪者だよ
犯罪者を擁護するとか、どんな組織だよBPO  

  
[ 1302726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 13:59
自由には責任が伴う。責任を果たして居ないマスコミに自由を掲げる権利なし。  

  
[ 1302728 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/11/10(Tue) 14:00
BPOメンバーに平気で嘘つく奴がいる時点で終わってる。  

  
[ 1302736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 14:07
甘やかしちゃいけないな
メディアは勘違いしている  

  
[ 1302737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 14:09
枝野んが何言ってるか分からない
誰か訳してくれ  

  
[ 1302741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 14:18
監督官庁不要なんか?
  

  
[ 1302742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 14:18
※1302677

新聞も害悪よなぁ
マスコミが公正公平になれば日本はだいぶ良くなると思うんだが
正常化されたら警察とか利権まみれのおかしい所にツッコミまくって浄化が始まるはず  

  
[ 1302747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 14:26
※1302737
その役目がBPOであって、政府は関わるなってだけの話ちゃうのん
ガースーが法について言っているのにトンチンカンな話だとは思うが  

  
[ 1302767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 14:37
政権取った時の民主党が一番報道に圧力掛けてたじゃん
写真撮影を「盗.撮だ!」って批判したり、
「これ報道したらわかっているな?」発言をした大臣もいたり

報道に対してじゃないけど国会で答弁した官僚に対して
「お前のキャリアに傷がつくぞ」
って言った脅したのは仙石だったか?

反日サヨク・プ.ロ市民の系統って本当に言論封殺が常套手段だよな  

  
[ 1302774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 14:42
自分たちに都合の悪い放送を圧力かけて止めるならまだしも、
捏造放送に対し口出しすることの何が悪い?
そもそもミン.ス党にそんなこと言う権利あんのかよ?
R4が某アニメの放送止めたのは忘れんぞ!!  

  
[ 1302777 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/11/10(Tue) 14:44
そのうち一般市民が文句いうのも
民間の圧力とか言い出しそうだな
  

  
[ 1302781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 14:59
自由の定義もあやふやなのに報道の自由を主張したところで何の意味がある
報道の自由を行う為の義務と権利を明文化してそれに従え
厳しい罰則を自ら作り守れよ  

  
[ 1302785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 15:07
BPO役員ってBPOの役割知ってるの?
審議を海外の公開裁判のように国民に見せなよ。  

  
[ 1302800 ] 名前: 名無し  2015/11/10(Tue) 15:34
乗っ取りして好き放題垂れ流ししてるやんか!何やねん?報道しない自由って?本名で報道しろや!  

  
[ 1302813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 15:52
だから粛々と放送法違反で提訴しろよ  

  
[ 1302827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 16:12
BPOは賄賂でも貰っているんじゃない、とても公平とは思えない態度が多い
反日や捏造する放送局はあっち系の国と親密な関わりがあるからな

BPOは普段は見て見ぬふりなのに騒がれた時だけ仕方なく動き出す
何かしらの裏での繋がりか賄賂があると思う  

  
[ 1302851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 17:02
BPOなんてマスコミ関係者が自分らを守るために作った利権団体だろ。
そんなもんに自浄作用なんか期待する方がおかしい。

政府は放送やマスコミにどんどん介入すべき。
あきらかに異常な行為(例:捏造)に及んだマスコミに誰も制裁を下さないから
調子に乗って再び異常な行為を続けるんだよ。

政治家の子弟らがマスコミ業界で働いているからって手心加えるなよ?
ちゃんと法律を使って制裁を課せ。  

  
[ 1302860 ] 名前: 名無し  2015/11/10(Tue) 17:24
捏造、やらせなら報道じゃなくてフィクションじゃね?
報道の自由適応外じゃね?  

  
[ 1302869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 17:48
もう完全にバレてんだよなぁ

俺ら日本国民は売国メディアの電波使用許可取り消しを求める  

  
[ 1302872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 17:54
自由のもとにやり放題する自由  

  
[ 1302885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 18:18
報道の自由と捏造の自由は=だと思ってるのがBPOって事だ
うん、要らないな  

  
[ 1302908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 19:19
捏造疑惑にがあるのに疑義に対して指摘さえも許さないとは
マスコミこそ絶対権力化しているんじゃないの?
自由な言論を阻害しているのは、日本人に対して背信行為を続ける
反日メディアと役立たずのBPO、解体して新たな機関を作って欲しいわ。  

  
[ 1302915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 19:25
報道の自由の兼ね合いで法的な処罰が難しいのなら
一日も早く『スパイ防止法案』を成立させてほしい
左右の自由は認めるけれど、反日は許されないからね。  

  
[ 1302932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 19:40
もうテレビは死んでるって。
ネットで調べる事出来るんだから、メディアが情報操作は出来ないんだよ。

BPO?ぐだぐだの組織がいくら言っても意味が無いよ。
真実に近い情報は簡単に調べる事が出来るんだから。  

  
[ 1302946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 19:46
報道の自由は誰の権利なんだ?マスコミやBPOか?違うだろ
報道の自由の根本は国民の権利だろうが
捏造ややらせ報道で国民の権利が侵害されるなら政府が規制して当然だろうが
それのどこが悪いんだ  

  
[ 1302964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 20:02
※1302908
同意。司法・立法・行政の三権よりも、第4の権力と言われているメディアの力が大きすぎるのは憲法違反だろ
明らかに司法・立法・行政よりもメディアの力の方が上になっている
四権分立にもなっていない
  

  
[ 1302982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 20:31 BPO逆ギレしてんじゃねーか
番組の「ヤラセ」を指摘する立場を忘れてないか
真面目に仕事してねーから「仕事しろよ」て言われるんだよ
何がマスコミの自由だよ おかしいのはBPO
このサイトの読者の意見に賛成する  

  
[ 1302988 ] 名前: あ  2015/11/10(Tue) 20:45
この一件で、

BPOという組織の、化けの皮が剥がれた。

BPOは、日本及び日本国民の敵。  

  
[ 1303010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 21:25
BPOの捏造判断と政府の報道圧力への問題提示はまた別の話だろ。一緒くたにするから話がおかしくなる。
BPOがまともとは言わないが、自民党自身が発言を問題として責任者を更迭してるんだから問題なのは自覚してる筈。後からコレは筋が通らない。

それでも報道がおかしいなら法整備で引っ張り出すようにするのが先。  

  
[ 1303099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/10(Tue) 22:38
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、労働基準、医療、金融、保険、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD

TPP関連及び反日工作まとめ TPPの21分野 ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/europa/1437999235/

  

  
[ 1303172 ] 名前: 名無し  2015/11/11(Wed) 00:02
放送倫理検証?
は、BPOが役に立ってるなんて思ったことないわ。
何の為にあるのかすら疑問。
  

  
[ 1303235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/11(Wed) 01:31

11/10(火)〜百田尚樹・居島一平〜【虎ノ門ニュース 8時入り!】
50:49~
ttps://www.youtube.com/watch?v=rXfDmvTt4N0


  

  
[ 1303271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/11(Wed) 02:48
維新の圧力はいい圧力ってかw  

  
[ 1303440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/11/11(Wed) 08:41
捏造を指摘されると
被害者面する
日本のマスコミは朝鮮と同じ程度だわ
心底気持ち悪い…  

  
[ 1303625 ] 名前: 名無しさん  2015/11/11(Wed) 14:06


BPOてあの頭のオカシイ精神科医の香山リカが所属してる所じゃないですか、やだー()

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ